JPH0431156A - 車両用スリップ制御装置 - Google Patents

車両用スリップ制御装置

Info

Publication number
JPH0431156A
JPH0431156A JP13767190A JP13767190A JPH0431156A JP H0431156 A JPH0431156 A JP H0431156A JP 13767190 A JP13767190 A JP 13767190A JP 13767190 A JP13767190 A JP 13767190A JP H0431156 A JPH0431156 A JP H0431156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pipe
wheel
reservoir
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13767190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107311B2 (ja
Inventor
Shinji Katayose
片寄 真二
Hiroyuki Watanabe
裕之 渡辺
Yuji Oishi
祐二 大石
Eiji Yagi
八木 英治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP02137671A priority Critical patent/JP3107311B2/ja
Publication of JPH0431156A publication Critical patent/JPH0431156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107311B2 publication Critical patent/JP3107311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の制動時や加速時における車両スリップ
を制御する装置に関する。
従来の技術 車両制動時等において、車両がスリップ状態になると、
ホイールシリンダ内の圧力を調整し、車両のスリップ率
か好ましい値となるようにコントロールする装置が種々
提供されている。例えば、特開昭60−38243号公
報に開示された装置は、ホイールシリンダを増圧管路に
より圧力源としてのマスターシリンダ又は蓄圧器に選択
的に接続すると共に、排圧管路によりマスターシリンダ
のリザーバに接続している。そして、通常制動時には、
マスターシリンダとホイールシリンダとを連通させて、
ブレーキペダルの踏み込み量に応じだ液圧をマスターシ
リンダからホイールシリンダ内に供給するようになって
いる。車両がスリップ状態になると、圧力源をマスター
シリンダから蓄圧器に切り換え、増圧管路及び排圧管路
にそれぞれ配設した電磁弁によりその管路を開閉して、
ホイールシリンダ内のブレーキ液の排圧・保持・供給を
繰り返し、車輪のスリップ率をフントロールするように
なっている。
発明が解決しようとする課題 しかし、このような従来例にあっては、増圧管路に電磁
弁として常開の電磁弁を配設し、排圧管路に電磁弁とし
て常開の電磁弁を配設して、通常ブレーキ時にマスター
シリンダとホイールシリンダを連通させる一方、ホイー
ルシリンダとリザーバの連通を遮断するようになってい
るため、排圧管路の常開の電磁弁が何らかの原因により
液漏れ等の故障を生じると、マスターシリンダからホイ
ールシリンダに供給されるブレーキ液がリザーバへ漏出
することとなり、ホイールシリンダか所望の液圧になら
ず、制動不良を生じる虞があることが指摘されていた。
課題を解決するための手段 本発明は、圧力源としてのマスターシリンダと蓄圧器と
を増圧管路でホイールシリンダに接続する一方、このホ
イールシリンダを排圧管路でマスターシリンダのリザー
バに接続し、上記マスターシリンダと蓄圧器のいずれか
一方を選択的にホイールシリンダに連通させる圧力源切
換手段を上記増圧管路に配設すると共に、該管路を開閉
する常開の電磁弁を配設する一方、上記排圧管路に該管
路を開閉する常開の電磁弁を配設してなる車両用スリッ
プ制御装置であって、前記排圧管路の電磁弁よりもリザ
ーバ側の位置に、蓄圧器とホイールシリンダとが連通さ
れた際に増圧管路の液圧て作動して排圧管路を開く常開
の液圧作動弁を配設したことを特徴としている。
作用 マスターシリンダとホイールシリンダとを圧力源切換手
段により連通して、マスターシリンダからホイールシリ
ンダに圧力供給する通常制動時、蓄圧器とホイールシリ
ンダは上記圧力源切換手段によりその連通が遮断される
。そのため、排圧管路に配設しだ液圧作動弁は、常開の
電磁弁と共に排圧管路を閉塞している。この結果、通常
制動時に、常開の電磁弁に漏れか生しても、液圧作動弁
か排圧管路を閉塞しているため、ブレーキ液がリザーバ
側へ漏出することがない。
一方、蓄圧器とホイールシリンダを圧力源切換手段によ
り連通し、増圧管路の常開の電磁弁と排圧管路の常開の
電磁弁を開閉して、ホイールシリンダ内の液圧調整を行
う場合、液圧作動弁は増圧管路の液圧で開弁する。その
ため、排圧管路の常開の電磁弁が開弁ずれば、ホイール
シリンダ内のブレーキ液は確実にリザーバへ戻る。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示す車両スリップ制御装置
の構成図であり、この図において1は圧力源としてのマ
スターシリンダである。このマスターシリンダ1は、ブ
レーキペダル2の踏み込み量に応じた液圧を発生するよ
うになっており、ブレーキ液を貯蔵するりザーバ3を備
えている。そして、このマスターシリンダ1を増圧管路
4 a+4b、4cを介して各車輪のホイールシリンダ
5a、5b、5c、5c+に接続しである。又、ホイー
ルシリンダ5a〜5dには、増圧管路4a、4bから分
岐する第2の増圧管路6a、6bにより、第2の圧力源
として機能する蓄圧器7を接続しである。そして、これ
ら圧力源としてのマスターシリンダ1と蓄圧器7のいず
れか一方を選択的にホイールシリンダ5a〜5dに連通
させるため、増圧管路4a、4bには常開の電磁弁8a
、8bを配設し、第2の増圧管路6aには常閉の電磁弁
9を配設しである。さらに、増圧管路4a、4bと第2
の増圧管路5a、5bの分岐部よりもホイールシリンダ
5a〜5d側の増圧管路4a〜4cには、それぞれ常開
の電磁弁10a、10b、10Cを配設しである。尚、
上記電磁弁8a、8b。
9により圧力源切換手段11を構成しである。
又、ホイールシリンダ5a〜5dには、排圧管路12a
、12b、12cを介してマスターシリンダ1のリザー
バ3を接続しである。そして、排圧管路12a〜12c
には、それぞれ常閉の電磁弁13a、13b、13cを
配設しである。14は常閉の液圧作動弁であり、この液
圧作動弁14は常開の電磁弁13a〜13cよりもリザ
ーバ3側の排圧管路12aに配設しである。この液圧作
動弁14は、第2の増圧管路6aの常閉電磁弁9かオン
作動し、第2の増圧管路6aの圧力が上昇すると、その
圧力により開弁して排圧管路12aを連通させる。第2
図は、この液圧作動弁の一例を示すものであり、ポート
Pa、Pb、Pcが第1図のポートPa、Pb、Pcに
対応している。
従って、第2の増圧管路6aの圧力か低い場合(常開の
電磁弁9がオフの場合)には弁体15によりポー)Pa
、Pbの連通が遮断される。一方、第2の増圧管路6a
の圧力が高い場合(常開の電磁弁9がオンの場合)には
、圧力応動体16がばね17を押し縮めて移動して弁体
I5を押し下げ、ポートPa、Pbを連通させる。
18はモータ19により駆動されるポンプである。この
ポンプ18は、蓄圧器7が圧力低下するとリザーバ3の
ブレーキ液を蓄圧器7に供給して蓄圧する。尚、蓄圧器
7内の圧力が所定圧以上になると、リターン管路20の
圧力応動弁21が開き、ポンプ18の余剰吐出液がポン
プ18の吸込側又はリザーバ3へ戻されるようになって
いる。
22はコントローラである。このコントローラ22は、
マイクロコンビコータで構成され、図外の車輪速度セン
サやブレーキペダルスイッチ等からの信号に基づき演算
・処理し、制御信号を電磁弁8a、8b、9−・−やモ
ータ19に出力している。
尚、23a〜23eは一方向弁24a〜24eをそれぞ
れ備えたバイパス路であり、25a、25bは第2の増
圧管路6a、6bに設けた一方向弁である。
次いで、本実施例の作用を説明する。
(1)通常・の車両制動時 車両がスリップしない通常の制動時には、車面用スリッ
プ制御装置は第1図の状態にある。
即ち、電磁弁8a、8b、10a、10b、10cはオ
フ状態で開弁じており、マスターシリンダ1は増圧管路
4a、4b、4cを介しでホィールシリンダ5a〜5d
に連通している。一方、電磁弁13a〜13cはオフ状
態で閉弁しており、ホイールシリンダ5a〜5dとリザ
ーバ3の連通を遮断している。尚、第2の増圧管路6a
は、オフ状態の電磁弁9により閉塞されており、蓄圧器
7とホイールシリンダ5a〜5dの連通が遮断されると
共に、一方向弁25a、25bにより増圧管路4a、4
bから第2の増圧管路6aへのブレーキ液の流入が阻止
される。従って、運転者がブレーキペダル2を踏み込む
と、それに応じた液圧がマスターシリンダ1から増圧管
路4a〜4cを介して各ホイールシリンダ5a〜5dに
供給される。この際、排圧管路12aの常閉の液圧作動
弁14には、蓄圧器7及びマスターシリンダ1の圧力か
作用することがない。従って、液圧作動弁14は、閉弁
状態で排圧管路12aを閉塞している。
そのため、電磁弁13a〜13cに漏れが生じた場合、
液圧作動弁14によりホイールシリンダ5a〜5d側か
らリザーバ3側へのブレーキ液の流出が阻止される。
(2)車輪ロック防止制御時及び車輪スリ、プ防止制御
時 車両制動時及び車両加速時に、車輪速センサ(図示せず
)で検出したデータにもとづき、コントローラ22が車
輪ロック防止制御及び加速スリップ制御を必要と判断す
ると、コントローラ22から各電磁弁8.a、8b、9
・・及びモータ19に制御信号か出力される。この結果
、電磁弁8a。
8bがオン作動して増圧管路を閉塞する一方、電磁弁9
がオン作動して第2の増圧管路6aを開き、マスターシ
リンダ1とホイールシリンダ5a〜5dとの連通を遮断
する一方、蓄圧器7とホイールシリンダ5a〜5dとを
連通ずる。この際、第2の増圧管路6aは、蓄圧器7の
圧力により高圧となるため、液圧作動弁14がオン作動
して排圧管路12aを開(。この状態において、電磁弁
10a〜10c、13a〜13cがコントローラ22に
より開閉制御され、ホイールシリンダ5a〜5d内のブ
レーキ液圧の調整か行われるようになっている。即ち、
電磁弁103〜10cかオン作動して閉弁すると共に、
電磁弁13a〜13cかオン作動して開弁ずれば、ホイ
ール/リフタ58〜5d内のブレーキ液は排圧管路12
a〜12cを通ってリザーバ3へ戻る。この結果、ホイ
ールシリンダ5a〜5d内の圧力は減圧されることとな
る。次いて、電磁弁10a〜]Ocかオン作動して閉弁
する一方、電磁弁13a〜13cがオフ作動して閉弁す
れば、増圧管路4a〜4G及び排圧管路12a〜12c
か閉塞されることとなり、ホイールシリンダ5a〜5d
内の液圧が保持される。
そして、電磁弁10a〜10cがオフ作動して開弁じ、
電磁弁13a−13cがオフ作動して閉弁すれば、蓄圧
器7からホイールンリンダ5a〜5dに圧力供給される
こととなり、ホイールシリンダ5a〜5d内の圧力が再
増圧される。このように、ホイールシリンダ5a〜5d
内の圧力の減圧・保持・再増圧を繰り返し行うことによ
り、車輪ロック及び車輪スリップを制御する。尚、電磁
弁10a、13a、電磁弁IQb、13bと電磁弁10
c、13cとを、それぞれ独立して開閉制御すれば、左
前輪側ホイールシリンダ5aと右前輪側ホイールシリン
ダ5b及び後輪側ホイールシリンダ5c、5dの液圧を
それぞれ独立して調整することが可能である。
第3図は本発明の他の実施例を示す車両スリップ制御装
置の構成図である。即ち、本実施例は第2の増圧管路6
bを常開の電磁弁9よりも蓄圧器7側の部分で分岐させ
、この分岐させた第2の増圧管路6bにも常開の電磁弁
9aを配設した。
本実施例においても前記第1図の実施例と同様の作用効
果を期待できる。
第4図は本発明の更に他の実施例を示す車両用スリップ
制御装置の構成図であり、第3図の実施例に変更を加え
たものである。即ち、本実施例は、前輪側ホイールシリ
ンダ5a、5bの排圧管路12b、12Cを液圧作動弁
14とリザーバ3との間の排圧管路12aに接続し、前
輪側ホイールシリンダ5a、5bの排圧管路12b、1
2cにも液圧作動弁14aを配設して、この液圧作動弁
]4aを分岐させた第2の増圧管路6bの圧力で応動(
開閉)するようにしである。
本実施例においても前記各実施例と同様の作用・効果を
得ることができる。
発明の効果 以−」−述べたように本発明は、ホイールシリンダとリ
ザーバとを接続する排圧管路の常開の電磁弁よりもリザ
ーバ側の位置に、蓄圧器とホイール/リンダとが連通さ
れた際に増圧管路の液圧で作動して排圧管路を開く常閉
の液圧作動弁を配設しであるため、マスターシリンダと
ホイールシリンダとを圧力源切換手段により連通ずる一
方、蓄圧器とホイールシリンダの連通を圧力源切換手段
により遮断して、マスターシリンダからホイールシリン
ダへ圧力供給する通常制動時、液圧作動弁が常開の電磁
弁と共に、排圧管路を閉塞する。従って、排圧管路の常
開の電磁弁に漏れが生じても、ホイール/リンダ内のブ
レーキ液がリザーバ側へ漏出することがなく、ブレーキ
液圧不足による車両制動不良の発生を防止でき、車両用
スリップ制御装置の信転性を格段に向モすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す車両用スリップ制御装
置の構成図、第2図は液圧作動弁の一例を示す断面図、
第3図は本発明の他の実施例を示す車両用スリ、ブ制御
装置の構成図、第4図は更に他の実施例を示す同構成図
である。 1・・マスターンリング、3・リザーバ、4a〜4 c
、  6a 〜(3b−増圧管路、5a〜5d−ホイー
ル/リンダ、7・蓄圧器、loa〜10c  ・電磁弁
(常開)、11・・・圧力源切換手段、133〜13c
・・電磁弁(常閉)、14.14a・・・液圧作動弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧力源としてのマスターシリンダと蓄圧器とを増
    圧管路でホィールシリンダに接続する一方、このホィー
    ルシリンダを排圧管路でマスターシリンダのリザーバに
    接続し、上記マスターシリンダと蓄圧器のいずれか一方
    を選択的にホィールシリンダに連通させる圧力源切換手
    段を上記増圧管路に配設すると共に、該管路を開閉する
    常開の電磁弁を配設する一方、上記排圧管路に該管路を
    開閉する常閉の電磁弁を配設してなる車両用スリップ制
    御装置において、前記排圧管路の電磁弁よりもリザーバ
    側の位置に、蓄圧器とホィールシリンダとが連通された
    際に増圧管路の液圧で作動して排圧管路を開く常閉の液
    圧作動弁を配設したことを特徴とする車両用スリップ制
    御装置。
JP02137671A 1990-05-28 1990-05-28 車両用スリップ制御装置 Expired - Fee Related JP3107311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02137671A JP3107311B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 車両用スリップ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02137671A JP3107311B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 車両用スリップ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431156A true JPH0431156A (ja) 1992-02-03
JP3107311B2 JP3107311B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=15204099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02137671A Expired - Fee Related JP3107311B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 車両用スリップ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107311B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7376363B2 (en) 2001-01-10 2008-05-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing color image position adjustment
JP2011215374A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd カートリッジ
US9207567B2 (en) 2010-08-31 2015-12-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cap configuration for a toner cartridge
US9594329B2 (en) 2014-03-31 2017-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9599953B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9599954B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9606473B2 (en) 2014-03-31 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge having detected member
US9606503B2 (en) 2014-03-31 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9605734B2 (en) 2013-06-28 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge provided with movable detected body
US9612569B2 (en) 2014-03-31 2017-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge with multiple rotary members
US9612553B2 (en) 2013-10-31 2017-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge having agitator and rotary member with detected portion
US9612548B2 (en) 2011-11-24 2017-04-04 Brother Kogyo Labushiki Kaisha Cartridge provided with pivotable member for new product detection
US9639026B2 (en) 2014-03-31 2017-05-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge with transmission gear and toothless gear
US9714696B2 (en) 2013-06-28 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge provided with body for new product detection

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505697B2 (en) 2001-01-10 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing color image position adjustment
US7664407B2 (en) 2001-01-10 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing color image position adjustment
US7853159B2 (en) 2001-01-10 2010-12-14 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing color image position adjustment
US7376363B2 (en) 2001-01-10 2008-05-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively performing color image position adjustment
JP2011215374A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd カートリッジ
US9207567B2 (en) 2010-08-31 2015-12-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cap configuration for a toner cartridge
US9612548B2 (en) 2011-11-24 2017-04-04 Brother Kogyo Labushiki Kaisha Cartridge provided with pivotable member for new product detection
US9605734B2 (en) 2013-06-28 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge provided with movable detected body
US9714696B2 (en) 2013-06-28 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge provided with body for new product detection
US9612553B2 (en) 2013-10-31 2017-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge having agitator and rotary member with detected portion
US9599954B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9606503B2 (en) 2014-03-31 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9612569B2 (en) 2014-03-31 2017-04-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge with multiple rotary members
US9606473B2 (en) 2014-03-31 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge having detected member
US9599953B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge
US9639026B2 (en) 2014-03-31 2017-05-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge with transmission gear and toothless gear
US9594329B2 (en) 2014-03-31 2017-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP3107311B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685747A (en) Brake system with slip control
US6149247A (en) Hydraulic brake system for a vehicle
JPS61171654A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0431156A (ja) 車両用スリップ制御装置
JP3827250B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
US4787685A (en) Slip-controlled brake device for automotive vehicles including vacuum power generator assembly used both as brake power booster and as modulator
US4720151A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles
JPH0156015B2 (ja)
US5152589A (en) Brake slip-controlled hydraulic brake system, especially for use with automotive vehicles
US5690396A (en) Proportional fluid pressure regulation system
US4752104A (en) Anti-lock system for vehicle
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
US4848853A (en) Hydraulic brake system
US5388898A (en) Hydraulic brake system including an anti-locking control
JP2001163208A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2561805Y2 (ja) 車両用スリップ制御装置
US6679566B2 (en) Electro-hydraulic braking system having isolation pistons
US5738419A (en) Anti-lock fluid pressure control apparatus with fail-safe mechanism
JPH05507138A (ja) 作業シリンダのための制御装置
US5281010A (en) Pumpback adaptive braking system with slave isolation valve
JP4576012B2 (ja) ブレーキ装置
JP2622706B2 (ja) アンチロック制御ブレーキ装置
JPH09193766A (ja) ブレーキ制御装置
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
JPH0338453A (ja) アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees