JPH04317029A - 投写型液晶表示素子 - Google Patents

投写型液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04317029A
JPH04317029A JP8485991A JP8485991A JPH04317029A JP H04317029 A JPH04317029 A JP H04317029A JP 8485991 A JP8485991 A JP 8485991A JP 8485991 A JP8485991 A JP 8485991A JP H04317029 A JPH04317029 A JP H04317029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
type liquid
display element
projection type
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8485991A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mochizuki
昭宏 望月
Katsusada Motoyoshi
勝貞 本吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8485991A priority Critical patent/JPH04317029A/ja
Publication of JPH04317029A publication Critical patent/JPH04317029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は投写型液晶表示装置に関
する。詳しくは、明るく安定した大画面表示が得られる
ネマチックーコレステリック相転移型液晶セルの複数枚
を積層し、各液晶セルの光透過率を異なる値に設定して
階調表示を可能にする投写型液晶表示装置の構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の高性能化・低価格化が進
み広く一般に使用されるようになってきた。
【0003】また、大画面表示装置として液晶表示素子
を用いた投写型液晶表示装置が注目されるようになり一
部に実用化され始めている。とくに、ネマチックーコレ
ステリック(N−C)相転移型液晶を用いた投写型液晶
表示装置はメモリ性を利用して双安定駆動を行うことが
できるので、大容量,高精細で、しかも,明るいフリッ
カーフリーの画面が得られるという特徴があり、会議や
教育用などの分野への応用が期待されている(特開昭6
1−60782,61−198270など参照) 。
【0004】図4は従来のNーC相転移型液晶表示素子
の特性を示す図で、縦軸に光透過率を,横軸に駆動電圧
をとってある。すなわち、通常のTN (Twiste
d Nematic ) 型液晶やSTN( Supe
r Twisted Nematic )型液晶の場合
と異なり、ヒステレシスカーブを描くのが特徴である。 たとえば、駆動電圧が低い時はF( Focal co
nic) と呼ばれる光が透過しにくい状態にあり、電
圧を上げていくと同様に光が透過しにくい状態F’を通
り、さらに, 電圧を上げて行くとある閾値以上で急速
に光透過率が上昇し、やがて一定の透過率を有する透明
な H(Homeotropic) 状態に達する。逆
にH状態から電圧を下げてくると電圧上昇時と経路を異
にし図示したごとくH’という透明状態を経過して、光
が透過しにくいF 状態に復帰する。
【0005】すなわち、よく知られたヒステレシスカー
ブを描くので、たとえば,電圧 Vd を保持電圧とし
てH’(明)とF’(暗)で明暗の2値駆動を行うこと
により安定な蓄積型の液晶表示が可能なのである。
【0006】図5は従来のNーC相転移型液晶表示素子
の動作を説明する図で、同図(イ)はF状態(C:コレ
ステリック相)を,同図(ロ)はH状態(N:ネマチッ
ク相)を模式的に示したものである。
【0007】図中、50,51は透明基板,たとえば、
ガラス基板、52は走査電極および信号電極で,たとえ
ば、ITO(In2O3−SnO2) 膜などからなる
透明なストライプ状電極、53は配向膜、50は両基板
間の空間に注入封止されたネマチックーコレステリック
相転移型液晶である。
【0008】すなわち、駆動電圧が低いF状態では液晶
50の分子はら旋構造を持っており、ら旋ピッチと可視
光の波長がほゞ同程度の時に光はよく散乱され、その結
果,光は液晶セルを十分透過せずに暗状態になる〔同図
(イ)〕。
【0009】一方、印加電圧を上げて行くと液晶分子の
ら旋ピッチはだんだん大きくなって行き、ある閾値電圧
以上になるとら旋は発散し,すなわち、ら旋ピッチが無
限大となり、図示したごとく液晶分子は基板面に垂直に
立ちH状態へと相転移し、光は散乱されることなく液晶
セルを透過して明状態となる。これにより、前記図4に
示したように明暗2値の双安定駆動が行われる。
【0010】このような液晶表示素子を光学系と組み合
わせ、液晶表示素子に形成された画像をスクリーン上に
拡大投写することによって投写型液晶表示装置が構成さ
れている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のネ
マチックーコレステリック相転移型液晶表示装置では、
以上詳しく説明したように明暗2値の双安定駆動が行わ
れることを特徴としているので、中間的な明るさを表示
