JPH04318092A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JPH04318092A
JPH04318092A JP8411791A JP8411791A JPH04318092A JP H04318092 A JPH04318092 A JP H04318092A JP 8411791 A JP8411791 A JP 8411791A JP 8411791 A JP8411791 A JP 8411791A JP H04318092 A JPH04318092 A JP H04318092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
weight
xonotlite
friction material
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8411791A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Hayashi
保 林
Yasuhisa Futamura
二村 恭央
Osamu Shimase
嶋瀬 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP8411791A priority Critical patent/JPH04318092A/ja
Publication of JPH04318092A publication Critical patent/JPH04318092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のブレーキパッド
あるいはクラッチフェーシングなどに使用される摩擦材
に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦材に要求される性質として、耐摩耗
性に優れていること、摩擦係数が高いこと、摩擦係数が
安定していることなどが挙げられる。これらの性能を満
足させるためには単一素材では困難であり、摩擦材は多
くの素材からなる複合材料として構成されている。従来
より繊維基材として重宝されていたアスベストは、人体
への悪影響が明らかとなり摩擦材から排除する動きが高
まっている。
【0003】アスベストの代替となる繊維基材として芳
香族ポリアミド繊維などの耐熱有機繊維、ガラス繊維、
セラミックス繊維などの無機繊維、炭素繊維、金属繊維
が使用されそれに応じて添加剤についての組合せも検討
されている。たとえば、添加剤として珪酸カルシウム類
を摩擦材に配合した例としては、たとえば、特開昭56
−16578号公報には、繊維基材の石綿の変わりに珪
酸カルシウムを主体とする無機質繊維を使用して摩擦係
数の低下および摩耗量を抑制した摩擦材の開示がある。 また特開平1−112038号公報には、添加剤として
多孔質の珪酸カルシウムを配合して耐熱性、耐久性を向
上させた湿式摩擦材の開示がある。
【0004】近年、車両の高速化、高級化に伴い高速か
らのブレーキの効きの安定性およびノイズレスへの要求
が高まり摩擦材の摩擦係数の向上および鳴き発生の抑制
が求められている。しかし、非アスベスト系の摩擦材で
は、上記の要求を満たしていない場合がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、摩擦材の組成内容を検討するこ
とにより高速摩擦係数、フェード摩擦係数、耐鳴き性に
優れた摩擦材とすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の摩擦材は、繊維
基材、結合剤、添加剤の混合物を成形して構成される摩
擦材であって、該添加剤にはゾノトライトを1〜20重
量%含むことを特徴とする。本発明の摩擦材は繊維基材
、結合剤、添加剤の混合物を成形して構成され、特に添
加剤中にゾノトライトを配合することにより摩擦係数、
耐鳴き性および耐摩耗性に優れる。このゾノトライトは
、カルシウムの含水シクロケイ酸塩で〔Ca6 Si6
 O17(OH)2 〕ある。
【0007】通常高速時およびフェード時のようにブレ
ーキが高温で使用される場合には、摩擦材に含まれる樹
脂、耐熱性有機繊維などの有機物が分解あるいは溶融し
て摩擦係数を低下させる。ところがゾノトライトを添加
すると摩擦熱によってゾノトライトが下記の式に従って
化学変化して、         〔Ca6 Si6 O17(OH)2
 →6CaSiO3 +H2 O〕結晶水を放出する過
程において摩擦熱を吸収し、有機物の分解を防止し結果
として摩擦係数の低下を防止する。
【0008】またゾノトライトはモース硬度が6.5と
相手材(ロータ)よりやや硬く摩擦係数を向上する効果
を合わせもっている。さらにゾノトライトは結晶水放出
後もケイ酸カルシウム(CaSiO3 )2 として存
続し耐熱性も十分でありモース硬度も4.5と無機添加
剤として適切である。また、ゾノトライトを添加するこ
とにより摩擦材の粘弾性が大きくなり結果として鳴きが
向上したと考えられる。
【0009】このゾノトライトは摩擦材中に1〜20重
量%添加することができる。添加量が1重量%未満であ
ると摩擦係数の向上が認められず、また鳴きの発生回数
が多くなり好ましくない。添加量が20重量%を超える
と摩擦係数はより向上するが、摩耗率が多く摩擦材の温
度の上昇とともに著しくなるので好ましくない。繊維基
材には、アラミド繊維、ガラス繊維、セラミックス繊維
、金属繊維、無機繊維などの公知の繊維が1種以上添加
して用いられる。
