JPH04320211A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04320211A
JPH04320211A JP11537691A JP11537691A JPH04320211A JP H04320211 A JPH04320211 A JP H04320211A JP 11537691 A JP11537691 A JP 11537691A JP 11537691 A JP11537691 A JP 11537691A JP H04320211 A JPH04320211 A JP H04320211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
impurities
ion
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11537691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kusanagi
草薙 智宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11537691A priority Critical patent/JPH04320211A/ja
Publication of JPH04320211A publication Critical patent/JPH04320211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶の表示装置はOA機器、液晶TV等
各方面で実用化されている。従来のカラー液晶表示素子
は、図4に示されるように、カラーフィルタ基板1と、
カラーフィルタ基板1上にスペーサ3を介して配置され
、カラーフィルタ基板とシール材6によって接着されて
いる表示電極基板2と、これら2枚の基板間に充填され
た液晶7とによって構成されている。
【0003】カラーフィルタ基板1と表示電極基板2と
は、それぞれガラス基板1a、2aとその表面に形成さ
れたITO膜4および配向膜5により構成されている(
ガラス基板2a上のITO膜は、実際には分割されてマ
トリックス状に配置されたものであるが、ここでは便宜
上一体のものとして図示している)。
【0004】ここで、スペーサ3は、両基板間のギャッ
プを均一化して、高視野角と高コントラストを実現すべ
く挿入されたものである。また、スペーサの間隔も画面
の均一性を保証するために均一になされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示素子に
おいては、素子の組立工程においてイオン性不純物を取
り込んだり、素子を構成する材料自体がイオン性不純物
を含有している場合があるため、これらの不純物が液晶
7中に混入することがあったが、不純物が一旦素子内に
混入した場合、これらを素子外へ取り除くことは不可能
なことであった。
【0006】イオン性不純物が液晶中に取り込まれると
液晶の絶縁抵抗が低下するため、液晶駆動時に液晶パネ
ルの電圧保持率が低下し表示品質が劣化する。また、イ
オン性不純物の分布は一様ではなく表示ムラ等の不良発
生原因にもなる。
【0007】また、イオン性不純物は配向膜5の表面に
電気二重層を形成させ液晶に対する実効電圧を低下させ
てしまうため、コントラストを低下させるという問題も
生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子は
、それぞれが電極を有する2枚の基板を狭いギャップを
挟んで電極同士が向き合うように配置し、そのギャップ
内に液晶を充填したものであって、前記ギャップ内に液
晶中のイオン性不純物を吸着するイオン吸着膜を設けた
ことを特徴としている。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の第1の実施例を示す断面図
、図2はその表示電極基板の平面図である。
【0010】本実施例においては、表示電極基板2上に
イオン吸着膜8が形成されている。このイオン吸着膜は
、ガラス基板2a上にITO膜4、配向膜5を形成した
後、画素領域9の周辺に印刷方式により形成されたもの
である。そしてこの膜は陽イオン交換機能と陰イオン交
換機能とを併せ持つ膜厚600Åの複合膜によって構成
されている。
【0011】イオン吸着膜8が形成された表示電極基板
2と、ITO膜4と配向膜5とを有するカラーフィルタ
基板1とをスペーサ3およびシール材6を介して重ね合
わせ接着した後、液晶7を注入する。
【0012】このようにして形成された液晶表示素子に
おいては、イオン性不純物が液晶中に混入しても不純物
は有効表示領域以外に吸着固定されるため、イオン性不
純物による悪影響は抑制される。表1に示されるように
、本実施例の電圧保持特性は従来例に比べ2〜3%向上
し、また、イオン性不純物による実効電圧の低下も無く
なり、フリッカやムラなどの表示不良も従来例に比べ4
%低減した。
【0013】
【表1】
【0014】図3は本発明の第2の実施例を示すカラー
フィルタ基板の平面図である。本実施例では、ガラス基
板1a上にカラーフィルタ10、ブラックマトリックス
11を形成し、その上にITO膜、配向膜を形成した後
、ブラックマトリックス11上にスクリーン印刷法によ
りイオン吸着膜8を形成する。この吸着膜も先の実施例
と同様に陽イオン交換機能と陰イオン交換機能とを併せ
持つ複合膜によって構成されている。
【0015】このように構成されたカラーフィルタ基板
1に、表示電極基板をスペーサおよびシール材を介して
重ね合わせ、接着後、液晶を注入する。
【0016】このようにして製造されたカラー液晶表示
素子では、表1に示されるように、電圧保持率が99.
