JPH0431788Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431788Y2
JPH0431788Y2 JP4571487U JP4571487U JPH0431788Y2 JP H0431788 Y2 JPH0431788 Y2 JP H0431788Y2 JP 4571487 U JP4571487 U JP 4571487U JP 4571487 U JP4571487 U JP 4571487U JP H0431788 Y2 JPH0431788 Y2 JP H0431788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
flange
wire
double
armored wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4571487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153725U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4571487U priority Critical patent/JPH0431788Y2/ja
Publication of JPS63153725U publication Critical patent/JPS63153725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431788Y2 publication Critical patent/JPH0431788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、海底あるいは海中に設置したセン
サ,またはロボツト等に対し、信号を伝送するよ
うなケーブルを、海面に浮揚するブイあるいは船
舶等に引込む場合に用いる外装ケーブルの端末引
留金具に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の外装ケーブルの端末引留金具の
一例を示したものである。
第3図において、ケーブル7の下端は海底ある
いは海中に設置されているセンサ10に接続され
ている。
ケーブル7の上端は、2重外装線1とケーブル
心2の間にクサビ3が打込まれ、2重外装線1が
クサビ3と引留スリーブ4とで挟持されている。
また、引留スリーブ4はフランジ5に固着されて
おり、フランジ5の下側から挿入されたケーブル
7はブーツ6によつて被覆され、屈曲及び耐水圧
に対してケーブル7を保護している。
そして、フランジ5を海面に浮揚しているブイ
あるいは船舶等の底面20に固着することによ
り、ケーブル7がブイあるいは船舶等に接続され
るようになされている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の外装ケーブル
の端末引留金具では、海面に浮揚しているブイあ
るいは船舶等が波等の影響で常に動揺し、ケーブ
ル7の2重外装線1が破断する恐れがあるという
問題点があつた。
この理由を第4図,第5図を用いて説明する。
第4図に示した状態はケーブル7が折れ曲がつ
ている状態である。この時、2重外装線1はフラ
ンジ5の接触部で折れ曲がる。
第4図のA部を拡大した図を第5図に示す。
第5図において、2重外装線1の折れ曲がつた
内側の部分は、折れ曲がることにより圧縮され、
逆に外側の部分は引張られていることがわかる。
そのため、2重外装線1にこの圧縮と引張が繰
返し行われる結果、金属疲労が発生し2重外装線
1が破断するという事故を発生する。
〔問題点を解決するための手段〕
2重外装線1をフランジ5の上端に固着してい
るケーブル7が、2重外装線の1ピツチ以上の長
さだけフランジ5を下方に延長して、その部分に
設けられているベルマウス状の屈曲支持部により
支持されるようする。
〔作用〕
ケーブル7が2重外装線1の1ピツチ以上フラ
ンジ5と接触していない部分を設けているので、
ケーブル7が屈曲された時の2重外装線1が受け
る圧縮力,引張力を緩和し、2重外装線1に発生
する金属疲労が著しく減少することになる。
〔実施例〕
この考案の実施例を第1図を用いて説明する。
第1図において、フランジ5は下方に長く延伸さ
れており、その下端部にベルマウス状の屈曲支持
部8が設けられている。ベルマウス状とされてい
る曲線の平均的な曲率半径はケーブル7の外径の
約5倍とすることが好ましい。
また、フランジ5の延伸された円筒部分9の長
さは2重外装線1の巻付けピツチの1ピツチ以上
の長さとされている。なお、他の符号は第3図と
同一部分を示す。
このような構成において、ケーブル7が波浪等
によつて屈曲された状態を第2図に示す。
この場合、ケーブル7はフランジ5の下端に形
成されているベルマウス状の屈曲支持部8の形状
に沿つて屈曲される。このため、ケーブル7の屈
曲された部分には前述したように圧縮力及び引張
力が作用するが、2重外装線1に加わる圧縮力及
び引張力は、2重外装線1の各ハガネ線相互の摩
擦及びより込みによる余長により均等化及び分散
されて、一部の2重外装線1に過大に加わること
がなくなる。
このような作用により、2重外装線1に加わる
金属疲労を著しく軽減することができる。
因みに、第3図に示した従来の端末金具を用い
た場合、屈曲回数20万〜30万回で金属疲労により
2重外装線1が破断したのに対し、第1図に示し
たこの考案で、ベルマウス状の曲線の平均的な曲
率半径をケーブル外形の5倍位にした端末引留金
具を用いた場合には、屈曲回数200万回の後も2
重外装線1に金属疲労の徴候は認められなかつ
た。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の外装ケーブルの
端末引留金具は、ケーブルの屈曲により生ずる金
属疲労を著しく軽減できるので、ブイや気球に引
留められているケーブルを長期にわたつて安定に
けい留することが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す断面図、第2
図はケーブルの屈曲時の説明図、第3図は従来の
引留構造の一例を示す断面図、第4図,第5図は
従来の引留構造によるケーブルの屈曲を示す説明
図である。 図中、1は2重外装線、2はケーブル心、3は
クサビ、4は引留スリーブ、5はフランジ、6は
ブーツ、7はケーブル、8は屈曲支持部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フランジの上部に固定されている引留めスリー
    ブによつてケーブルの外装線を引留め、前記フラ
    ンジの円筒部分を、少なくとも前記外装線の巻付
    けピツチだけ下方に延伸し、さらにこの延伸した
    下端の開口部の内側をベルマウス状に形成して挿
    入されているケーブルを支持することを特徴とす
    る外装ケーブルの端末引留金具。
JP4571487U 1987-03-30 1987-03-30 Expired JPH0431788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571487U JPH0431788Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571487U JPH0431788Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153725U JPS63153725U (ja) 1988-10-07
JPH0431788Y2 true JPH0431788Y2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=30864703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4571487U Expired JPH0431788Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431788Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153725U (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354161B2 (ja)
US6109833A (en) Device for transferring fluid between equipment on the seabed and a surface unit
US7244155B1 (en) Mooring line for an oceanographic buoy system
US4058049A (en) Anchor rope
EP0177475B1 (en) Pipeline cable for use under water
RU98117239A (ru) Система для постановки судов на якорь
JPS6120680B2 (ja)
JPH0431788Y2 (ja)
US4116153A (en) Elastic electrically-conductive strain cable
GB2169993A (en) Gripping device for submarine cable
JP2004009782A (ja) 弾性係留索
JPH0793056B2 (ja) 高耐力複合ケーブル
JPH0715851Y2 (ja) プレストレス用非鉄線材の一括曲げ上げ具
JPH0634238Y2 (ja) 海洋観測装置
JPS6113597Y2 (ja)
SU1749414A1 (ru) Арматурный канат
JPH0644265Y2 (ja) ケ−ブル引留端部
JPS5861383A (ja) 海底パイプラインの布設方法
JP2602051Y2 (ja) 牽引体
JPS61282490A (ja) ロ−プ
JPS61211908A (ja) テンシヨンケ−ブルとその伝送方法
JPS6036639Y2 (ja) 係留用ロ−プ
JPS632083B2 (ja)
JPS5845466Y2 (ja) ケ−ブル引留構造
JPS63184603A (ja) 防舷装置