JPH04309344A - ボーンネール - Google Patents

ボーンネール

Info

Publication number
JPH04309344A
JPH04309344A JP4010606A JP1060692A JPH04309344A JP H04309344 A JPH04309344 A JP H04309344A JP 4010606 A JP4010606 A JP 4010606A JP 1060692 A JP1060692 A JP 1060692A JP H04309344 A JPH04309344 A JP H04309344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone nail
expansion member
head
column
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4010606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528580B2 (ja
Inventor
Hartmut R A Seidel
ハルムート・リヒャルト・アルフレート・ザイデル
Andreas W Speitling
アンドレアス・ヴェルナー・シュパイトリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stryker Trauma GmbH
Stryker Ireland Ltd
Original Assignee
Howmedica GmbH
Howmedica International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howmedica GmbH, Howmedica International Inc filed Critical Howmedica GmbH
Publication of JPH04309344A publication Critical patent/JPH04309344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528580B2 publication Critical patent/JP2528580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/7258Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with laterally expanding parts, e.g. for gripping the bone
    • A61B17/7266Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with laterally expanding parts, e.g. for gripping the bone with fingers moving radially outwardly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7283Intramedullary pins, nails or other devices with special cross-section of the nail

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は上腕骨折の際に使用する
ボーンネール(bone nail)即ち骨折した骨等
を継ぐ際に使用する骨継ぎ用の釘即ち骨釘に関する。
【0002】
【従来の技術】ネール(nail) 柱身部の内ねじ部
に螺合しかつ柱身部の内周の隆起部に係合するねじ付き
部を有するねじ付き要素はEP−B−0226701に
開示されている。拡張部材がこのねじ付き要素のヘッド
によって画定され、ねじ付き要素の柱身部の方に円錐形
状に傾斜している。このねじ付き要素の自由端をツール
によって回転するとヘッド部が柱身部の溝付き端部を半
径方向に拡張し、これにより骨との組み付け接合が得ら
れる。 この拡張の間中、ヘッド部がこの柱身部の内周及び他端
部から一端部の方に向かって減少している内径を形成し
ている隆起部に沿って回転する。このねじ付き要素の回
転トルクは隆起部に点状に係合しているヘッド部に作用
する摩擦トルクにより実質的に決定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなボーンネー
ルにおいては、回転トルクが大きくなり、大きい回転ト
ルクはボーンネールの他端部の拡張に対して不利であり
、ボーンネールの位置の変動をもたらすことが有る。 更に拡張作業の制御及び骨に及ぼされる拡張力の制御は
外科医によって行われているが、該外科医の作業が困難
となる。またねじ付き要素の解放やその制御がかなり困
難となる。もしヘッド部がボーンネールの隆起部上を滑
動すれば拡張作業の制御がトルクの不規則な変動により
妨げられる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため拡張部材へ減少しかつより一層平均化したト
ルクでもって拡張作業を制御出来るようにした改良され
たボーンネールを提供する。
【0005】本発明においては拡張部材はねじ付き要素
に関して回転するように該ねじ付き要素のヘッド部によ
って支持されている。
【0006】また本発明のボーンネールにおいては、望
ましくはねじ要素の柱身部の方へ傾斜している拡張部材
がその軸に沿って軸線方向に配置してあり、該柱身部内
に引き入れると溝付き端部が拡張しまた該柱身部内から
拡張部材を移動すれば半径方向の減少がもたらされる。 これまでのボーンネールと異なり、拡張部材はねじ付き