8%、表示不良発生率が15.6%と第1の実施例の場
合よりもさらに良い結果が得られた。
【0017】以上の実施例では、イオン吸着膜として複
合膜を用いていたが、これを変更して陽イオン交換膜と
陰イオン交換膜とに分けて別々の場所に(例えば、それ
ぞれ図2と、図3のイオン吸着膜形成個所に)設けるよ
うにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、液晶パ
ネル内にイオン吸着膜を設けたものであるので、液晶中
にイオン性不純物が取り込まれても、これを吸着固定し
不活性化することができる。したがって、本発明によれ
ば、電圧保持率の低下が抑制され、また、ムラ等の表示
不良も大幅に低減される。さらに配向膜の表面に電気二
重層が発生することがなくなるため、印加電圧が低下し
てコントラストが低下することがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図。
【図2】本発明の第1の実施例の表示電極基板の平面図
【図3】本発明の第2の実施例のカラーフィルタ基板の
平面図。
【図4】従来例の断面図。
【符号の説明】
1…カラーフィルタ基板、    1a…ガラス基板、
    2…表示電極基板、2a…ガラス基板、   
 3…スペーサ、    4…ITO膜、    5…
配向膜、6…シール材、    7…液晶、    8
…イオン吸着膜、    9…画素領域、10…カラー
フィルタ、    11…ブラックマトリックス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電極を有する2枚の基板間に液晶が充
    填されている液晶表示素子において、イオン吸着膜が前
    記液晶に接して設けられていることを特徴とする液晶表
    示素子。
  2. 【請求項2】  前記イオン吸着膜が、画素電極以外の
    領域または画素電極と対向した領域以外の領域に設けら
    れている請求項1記載の液晶表示素子。
JP11537691A 1991-04-19 1991-04-19 液晶表示素子 Pending JPH04320211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537691A JPH04320211A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537691A JPH04320211A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320211A true JPH04320211A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14660998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11537691A Pending JPH04320211A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896940B2 (en) 2000-08-30 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal screen display
US7714947B2 (en) 2003-08-28 2010-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corporation Lateral ion pumping in liquid crystal displays

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281422A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Seiko Epson Corp 液晶パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281422A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Seiko Epson Corp 液晶パネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896940B2 (en) 2000-08-30 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal screen display
US6906769B2 (en) 2000-08-30 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal screen display
US7714947B2 (en) 2003-08-28 2010-05-11 Chi Mei Optoelectronics Corporation Lateral ion pumping in liquid crystal displays
US8363174B2 (en) 2003-08-28 2013-01-29 Chimei Innolux Corporation Lateral ion pumping in liquid crystal displays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0916991A3 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH0618931A (ja) カラー液晶ディスプレイパネル
JPH08146422A (ja) 液晶表示装置および製造方法
JPH04320211A (ja) 液晶表示素子
JPH04122914A (ja) カラー液晶表示装置
JP3019808B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3763902B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH032832A (ja) 液晶表示パネル
JP3145954B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04295824A (ja) 液晶表示装置
JPH06294965A (ja) 液晶表示装置
JPH0611703A (ja) 液晶表示装置
JPH11249174A (ja) 液晶表示装置
JPH04296826A (ja) 液晶表示装置
JPH068934U (ja) 液晶表示素子
JPH01265229A (ja) 液晶表示装置
US6172660B1 (en) PALC display panel with spacers between the channel member and the cover sheet
JP2910790B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2894846B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03152512A (ja) 液晶表示パネル
JPS60130719A (ja) 液晶表示体装置
JPH01289915A (ja) 液晶表示装置
JP2002350870A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH06258621A (ja) 液晶フィルム及び液晶表示装置
JPH0497319A (ja) 液晶表示素子