JPH04320583A - 登録済み指紋特徴点の更新方法 - Google Patents

登録済み指紋特徴点の更新方法

Info

Publication number
JPH04320583A
JPH04320583A JP3115256A JP11525691A JPH04320583A JP H04320583 A JPH04320583 A JP H04320583A JP 3115256 A JP3115256 A JP 3115256A JP 11525691 A JP11525691 A JP 11525691A JP H04320583 A JPH04320583 A JP H04320583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
update
updating
minutiae
fingerprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3115256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875053B2 (ja
Inventor
Seigo Igaki
井垣 誠吾
Taku Niizaki
卓 新崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3115256A priority Critical patent/JP2875053B2/ja
Publication of JPH04320583A publication Critical patent/JPH04320583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875053B2 publication Critical patent/JP2875053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、登録済み指紋特徴点の
更新方法に関し、更に詳しく言えば、情報セキュリティ
システム等の指紋による本人確認装置に用いられる登録
済み指紋特徴点の更新方法に関する。
【0002】近年、コンピュータが広範な社会システム
の中に導入されるにともない、システムセキュリティに
関係者の関心が集まっている。コンピュータルームへの
入室や端末利用の際の本人確認の手段として、これまで
用いられてきたIDカードやパスワードには、セキュリ
ティ確保の面から多くの疑問が提起されている。
【0003】これに対して指紋は、「万人不同」、「終
生不変」という二大特徴を持つため、本人確認の最も有
力な手段と考えられ、指紋を用いた簡便な個人照合シス
テムに関して多くの研究開発が行われている。
【0004】
【従来の技術】図10は従来の本人確認装置の構成図で
あり、図中、1は指紋センサ、2は2値化回路、3は2
値化メモリ、4は登録部、5は特徴情報記憶部、6は照
合部、7は主変位量変更部、8は副変位量変更部、9は
メモリアドレス指定部、10は画素値比較部、11は合
格窓数評価部、12は特徴抽出部を示す。
【0005】従来、例えばムービングウィンドゥ法によ
る本人確認装置は、図10に示したように、指紋センサ
1、2値化回路2、2値化メモリ3、登録部4、特徴情
報記憶部5、照合部6等で構成されていた。
【0006】そして、前記登録部4には、特徴抽出部1
2を設けると共に、照合部6には、主変位量変更部7、
副変位量変更部8、メモリアドレス指定部9、画素値比
較部10、合格窓数評価部11を設ける。
【0007】上記装置において、指紋を登録する場合は
、次のようにする。先ず、指紋センサ1から指紋画像を
入力する。この入力画像は、2値化回路2によって2値
化処理を行った後、2値化メモリ3に格納する。
【0008】その後、特徴抽出部12により、2値化メ
モリ3内の指紋画像(2値画像)から、指紋の特徴点を
抽出し、特徴情報記憶部5に、個人特徴情報として登録
する。
【0009】この特徴点抽出に際しては、指紋画像の端
点や分岐点などの特徴点近傍の指紋画像を、「窓」とし
て切り出し、各「窓」毎に、「窓」の位置座標、「窓」
の中の2値化像、「窓」の中の特徴点の種類等を、個人
特徴情報の辞書情報として登録しておく。
【0010】指紋照合時の処理は、次のとおりである。 先ず、指紋センサ1により、指紋画像を入力して、2値
化回路2により2値化処理を行い、2値化メモリ3に2
値化した指紋画像を格納する。
【0011】その後、照合部6において、2値化メモリ
3内の入力画像(指紋の2値画像)と、特徴情報記憶部
5内の辞書情報とを照合して、本人確認を行う。
【0012】この場合先ず、位置合せ用窓と、入力画像
とのパターンマッチングを行って、登録時と照合時の入
力位置の違いを補正する。次に位置合せ用の窓の変位量
に応じて、周辺の照合用窓を平行移動させる。
【0013】これらの処理は、主変位量変更部7からの
指示で、メモリアドレス指定部9が2値化メモリ3と、
特徴情報記憶部5に対し、アドレスを送出することによ
り行う。
【0014】このアドレス送出により、2値化メモリ3
