JPH04319704A - Nc装置のmdiプログラム格納方法 - Google Patents

Nc装置のmdiプログラム格納方法

Info

Publication number
JPH04319704A
JPH04319704A JP11528891A JP11528891A JPH04319704A JP H04319704 A JPH04319704 A JP H04319704A JP 11528891 A JP11528891 A JP 11528891A JP 11528891 A JP11528891 A JP 11528891A JP H04319704 A JPH04319704 A JP H04319704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
mdi
buffer
stored
erased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11528891A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Ishibashi
直義 石橋
Tomoko Inoue
知子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP11528891A priority Critical patent/JPH04319704A/ja
Publication of JPH04319704A publication Critical patent/JPH04319704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MDI(マニュアル 
 データ  インプット)機能にて入力したプログラム
がMDI運転実行により消去されなく、プログラム格納
可能なNC装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMDI機能は、プログラム実行後
に入力されたプログラムが消去されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、NCプ
ログラムがプログラム実行終了後とともに、消去されて
しまうため、同じプログラムの再実行する際に、もう一
度同じプログラムを入力する必要があった。また、MD
Iで作成したプログラムは、NC装置へ加工プログラム
の一つとして格納できず、MDIにて作成したプログラ
ムをもう一度編集しなおし、NC装置へ格納するという
面倒な操作を行う必要がある。本発明は、MDIによる
プログラム実行後のMDIプログラムを保存し、加工プ
ログラムとして格納可能とすることを目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】NC装置のパラメータを
もちいてMDI機能でプログラムを実行後、MDI機能
により入力されたプログラムをMDIバッファに保持さ
せ、NC操作パネルから新たなプログラム番号を入力し
たあと、NC操作パネルの格納ファンクションキーを押
すことにより前記MDIバッファに保持させたプログラ
ムを加工プログラムエリアに格納する。
【0005】
【作用】上記手段により、MDIプログラム実行終了後
、MDIプログラムは消去されず、加工プログラムとし
て再実行ができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。第
1図はNC装置の本発明によるMDI機能実施例の処理
の流れ図である。第2図はMDI終了後のMDIプログ
ラムのメモリへの格納の処理の流れ図である。機械パネ
ルによりMDI運転がスタートされ、MDI運転(ステ
ップ1)が終了すると消去の有効か無効かの判断(ステ
ップ2)へ進み、NC内部のパラメータによりMDIバ
ッファを消去するか、または残すかのチェックを行う。 消去するというパラメータが有効の場合はステップ3へ
進みMDIバッファを消去し、一連の操作が終了する。 また、消去しないというパラメータが有効の場合、ステ
ップ3を通らず終了し、MDIバッファは消去されない
。パラメータによりMDIバッファは消去されない場合
はNCプログラムとして格納が可能となる。オペレータ
はMDIバッファをNC内部のプログラムメモリへ格納
する場合、NCパネルにて操作を行う。図2にMDIバ
ッファに保持されたプログラムの格納処理を示す。オペ
レータがプログラム番号を入力し、格納操作が行われる
と(ステップ4)、格納プログラムは登録済みのプログ
ラムかどうかのチェック(ステップ5)を行う。このチ
ェックを通過したらMDIバッファがひとつの加工プロ
グラムとして、NC装置の加工プログラムエリアへ格納
される(ステップ7)。また、同一プログラム番号が既
に登録されていた場合は、エラー処理(ステップ6)を
行いプログラムの加工プログラムエリアへの格納は行わ
れない。本実施例のNC装置では、同一MDIプログラ
ムの実行が容易に何度も行えるとともに、MDIバッフ
ァのプログラム格納が可能となるため、MDIにより実
際に機械を動かしながらサブプログラムの作成などが可
能となる。
【0007】
【発明の効果】上記述べたように、MDIプログラムが
消去されず、MDIプログラム格納可能となり、MDI
で一行ずつ作業しながら作成したプログラムを格納し、
サブプログラムとして活用でき、また実行後、プログラ
ムが消去されないため、一回のプログラム入力のみで何
度も同じプログラムが実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたMDI運転終了後のMDI
バッファの処理を示す図
【図2】MDI運転終了後の加工プログラムエリアへの
格納処理を示す図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  NC装置のパラメータをもちいてMD
    I機能でプログラムを実行後、MDI機能により入力さ
    れたプログラムをMDIバッファに保持させ、NC操作
    パネルから新たなプログラム番号を入力したあと、NC
    操作パネルの格納ファンクションキーを押すことにより
    前記MDIバッファに保持させたプログラムを加工プロ
    グラムエリアに格納することを特徴とするNC装置のM
    DIプログラム格納方法。
JP11528891A 1991-04-18 1991-04-18 Nc装置のmdiプログラム格納方法 Pending JPH04319704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11528891A JPH04319704A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 Nc装置のmdiプログラム格納方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11528891A JPH04319704A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 Nc装置のmdiプログラム格納方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04319704A true JPH04319704A (ja) 1992-11-10

Family

ID=14658954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11528891A Pending JPH04319704A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 Nc装置のmdiプログラム格納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04319704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203334A4 (en) * 2014-09-30 2018-05-23 Makino Milling Machine Co., Ltd. Control device for machine tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203334A4 (en) * 2014-09-30 2018-05-23 Makino Milling Machine Co., Ltd. Control device for machine tool
US10534347B2 (en) 2014-09-30 2020-01-14 Makino Milling Machine Co., Ltd. Control device for machine tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152434B2 (ja) 数値制御装置
JPH0219906A (ja) 対話形数値制御装置のncプログラム修正方式
JPH04319704A (ja) Nc装置のmdiプログラム格納方法
JPH03290707A (ja) 数値制御装置
US10048678B2 (en) Numerical controller
JPS63133210A (ja) Nc装置の加工プログラム作成方式
JPH07253876A (ja) プログラム作成装置
KR950011050A (ko) Z축 원점 오프셋량 자동설정방법
JPS6031609A (ja) 数値制御装置のプログラミング方式
JPS6232503A (ja) 数値制御装置
JPH0511831A (ja) Nc制御装置における加工プログラム解析方法
JPS62293310A (ja) 数値制御装置のユーザプログラム実行方法
JPS58139254A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JP2588788B2 (ja) ファイル抽出方式
JPS62293305A (ja) Faコントロ−ラのソフトウエア開発装置
JP2677889B2 (ja) 数値制御装置
JPH0230457A (ja) 加工機の制御装置
JPH0394307A (ja) 数値制御装置
JPH01159704A (ja) 数値制御装置
JPH01304504A (ja) 残加工時間表示方法
JPH064214B2 (ja) 数値制御工作機械における加工順序制御方法
JPH01291307A (ja) 加工プログラム作成方式
JPS60263210A (ja) 数値制御装置のプログラム作成方法
JPH0358202A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
JPS61156339A (ja) トレ−ス処理方式