JPH0430899Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430899Y2
JPH0430899Y2 JP8933489U JP8933489U JPH0430899Y2 JP H0430899 Y2 JPH0430899 Y2 JP H0430899Y2 JP 8933489 U JP8933489 U JP 8933489U JP 8933489 U JP8933489 U JP 8933489U JP H0430899 Y2 JPH0430899 Y2 JP H0430899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handbag
seat
chair
support body
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8933489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327715U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8933489U priority Critical patent/JPH0430899Y2/ja
Publication of JPH0327715U publication Critical patent/JPH0327715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430899Y2 publication Critical patent/JPH0430899Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、お茶席等において正座する場合に使
用され、座椅子をも兼ねることのできる手さげ袋
に関するものである。
ここで、以下の座椅子とは、特に正座する場合
にお尻の下に敷いて使用するものであつて、正座
して後方に伸びた両足間に入れることのできる程
度の大きさのものをいうものとする。
(従来の技術) 例えば、お茶席においては、長時間正座をして
いなければならないが、このことは人によつて相
当な苦痛をともなつている。通常、五人程度の人
が集まつて行なわれる茶事にあつては、中座する
ことがあつたとしても、延々三時間程も正座して
いなければならない。特に、足が不自由な人や年
配の人にとつては、お茶席において正座をするこ
とが常識であることは分つていても、膝に無理が
掛つて長時間正座することは相当困難が伴なう。
このことはお茶席に限らず、正座を余儀なくされ
るような場所であれば同様に言えることである。
ところで、長時間正座ができるようにした座椅
子は既に多くのものが提案されている。しかしな
がら、この従来提案されている座椅子は一般的に
大型かつ複雑な構造のものであつて、お茶席に使
用するには次の点で難点がある。すなわち、従来
提案されている座椅子は大型なため、使用に際し
て相当目立ち、何憚かることなく使用できるとい
うようなものではない。また、お茶席において
は、慣習上大きな物を持ち込むことはなされず、
また許されない。中に持ち込めるのは、小ぶく
さ、ハンカチ、懐紙又はこれら若しくはお茶席で
出されたものの残りを収納しうる程度の手さげ袋
位である。従つて、従来提案されている正座用の
椅子は、大型であることからお茶席内に持ち込む
ことは適当ではなく、お茶席用として殆んど利用
されていないのが実状である。
椅子と何かを兼用するものとして、実公昭56−
1206号公報に示された「腰掛けを持ち運べるかば
ん」や、実開昭56−163915号公報に示された「バ
ツグイス」等が既に公開されているが、これらは
椅子をかばんやバツグ内に収納して持ち運び、使
用するときには中の椅子をかばんやバツグとは別
に取り出して使用するようにしたものである。特
に、これらの公報に示された椅子は、図面等の記
載から推察すると正座する場合に使用するもので
はないため、茶席等に持ち込んで使用するには不
適当であることは勿論、これらを使用して正座を
することは不可能であると考えられる。
そこで、実公昭63−35630号公報にて、上記問
題を解決する「座椅子兼用手さげ袋」が提案され
ている。この「座椅子兼用手さげ袋」は、上記公
報の実用新案登録請求の範囲の記載によれば、
「手さげ袋の内部に枠体が収納される座椅子兼用
手さげ袋であつて、 前記枠体を、前記手さげ袋の底部と同程度の大
きさを有しかつ座部を有する底部と、この底部を
略同じ大きさの枠部と、これらの底部及び枠部と
を所定間隔離間した状態で互いに連結する複数の
柱材とから構成し、 かつ、これらの柱材を前記底部と枠部との左右
両側から内方に位置する部分に連結して、前記枠
体の左右両側にて正座する人の足が横から入れら
れる程度の空間を形成するとともに、 前記枠部の開口内に前記手さげ袋の一部を収納
して当該手さげ袋を逆にし、前記底部の座部上に
正座することができるようにしたことを特徴とす
る座椅子兼用手さげ袋」 であり、具体的には第5図に示すようなものであ
る。
この実公昭63−35630号公報に示された「座椅
子兼用手さげ袋」は、その公報中の記載からする
と、「この座椅子兼用手さげ袋は、極めて簡単な
構成で手さげ袋としてだけではなく、長時間正座
