JPH04313333A - 限外濾過膜 - Google Patents

限外濾過膜

Info

Publication number
JPH04313333A
JPH04313333A JP7995591A JP7995591A JPH04313333A JP H04313333 A JPH04313333 A JP H04313333A JP 7995591 A JP7995591 A JP 7995591A JP 7995591 A JP7995591 A JP 7995591A JP H04313333 A JPH04313333 A JP H04313333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temp
heater
measuring element
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7995591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ushijima
裕之 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP7995591A priority Critical patent/JPH04313333A/ja
Publication of JPH04313333A publication Critical patent/JPH04313333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は用水の限外濾過に関する
【0002】
【従来の技術】限外濾過の水質を改善する技術として、
特開昭61−57290号公報に開示されているように
、イオン交換装置から供給される脱イオン水を限外濾過
膜を使用した濾過器で濾過する高純度水製造装置におい
て、イオン交換装置と濾過器との間の主配管に加熱器を
設けて、脱イオン水を細菌が増殖しない温度80℃に加
熱する方法が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記特開昭61−57
290に示された方法は、イオン交換装置から供給され
る脱イオン水を濾過前に加熱し、細菌を増殖が改善され
るが、限外濾過において加熱器がないため、水温が安定
せず、透過水量が変動するという問題点があった。本発
明は、限外濾過膜に測温体、加熱器、加熱冷却器を組み
込み、それらを制御する水温制御器により、一定透過水
温にする水温制御方法及び限外濾過膜である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、循環水入口、
循環水出口、透過水出口で測温体で水温を検知し、その
値によって、循環水入口、循環水出口、透過水出口の加
熱器で加熱制御し、限外濾過膜内の加熱冷却制御を行う
ものである。
【0005】
【実施例】図1において、ハウジング1上部循環水入口
より流入する水の水温を水温制御器7と接続する測温体
4により検知し、循環水入口の加熱器5及びハウジング
内上部の加熱冷却器6により加熱する。また、検出した
温度が上限設定を越えた場合は、加熱冷却器により冷却
する。次にシール材2によりハウジング1と密閉された
限外濾過膜3内を通過し、濾過した水は、透過水出口の
水温制御器7と接続する測温体4″により水温を検知し
、加熱器5″により設定温度で次工程へ流れる。次に限
外濾過膜3内を通過し、濾過されない循環水は、循環水
出口の水温制御器7と接続する測温体4′により水温を
検知し、加熱器5′および加熱冷却器6′により加熱す
る。また、検出した温度が上限設定を越えた場合は、加
熱冷却器6′により冷却する。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1  ハウジング                 
   2  シール材3  限外濾過膜       
             4  測温体5  加熱器
                        6
  加熱冷却器7  水温制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  限外濾過膜の循環水入口、循環水出口
    ならびに透過水出口に設置した測温体および加熱器と、
    限外濾過膜に組み込んだ加熱冷却器、前記測温体、加熱
    器、加熱冷却器を制御する水温制御器からなる限外濾過
    膜。
JP7995591A 1991-04-12 1991-04-12 限外濾過膜 Pending JPH04313333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7995591A JPH04313333A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 限外濾過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7995591A JPH04313333A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 限外濾過膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313333A true JPH04313333A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13704736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7995591A Pending JPH04313333A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 限外濾過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313333A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410691B1 (ko) * 2000-12-29 2003-12-18 현대자동차주식회사 디젤 차량의 쿨러·히터겸용 디젤휠터
WO2009113178A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 三菱重工業株式会社 脱水システム及び脱水方法
US8496731B2 (en) 2007-03-15 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for transporting fluid
US9149769B2 (en) 2007-03-15 2015-10-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410691B1 (ko) * 2000-12-29 2003-12-18 현대자동차주식회사 디젤 차량의 쿨러·히터겸용 디젤휠터
US8858798B2 (en) 2006-10-05 2014-10-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration method
US8496731B2 (en) 2007-03-15 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for transporting fluid
US9149769B2 (en) 2007-03-15 2015-10-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
WO2009113178A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 三菱重工業株式会社 脱水システム及び脱水方法
EP2251075A1 (en) * 2008-03-14 2010-11-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
EP2251075A4 (en) * 2008-03-14 2012-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd DRAINAGE SYSTEM AND DRAINAGE PROCESS
US8585904B2 (en) 2008-03-14 2013-11-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
EP2251075B1 (en) * 2008-03-14 2013-12-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7896254B2 (en) Temperature regulation method and system for low flow rate liquid
JP3703933B2 (ja) 窒素生成のための、透過による空気分離方法および装置
US6485649B1 (en) Method and device for the production of pure water
EP0418229B1 (en) Method in continuous heat treatment of a liquid the flow of which varies
JPH04313333A (ja) 限外濾過膜
JP4475925B2 (ja) 脱塩処理装置および脱塩処理方法
WO2004004041B1 (en) Fuel cell cooling system for low coolant flow rate
JP5923030B2 (ja) 医療用精製水の製造装置とその運転方法
KR102203652B1 (ko) 공기 간극형 막증류 수처리 장치 및 그 제어 방법
JP6953070B2 (ja) 医療用精製水の製造装置
CN211383873U (zh) 冷却热交换系统
CN210584506U (zh) 进水温度可控的反渗透设备
CN219823776U (zh) 纯化水制备系统
JP2023031981A (ja) 水処理システム及び水処理システムの殺菌方法
JP2023028285A (ja) 水処理システム及び水処理システムの殺菌方法
JPH01148387A (ja) 超純水用ファイナルフィルターの熱滅菌方法
CN211896162U (zh) 一种反渗透装置进水温度控制装置
CN209161724U (zh) 一种超纯水机
US20230135621A1 (en) Method for starting up hot ultrapure water production system, and hot ultrapure water production system
CN216498602U (zh) 一种离心液除杂微滤装置
JPH0143597B2 (ja)
JP7459615B2 (ja) 水処理装置
JP4020747B2 (ja) 濾過装置の運転開始時の安定運転方法
US20220379263A1 (en) A water purification apparatus, and a method for cooling a ro-membrane in a water purification apparatus
CN115504551A (zh) 一种物料稳定的电渗析系统