【0010】結合材は繊維基材や添加剤を一体化するも
ので、通常使用される熱硬化性のフェノール系樹脂、メ
ラミン系樹脂、エポキシ系樹脂などが利用できる。添加
剤としては摩擦係数などの特性を調整するもので、有機
および無機の潤滑剤、充填剤などが利用され、たとえば
、カシューダスト、カーボンブラック、グラファイト、
シリカ、硫酸バリウム、二硫化モリブデン、炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム、三硫化アンチモンなどが使用
できる。
【0011】この摩擦材は繊維基材、結合剤、添加剤を
混合して通常の成形方法により形成できる。
【0012】
【発明の作用および効果】本発明の摩擦材では、添加剤
の一成分としてゾノトライト(カルシウムの含水シクロ
ケイ酸塩)が特定量含まれている。このゾノトライトを
含有することにより形成されたブレーキパッドは、無添
加のものと比較して高速摩擦係数、フェード摩擦係数、
鳴き発生の少ない摩擦材となる。
【0013】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。表1
に示すように、アラミド繊維5重量%、銅繊維6重量%
、ロックウール6重量%、フェノール樹脂10重量%、
グラファイト5重量%、三硫化アンチモン3重量%、カ
シューダスト8重量%、シリカ3重量%と一定にし、硫
酸バリウムとゾノトライトの量を変えた他は同じ割合の
配合で全量を100重量%とした。
【0014】
【表1】 実施例1はゾノトライトを3重量%、硫酸バリウムを5
1重量%、実施例2はゾノトライトを10重量%、硫酸
バリウムを44重量%、実施例3はゾノトライトを20
重量%、硫酸バリウムを34重量%、比較例1はゾノト
ライトを0重量%、硫酸バリウムを54重量%、比較例
2はゾノトライトを30重量%、硫酸バリウムを24重
量%として混合して摩擦材に成形した。
【0015】なお、ゾノトライトは、カルシウムの含水
シクロケイ酸塩の鉱物でオランダのプロマト社製の商品
名プロマクソンDを使用した。上記の各混合組成物を金
型中で160℃で400kg/cm2 の圧力で10分
間熱成形し、250℃で120分の熱処理をおこなって
ブレーキパッドを形成した。
【0016】
【表2】   得られたブレーキパッドについて、それぞれ摩擦係
数、鳴き回数、摩耗率を測定して評価した。結果を表2
に示す。
【0017】摩擦係数はJASO−C406−82に準
じ、キャリパ形式のPD51s、ロータ厚み18mmベ
ンチレーテッド、イナーシャ4.5kgfmS2 で測
定した。鳴きの評価方法は、車両:ST170(コロナ
)、キャリパ:PD54、ロータ:厚み18mmベンチ
レーテッド、車両重量:空車+2名乗車。すり合わせ6
5km/h×0.35G×120℃×200回おこなっ
た。その後、20km/h×0.1G×50℃×20回
、20km/h×0.1G×100℃×20回、20k
m/h×0.1G×150℃×20回、20km/h×
0.1G×100℃×20回、20km/h×0.1G
×50℃×20回の計100回の継合をおこない、極小
レベル以上の鳴き回数を数えた。
【0018】摩耗率は,JASO−C427−83に準
じ、キャリパ:PD51s、ロータ:厚み18mmベン
チレーテッド、イナーシャ:3.5kgfmS2 、5
0km/h×0.3Gで測定した。表2に示すようにゾ
ノトライトを配合した実施例1、2、3では、配合しな
い比較例1に比べて100km/h、130km/hの
高速時の摩擦係数が向上している。さらに、第1フェー
ドの最小摩擦係数も同様に向上している。そして実車で
の鳴き回数も5回以下で、比較例1の38回に比べ著し
く向上している。摩耗率は実施例と比較例1共に適度の
値を示している。一方比較例2のゾノトライトを30重
量%配合した場合は、摩擦係数は実施例よりさらに向上
し、鳴き発生も0となった。ところが摩耗率が極端に多
く温度の上昇とともにさらに多くなった。したがって、
ゾノトライトの配合量は1〜20重量%の範囲が摩擦係
数の向上、鳴き発生回数の低減するために好ましいこと
が判明した。
【0019】したがって、摩擦材の添加剤の一成分とし
てゾノトライトを配合することにより、高速時での安定
した効きを保持し、ノイズレスの摩擦材が形成できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  繊維基材、結合剤、添加剤の混合物を
    成形して構成される摩擦材であって、該添加剤にはゾノ
    トライトを1〜20重量%含むことを特徴とする摩擦材
JP8411791A 1991-04-16 1991-04-16 摩擦材 Pending JPH04318092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8411791A JPH04318092A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8411791A JPH04318092A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318092A true JPH04318092A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13821578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8411791A Pending JPH04318092A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318092A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003012A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Ube Material Industries Ltd ゾノトライト粉末、及び摩擦材料製造用組成物