をすることができない人の正座用座椅子としても
使用することができるものである。しかも、この
座椅子兼用手さげ袋は、中に入れた枠体によつて
その剛性を高めたから、手さげ袋として使用する
場合に、その中の物を保護することもできるので
ある。勿論、この座椅子兼用手さげ袋はお茶席に
おいて使用することができるだけでなく、コンパ
クトなものとして構成することができ、しかも使
用に際して目立つことはないから、正座を余儀な
くされる場所においてどこでも使用することがで
きるものである」という十分な効果を有するもの
ではあるが、ただ残念なことはこの従来の「座椅
子兼用手さげ袋」を使用している人が少し足を動
かしたい場合に多少不便さがあることがある。
すなわち、正座している以上、このような「座
椅子兼用手さげ袋」を使用したとしても、足等の
血行は多少悪くなるのであり、この血行を良くす
るためには足等を少し動かした方がよい場合があ
る。その場合に、上記実公昭63−35630号公報に
示された「座椅子兼用手さげ袋」は、その「枠
体」が平面的なものであるため、これに着座した
まま身体を動かそうとするのに不便さがあるので
ある。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は以上のような実情に鑑みてなされたも
ので、その解決しようとする課題は、従来の座椅
子兼用手さげ袋における身体を動かしたい場合の
不便さである。
そして、本考案の目的とするところは、従来の
座椅子兼用手さげ袋を更に改良して、コンパクト
に構成することができてお茶席等の正座を余儀な
くされるような場所にも容易に持ち込むことがで
き、しかもその使用に際してそのことが目立たな
いようにすることができることは勿論のこと、着
座したままの状態で身体を自由に動かすことがで
きる座椅子兼用手さげ袋を提案することにある。
(課題を解決するための手段) 以上の課題を解決するために、本考案の採つた
手段は、実施例において使用する符号を付して説
明すると、 「手さげ袋11の内部に支持体20が収納され
る座椅子兼用手さげ袋10であつて、 支持体20を、手さげ袋11の底部と同程度の
大きさを有する着座部21と、この着座部21に
対して一体的に形成されてその間に収納空間Rを
形成する左右一対の脚部22とにより構成すると
ともに、 各脚部22を、着座部21を底辺とする略等脚
台形形状のものとすることにより、着座部21の
端縁に傾斜して連続する斜辺23と、これら斜辺
23に挟まれて着座部21と平行となる載置辺2
4とを有したものとして構成して、 支持体20の収納空間R内に手さげ袋11の一
部を収納して当該手さげ袋11を逆にし、支持体
20の着座部21上に着座することができるよう
にしたことを特徴とする座椅子兼用手さげ袋1
0」 である。
(考案の作用及び作用の態様) 以上のように構成した本考案に係る座椅子兼用
手さげ袋10の作用について、その使用の態様と
併わせて以下に説明する。
すなわち、以上のように構成した座椅子兼用手
さげ袋10は、次のようにして使用される。すな
わち、まず手さげ袋11内に支持体20を収納す
ると、手さげ袋11は支持体20によつて所定の
形状に保持されて型くずれしない座椅子兼用手さ
げ袋10となるのである。これは、支持体20の
着座部21を手さげ袋11の底部と略同じ大きさ
にしたからである。そして、この座椅子兼用手さ
げ袋10は、手さげ袋11内、即ち支持体20の
各脚部22によつて形成された収納空間R内に小
ぶくさ、ハンカチ、懐紙等を収納してお茶席に持
つていけばよい。
お茶席においては、座椅子兼用手さげ袋10内
の小ぶくさ、ハンカチ、懐紙等を取出してこれら
を帯に挟んだりする。このようにして空になつた
座椅子兼用手さげ袋10においては、第2図に示
すように、手さげ袋11の上部(具体的には紐に
よつて締めた口部)を支持体20の収納空間R内
に押し込めば、この手さげ袋11の上部は支持体
20内に収納されて、第2図及び第3図に示した
ようなコンパクトなものとなる。このようにした
座椅子兼用手さげ袋10は上下を逆にしてお尻の
下に敷くことにより、正座用に椅子として使用さ
れるのである。
この場合、この座椅子兼用手さげ袋10はそれ
程大きくはなくコンパクトに構成してあるから、
第2図及び第3図に示すように、両足の間に入れ
たとしても、目立たないものとなつている。ま
た、支持体20の各脚部22は、着座部21を底
辺とする略等脚台形形状のものとすることによ
り、着座部21の端縁に傾斜して連続する斜辺2
3と、これら斜辺23に挟まれて着座部21と平
行となる載置辺24とを有したものとして構成し
てあるから、脚部22の各斜辺23の外側に両足
を近接した状態で入れられるのであり、これによ
り使用者の正面から見た場合に座椅子兼用手さげ
袋10を使用しているようには見えなくなつてい
るのである。しかも、この座椅子兼用手さげ袋1
0においては、その支持体20の各脚部22に形
成した載置辺24によつて畳上に載置された状態
になつており、しかもこの載置辺24は着座部2
1と平行になつているから、この状態における座
椅子兼用手さげ袋10及びこれに着座している使
用者は安定した状態にある。
使用者が、この座椅子兼用手さげ袋10を使用
して長時間正座していると、足の血行が悪くなつ
て少し足を動かしたくなることがある。この場合
には、使用者は身体をいずれか一側へ傾ければよ