からの窓画像情報と、特徴情報記憶部5からの窓画像情
報(辞書情報)とを画素値比較部10に取り込み、画素
の比較を行う。
【0015】しかし、この比較処理では、両画素の一致
性はあまり良くない(指の伸び縮みがあるため)。この
ため、副変位量変更部8により、個々の照合用窓をそれ
ぞれ独立にわずかずつ移動させて、再び上記と同様の画
素比較を行う。
【0016】前記画素比較の結果の情報である「窓」の
合否情報を、合格窓数評価部11に取り込み、合否の評
価を行う。この評価により、予め決めた数以上の「窓」
が合格であれば、本人確認信号(本人と確認した旨の信
号)を出力する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。
【0018】(1) 従来の本人確認装置では、予め指
紋の特徴を辞書として登録しておき、照合の際には、入
力画像と特徴辞書情報との比較を行い、本人確認を行っ
ている。
【0019】ところが一般に、登録時には前記装置に習
熟していないことが多く、指を置く位置や押圧が一定し
ないのが普通である。
【0020】また、登録後の使用者の作業内容の変化や
季節的な皮膚の状態変化などのため、照合時に、登録時
と同質性の高い指紋画像を入力することが困難となる場
合が多い。
【0021】(2) これに対して、登録時に指紋画像
を複数回入力して各画像毎に辞書を作製し、各画像で共
通に選択される特徴点を優先的に辞書として採用する方
式も提案されている。
【0022】この方式では、指の押捺位置や押圧の違い
に対しては、マージンのある辞書を作製することが可能
となるが、指紋の経時変化に対しては、対応が困難であ
る。
【0023】本発明は、このような従来の課題を解決し
、指紋を入力する際の押圧の変化や、指紋の経時変化に
対して十分対応出来るようにすることを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
あり、図中、図10と同符号は同一のものを示す。また
、13は更新用辞書一時記憶部、14は更新要否の判定
部を示す。
【0025】本発明は上記の課題を解決するため、次の
ように構成した。
【0026】(1) 予め、指紋の個人特徴情報を、辞
書として登録しておく特徴情報記憶部5と、指紋画像か
ら特徴点を抽出し、この指紋特徴点の情報を、個人特徴
情報として特徴情報記憶部5に登録する登録部4と、前
記特徴情報記憶部5に登録されている指紋の特徴と、入
力した指紋の特徴とを照合する照合部6とを具備した本
人確認装置の登録済み指紋特徴点の更新方法において、
指紋の照合が成功した際、前記辞書の特徴点の合否を判
定し、その結果に基づいて、辞書の更新要否判定を行い
、更新を要する場合には、前記照合時の入力指紋画像か
ら、新たに特徴点を選択し、不良特徴点を、新たに選択
した特徴点で置き換えることにより、辞書の更新を行う
ようにした。
【0027】(2) 辞書の更新要否判定を行う際、不
良特徴点の数を計数し、この計数値が、辞書更新用閾値
を越えた場合に、辞書の更新を行うように判定する。
【0028】(3) 辞書の更新要否判定を行う際、過
去の合格率、使用回数と、今回の照合結果に基づき、各
特徴点毎に合格率を算出し、合格率が低くて不良とされ
た特徴点の数が閾値を越えた場合に、辞書更新を行うよ
うに判定する。
【0029】(4) 上記構成(3)において辞書更新
要否判定を行う際、辞書の使用回数に下限値を設定して
おき、前記使用回数が下限値に満たない場合は、合格率
が低くて不良とされた特徴点の数が閾値を越えた場合で
も、辞書更新を行わないように判定する。
【0030】(5) 辞書更新要否判定を行う際、各特
徴点毎に、照合誤差を算出し、前記照合誤差が多くて不
良とされた特徴点の数が閾値を越えた場合に、辞書更新
を行うように判定する。
【0031】(6) 辞書更新要否判定を行う際、各特
徴点毎に、平均照合誤差を算出し、前記平均照合誤差が
多くて不良とされた特徴点の数が閾値を越えた場合に、
辞書更新を行うように判定する。
【0032】(7) 上記構成(6)において、辞書更
新要否判定を行う際、辞書の使用回数に下限値を設定し
ておき、前記使用回数が下限値に満たない場合には、平
均照合誤差が多くて不良とされた特徴点の数が閾値を越
えた場合でも、辞書更新を行わないように判定する。
【0033】
【作用】上記構成に基づく本発明の作用を、図1を参照
しながら説明する。
【0034】(1) 指紋照合時には、照合部6におい
て、特徴情報記憶部5に登録済みの辞書(個人特徴情報
)と、2値化メモリ3に格納されている入力指紋の特徴
点とを照合する。
【0035】この照合時に、各特徴点毎に合否判定を行
うので、その結果を内部のメモリに格納しておく。この
照合により、本人確認ができた場合には、残りの特徴点
についても照合を行い(本人確認は、全特徴点について
照合を行わずに確定する)、その合否結果を内部のメモ
リに格納しておく。
【0036】その後、更新要否の判定部14において、
前記の合否データを検証し、辞書更新要否を判定する。 この処理としては、先ず、不良特徴点(不合格となった