する,いわゆる、階調表示ができないという問題があり
、より機能の高い階調表示を可能とする投写型表示装置
の開発が求められている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、透明電極
12と配向膜13を積層形成した2枚の透明基板11の
間に第1の液晶10を注入封止した第1の液晶セル1と
、透明電極22と配向膜23を積層形成した2枚の透明
基板21の間に第2の液晶20を注入封止した第2の液
晶セル2とをそれぞれの画素を合わせて積み重ねてなる
投写型液晶表示素子において、前記第1の液晶10と第
2の液晶20がネマチック−コレステリック相転移型液
晶であって、かつ,平均屈折率とら旋ピッチがそれぞれ
異なる値を有するように構成した投写型液晶表示素子に
よって解決することができる。
【0013】具体的には、前記第1の液晶セル1と第2
の液晶セル2のコレステリック相状態における光透過率
が異なり、また,必要によりネマチック相状態における
光透過率がほゞ同等であるようにし、各液晶セルがそれ
ぞれ独立に駆動されて階調表示される投写型液晶表示素
子により解決できる。
【0014】
【作用】図1は本発明の原理を示す図で、同図(イ)は
動作特性を,同図(ロ)は液晶セルの組み合わせと階調
レベルの関係を示す。
【0015】同図(イ)の■は第1の液晶セル1の動作
特性、■は第2の液晶セル2の動作特性であり、本図は
両液晶セルのネマチック相状態(HまたはH’状態)の
光透過率はいずれもt0 で同一の場合である。一方、
コレステリック相状態(F1 またはF1’, および
F2 またはF2’状態)の光透過率は両液晶セルでそ
れぞれ異なっており、第1の液晶セル1の透過率がt1
 ,第2の液晶セル2の透過率がt2 である。
【0016】なお、各液晶セルの光透過率は注入封止す
る液晶1および2の平均屈折率とら旋ピッチを所要の値
に選択することにより設定することができる(Proc
. of theSID, Vol.26,p243,
1985,  同じくVol.31,p155,199
0,  Proc. ofSPIE,Vol.760,
p74,1987 など参照)。
【0017】すなわち、光透過率が異なる第1の液晶セ
ル1と第2の液晶セル2とをそれぞれの画素を合わせて
積み重ねた投写型液晶表示素子をそれぞれ独立にON−
OFF駆動すると、それぞれの組み合わせに応じて同図
(ロ)に示したように4つの階調レベルの,たとえば、
図形や画像を投写スクリーン上に表示することが可能と
なる。
【0018】なお、以上の説明は2枚の液晶セルを用い
て4階調の投写表示を行う例であるが、より多数の階調
レベルを得るには光透過率の異なるn枚の液晶セルを積
層すればよく、この場合の光透過率レベルはt0 n 
,t0 n−1 ・t1,t0 n−2 ・t1 ・t
2,・・・・・, t0 n−m ・t1 ──tm 
, ・・・・・,t1 ・t2 ──tn (たゞし,
n>m)のごとくに表され、合計2n レベルの階調表
示が得られることになる。
【0019】
【実施例】図2は本発明の実施例を示す図である。図中
、1は第1の液晶セル、2は第2の液晶セル、10は第
1の液晶、20は第2の液晶、11,21は透明基板、
12,22は透明電極、13,23は配向膜、14,2
4はシール層、100は投写型液晶表示素子、200は
OHP(オーバヘッドプロジェクタ)、300はミラー
である。
【0020】透明基板11,21としては厚さ1.1 
mmのガラス基板を用い、その上に透明電極12,22
として,たとえば、ITO(In2O3−SnO2) 
膜からなるストライプ状電極を形成し、さらに,その上
に配向膜13,23として,たとえば、ポリイミド樹脂
をスピンコーティングして垂直配向性を有する配向膜を
形成する。
【0021】以上の基板を2枚づゝ2組を用意し、配向
膜面を中にして上下の透明電極を交差させ、図示してな
いスペーサを挟んで周囲をシール層14,24でシール
してセルギャップが,たとえば、5μmの2組の液晶用
空セルを構成する。
【0022】そして、第1の液晶10としてネマチック
相(H’)の平均屈折率n=1.588のフェニルシク
ロヘキサン系液晶を主成分とする液晶混合組成物にカイ
ラルネマチック液晶を8.5 重量% 混合してネマチ
ック−コレステリック相転移型液晶を調整し、一方の前
記空セルに注入封止して第1の液晶セル1を作製した。
【0023】また、第2の液晶20としてネマチック相
(H’)の平均屈折率n=1.610 のトラン系液晶
とシアノビフェニル系液晶を主成分とする液晶混合組成
物にカイラルネマチック液晶を11.0重量% 混合し
てネマチック−コレステリック相転移型液晶を調整し、
他方の前記空セルに注入封止して第2の液晶セル2を作
製した。
【0024】以上の2組の液晶セル1および2をそれぞ
れの画素を合わせて積み重ねて投写型液晶表示セル10
0を構成し、投写光学系として,たとえば、市販のOH
P200の上に載置しミラー300を介して図示してな
い投写スクリーンの上に拡大画像を投写した。
【0025】なお、各液晶セルのON−OFF駆動は図
示してない駆動制御回路により、それぞれ独立に行なえ
るように構成した。図3は駆動電圧波形の例を示す図で
ある。
【0026】各液晶セルの駆動にあたっては、先ず,同
図(イ)に示したごとく駆動制御回路から透明電極間に
保持電圧Vd の2倍程度の電圧を印加して書き込みを
行うための初期化を行う。次いで、暗(OFF)状態の
書き込みを行う場合には同図(ロ)のごときタイミング
で透明電極間に保持電圧Vdを印加し、一方,明(ON