要素のヘッド部に対して回転される。もしねじ付き要素
が柱身部に抗して引かれるとヘッド部は回転せず、むし
ろこの柱身部の方向にのみ移動する。このため拡張部材
の回転により付加的かつ随意的な不規則なトルクが防止
出来る。更にヘッド部への支持によって摩擦トルクが発
生するが、これは支持面の形状及び寸法を適当に選択す
ることによりかなり少なくすることが出来る。なぜなら
摩擦力は柱身部の軸線にかなり接近して起こるからであ
る。ねじ付き要素のヘッド部は拡張部材の支持のための
ねじ付き要素の柱身部に形成される段によって画定され
得る。
【0007】拡張部材がねじ付き要素を解放するためボ
ーンネールの端部から確実に移動するように、拡張部材
は半径方向内方に突出したエッジ部を有している。この
エッジ部は、本発明の好ましい実施例によれば、該要素
の柱身部から離れて面しているヘッド部の前面部に係合
しており、該エッジ部は好ましくは収縮成形により画定
されている。もしねじ付き要素が解放されると、ヘッド
部は拡張部材が確実に締め付けを解放するようにする。 該エッジ部の収縮成形は比較的容易に行われる。
【0008】望ましくは、ねじ付き要素のヘッド部は、
締め付けのない回転が出来るように突出エッジ部と拡張
部材の支持面との間に間隙を有している。更にこの軸線
方向の間隙は二段階によるねじ付き要素の解放を可能と
している。即ち、初めにねじ付き要素のプレストレスが
解放され、その後、該間隙を越えた後に拡張部材へのプ
レストレスが除去される。
【0009】本発明の別の実施例によれば、拡張部材は
好ましくは間隙のないヘッド部の周辺部によって要素の
周辺部に案内される。このことは下方エッジ部がネール
の前方エッジ部に支持されることなくネールの解放端部
に拡張部材を引き込む助けをする。
【0010】好ましくは、ねじ付き要素のヘッド部は円
筒形をなし、これにより後面上に大きい支持面と周辺部
に対応する案内表面とを提供している。
【0011】他方のネール開口部に拡張部材を確実に引
き込みかつ溝付きネール端部の十分な拡張を得るために
、拡張部材は該要素の柱身部の方へ傾斜した円錐形部分
を有することが出来る。好ましくは中空の柱身部が周辺
方向に交互に設けた隆起部と窪み部とを有し、これによ
り隆起部によって形成される溝付き柱身部内の内径は該
柱身部の他端部から一端部の方に減少している。
【0012】本発明の実施例ではステンレススチール、
特に体内に移植可能なクロームニッケル鋼又はその他の
材料で構成した拡張部材を提供している。
【0013】
【作用】本発明の好ましい実施例によれば、拡張部材は
半径方向内方に突出している支持面を有し、この支持面
がねじ付き要素の柱身部に面しているヘッド部の後面に
係合し、拡張部材は該ヘッド部と該要素の柱身部との間
にしっかり保持される。
【0014】
【実施例】図1はボーンネール(bone nail)
即ち骨折した骨等を継ぐ際に使用する骨釘1を示す。こ
のボーンネールは図示していない骨に相互に係合するた
めに一端部2付近に側方に伸びるねじ3を有している。  ボーンネール1の他端部4には長手方向に伸びる溝5
が設けてあり、該他端部4は当該他端部4にねじ係合す
る拡張部材6によって半径方向に拡張できるようになっ
ている。 ボーンネール1の柱身部7は円周方向に間隔をおいた3
つの隆起部8を有している。
【0015】図2に示すように、このボーンネール1の
他端部は、拡張部材6が差し込まれていない場合には、
柱身部7に対して平行に整合している。
【0016】図3及び図4から分かるように、円周外表
面部分にある隆起部8は、柱身部7の内周面にある凹部
9に対応しており、これらの凹部9間には内方隆起部1
0が儲けてある。又、内周面に内方隆起部10によって
形成される内部直径はボーンネール1の他端部4から一
端部方向に向かって減少している。図4及び図5は柱身
部7の内方隆起部10が内ねじ部分11′を有している
ことを示している。
【0017】これに類似したねじ付要素はEP−022
6701に示してある。このEP出願ではロッキングワ
ッシャーの代わりに放射方向に延びるアームを有する一
端部クリップを有している。
【0018】ボーンネール1を拡張するため、図6に示
すねじ要素11がボーンネール1内にねじ込まれること
が出来るようになっており、拡大直径部材としてのこの
ねじ要素11の柱身部12は一端部にねじ付き部分13
を有している。このねじ付き部分13はボーンネール1
の内ねじ部分11′に螺合する。柱身部12の該一端部
には内部に六角形部14が設けてあり、この部分には、
ボーンネール1の一端部2を介してツールが差し込まれ
ることが出来るようになっている。
【0019】柱身部12の他端部には円筒形ヘッド15
が設けてある。この円筒形ヘッド15は柱身部12に対
置する後面部16と柱身部12から離れた面を有する前
面部17とを有している。
【0020】デイスク形状の拡張部材6は、半径方向内
方に突出している支持面18によってヘッド15の後面
部16に係合している。拡張部材6とヘッド15の周辺
部との間の間隔は10分の数ミリメータである。拡張部
材6は鎖線にて示されるエッジ部20の変形により形成
される収縮部19によってヘッド15の前面部17に重
っている。しかして該ヘッド15は、支持面18と収縮
部19との間に軸線方向の間隔をもたらしている。
【0021】拡張部材6は柱身部12の方に傾斜してい
る外方円錐形部21を有している。拡張部材6の外径は
ボーンネール1の柱身部7の非変形部の外径に概ね一致
しており、例えば9又は11mmである。ボーンネール
1の他端部4にねじ要素11をねじ込むと、該要素11
は他端部4を半径方向に拡径し、円錐形部21が隆起部
に関して大きい拡径範囲をもたらす。柱身部7の外径が
9mmのときに例えば18mmの拡径が得られる。
【0022】この拡径時にヘッド15の後面部16は拡
張部材6の支持面18を滑らかに滑動し、該拡張部材6
は円錐形部21に作用する摩擦力の為に回転することは
ない。ねじ要素を巻き戻せば収縮部19が拡張部材を受
け入れる。最も簡単な場合拡張部材6はワッシャーから
成る。
【0023】
【発明の効果】これまでのネールに対してこの発明は、
ねじ付き要素に不均一な締め付けトルクを維持しながら
、かなり大きな解放トルクを得ることが出来る。締め付
けトルクに対し摩擦トルクが著しく減少しているので、
外科医は大変容易に拡張作業をコントロールすることが
出来、またもしネールが十分にかみ合わないときには骨
の破損を生じる事なくその拡張作業を停止することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  他端部を拡張した本発明によるボーンネー
ルの側面図である。
【図2】  拡張していない状態にある図1のボーンネ
ールの他端部を示す側面図である。
【図3】  図2のIIIーIII線に沿って見たボー
ンネールの断面図である。
【図4】  図2のIVーIV線に沿って見たボーンネ
ールの断面図である。
【図5】  図3又は図4のVーV線に沿って見たボー
ンネールの断面図である。
【図6】  ボーンネールの他端部を拡張するための拡
張部材を備えたねじ付き要素の長手方向断面図である。
【符号の説明】
1  ボーンネール 2  一端部 3  ねじ 4  他端部 5  溝 6  拡張部材 7  柱身 8  隆起部 9  凹部 10  内方隆起部 11  内ねじ部材 11′内ねじ部 12  柱身 13  ねじ付き部 14  六角形部 15  ヘッド 16  後面部 17  前面部 18  支持面 19  収縮部 20  エッジ部 21  円錐形部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上腕骨折の際に使用するボーンネール
    であって、髄管の一端部に差し込まれる様になっており
    かつ複数の溝部と該溝部を越えた部分にある内ねじ部分
    とを備えた他端部を有している中空柱身部と、該内ねじ
    部分と協働するねじ付き部分を備えた柱身部とヘッド部
    に拡張部材と有しているねじ付き要素と、を含み、該拡
    張部材が前記柱身部内に引き込まれ、該ねじ付き要素の
    回転によって前記溝付き部分を半径方向に拡張しており
    、該拡張部材が前記要素に対して回転するように前記ね
    じ付き要素のヘッド部によって支持されていることを特
    徴とするボーンネール。
  2. 【請求項2】  該拡張部材がねじ付き要素の柱身部に
    面している前記ヘッド部の後面に係合している半径方向
    内方拡張支持面を有している請求項1のボーンネール。
  3. 【請求項3】  該拡張部材が半径方向内方突出エッジ
    好ましくは収縮部を有し、該収縮部が前記要素の柱身部
    から離れて面している前記ヘッド部の前面に重なってい
    る請求項1又は2のボーンネール。
  4. 【請求項4】  前記要素のヘッド部が前記突出エッジ
    と前記拡張部材の支持面との間に軸線方向間隔をおいて
    配置されている請求項1〜3のボーンネール。
  5. 【請求項5】  前記拡張部材が前記要素の周辺部に沿
    って望ましくは前記ヘッド部の周辺部に沿って僅かな間
    隔をおいて案内されている請求項1〜4のボーンネール
  6. 【請求項6】  前記要素のヘッド部が円筒形をなして
    いる請求項1〜5のボーンネール。
  7. 【請求項7】  前記拡張部材が前記要素の柱身部の方
    へ傾斜している外方円錐形部を有している請求項1〜6
    のボーンネール。
  8. 【請求項8】  前記中空柱身部が周辺方向にて交互に
    設けてある内方隆起部と凹部とを有し、該柱身部の溝付
    き部における前記隆起部により画定される内径が他端部
    から一端部に向かって減少している請求項1〜7のボー
    ンネール。
JP4010606A 1991-01-30 1992-01-24 ボ―ンネ―ル Expired - Lifetime JP2528580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9101035:7 1991-01-30
DE9101035U DE9101035U1 (ja) 1991-01-30 1991-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04309344A true JPH04309344A (ja) 1992-10-30
JP2528580B2 JP2528580B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=6863817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010606A Expired - Lifetime JP2528580B2 (ja) 1991-01-30 1992-01-24 ボ―ンネ―ル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5441500A (ja)
EP (1) EP0496954B1 (ja)
JP (1) JP2528580B2 (ja)
CA (1) CA2060164C (ja)
DE (2) DE9101035U1 (ja)
ES (1) ES2054423T3 (ja)
FI (1) FI920368A (ja)
IE (1) IE66567B1 (ja)
PT (1) PT100064B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506112A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 ニューローソ・インプランツ・デザイン、エルエルシー 所定の物体を骨に取付けるための留めシステム

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9109883U1 (ja) * 1991-08-09 1991-09-26 Howmedica Gmbh, 2314 Schoenkirchen, De
DE9115201U1 (ja) * 1991-12-07 1992-02-06 Howmedica Gmbh, 2314 Schoenkirchen, De
DE9205099U1 (ja) * 1992-04-11 1992-06-17 Howmedica Gmbh, 2314 Schoenkirchen, De
DE4341677C1 (de) * 1993-12-07 1995-07-13 Endocare Ag Verriegelungsnagel
GB9411693D0 (en) * 1994-06-10 1994-08-03 Matthews Michael G Surgical intramedullary nail for stabilisation of condylar and supracondylar fractures
US5776194A (en) * 1996-04-25 1998-07-07 Nuvana Medical Innovations, Llc Intermedullary rod apparatus and methods of repairing proximal humerus fractures
US6120504A (en) * 1998-12-10 2000-09-19 Biomet Inc. Intramedullary nail having dual distal bore formation
DE19945611B4 (de) * 1999-09-23 2005-11-24 Aesculap Ag & Co. Kg Proximaler Humerusnagel
US6290701B1 (en) * 2000-01-11 2001-09-18 Albert Enayati Bioabsorbable rivet bone fastener
US6527775B1 (en) 2000-09-22 2003-03-04 Piper Medical, Inc. Intramedullary interlocking fixation device for the distal radius
US20030069581A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Stinson David T. Universal intramedullary nails, systems and methods of use thereof
DE10164464A1 (de) 2001-12-20 2003-07-03 Merete Medical Gmbh Modularer Knochennagel
CN2519659Y (zh) * 2001-12-29 2002-11-06 上海复升医疗器械有限公司 前叉自走式髓内钉
US20050143825A1 (en) * 2002-07-09 2005-06-30 Albert Enayati Intervertebral prosthesis
ATE533419T1 (de) * 2003-05-17 2011-12-15 Depuy Int Ltd Marknagel-system
FR2857250B1 (fr) * 2003-07-09 2006-10-20 Ortho I D Clou telescopique d'humerus autostable
DE60325428D1 (de) * 2003-11-25 2009-01-29 Inst Tecnologico De Canarias S Marknagel
WO2005053552A1 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Smith & Nephew, Inc. Humeral nail with insert for fixing a screw
US7588577B2 (en) 2004-07-15 2009-09-15 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same
US20060015101A1 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary fixation assembly and devices and methods for installing the same
US7410488B2 (en) 2005-02-18 2008-08-12 Smith & Nephew, Inc. Hindfoot nail
US8961516B2 (en) 2005-05-18 2015-02-24 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Straight intramedullary fracture fixation devices and methods
AU2006247498A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Minimally invasive actuable bone fixation devices, systems and methods of use
US9060820B2 (en) 2005-05-18 2015-06-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods
GB2445346B (en) * 2005-10-21 2011-03-09 Acumed Llc Orthopedic rod with locking aperture
US10687869B2 (en) * 2006-07-05 2020-06-23 Advanced Orthopaedic Solutions, Inc. Trochanteric nail with locking opening
US8216320B2 (en) 2006-08-11 2012-07-10 Howmedica Osteonics Corp. Expanding trial stem for orthopaedic surgery
US8758345B2 (en) * 2006-09-22 2014-06-24 Christopher G. Sidebotham Interlocking nail geometry and method of use
CA2670263A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
US8771283B2 (en) 2007-12-17 2014-07-08 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same
US20090281625A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Rhausler, Inc. Expandable intervertebral implant
EP2299917A1 (en) 2008-06-10 2011-03-30 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
CA2738478A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Bone fixation device, tools and methods
US8012155B2 (en) * 2009-04-02 2011-09-06 Zimmer, Inc. Apparatus and method for prophylactic hip fixation
WO2011038315A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Zimmer, Inc. Expandable intramedullary rod
US9033984B2 (en) * 2011-06-20 2015-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Clavicle nail with lateral expanding and actuated portion
US9770278B2 (en) 2014-01-17 2017-09-26 Arthrex, Inc. Dual tip guide wire
US9814499B2 (en) 2014-09-30 2017-11-14 Arthrex, Inc. Intramedullary fracture fixation devices and methods
AU2017323632B2 (en) 2016-09-08 2021-11-04 Meduloc, Llc Implant and method for long bone fixation
CA3078249A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 Tornier, Inc. Humeral fixation plate guides
FR3096881B1 (fr) 2019-06-05 2023-04-14 One Ortho Système de fixation distale d’une tige intramédullaire dans la diaphyse d’un os

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2381050A (en) * 1943-12-04 1945-08-07 Mervyn G Hardinge Fracture reducing device
DE2109162B1 (de) * 1971-02-26 1972-05-25 Fischer Artur Hülsenformiges Stützelement für Röhrenknochenfrakturen
DE2112138B1 (de) * 1971-03-13 1972-05-25 Artur Fischer Huelsenfoermiges Stuetzelement fuer Roehrenknochenfrakturen
DE2112139B2 (de) * 1971-03-13 1973-02-01 Fischer, Artur, 7241 Tumhngen Huelsenfoermiges verbindungselement fuer die kompressions-osteosynthese bei roehrenknochenfrakturen
FR2141020A5 (ja) * 1972-03-01 1973-01-19 Fischer Artur
ES207117Y (es) * 1974-10-25 1976-07-01 Pares Avila Dispositivo de fijacion interno para fracturas oseas.
IL46030A0 (en) * 1974-11-11 1975-02-10 Rosenberg L Orthopaedic screw
DE2542263A1 (de) * 1975-09-23 1977-03-24 Christian Lassen Marknagel fuer die osteosynthese bei frakturen von roehrenknochen
IL48826A (en) * 1976-01-13 1978-08-31 Aginsky Yacov Intramedullary compression nail for the treatment of bone fractures
DE3146065A1 (de) * 1981-11-20 1983-05-26 Ortopedia Gmbh, 2300 Kiel Intramedullaerer krafttraeger
IL70736A (en) * 1984-01-20 1988-05-31 Rosenberg Lior Self-locking pin device particularly useful for internally fixing bone fractures
DE8534358U1 (de) * 1985-12-06 1986-01-23 Howmedica GmbH Werk Schönkirchen, 2314 Schönkirchen Knochennagel zur Versorgung von Oberarmfrakturen
US5112333A (en) * 1990-02-07 1992-05-12 Fixel Irving E Intramedullary nail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506112A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 ニューローソ・インプランツ・デザイン、エルエルシー 所定の物体を骨に取付けるための留めシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060164A1 (en) 1992-07-31
EP0496954B1 (de) 1994-05-11
FI920368A0 (fi) 1992-01-28
PT100064A (pt) 1994-03-31
JP2528580B2 (ja) 1996-08-28
DE9101035U1 (ja) 1991-04-18
PT100064B (pt) 1999-02-26
IE920288A1 (en) 1992-07-29
CA2060164C (en) 1998-04-07
EP0496954A1 (de) 1992-08-05
IE66567B1 (en) 1996-01-24
US5441500A (en) 1995-08-15
DE59101613D1 (de) 1994-06-16
ES2054423T3 (es) 1994-08-01
FI920368A (fi) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04309344A (ja) ボーンネール
JP2520164B2 (ja) プラスチック材料製拡張および座屈プラグ
CA1250159A (en) Expansion dowel assembly
JP3691066B2 (ja) 骨アンカーの取り付け器具
KR100255722B1 (ko) 뼈 부분을 요망되는 공간 관계로 유지시키는 장치
US2863351A (en) Expanding fastener having threads of opposite hand to maintain the parts in engagement
US2699774A (en) Bone pin locking device
TWI331190B (en) Self-drilling or self-deploying hollow wall anchor
US6524046B2 (en) Wedge anchor
TWI377281B (en) Befestigungselement
JP2012526610A (ja) 再調整可能な固定プレート穴
JPH0686783A (ja) 成形装置を骨に固定するための固定具
JPH061082B2 (ja) 拡開ボルト
JP2002536607A (ja) 機能ユニット用の支持装置
US6652207B2 (en) Anchor for hard material having an expansible sleeve with a deformable end portion
JP6975319B2 (ja) スリーブ当接壁を備える拡張アンカー
KR900001992A (ko) 셀프플러깅 블라인드 패스너
JP2003322124A (ja) ブラインドリベット及び締結方法
JPH09210028A (ja) 拡開アンカ
JPH0193610A (ja) 拡開アンカー
JPH06125918A (ja) 骨継ぎ用ねじ具
US5749688A (en) Screw fixing plug
JP6891081B2 (ja) カシメナット、カシメナット用カシメ工具及びカシメナットの取付方法
EP1243801B1 (en) Wedge anchor
ZA200206643B (en) Expansion anchor.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16