特徴点)の数を計数する。
【0037】そして、不良特徴点の数が、辞書更新用閾
値を越えていれば、辞書更新を必要とする旨の判定を行
う。
【0038】辞書更新を行う場合は、2値化メモリ3内
に格納されている照合時の入力画像から、新たに特徴点
を選択し、一時、更新用辞書記憶部13に格納しておく
【0039】その後、新たに選択した前記特徴点で、特
徴情報記憶部5に登録済みの辞書を書き換える。
【0040】このようにすれば、本人確認装置に習熟す
るにつれて、辞書が更新されるので、指の押圧変化や、
指紋の経時変化にも十分対応できることになる。
【0041】また、上記辞書更新要否判定を行う際、上
記構成(2)〜(7)のようにすることもできる。これ
らの場合にも、上記のように、指の押圧変化や、指紋の
経時変化に十分対応でき、常に安定した本人確認を行う
ことが可能となる。
【0042】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0043】(第1実施例の説明)図2〜図3は、本発
明の第1実施例を示した図であり、図2は本人確認装置
の構成図、図3は処理フローチャートである。
【0044】図中、図1、図10と同符号は同一のもの
を示す。また、15は合格窓数評価部、16は更新用閾
値設定部を示す。
【0045】第1実施例は、ムービングウィンドゥ法に
より指紋の照合を行う本人確認装置に適用した例であり
、図2(A)に前記装置のブロック図を示し、個人特徴
情報のデータ構造を図2(B)に示す。
【0046】この実施例の本人確認装置は、図10に示
した従来装置の登録部4に、更新用辞書一時記憶部13
と、更新要否の判定部14を付加すると共に、照合部6
に、合格窓数評価部15と、更新用閾値設定部16を付
加したものである。
【0047】また、特徴情報記憶部5に、辞書として登
録する個人特徴情報は、窓の位置情報(X,Y)と窓の
画像情報とで構成した。
【0048】更新用辞書一時記憶部13は、辞書更新を
行うために、入力指紋画像から新たに選択した特徴点近
傍の「窓」の情報を一時的に格納しておくものである。
【0049】合格窓数評価部15は、画素値比較部10
から出力される「窓」の合否情報を入力して、合格窓数
の評価を行うものである。
【0050】更新用閾値設定部16は、辞書更新要否を
判定する際の更新用閾値を合格窓数評価部15へ送り、
前記閾値の設定を行うものである。
【0051】更新要否の判定部14は、合格窓数評価部
15の評価結果に基づいて、辞書更新の要否を判定する
と共に、更新時には、辞書の更新処理を行うものである
【0052】前記の辞書更新処理は、更新要否の判定部
14が、更新用辞書一時記憶部13から該当する「窓」
を取り出し、特徴情報記憶部5内に登録済みの辞書を書
き換えることにより更新する。
【0053】この更新では、不良な「窓」についてのみ
、辞書を更新し、新しい辞書とする。
【0054】以下、図3の処理フローチャートに基づい
て、第1実施例の処理を説明する。なお、図3の各処理
番号はカッコ内に示す。
【0055】図3の処理で、S1〜S4の処理は、従来
の指紋照合処理と同じである。ただし、次の処理のため
にS2の処理を追加してある。以下具体的に説明する。
【0056】ムービングウィンドゥ法により、指紋照合
を行う際、画素値比較部10において、入力した指紋の
特徴点近傍から切り出した「窓」と、特徴情報記憶部5
に、個人特徴情報(辞書)として登録してある「窓」と
の画素値の比較を行う(S1)。
【0057】前記比較処理が終了すると、「窓」の合否
情報が出力されるから、この情報を、合格窓数評価部1
1,15に格納しておく(S2)。
【0058】上記の処理を全部の「窓」について行い(
S4)、合格窓数が一定数を越えた場合には(S3)、
本人確認処理を終了する。この本人確認処理は、従来と
同じように、合格窓数評価部11が行う。なお、全「窓
」について照合を行っても、合格した「窓」の数が本人
確認に必要とする数に達しなければ、リジェクトする。
【0059】指紋照合により、照合成功となった場合(
本人確認ができた場合)、残りの「窓」についても照合
を行い(S5)、その合否情報を、合格窓数評価部15
に格納しておく(S6)。
【0060】残りの「窓」についての照合が終了すると
、合格窓数評価部15において、合否データの検証を行
う(S7)。この検証では、予め格納しておいた各「窓
」毎の合否データを調べ、不合格になった「窓」があっ
た場合(S8)には、その数を計数(S9)する。
【0061】この処理を、全「窓」について行った後(
S10)、更新要否の判定部14において、辞書の更新
が必要か否かを判定する(S11)。
【0062】この場合、合格窓数評価部15では、更新
用閾値設定部16によって設定された閾値と、不合格に
なった「窓」の計数値とを比較し、前記計数値が閾値を
越えた場合に、その旨の出力信号を更新要否の判定部1
4へ送出する。
【0063】更新要否の判定部14では、前記の出力信
号を受け取り、更新要否の判定をする。すなわち、不合
格となった「窓」の計数値が、閾値を越えた時、辞書の
更新を行うように判定する。
【0064】辞書の更新を要する旨の判定がなされると
(S11)、新たに、照合時に用いた指紋画像から、「
窓」を選定して辞書を更新する。
【0065】すなわち、2値化メモリ3内に格納されて
いる入力指紋画像(照合時に用いた指紋画像)を用いて
、細線化処理を行い(S12)、特徴点を抽出する(S
13)。
【0066】その後、特徴点近傍から「窓」を切り出し
(S14)、これを一時、更新用辞書一時記憶部13に
格納しておく。
【0067】次に、更新要否の判定部14により、更新
用辞書一時記憶部13内に格納されている「窓」の情報
を用いて、特徴情報記憶部5内に登録済みの辞書を更新
する。この辞書更新では、不合格となった「窓」につい
てのみ更新する。
【0068】(第2実施例の説明)図4は、第2実施例
における本人確認装置の構成図、図5は処理フローチャ
ートである。
【0069】図中、図2と同符号は同一のものを示す。 また、17は合格率算出部を示す。
【0070】第2実施例は、ムービングウィンドゥ法に
より指紋の照合を行う本人確認装置に適用した例であり
、図4(A)に本人確認装置のブロック図を示し、図4
(B)に個人特徴情報のデータ構造を示す。
【0071】この実施例の本人確認装置は、図10に示
した従来の装置の登録部4に、更新用辞書一時記憶部1
3と、更新要否の判定部14を付加すると共に、照合部
6に、合格率算出部17を付加したものである。
【0072】また、個人特徴情報は、窓の位置情報(X
,Y)、合格率、使用回数、窓の画像情報(2値)で構
成した。
【0073】上記合格率算出部17は、特徴情報記憶部
5に登録されている過去の合格率、使用回数と、画素値
比較部10から出力された、今回の照合結果の情報とを
用いて、各特徴点毎に合格率を算出するものである。
【0074】また、他の構成は図2、図10と同じなの
で説明を省略する。
【0075】次に、図5の処理フローチャートに基づい
て、第2実施例の処理を説明する。なお、図5の各処理
番号は、カッコ内に示す。
【0076】図5の処理で、S20〜S25の処理及び
S31〜S34の処理は、図3のS1〜S6の処理及び
S12〜S15の処理と同じである。ただし、合否結果
の格納(S21,S25)は、合格率算出部17内とす
る。
【0077】すべての「窓」についての合否結果の格納
が終了したら(S25)、合格率算出部17内で、合格
率の履歴情報を用いて各「窓」毎に合格率を算出する(
S26)。
【0078】この場合の履歴情報は、特徴情報記憶部5
内の個人特徴情報(過去の合格率、使用回数)を用いる
【0079】次に、算出した各「窓」毎の合格率は、更
新要否の判定部14へ送られ、ここで、前記合格率をも
とに、各「窓」が更新を必要とするものか否か(合否)
を判定し(S27)、合格率の低い不良な「窓」の数を
計数する(S29)。
【0080】この処理を、全「窓」について行った後(
S28)、更新要否の判定部14では、辞書の更新要否
判定を行う(S30)。
【0081】この辞書の更新要否判定では、合格率の低
い不良な「窓」の数が規定の値を越えたか否かの判定と
、使用回数が所定回数を越えたか否かの判定を行う。
【0082】そして、不良と判定した「窓」の数が、規
定値を越え、かつ、使用回数(辞書の使用回数)が一定
回数を越えていた場合に、辞書の更新を行うように判定
する。
【0083】従って、不良な「窓」の数が規定値を越え
ていた場合でも、使用回数が一定回数に満たなければ、
辞書の更新は行わない。
【0084】(第3実施例の説明)図6は、第3実施例
における本人確認装置の構成図、図7は処理フローチャ
ートである。
【0085】図中、図4と同符号は同一のものを示す。 また、18は照合誤差一時記憶部を示す。
【0086】第3実施例における本人確認装置は、ムー
ビングウィンドゥ法により、指紋の照合を行う装置であ
り、そのブロック図を図6(A)に示し、個人特徴情報
のデータ構造を図6(B)に示す。
【0087】この実施例の本人確認装置は、図10に示
した従来装置の登録部4に、更新用辞書一時記憶部13
と更新要否の判定部14を設けると共に、照合部6に、
照合誤差一時記憶部18を設けたものである。
【0088】また、個人特徴情報としては、窓の位置情
報と窓の画像情報とを用いる。
【0089】上記の照合誤差一時記憶部18は、画素値
比較部10での照合結果である、照合誤差(画素値の照
合誤差)を、各「窓」毎に一時格納しておくものである
【0090】なお、他の構成は、図2、図4と同じなの
で説明を省略する。
【0091】以下、図7の処理フローチャートに基づき
、第3実施例の処理を説明する。なお、図7の各処理番
号は、カッコ内に示す。
【0092】図7の処理では、S41,S45の処理で
、照合誤差を、照合誤差一時記憶部18に格納しておき
、S46の合否データの検証では、格納しておいた各「
窓」の照合誤差を検証し、S50の判定では前記検証結
果に基づいて、辞書更新の要否判定を行うものであり、
他の処理は、図3の処理と同じである。
【0093】更に具体的に説明すると、次のとおりであ
る。照合時には、画素値比較部10において、各「窓」
