JPH04318449A - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ

Info

Publication number
JPH04318449A
JPH04318449A JP11092991A JP11092991A JPH04318449A JP H04318449 A JPH04318449 A JP H04318449A JP 11092991 A JP11092991 A JP 11092991A JP 11092991 A JP11092991 A JP 11092991A JP H04318449 A JPH04318449 A JP H04318449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
film thickness
films
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11092991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000711B2 (ja
Inventor
Masaaki Kanamori
正晃 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP3110929A priority Critical patent/JP3000711B2/ja
Publication of JPH04318449A publication Critical patent/JPH04318449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000711B2 publication Critical patent/JP3000711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスセンサに関する。 更に詳しくは、都市ガス用などに用いられるガスセンサ
に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ガス用などに用いられるガスセンサ
では、メタンあるいは水素ガスなどを選択的に検知する
必要がある。しかしながら、従来の金属酸化物半導体を
用いたセンサでは、その検知原理からみて、本質的な選
択性の付与はできず、専ら触媒の添加、ガス選択透過膜
の付与などにより、検知するガスの前処理を行っている
。つまり、このような方法によって妨害ガスの除去を行
い、選択性を付与する必要があった。
【0003】しかるに、このような方法での選択性の向
上には限界があり、例えばメタンとエタン、メタノール
とエタノールなどの類似ガスの間での識別は不可能であ
った。
【0004】一方、このようなガス識別を行うために、
ガス検知能の異なる複数個のガスセンサを用い、それら
の出力パターンを使用しようとする試みもある。しかし
、この場合には互いに性質の異なる複数個のセンサを必
要とするので、装置あるいはデーター処理回路などが複
雑になり、いきおい高価となるのが避けられない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ガス
選択性の向上およびガス識別能を付与したガスセンサを
、1個のガスセンサにより形成せしめたものを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
絶縁性基板上に形成された複数組の電極対を被覆したガ
ス感応膜上に、膜厚勾配を有するガス拡散制限膜を積層
したガスセンサによって達成される。
【0007】次に、平面図が図1に、またその断面図が
図2に示される図面を参照しながら、本発明を説明する
【0008】石英、アルミナ、ガラスなどの無機材料が
プレート状、シート状などの形で用いられる絶縁性基板
1上には、複数組、一般には3〜5組の電極対、図示さ
れた態様では3組の電極対2,2、3,3、4,4が、
金、白金などからペースト印刷、焼成法により、約5〜
50μm、好ましくは約20〜50μmの膜厚で形成さ
れている。
【0009】これらの電極対群は、ガス感応膜5によっ
て被覆されている。ガス感応膜としては、CVD法、ス
パッタリング法などにより形成された、約0.1〜1μ
mの膜厚を有するSnO2、ZnO、Fe2O3などの
酸化物半導体の薄膜が一般に用いられる。
【0010】このガス感応膜上には、膜厚勾配を有する
ガス拡散制限膜6が積層される。絶縁膜をも兼ねるガス
拡散制限膜は、SiO2、AlN、Si3N4、Al2
O3などからペースト印刷、焼成法あるいはCVD法な
どにより約0.1〜2μm程度の膜厚で形成させる。
【0011】この際、1端側の電極対(2,2)上と他
端側の電極対(4,4)上のガス拡散制限膜の膜厚差は
、約500nm以上になるように設定されなければなら
ない。即ち、この膜厚差が約500nm以下の場合には
、ガス検知時の各電極対間の導電率に有意な差がみられ
なくなる。
【0012】このような膜厚勾配の形成方法は、一般に
図4の(a)に示されるような方法などによって行われ
る。即ち、CVD法用のチャンバ11内に壁部12を有
するサセプタ13を設置し、そこにガス感応膜被覆電極
対群を形成させた絶縁性基板14,15を搭載させる。 そこに、例えばSiO2ガス拡散制限膜を積層させる場
合には、SiH4−O2系の原料ガスを用いてCVD法
などを適用すると、サセプタの中心部から壁部側にかけ
て次第に膜厚を厚くしたCVD膜が形成されるようにな
る。その膜厚勾配の具体例は、14´,15´に示され
る如くである。
【0013】ここで用いられるサセプタの外径を例えば
150mmとしたとき、サセプタ壁部の高さは約3〜1
0mmが適当であり、その場合中心部の膜厚が1200
nmのとき、外周部の膜厚は1800nmになる[図4
の(b)参照]。更に、実際にサセプタに複数枚の基板
をセットする場合には、例えば10mm角の基板を放射
状に並べることによって、膜厚勾配を有するSiO2膜
を形成することができる。
【0014】
【作用】本発明のガスセンサは、一つのセンサ内に複数
組、一般には3〜5組の電極対を形成させ、各電極対間
の導電率を測定し、それらをデーター処理することによ
り、検知ガスの種類を判別しかつ濃度を測定するもので
あるが、電極対群を被覆するガス感応膜上には、膜厚勾
配を有するガス拡散制限膜が積層されているため、その
膜厚に対応して、一定濃度のガスに対しても各電極対間
での導電率が異なってくる。このときの導電率のパター
ンと予め記憶させておいた各種ガスについての導電率の
パターンとを比較することにより、検知ガスの種類およ
び濃度を知ることができ、それは類似ガス間においても
可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るガスセンサは、パターン認
識の概念を導入しているため、従来法よりも選択性の高
いセンサとなっている。しかも、複数個のセンサを必要
とはせず、1個のガス感応体上で同等のガス識別能力を
有するため、センサの小型化、低コスト化などを可能と
させる。
【0016】
【実施例】アルミナ基板上に、ペースト印刷法により、
互いに対向した位置関係にある白金電極対を3組20μ
mの膜厚で形成させ、それらを被覆するように、200
nmの均一膜厚のSnO2ガス感応膜をCVD法により
形成させた。 これを、CVD法用のチャンバ内に設置されたサセプタ
(外径150mm、壁部の高さ5mm)に搭載し、Si
H4−O2原料ガスを用いてCVD法を適用した。その
結果、1端側の電極対上と他端側の電極対上とで、膜厚
差が1.4μmのSiO2ガス拡散制限膜が形成された
【0017】このようにして作製されたガスセンサを用
い、SiO2ガス拡散制限膜の膜厚がそれぞれ0.1μ
m、0.25μmおよび1.5μmのSiO2ガス拡散
制限膜で被覆された電極対での素子抵抗を測定すると、
エタノールおよびメタノールについて図3に示されるよ
うな結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガスセンサの一態様の平面図であ
る。
【図2】本発明に係るガスセンサの一態様の断面図であ
る。
【図3】ガスセンサのSiO2ガス拡散制限膜の膜厚と
素子抵抗との関係を示すグラフである。
【図4】膜厚勾配を有するガス拡散制限膜の形成方法を
示す概略図である。
【符号の説明】
1  絶縁性基板 2  電極対 3  電極対 4  電極対 5  ガス感応膜 6  ガス拡散制限膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  絶縁性基板上に形成された複数組の電
    極対を被覆したガス感応膜上に、膜厚勾配を有するガス
    拡散制限膜を積層してなるガスセンサ。
  2. 【請求項2】  1端側の電極対上と他端側の電極対上
    のガス拡散制限膜の膜厚差が500nm以上に設定され
    た請求項1記載のガスセンサ。
JP3110929A 1991-04-16 1991-04-16 ガスセンサ Expired - Lifetime JP3000711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110929A JP3000711B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110929A JP3000711B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318449A true JPH04318449A (ja) 1992-11-10
JP3000711B2 JP3000711B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=14548187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110929A Expired - Lifetime JP3000711B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000711B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357579A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 湿度センサ
EP2051067A1 (en) * 2006-08-11 2009-04-22 Kabushiki Kaisha Atsumitec Hydrogen gas concentration sensor and apparatus for determining hydrogen gas concentration
WO2014060894A3 (en) * 2012-10-16 2014-07-24 Koninklijke Philips N.V. Wide dynamic range fluid sensor based on nanowire platform
GB2527766A (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Elcometer Ltd Contamination meter
JP2017173307A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素センサ及び燃料電池自動車、並びに水素検出方法。