)状態の書き込みの場合には同図(ハ)に示したごとき
タイミングで透明電極間に保持電圧Vd を印加する。 各書き込み状態を維持する場合は、そのまゝ所要の時間
だけ保持電圧Vd に保持する。
【0027】以上の操作を第1および第2の液晶セル1
,2の各対応する画素ごとに、外部からの画像信号によ
ってON−OFF制御すれば所要の階調レベルの画素か
らなる投写画像が得られる。
【0028】このような駆動によって得られた上記実施
例の4階調表示のデータの一例を以下に示す。                          
       表  1              
                         
                   動  作  
状  態                階調レベル
    第1の液晶セル  第2の液晶セル    明
るさ(Cd/m2)          1     
       ON            ON  
          580          2 
           ON            
OFF          155         
 3            OFF        
  ON            110      
    4            OFF     
     OFF            72   
   上記表1の明るさは1.5 m離れた投写スクリ
ーン上での測定値である。また、本実施例でのコントラ
スト比は8が得られ、従来例に比較して全く遜色がなか
った。
【0029】以上の実施例は2枚の液晶セルを用いた4
階調の投写表示を行う例であるが、2組以上の液晶セル
を用いることにより一層多数の階調レベルが得られる投
写型液晶表示素子を構成できることは言うまでもない。
【0030】なお、上記実施例は例を示したもので、本
発明の趣旨に反しない限り使用する素材や構成,投写光
学系などは、その他のもの,あるいは、それらの組み合
わせを選択使用してもよいことは勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば従
来不可能であったネマチック−コレステリック相転移型
液晶表示素子で、同一画素内での階調表示を大画面でフ
リッカ−フリ−に行うことが可能となるので、投写型液
晶表示装置の機能と性能の向上に寄与するところが極め
て大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す図である。
【図2】本発明の実施例を示す図である。
【図3】駆動電圧波形の例を示す図である。
【図4】従来のNーC相転移型液晶表示素子の特性を示
す図である。
【図5】従来のNーC相転移型液晶表示素子の動作を説
明する図である。
【符号の説明】
1は第1の液晶セル、 2は第2の液晶セル、 10は第1の液晶、 11,21は透明基板、 12,22は透明電極、 13,23は配向膜、 14,24はシール層、 20は第2の液晶、 100は投写型液晶表示素子、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  透明電極(12)と配向膜(13)を
    積層形成した2枚の透明基板(11)の間に第1の液晶
    (10)を注入封止した第1の液晶セル(1)と、透明
    電極(22)と配向膜(23)を積層形成した2枚の透
    明基板(21)の間に第2の液晶(20)を注入封止し
    た第2の液晶セル(2)とをそれぞれの画素を合わせて
    積み重ねてなる投写型液晶表示素子において、前記第1
    の液晶(10)と第2の液晶(20)がネマチック−コ
    レステリック相転移型液晶であって、かつ,平均屈折率
    とら旋ピッチがそれぞれ異なる値を有することを特徴と
    した投写型液晶表示素子。
  2. 【請求項2】  前記第1の液晶セル(1)と第2の液
    晶セル(2)のコレステリック相状態における光透過率
    が異なり、各液晶セル(1,2)がそれぞれ独立に駆動
    されて階調表示されることを特徴とした投写型液晶表示
    素子。
  3. 【請求項3】  前記第1の液晶セル(1)と第2の液
    晶セル(2)のネマチック相状態における光透過率がほ
    ゞ同等であることを特徴とした請求項2記載の投写型液
    晶表示素子。
JP8485991A 1991-04-17 1991-04-17 投写型液晶表示素子 Pending JPH04317029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485991A JPH04317029A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 投写型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485991A JPH04317029A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 投写型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317029A true JPH04317029A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13842538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8485991A Pending JPH04317029A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 投写型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196034A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Seiko Epson Corp 光学系の光伝搬構造および光学表示装置、並びに光学系の光伝搬方法および光学表示装置の表示方法
