JPH04318947A - 半導体チップのリペア装置 - Google Patents

半導体チップのリペア装置

Info

Publication number
JPH04318947A
JPH04318947A JP3084902A JP8490291A JPH04318947A JP H04318947 A JPH04318947 A JP H04318947A JP 3084902 A JP3084902 A JP 3084902A JP 8490291 A JP8490291 A JP 8490291A JP H04318947 A JPH04318947 A JP H04318947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bare chip
wiring board
semiconductor chip
printed wiring
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3084902A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iketaki
憲治 池滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3084902A priority Critical patent/JPH04318947A/ja
Publication of JPH04318947A publication Critical patent/JPH04318947A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板に実装さ
れた半導体チップをリペアする(プリント配線板から取
り外す)際に使用される半導体チップのリペア装置に関
する。
【0002】最近はLSI,IC等の半導体チップをパ
ッケージしないでこれをプリント配線板に裸のままで実
装する方式が実用化されている。本発明はこのノンパッ
ケージ型の半導体チップ(以下ベアチップと称する)を
プリント配線板から取り外す際に使用するベアチップの
リペア装置に関するものである。
【0003】
【従来の技術】図2は従来のベアチップのリペア方法を
示す模式的要部側断面図である。図2に示すように、ベ
アチップ10は、リード端子部(以下バンプ11と呼ぶ
)を下側に向けてこれをプリント配線板20側に設けら
れたパッド21に圧接させる形で当該プリント配線板2
0に実装されている。この場合,バンプ11とパッド2
1は圧接状態を保つことによってのみ接触しているだけ
でその接触状態が不安定であることから、ベアチップ1
0とプリント配線板20間に接着剤5を配置して両者を
強制的に接合するようにしている。
【0004】以下このベアチップのリペア方法を図2に
基づいて説明する。このベアチップのリペア作業は、■
先ず熱風供給部30に接続されたノズル33をリペアす
べきベアチップ10上に位置決めする。■熱風供給部3
0からノズル33を介して熱風35を送出する。このノ
ズル33から送出された熱風35によってベアチップ1
0と接着剤5が加熱される。■温度の上昇と共に接着剤
5は軟化してその接着力が弱くなる。■接着剤5が軟化
した時点でこのベアチップ10を矢印U方向に引っ張っ
てこれをプリント配線板20から外す。なお、このベア
チップ10を矢印U方向に引っ張る操作は例えばペンチ
等の手工具を用いて行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このリペア方法は、ベ
アチップ10に対して外部から熱風35を吹きつけて接
着剤5を軟化させた後、ベアチップ10に外力を加えて
これを垂直方向(矢印U方向)に引き剥がしている。し
かしながら、この方法は、ベアチップ10を垂直方向に
引っ張ってこれを引き剥がす方式であることから、接着
剤5がプリント配線板20上に残り易いという欠点があ
る。従って、ベアチップのリペア後に別のベアチップ1
0をこのプリント配線板20に搭載する場合は当然パッ
ド21上に残っている接着剤5を完全に取り除くという
補修作業が必要である。このように、従来方式によるリ
ペアではプリント配線板20側に接着剤5が残ることに
なるので、ベアチップ10の再実装時にはプリント配線
板20の補修作業が必須である。また、この従来の方法
は、ノズル33から送出された熱風35の方向が安定し
ないため、局部的に高温部分が発生し、ミーズリング(
プリント配線板20が熱によって局部的に損傷する現象
)を起こす等の危険性があった。
【0006】本発明は、接着剤5の熱特性を利用してリ
ペア後にプリント配線板20側に接着剤5が残らないよ
うな装置構成とすることにより、リペア機能の信頼性を
格段に向上させたベアチップのリペア装置を実現しよう
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体チッ
プのリペア装置(以下ベアチップのリペア装置と称する
)は、図1に示すように、ベアチップ10が遊嵌状態で
係入する爪部2を備えたヘッド部1と、このヘッド部1
内の環境条件を高温,低温,減圧の3段階にわたって選
択的に変化させる環境制御装置80と、この環境制御装
置80と同期して前記ヘッド部1を当該ヘッド部1の中
心を軸とする回転方向と、前記プリント配線板20のベ
アチップ実装面に対して上下方向に選択的に駆動するヘ
ッド駆動機構60とを装備する。
【0008】
【作用】このリペア装置は、ヘッド部1内の環境条件を
高温,低温,減圧の3段階にわたって選択的に変化させ
る環境制御装置80によってベアチップ10とプリント
配線板20を接合している接着剤5をリペアに適した状
態に変化させ、かつヘッド駆動機構60によってベアチ
ップ10に“ねじりモーメント”を加えてこれをプリン
ト配線板20からリペアする構成になっていることから
、ベアチップ10をリペアした後のプリント配線板20
に接着剤5が残る危険性が極めて少ない。従ってリペア
後に新しいベアチップ10を搭載する際の信頼性が著し
く向上する。
【0009】
【実施例】以下実施例図に基づいて本発明を詳細に説明
する。図1は本発明の一実施例を示す模式的要部側断面
図であるが、前記図2と同一部分にはそれぞれ同一符号
を付している。
【0010】図1に示すように、本発明によるリペア装
置は、ベアチップ10が遊嵌状態で係入する爪部2を備
えたヘッド部1と、このヘッド部1内部の環境条件を高
温,低温,減圧の3段階にわたって選択的に変化させる
環境制御装置80と、この環境制御装置80と同期して
前記ヘッド部1を回転方向(矢印R方向)と上下方向(
矢印U−D方向)に選択的に駆動するヘッド駆動機構6
0と、ベアチップ10をプリント配線板20の裏面から
間接的に加熱するプレヒータ部70を装備する。
【0011】このリペア装置の第1の特徴は、ベアチッ
プ10の外周部分を包み込むように保持する爪部2を装
備してなるヘッド部1に対し、熱風供給部30と冷媒供
給部40と減圧装置50がそれぞれバルブ31とバルブ
41とバルブ51を介して接続されている点にある。な
お、これらバルブ31,41,51は環境制御装置80
によってそれぞれ選択的に開閉される。図中、35は例
えば 300°C〜 350°Cに加熱された熱風を示
し、45は例えば液体窒素等の冷媒を示す。
【0012】また、このリペア装置の第2の特徴は、前
記環境制御装置80と同期して前記ヘッド部1を回転方
向(矢印R方向)と上下方向(矢印U−D方向)に駆動
するヘッド駆動機構60を装備している点にある。
【0013】以下このリペア装置を用いてベアチップを
リペアする際の手順を述べる。 ■.プリント配線板20の裏面側(下方側)に配置した
プレヒータ部70に通電してプリント配線板20を 1
00〜 150°Cに加熱する。このプレヒータ部70
は、プリント配線板20を予熱してこれに加わる熱衝撃
を緩和するために装備されたものである。 ■.次にバルブ31を開いて熱風供給部30からヘッド
部1内に300 °C〜 350°Cに加熱された熱風
35を送入してプリント配線板20上のベアチップ10
と接着剤5を加熱する。この場合、熱風35はベアチッ
プ10上にのみ限定的に供給される。 ■. 接着剤5が適温に加熱された時点でバルブ31を
閉じて熱風35の供給を停止する。 ■. バルブ31を閉じると同時に今度はバルブ41を
開いて冷媒供給部40から冷媒45をヘッド部1内に送
入してベアチップ10と接着剤5を急冷する。この操作
によってベアチップ10と接着剤5の境界面の温度より
もプリント配線板20と接着剤5の境界面の温度の方が
高くなり、両者の接着強度に差が生じる。 ■. この時点でバルブ41を閉じて冷媒45の供給を
停止する。同時に今度はバルブ51が開かれる。このバ
ルブ51が開いたことにより、減圧装置50が作動して
ヘッド部1内は減圧状態となる。そしてベアチップ10
はヘッド部1の爪部2に吸引される。 ■. 時を移さずヘッド駆動機構60が作動してヘッド
部1を矢印R方向に所定角度回転させる。このヘッド部
1を回転させるのはベアチップ10に対して“ねじりモ
ーメント”を加えるためであって、接着剤5のリペア効
率を高めるためにはベアチップ10に垂直方向の力を加
えるよりもねじりモーメントを加える方がより効率的だ
からである。 ■. ヘッド部1が矢印R方向に回転したことによって
ベアチップ10に当接している側の接着剤5よりもその
境界温度の高いプリント配線板20に当接している側の
接着剤5はプリント配線板20から剥離する。この場合
、プリント配線板20から剥離した接着剤5は全てベア
チップ10側に残ることになる。なお、境界温度の高い
側の接着剤5が剥離し易く、境界温度の低い側の接着剤
5が剥離し難いのは、接着剤5を構成する樹脂(例えば
エポキシ樹脂等)の熱特性によるものである。
【0014】本発明によるリペア装置は、接着剤5を構
成する樹脂の熱特性を利用している(この樹脂の熱特性
というのは、樹脂の部分的な温度差によってその接着強
度に差が生じる現象であって、一般の樹脂は高温度部分
の方が低温度部分に比して接着強度が低く、従って剥離
し易い)点と、リペア時にベアチップ10にねじりモー
メントを加えることによってリペア効率を高めている点
にその特徴がある。
【0015】従ってこのリペア装置を適用してベアチッ
プ10のリペアを行うと、ベアチップ10の再実装に際
してプリント配線板20の清掃を行う必要が無いので作
業効率が著しく向上する。また、このリペア装置は熱風
35や冷媒45をクローズド状態で使用していることか
ら、これら熱風35や冷媒45がベアチップ10の周辺
部分に洩れてプリント配線板20にミーズリング等の障
害が発生する危険が無いので作業信頼性が極めて高い。
【0016】この実施例はベアチップ10を対象として
いるが、これをパッケージ付きのLSI等に適用した場
合も同様の効果が得られることはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によるリペア装置は、ベアチップとプリント配線板を接
合している接着剤をリペアに適した状態に変化させる環
境制御装置と、この環境制御装置に同期して前記ベアチ
ップを回転方向と上下方向に駆動するヘッド駆動機構を
装備していることから、ベアチップのリペア作業が著し
く効率化され、かつその作業の安全性が極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例を示す模式的要部側断面
図である。
【図2】  従来のベアチップのリペア方法の一例を示
す模式的要部側断面図である。
【符号の説明】
1  ヘッド部 2  爪部 5  接着剤 10  ベアチップ 11  バンプ 20  プリント配線板 21  パッド 30  熱風供給部 31,41,51  バルブ 33  ノズル 35  熱風 40  冷媒供給部 45  冷媒 50  減圧装置 60  ヘッド駆動機構 70  プレヒータ部 80  環境制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリント配線板(20)に実装された
    半導体チップ(10)を取り外す際に使用される半導体
    チップのリペア装置であって、半導体チップ(10)が
    遊嵌状態で係入する爪部(2) を備えたヘッド部(1
    ) と、このヘッド部(1) 内の環境条件を高温,低
    温,減圧の3段階にわたって選択的に変化させる環境制
    御装置(80)と、この環境制御装置(80)と同期し
    て前記ヘッド部(1) を当該ヘッド部(1) の中心
    を軸とする回転方向と、前記プリント配線板(20)の
    半導体チップ実装面に対する上下方向にそれぞれ選択的
    に駆動するヘッド駆動機構(60)と、を装備してなる
    ことを特徴とする半導体チップのリペア装置。
JP3084902A 1991-04-17 1991-04-17 半導体チップのリペア装置 Withdrawn JPH04318947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084902A JPH04318947A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 半導体チップのリペア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084902A JPH04318947A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 半導体チップのリペア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318947A true JPH04318947A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13843670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084902A Withdrawn JPH04318947A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 半導体チップのリペア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039611A1 (fr) * 1996-04-16 1997-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif servant a enlever un composant de circuit integre
KR100829004B1 (ko) * 2007-01-11 2008-05-14 주식회사 코윈디에스티 박막 증착용 챔버의 고정 및 조정 구조

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039611A1 (fr) * 1996-04-16 1997-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif servant a enlever un composant de circuit integre
US6156150A (en) * 1996-04-16 2000-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IC component separating method and separating apparatus
KR100445036B1 (ko) * 1996-04-16 2004-11-20 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 아이씨(ic)부품의박리방법및박리장치
KR100829004B1 (ko) * 2007-01-11 2008-05-14 주식회사 코윈디에스티 박막 증착용 챔버의 고정 및 조정 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607779A (en) Non-impact thermocompression gang bonding method
KR100445036B1 (ko) 아이씨(ic)부품의박리방법및박리장치
JP2004031885A (ja) ボンディング方法およびその装置
US20050269699A1 (en) Ball grid array solder joint reliability
JPH0582616A (ja) バーンイン試験用に回路チツプと一時キヤリアとの間の接続を行うための方法及び装置
TWI682512B (zh) 熱壓結合器及其操作方法,以及用於細間距覆晶組裝的互連方法
JPH04318947A (ja) 半導体チップのリペア装置
JP2001345355A (ja) サポートフレーム貼付装置
JP3381565B2 (ja) バンプ付きワークのボンディング方法
JPH0312942A (ja) 半導体装置の封止方法および半導体チップ
JP2006135207A (ja) フリップチップ接合方法
JP3239762B2 (ja) バンプ付きワークのボンディング方法
US7284686B2 (en) Mounting method of bump-equipped electronic component and mounting structure of the same
JPS59208844A (ja) フエイスダウンボンダ−
JPH07176553A (ja) チップの実装装置および実装方法
JP2001244621A (ja) 半導体装置のリワ−ク方法およびリワ−ク治具
JPS5868942A (ja) ダイボンド装置
EP0687000B1 (en) Method for bonding integrated circuit chips to substrates
JP2809207B2 (ja) 半導体装置のリペア方法とリペア装置
JP2001156441A (ja) Csp・bgaのリペア工法
JP2002057190A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP2001244298A (ja) フリップチップ接続方法
Economikos Laser system for fine pitch tape automated bonding
EP0843352A1 (en) Method for removing a semiconductor chip bonded to a wire-bonded multichip module
JP2812304B2 (ja) フリップチップ型半導体装置のリペア方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711