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357579A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 湿度センサ
EP2051067A1 (en) * 2006-08-11 2009-04-22 Kabushiki Kaisha Atsumitec Hydrogen gas concentration sensor and apparatus for determining hydrogen gas concentration
EP2051067A4 (en) * 2006-08-11 2015-03-25 Atsumitec Kk HYDROGEN GAS CONCENTRATION SENSOR AND APPARATUS FOR DETERMINING HYDROGEN GAS CONCENTRATION
WO2014060894A3 (en) * 2012-10-16 2014-07-24 Koninklijke Philips N.V. Wide dynamic range fluid sensor based on nanowire platform
US20160003770A1 (en) * 2012-10-16 2016-01-07 Koninklijke Philips N.V. Wide dynamic range fluid sensor based on nanowire platform
US10126263B2 (en) * 2012-10-16 2018-11-13 Koninklijke Philips N.V. Wide dynamic range fluid sensor based on nanowire platform
GB2527766A (en) * 2014-06-30 2016-01-06 Elcometer Ltd Contamination meter
GB2527766B (en) * 2014-06-30 2020-07-29 Elcometer Ltd Contamination meter
JP2017173307A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素センサ及び燃料電池自動車、並びに水素検出方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000711B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5783154A (en) Sensor for reducing or oxidizing gases
JPH08313470A (ja) ガス混合物中のメタンの検出法
JP2017523436A (ja) 多物理量測定に用いられるセンサチップとその製造方法
US20090312954A1 (en) Sensor
JPS62145150A (ja) ガス・センサ装置
EP3399305A1 (en) Interdigitated electrode biosensor using reaction between receptor and target biomaterial
JPH04218758A (ja) 検知素子
US20040211667A1 (en) Thin semiconductor film gas sensor device
JP3032168B2 (ja) ガスセンサ
JPH04318449A (ja) ガスセンサ
JP3485151B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JP2007017217A (ja) 薄膜ガスセンサ
TWI818072B (zh) 微機電系統氣體感測器及微機電系統氣體感測器的製造方法
JPS61117444A (ja) ガス検知素子
JPH11201929A (ja) 薄膜ガスセンサ
JPH04273050A (ja) ガスセンサ
JP3894657B2 (ja) ガス種の判別方法及びガス種の判別装置
Wang et al. A Gas‐Sensitive SPIM Sensor for Detection of Ethanol Using SnO2 as Sensing Element
JPH08278273A (ja) ガス検知装置
RU2291417C1 (ru) Датчик определения концентрации газов
RU2054664C1 (ru) Датчик состава газа
JPH0650919A (ja) ガスセンサ
JPH04348267A (ja) ガスセンサ
JPH11344457A (ja) 臭いセンサ
JPS60143755A (ja) 湿度センサ−