毎に画素値の比較を行い、この時の照合誤差(画素値の
照合誤差)を、照合誤差一時記憶部18に格納しておく
(S41)。
【0094】本人確認ができた場合には、更に残りの「
窓」についても照合を行い、上記と同様に、照合誤差を
格納しておく(S45)。
【0095】前記処理を全「窓」について行った後、更
新要否の判定部14において、各「窓」毎に、照合誤差
がある閾値を越えたか否かを判定する(S46)。
【0096】もし、照合誤差が閾値を越えていれば(S
47)、その「窓」を不良な「窓」であるとして、その
「窓」の数を計数する(S49)。
【0097】この処理を全「窓」について行った後(S
48)、不良な「窓」の数が所定の閾値を越えていれば
、辞書の更新を行うように判定する(S50)。
【0098】辞書の更新を行う場合の処理は、上記第1
、第2実施例と同じである。
【0099】(第4実施例の説明)図8は、第4実施例
における本人確認装置の構成図、図9は処理フローチャ
ートである。
【0100】図中、図6と同符号は同一のものを示す。 また、19は、平均照合誤差算出部を示す。
【0101】第4実施例における本人確認装置は、ムー
ビングウィンドゥ法により、指紋の照合を行う装置であ
り、そのブロック図を図8(A)に示し、個人特徴情報
のデータ構造を図8(B)に示す。
【0102】この実施例の本人確認装置は、図6に示し
た装置に、平均照合誤差算出部19を付加したものであ
り、他の構成は図6と同じである。
【0103】又、個人特徴情報は、窓の位置情報(X,
Y)、平均照合誤差、使用回数、窓の画像情報で構成し
た。
【0104】上記平均照合誤差算出部19は、照合誤差
一時記憶部18に格納されている各「窓」毎の照合誤差
と、特徴情報記憶部5に格納されている過去の平均照合
誤差及び使用回数を入力し、各「窓」毎に平均照合誤差
を算出するものである。
【0105】次に、図9の処理フローチャートに基づき
、第4実施例の処理を説明する。なお、図9の各処理番
号は、カッコ内に示す。
【0106】図9の処理では、S66で平均照合誤差を
算出し、この算出結果により、S67で、各「窓」が不
良な「窓」か否かを判定している。その他の処理は、図
7の処理と同じである。
【0107】更に具体的に説明すると次の通りである。 S66の処理で、各「窓」毎の平均照合誤差を算出する
が、この場合、平均照合誤差算出部19において、過去
の照合誤差、使用回数(個人特徴情報として登録済みの
データ)と、今回の照合誤差(照合誤差一時記憶部内の
データ)とを用いて、各「窓」毎に、新たに平均照合誤
差を算出する。
【0108】S67の処理では、更新要否の判定部14
において、平均照合誤差算出部19で算出した平均照合
誤差を入力し、各「窓」毎に不良な「窓」か否かを判定
する。
【0109】平均照合誤差が、予め設定した閾値を越え
ていれば、不良な「窓」であると判定し、閾値に満たな
ければ不良な「窓」でないと判定する。もし不良な「窓
」があれば、その「窓」の数を計数しておく(S68)
【0110】この処理を全「窓」について行った後(S
69)、不良な「窓」の数が、所定の値を越えていれば
、辞書の更新を必要とする旨の判定を行う(S70)。 ただし、使用回数が一定数に満たなければ、辞書の更新
は行わない。
【0111】(他の実施例)以上実施例について説明し
たが、本発明は次のようにしても実施可能である。
【0112】(1) ムービングウィンドゥ法による本
人確認装置だけでなく、他の方法による本人確認装置に
も適用可能である。
【0113】特に、上記実施例の内、図2〜図5に示し
た第1、第2実施例の方法は、ムービングウィンドゥ法
以外の方法で本人確認を行う装置にも、適用可能である
【0114】(2) 例えば、ムービングウィンドゥ法
以外の方法で本人確認を行う装置としては、「谷細線化
による指紋照合システム」(「電子情報通信学会論文誌
」D,Vol,J71−D No.2, PP327−
335,1988年2月参照)があり、このシステムに
も本発明は適用可能である。
【0115】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。
【0116】(1) 本人確認装置に習熟するにつれて
、辞書(個人特徴情報)が更新されていくので、指の押
捺位置や押圧の変化、あるいは指紋の経時変化に対応で
きる。
【0117】(2) 常に適正な辞書を登録しておくこ
とができるので、指紋の照合を安定して行うことができ
る。
【0118】(3) 辞書の不良特徴点を少なくできる
ので、本人確認が速くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】第1実施例における本人確認装置の構成図であ
る。
【図3】第1実施例の処理フローチャートである。
【図4】第2実施例における本人確認装置の構成図であ
る。
【図5】第2実施例の処理フローチャートである。
【図6】第3実施例における本人確認装置の構成図であ
る。
【図7】第3実施例の処理フローチャートである。
【図8】第4実施例における本人確認装置の構成図であ