いのである。例えば、第3図に示したように、使
用者が座椅子兼用手さげ袋10に着座したままの
状態で身体を左側に傾けると、脚部22の載置辺
24は着座部21より短く形成してあるから、支
持体20は容易に左側に傾けられるのである。こ
れにより、座椅子兼用手さげ袋10の第3図の図
示右側においては十分な空間が形成されるため、
使用者の右足は自由となつてその血行がよくなる
のである。勿論、左足を楽にしたい場合には、座
椅子兼用手さげ袋10を前述したのとは反対側へ
動かせばよい。
以上のように、茶事が終つてお茶席を出るとき
には、こに座椅子兼用手さげ袋10を臀下から取
出してこの中に小ぶくさ、ハンカチ、懐紙或はお
茶席で出されたものの残りを収納して、これを持
つて出ればよいのである。
(実施例) 次に、本考案に係る座椅子兼用手さげ袋10を
図面に示した実施例に従つて詳細に説明する。
第1図には本考案に係る座椅子兼用手さげ袋1
0の斜視図が示しており、この座椅子兼用手さげ
袋10は支持体20と手さげ袋11とからなつて
いる。
手さげ袋11は、通常お茶席内への持ち込みが
許されているものであり、手に持つてお茶席のに
じり口から容易に入ることができる程度の大きさ
を有している。また、この具体例における手さげ
袋11は、適宜な意匠を施しを施した布により形
成したもので、この手さげ袋11の底部は平にな
つており、その上部は紐によつて開閉される口部
となつている。そして、この手さげ袋11は、そ
の中に口部から後述する支持体20を入れること
により座椅子兼用手さげ袋10となるものであ
り、正座する場合には、その紐によつて開閉され
る口部は、これを支持体20を構成している両脚
部22間の収納空間R内にまとめて収納されるも
のである。これにより、当該座椅子兼用手さげ袋
10は、手さげ袋兼用のものとなるのであり、第
2図及び第3図に示した如く、支持体20の各脚
部22の載置辺24が下になるようにして使用さ
れるものである。
支持体20は、本例にあつては鉄等の金属から
なる剛性材料、あるいは十分な剛性を有するプラ
スチツクス材料により形成したもので、第1図〜
第4図に示したように、手さげ袋11と、その内
部に収納される支持体20とにより構成してあ
る。そして、この支持体20の特に各脚部22に
おいては、これを着座部21を底辺とする略等脚
台形形状のものとすることにより、着座部21の
端縁に傾斜して連続する斜辺23と、これら斜辺
23に挟まれて着座部21と平行となる載置辺2
4とを有したものとして構成してある。
この支持体20において、各脚部22の斜辺2
3を着座部21の端縁に傾斜して連続するものと
した理由は、この支持体20をその着座部21が
上となるようにしたとき、各脚部22の左右に使
用者の足を入れることができる十分な空間を形成
するためである。また、この支持体20の各脚部
22における載置辺24を着座部21より短くか
つこれに平行となるようにした理由は、この載置
辺24によつて支持体20が畳上に安定した状態
で載置することができるようにするとともに、使
用者が身体を左右に動かすだけで支持体20を左
右に容易に傾斜させることができるようにするた
めである。
なお、本実施例に係る支持体20においては、
その着座部21に対する各脚部22の剛性を十分
確保するために、第4図に示すように、着座部2
1及び脚部22の裏側にて連続する補強用リブ2
5が着座部21及び脚部22に対して一体的に形
成してある。勿論、この補強用リブ25は、収納
空間Rを小さくする程のものではなく、また着座
部21と脚部22間の剛性が十分である場合には
不要となるものである。
また、この支持体20は、その全体を小さく形
成して、第4図の仮想線にて示したような可変板
26や補強板27を取付けられるようにして実施
してもよいのである。すなわち、可変板26は、
支持体20の着座部21が手さげ袋11より小さ
なものである場合、逆に言えば比較的大きな手さ
げ袋11を使用する場合に使用するのに適したも
のであり、これを支持体20の着座部21にネジ
等によつて固着することにより、着座部21の大
きさを自由に変えられるようにするものである。
一方、補強板27は、逆T字状に構成したもので
あつて、その中央にて立ち上がつた部分を各脚部
22の内側に形成した図示しない溝内に差し込む
ことにより支持体20に対して一体化されるもの
であり、これにより脚部22間の強度を保証する
とともに、横方向に位置する板によつて支持体2
0の安定化を図ることができるようにするもので
ある。
このように、支持体20は、鉄等の金属からな
る剛性材料により形成され、またその着座部21
と脚部22とが一体的に形成したものであること
から、人がその上に座つてもよいような所定の剛
性を有している。なお、この支持体20は、木材
等の他の材料を使用して形成してもよい。
勿論、上記の座椅子兼用手さげ袋10において
は、その手さげ袋11の開口が上部にあるものを
例としたが、これに限らず、本考案は手さげ袋1
1の開口が側方に位置するものについても適用す
ることができるものである。
(考案の効果) 以上説明した通り、本考案においては、上記実
施例にて例示した如く、 「手さげ袋11の内部に支持体20が収納される
座椅子兼用手さげ袋10であつて、 支持体20を、手さげ袋11の底部と同程度の
大きさを有する着座部21と、この着座部21に
対して一体的に形成されてその間に収納空間Rを
形成する左右一対の脚部22とにより構成すると
ともに、 各脚部22を、着座部21を底辺とする略等脚
台形形状のものとするとことにより、着座部21
の端縁に傾斜して連続する斜辺23と、これら斜
辺23に挟まれて着座部21と平行となる載置辺
24とを有したものとして構成して、 支持体20の収納空間R内に手さげ袋11の一
部を収納して当該手さげ袋11を逆にし、支持体
20の着座部21上に着座することができるよう
にしたこと」 にその構成上の特徴があり、これにより、従来の
座椅子兼用手さげ袋を更に改良して、コンパクト
に構成することができてお茶席等の正座を余儀な
くされるような場所にも容易に持ち込むことがで
き、しかもその使用に際してそのことが目立たな
いようにすることができることは勿論のこと、着
座したままの状態で身体を自由に動かすことがで
きる座椅子兼用手さげ袋を提案することができる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る座椅子兼用手さげ袋の斜
視図、第2図はこの座椅子兼用手さげ袋を使用し
ている状態の背面図、第3図は座椅子兼用手さげ
袋を少し傾けた状態の背面図、第4図は手さげ袋
内に入れられる支持体の拡大斜視図、第5図は従
来の座椅子兼用手さげ袋を示す斜視図である。 10……座椅子兼用手さげ袋、11……手さげ
袋、20……支持体、21……着座部、22……
脚部、23……斜辺、24……載置辺、R……収
納空間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 手さげ袋の内部に支持体が収納される座椅子兼
    用手さげ袋であつて、 前記支持体を、前記手さげ袋の底部と同程度の
    大きさを有する着座部と、この着座部に対して一
    体的に形成されてその間に収納空間を形成する左
    右一対の脚部とにより構成するとともに、 前記各脚部を、前記着座部を底辺とする略等脚
    台形形状のものとすることにより、前記着座部の
    端縁に傾斜して連続する斜辺と、これら斜辺に挟
    まれて前記着座部と平行となる載置辺とを有した
    ものとして構成して、 前記支持体の収納空間内に前記手さげ袋の一部
    を収納して当該手さげ袋を逆にし、前記支持体の
    着座部上に着座することができるようにしたこと
    を特徴とする座椅子兼用手さげ袋。
JP8933489U 1989-07-28 1989-07-28 Expired JPH0430899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8933489U JPH0430899Y2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8933489U JPH0430899Y2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327715U JPH0327715U (ja) 1991-03-20
JPH0430899Y2 true JPH0430899Y2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=31638914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8933489U Expired JPH0430899Y2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430899Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327715U (ja) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007503281A (ja) 背部支持システム
US4842329A (en) Portable seat
JPH079727Y2 (ja) 買物用手押し車
US4846528A (en) Body warmer
US20110254333A1 (en) Folded cushion for back support
JPH0430899Y2 (ja)
KR200250514Y1 (ko) 절첩식 좌의자
KR101402516B1 (ko) 쾌변용 발 거치대
US6022075A (en) Chair cushion
KR101459043B1 (ko) 실내외에 사용하는 다용도 해먹
US20200022496A1 (en) Posture Support Seat
JPS6335630Y2 (ja)
JP4509333B2 (ja) 便器
JPH057103Y2 (ja)
JPH10117886A (ja) 正座椅子
JP3234328U (ja) ドリンクホルダー付きクッション
JP3046399U (ja) 正座用座布団
JP3038342U (ja) 収納棚付き椅子
JP2000125989A (ja) 手荷物収納式椅子
JPH0523085Y2 (ja)
JP3056929U (ja) スラックス
JP3005093U (ja) 椅子兼用型ザック
JPH0316516Y2 (ja)
JPH0316959U (ja)
JPH0531650U (ja) 座椅子