JP2008546018A (ja) * 2005-06-01 2008-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デュアルディスプレイ装置
US9691331B2 (en) 2006-07-07 2017-06-27 Saturn Licensing Llc Backlight liquid crystal display device supplied with varying gradation voltages at frequencies corresponding to the video signal frequency

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196034A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Seiko Epson Corp 光学系の光伝搬構造および光学表示装置、並びに光学系の光伝搬方法および光学表示装置の表示方法
JP2008546018A (ja) * 2005-06-01 2008-12-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デュアルディスプレイ装置
US9691331B2 (en) 2006-07-07 2017-06-27 Saturn Licensing Llc Backlight liquid crystal display device supplied with varying gradation voltages at frequencies corresponding to the video signal frequency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lueder et al. Liquid crystal displays: addressing schemes and electro-optical effects
US4634229A (en) Liquid crystal display
US5566010A (en) Liquid crystal display with several capacitors for holding information at each pixel
US6652776B2 (en) Liquid crystal device, mesomorphic functional material and liquid crystal apparatus
US5568287A (en) Liquid crystal device with optical means of high refractive index at pixels and low refractive index between pixels
JPH11237606A (ja) 液晶表示装置の駆動方法と、それを用いた液晶表示装置
US20090153757A1 (en) Liquid crystal display element, method of driving the element, and electronic paper having the element
JPH11326871A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JP2000338464A (ja) 表示素子、液晶素子、液晶装置、及び表示装置の駆動方法
JPS62143990A (ja) 液晶表示素子
JPH09281528A (ja) 強誘電性液晶素子、その製造方法、及び液晶素子の製造方法
JPS6160782A (ja) 蓄積型液晶組成物
US7312774B1 (en) Liquid crystal display device
JP3948914B2 (ja) 液晶表示素子
JP3147447B2 (ja) 液晶素子及び光量調整機構
JP2005227406A (ja) 液晶表示装置
JPH1195225A (ja) 強誘電性液晶表示素子及びその製造方法
JPH04317029A (ja) 投写型液晶表示素子
JPS6177825A (ja) 液晶表示装置
JPH02173724A (ja) マトリクス型強誘電性液晶表示装置
JPH10221718A (ja) 強誘電性の液晶セル
JP3518873B2 (ja) 相転移形液晶表示装置駆動方法
JP2997866B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JP2001147676A (ja) 液晶表示装置の駆動方法と、それを用いた液晶表示装置
JP3748005B2 (ja) 表示記憶媒体、画像書き込み方法および画像書き込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000201