る。
【図9】第4実施例の処理フローチャートである。
【図10】従来の本人確認装置の構成図である。
【符号の説明】
3  2値化メモリ 4  登録部 5  特徴情報記憶部 6  照合部 12  特徴抽出部 13  更新用辞書一時記憶部 14  更新要否の判定部 15  合格窓数評価部 16  更新用閾値設定部 17  合格率算出部 18  照合誤差一時記憶部 19  平均照合誤差算出部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  予め、指紋の個人特徴情報を、辞書と
    して登録しておく特徴情報記憶部(5)と、指紋画像か
    ら特徴点を抽出し、この指紋特徴点の情報を、個人特徴
    情報として特徴情報記憶部(5)に登録する登録部(4
    )と、前記特徴情報記憶部(5)に登録されている指紋
    の特徴と、入力した指紋の特徴とを照合する照合部(6
    )とを具備した本人確認装置の登録済み指紋特徴点の更
    新方法において、指紋の照合が成功した際、前記辞書の
    各特徴点の合否を判定し、その結果に基づいて、辞書の
    更新要否判定を行い、辞書更新を要する場合には、前記
    照合時の入力指紋画像から、新たに特徴点を選択し、辞
    書として登録済みの不良特徴点を、前記の新たに選択し
    た特徴点で置き換えることを特徴とした登録済み指紋特
    徴点の更新方法。
  2. 【請求項2】  辞書の更新要否判定を行う際、不良特
    徴点の数を計数し、この計数値が、辞書更新用閾値を越
    えた場合に、辞書更新を行うように判定することを特徴
    とした請求項1記載の登録済み指紋特徴点の更新方法。
  3. 【請求項3】  辞書更新要否判定を行う際、過去の合
    格率、使用回数と、今回の照合結果に基づき、各特徴点
    毎に合格率を算出し、前記合格率が低くて不良とされた
    特徴点の数が閾値を越えた場合に、辞書更新を行うよう
    に判定することを特徴とした請求項1記載の登録済み指
    紋特徴点の更新方法。
  4. 【請求項4】  辞書更新要否判定を行う際、辞書の使
    用回数に下限値を設定しておき、前記使用回数が下限値
    に満たない場合は、合格率が低くて、不良とされた特徴
    点の数が閾値を越えた場合でも、辞書更新を行わないよ
    うに判定することを特徴とした請求項3記載の登録済み
    指紋特徴点の更新方法。
  5. 【請求項5】  辞書更新要否判定を行う際、各特徴点
    毎に、照合誤差を算出し、前記照合誤差が多くて不良と
    された特徴点の数が閾値を越えた場合に、辞書更新を行
    うように判定することを特徴とした請求項1記載の登録
    済み指紋特徴点の更新方法。
  6. 【請求項6】  辞書更新要否判定を行う際、各特徴点
    毎に、平均照合誤差を算出し、前記平均照合誤差が多く
    て不良とされた特徴点の数が閾値を越えた場合に、辞書
    更新を行うように判定することを特徴とした請求項1記
    載の登録済み指紋特徴点の更新方法。
  7. 【請求項7】  辞書更新要否判定を行う際、辞書の使
    用回数に下限値を設定しておき、前記使用回数が下限値
    に満たない場合には、平均照合誤差が多くて不良とされ
    た特徴点の数が閾値を越えても、辞書の更新を行わない
    ように判定することを特徴とした請求項6記載の登録済
    み指紋特徴点の更新方法。
JP3115256A 1991-04-19 1991-04-19 登録済み指紋特徴点の更新方法 Expired - Fee Related JP2875053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115256A JP2875053B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 登録済み指紋特徴点の更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115256A JP2875053B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 登録済み指紋特徴点の更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04320583A true JPH04320583A (ja) 1992-11-11
JP2875053B2 JP2875053B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14658181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115256A Expired - Fee Related JP2875053B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 登録済み指紋特徴点の更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875053B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110860A (ja) * 1993-04-21 1995-04-25 Matsumura Electron:Kk 指紋識別装置及び照合方法