JP2011178952A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Starlite Co Ltd 耐熱性フェノール樹脂組成物及びそれを用いた耐熱性パッド並びに耐熱性パッドの製造方法
JP2017082983A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 曙ブレーキ工業株式会社 鉄道車両用摩擦材
JP2019508516A (ja) * 2016-01-15 2019-03-28 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG ケイ酸カルシウムを含有する湿式摩擦材料
WO2020065721A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 日立化成株式会社 摩擦部材、摩擦材組成物及び摩擦材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003012A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Ube Material Industries Ltd ゾノトライト粉末、及び摩擦材料製造用組成物
JP4558982B2 (ja) * 2001-06-18 2010-10-06 宇部マテリアルズ株式会社 ゾノトライト粉末、及び摩擦材料製造用組成物
JP2011178952A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Starlite Co Ltd 耐熱性フェノール樹脂組成物及びそれを用いた耐熱性パッド並びに耐熱性パッドの製造方法
JP2017082983A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 曙ブレーキ工業株式会社 鉄道車両用摩擦材
JP2019508516A (ja) * 2016-01-15 2019-03-28 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG ケイ酸カルシウムを含有する湿式摩擦材料
WO2020065721A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 日立化成株式会社 摩擦部材、摩擦材組成物及び摩擦材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10626934B2 (en) Non-asbestos friction material composition, friction material using same, and friction member
US7740698B2 (en) Non-asbestos friction material
US4373038A (en) Asbestos-free friction material
US9441693B2 (en) Non-asbestos friction material composition, and friction material and friction member using same
US9464682B2 (en) Non-asbestos friction material composition, and friction material and friction member using same
JP3998879B2 (ja) 摩擦材
CA1136313A (en) Organic friction material
JPS5918429B2 (ja) 有機摩擦材料
WO2012020660A1 (ja) 摩擦材組成物、それを用いた摩擦材及び摩擦部材
EP3409743A1 (en) Friction material composition, friction material, and friction member
JPH04318092A (ja) 摩擦材
JP2009132817A (ja) 摩擦材
KR100558706B1 (ko) 비석면계 마찰재
JPH0693110A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH04306286A (ja) 摩擦材
JPH09144792A (ja) 摩擦材
JPH01272684A (ja) ブレーキ用無石綿摩擦材
JPH08135703A (ja) ステンレス製ロータ用摩擦材
JP2000290636A (ja) 摩擦材
JP2872797B2 (ja) 摩擦材
JPH04306288A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH10158631A (ja) 摩擦材
JP3553629B2 (ja) 摩擦材
JP3865265B2 (ja) 摩擦材
JP2023073058A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材