WO1997013217A1 (fr) * 1995-10-05 1997-04-10 Fujitsu Denso Ltd. Procede d'enregistrement des empreintes digitales et appareil pour classer ces empreintes
JPH09138851A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Gikoushiya:Kk 人物同定方法とその装置、及び通過監視システム
US5995641A (en) * 1996-08-26 1999-11-30 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprint identification device and method of using same
US6122395A (en) * 1996-08-26 2000-09-19 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprint dictionary image renewing method
US6275601B1 (en) 1997-03-05 2001-08-14 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprinting judging method
JP2002163654A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Omron Corp 制御装置
US6526396B1 (en) 1998-12-18 2003-02-25 Nec Corporation Personal identification method, personal identification apparatus, and recording medium
US7236614B2 (en) * 2001-03-05 2007-06-26 Omron Corporation Device, system, and method for identifying living bodies and renewing registration data
KR100985775B1 (ko) * 2008-10-14 2010-10-06 (주) 위트젠 지문의 변형을 탐지하여 인증 대상자의 변형된 지문을 자동으로 등록하는 방법 및 시스템
KR101250097B1 (ko) * 2007-07-11 2013-04-03 후지쯔 가부시끼가이샤 이용자 인증 판정 장치, 이용자 인증 판정 시스템, 이용자 인증 판정 프로그램을 기억하는 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체, 및 이용자 인증 판정 방법

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759309B2 (ja) * 1993-04-21 1998-05-28 株式会社松村エレクトロニクス 指紋照合方法
JPH07110860A (ja) * 1993-04-21 1995-04-25 Matsumura Electron:Kk 指紋識別装置及び照合方法
WO1997013217A1 (fr) * 1995-10-05 1997-04-10 Fujitsu Denso Ltd. Procede d'enregistrement des empreintes digitales et appareil pour classer ces empreintes
US6314196B1 (en) 1995-10-05 2001-11-06 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprint registering method and fingerprint checking device
JPH09138851A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Gikoushiya:Kk 人物同定方法とその装置、及び通過監視システム
WO2004097740A1 (ja) * 1996-08-26 2004-11-11 Masahiko Yamaguchi 指紋認識装置における辞書画像の更新方式
US5995641A (en) * 1996-08-26 1999-11-30 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprint identification device and method of using same
US6122395A (en) * 1996-08-26 2000-09-19 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprint dictionary image renewing method
US6275601B1 (en) 1997-03-05 2001-08-14 Fujitsu Denso Ltd. Fingerprinting judging method
US6526396B1 (en) 1998-12-18 2003-02-25 Nec Corporation Personal identification method, personal identification apparatus, and recording medium
JP2002163654A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Omron Corp 制御装置
JP4645872B2 (ja) * 2000-11-29 2011-03-09 オムロン株式会社 制御装置および認証方法
US7236614B2 (en) * 2001-03-05 2007-06-26 Omron Corporation Device, system, and method for identifying living bodies and renewing registration data
KR101250097B1 (ko) * 2007-07-11 2013-04-03 후지쯔 가부시끼가이샤 이용자 인증 판정 장치, 이용자 인증 판정 시스템, 이용자 인증 판정 프로그램을 기억하는 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체, 및 이용자 인증 판정 방법
KR100985775B1 (ko) * 2008-10-14 2010-10-06 (주) 위트젠 지문의 변형을 탐지하여 인증 대상자의 변형된 지문을 자동으로 등록하는 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875053B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7103200B2 (en) Method and system for adaptively varying templates to accommodate changes in biometric information
US6498861B1 (en) Biometric security encryption system
US20110138187A1 (en) System and method of biometric authentication using multiple kinds of templates
JP4574116B2 (ja) 指紋情報によって個人の同一性を生物測定学的に照合及び登録する方法及び装置
JP2002236665A (ja) 個人認証装置
JPWO2006078054A1 (ja) パターン情報登録装置、パターン情報登録方法、パターン情報登録プログラム及びパターン照合システム
JPH04320583A (ja) 登録済み指紋特徴点の更新方法
CN115527244B (zh) 一种指纹图像匹配方法、装置、计算机设备及存储介质
CN106855939A (zh) 一种指纹认证方法及装置
JP6855266B2 (ja) 顔認証システム、顔認証方法、及び顔認証プログラム
JP4564804B2 (ja) 生体情報照合装置
KR101972800B1 (ko) 수기 서명 인증 방법 및 장치
EP3203415A1 (en) Biometric authentication device, biometric authentication method and biometric authentication program
JP2866461B2 (ja) 指紋照合装置
JP2002091921A (ja) 認証方法及び認証装置
CN114926865A (zh) 指纹识别方法、装置、电子设备及存储介质
JP2821282B2 (ja) ムービング・ウインドウ型指紋画像照合方法及び照合装置
JP2000076450A (ja) 認証装置および認証方法
JPH04320582A (ja) 指紋特徴点の利用順位更新方法
JPH01209585A (ja) 指紋照合装置
JP2818317B2 (ja) 指紋登録照合方法
JP2922330B2 (ja) ム−ビング・ウインドウ型指紋画像照合方法及び照合装置
JP2868909B2 (ja) 指紋照合装置
JP3014552B2 (ja) 位置合わせ用窓変更式指紋照合方法及びその装置
JPS59144982A (ja) 縞状パタ−ン照合方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees