JPH04308185A - マンコンベヤの乗り込み客検出装置 - Google Patents

マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Info

Publication number
JPH04308185A
JPH04308185A JP3846691A JP3846691A JPH04308185A JP H04308185 A JPH04308185 A JP H04308185A JP 3846691 A JP3846691 A JP 3846691A JP 3846691 A JP3846691 A JP 3846691A JP H04308185 A JPH04308185 A JP H04308185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
tube
signal
signal transmitting
signal receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3846691A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuhiko Ishida
石田 松彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3846691A priority Critical patent/JPH04308185A/ja
Publication of JPH04308185A publication Critical patent/JPH04308185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エスカレータ、動く
歩道等のマンコンベヤの乗り込み客検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来の自動運転によるマンコン
ベヤの乗り込み客検出装置の一例を示す斜視図である。 図中1は、エスカレータ1である。エスカレータ1の乗
り込み口の床2上には、乗客の有無を検出する乗り込み
客検出装置3が立設されている。エスカレータ1の両側
部に設けられた欄干11と乗り込み客検出装置3間には
、乗客の横這入りを防ぐための柵4が設けられている。
【0003】乗り込み客検出装置3は、エスカレータ1
の乗り込み口に乗客の通路幅を設けて対設された一対の
信号発信筒3aと信号受信筒3bとで構成されている。 信号発信筒3a及び信号受信筒3bの下部には、両者間
で光ビーム信号33を送受信させるための信号穴31a
、31bが夫々2個づつ穿設されている。光ビーム信号
33は、信号発信筒3a内の光電スイッチによって発信
され、信号穴31aを通って乗り込み口の床2の上方を
横切り他方の信号穴31bから信号受信筒3b内に入る
ようになっている。
【0004】信号発信筒3a及び信号受信筒3bの上部
には、図10に示す如く、電照式の表示パネル32が夫
々設けられている。表示パネル32には、「昇り専用」
等の文字やピクトググラムが表示されている。信号発信
筒3a及び信号受信筒3bの形状は、通常、径が100
〜115mm、高さが900〜1200mmの範囲で設
定されている。
【0005】図11は、図10に示した信号発信筒3a
のXI−XI線に沿う断面図である。信号発信筒3aは
、外筒37及び外筒37の頭頂部の開口部を塞ぐように
設けられた円板371を有している。外筒37は、乗り
込み口の床2上に立設されたブラケット352をその底
部に収容すると共に、これに皿ネジを螺着して固定され
ている。ブラケット352の下端部は、乗り込み口の床
2の内部に埋設したベースプレート35に固定されてい
る。ベースプレート35の床内部での位置は、ボルト3
4によって固定されている。
【0006】ベースプレート35上には、一端部を外筒
37内に収容するようにして心柱351が立設されてい
る。心柱351上の信号穴31aに対向する部分には、
光電気スイッチを構成する投光器36aが取り付けられ
ている。この投光器36aに対向するようにして図示を
省略したが、信号受信筒3b内の同様の位置に受光器が
設けられている。受光器と投光器36aの組み合わせに
より検出器対である光電スイッチが構成されている。な
お、信号穴31aは、透明のプラスチックカバー373
によって塞れている。
【0007】外筒37の上部に開口された窓穴374に
は、プラスチック製の表示パネル32が嵌着されている
。表示パネル32は、その表面に画かれた文字や絵図の
部分が透光性を有し、裏面側からの光の照射によって輝
くようになっている。
【0008】表示パネル32の裏面側には、裏面部分を
覆うように図12に示すような一端側を開口した箱形の
光源収容ボックス321(以下、単にボックス321と
記す)が装着されている。ボックス321内には、電灯
白熱ランプ322が収容されている。電灯白熱ランプ3
22は、表示パネル32の文字等を照明するためのもの
である。電灯白熱ランプ322は、通電回路38を介し
て光電スイッチの信号回路に接続されている。なお、ボ
ックス321は、図13に示す如く、外筒37の内壁と
ボックス321の側板321a間に介在されたブラケッ
ト375によって一体に固着されている。
【0009】而して、乗客が、乗り込み口の床2上の通
路を通ってエスカレータに乗り込む際に光りビーム信号
33を瞬時に遮断すると、光電スイッチが作動する。こ
れによりエスカレータの動作電源が自動投入されエスカ
レータの運転を開始する。そして、タイマーの制御によ
り例えば、乗客がエスカレータを降りてしまうに十分な
時間の後に、動作電源を切ってエスカレータの自動運転
を停止するようになっている。
【0010】表示パネル32は、常時照明されておりエ
スカレータに近づいて来る乗客に、検出装置3の語句や
ピストグラムを視認させてエスカレータが待機状態にあ
ることを知らせるようになっている。検出装置3は、降
り場側の床にも立設されており、逆方向から誤って乗り
込もうとする乗客に、ブザーを鳴らして警告するための
信号を発信したり、或いは、表示パネル32の表示を「
乗り込み禁止」表示にして、安全対策にも活用されてい
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のマン
コンベヤの乗り込み客検出装置は、エスカレータが1台
だけ単独で設置されている場合には、特に問題とならな
い。しかし、2台が並設されている場合には、次のよう
な問題があった。すなわち、エスカレータ設置部の外観
を美しくするために、信号発信筒3aと信号受信筒3b
の合計4本を、一線上に揃えて配置している。このため
、乗り込み口の床2の中央部に隣接した信号受信筒3b
と信号発信筒3a1の取り付け幅W1は、例えば図14
に示す如く、200mm以上と広くなる。この結果、乗
客通路が狭くなり乗り込み客検出装置3が乗客の邪魔に
なる。
【0012】そこで、図15及び図16に示す如く、中
央部の信号受信筒3bと信号発信筒3a1の2本をまと
めて1本の外筒37aで構成し、この外筒37a内部に
必要部品を2式組み込むようにしたものも開発されてい
る。なお、図11及び図12に示したものと同一部分は
同符号を示している。
【0013】この場合、1本にまとめた外筒37aの直
径D1は、前述の隣接した信号受信筒3bと信号発信筒
3a1の取り付け幅W1よりも小さくなる。しかし、単
独の信号発信筒3aや信号受信筒3bの外筒37の直径
φに比べると、50%増を越す165mmの太い直径の
ものとなる。このため、依然、乗客の流れの邪魔をする
状態を十分には改善できない。更に、2台エスカレータ
の隣接側の欄干11の幅W2を特別に幅広くする等の手
段を講じて、検出装置3が乗客の流れを阻害しないよう
にして対処していた。このため、エスカレータ本体の製
作費が増大する問題があった。
【0014】しかも、2組の検出装置3の外観を揃える
ために、信号発信筒3aと信号受信筒3b1の直径φを
大きくすることになる。この結果、信号発信筒3aと信
号受信筒3b1は、それぞれの内部に広い無駄な空間を
作り、その分だけ外筒37が太くなって製作費がかさむ
問題があった。
【0015】この発明は、かかる課題を解決するために
なされたものであり、信号発信筒及び信号受信筒を十分
に細径のものとすると共に、製造コストの低減を達成し
たマンコンベヤの乗り込み客検出装置を提供するもので
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明は、所定間隔で
対設される信号発信筒及び信号受信筒と、該信号発信筒
と信号受信筒間で光ビーム信号の送受信を行うように夫
々相対向して設けられた検出器対と、該信号発信筒及び
信号受信筒の所定部分に開口された表示窓と、該表示窓
に向って所定の開き角で開いた状態に突き合わせた光源
取付板及び側板を有して前記信号発信筒及び信号受信筒
に収容された光源収容ボックスと、該光源収容ボックス
に収容された照明光源とを具備するマンコンベヤの乗り
込み客検出装置である。
【0017】また、この発明は、上記マンコンベヤの乗
り込み客検出装置の信号発信筒または信号受信筒の一方
を、筒壁の所定領域に少なくとも一対の表示窓を形成し
た外筒と、片方の該表示窓に向って所定の開き角で開い
た状態に突き合わせた第1光源取付板及び第1側板を有
して前記外筒内に収容された第1光源収容ボックスと、
他方の該表示窓に向って所定の開き角で開いた状態に突
き合わせた第2光源取付板及び第2側板を有して前記外
筒内に該第2側板を前記第1側板と背合せに近接配置し
て収容された第2光源収容ボックスを具備した複数信号
筒に構成したものである。
【0018】
【作用】この発明のマンコンベヤの乗り込み客検出装置
によれば、光源収容ボックスの表示窓に対向する対向面
を、表示窓に向って所定の開き角で開放状態に突き合わ
せた光源取付板及び側板とで構成している。このため、
光源収容ボックス自体の占有空間を極めて小さくできる
。そして、光源収容ボックスを収容する信号発信筒等を
小型にできると共に、装置の製造コストを著しく低減さ
せることができる。
【0019】
【実施例】実施例1.以下、この発明の実施例について
図面を参照して説明する。なお、図9乃至図16にて示
した従来の乗り込み客検出装置と同一部分については、
同符号を付している。
【0020】図1は、この発明の一実施例のマンコンベ
ヤの乗り込み客検出装置(以下、単に乗り込み客検出装
置と記す)をエスカレータに適用したものを示す斜視図
である。この乗り込み客検出装置は、2台の並設された
エスカレータ1a、1bの乗客乗降口部20に立設され
ている。一方のエスカレータ1aの欄干11の前方の乗
客降り口部20a上には、信号発信筒50が立設されて
いる。また、他方のエスカレータ1bの欄干11の前方
の乗客乗り口部20b上には、信号受信筒51が立設さ
れている。そして、双方のエスカレータ1a、1bの隣
接する欄干11の前方部分には、複数信号筒である信号
発受信筒52が立設されている。信号発信筒50、信号
受信筒51及び信号発受信筒52は、乗客乗降口部20
に直線状に並ぶようにして配置されている。
【0021】図2は、信号発信筒50の縦断面を示す縦
断面図である。信号発信筒50は、乗客降り口部20a
に立設されたステンレススチール製の外筒50aと外筒
50aの頭頂部の開口部を塞ぐ円板50bを有している
。外筒50aは、乗客降り口部20aに立設されたブラ
ケット352をその底部に収容すると共に、これに皿ネ
ジを螺着して固定されている。ブラケット352の下端
部は、乗客降り口部20aの内部に埋設したベースプレ
ート35に固定されている。ベースプレート35の床内
部の位置は、ボルト34によって固定されている。
【0022】ベースプレート35上には、一端部を外筒
50a内に収容するようにして心柱351が立設されて
いる。心柱351上の所定位置には、2個の投光器36
a1、36a2が取り付けられている。投光器36a1
、36a2に対向する外筒50aの筒壁部分には、信号
穴31a1、31a2が開口されている。投光器36a
1、36a2と後述する受光器の各光電スイッチの組み
合わせにより2組の検出器対が構成されている。各信号
穴31a1、36a2は、透明のプラスチックカバー3
1b1、31b2によって塞れている。
【0023】外筒50aの上部に開口された表示窓32
aには、プラスチック製の板からなる表示パネル32が
嵌着されている。表示パネル32に画かれた文字や絵図
の部分は、透光性を有している。
【0024】表示パネル32の裏面側は、図3に示す如
く、一端側を開口した略箱形の光源収容ボックス32b
(以下、単にボックス32bと記す)によって覆われて
いる。表示窓32aに対向するボックス32bの対向面
は、表示窓32aに向って所定の開き角αで開いた状態
に光源取付板32b1と側板32b2を突き合わせた構
造を有している。
【0025】光源取付板32b1と側板32b2の開き
角αの大きさは、35゜〜55゜の範囲に設定するのが
好ましい。55゜を越えると光源収容ボックスの占有空
間を十分に小さくできず、35゜に満たない場合には照
明光源等を光源収容ボックス内に収容できない。
【0026】電灯白熱ランプ32cが、光源取付板32
b1に固定された状態でボックス32b内に収容されて
いる。電灯白熱ランプ32cは、表示パネル32の文字
等を均一で十分な光によって照明するようになっている
。電灯白熱ランプ32cは、通電回路32dを介して光
電スイッチの信号回路に接続されている。ボックス32
bは、図4に示す如く、外筒50aの内壁と側板32b
2間及び内壁と固定用側板32b3間にブラケット32
b4を介在し、両者をネジや溶接等によって一体に固着
している。
【0027】信号受信筒51の構造は、投光器36a1
、36a2に代えて受光器を取り付けている点以外は、
信号発信筒50と実質的に同一になっている。
【0028】図5は、信号発受信筒52の縦断面を示す
縦断面図である。信号発受信筒52の基本的な構造は、
上述の信号発信筒50と信号受信等51とを一つの外筒
52aにまとめて構成したものになっている。つまり、
この外筒52a内には、2組のボックス32e、32g
と2組の投光器36c1、36c2及び受光器36b1
、36b2が組込まれている。
【0029】受光器36b1、36b2は、信号発信筒
50a内の36a1、36a2と夫々対をなし、2組の
検出器対を構成している。すなわち、受光器36b1、
36b2の取り付け位置は、信号発信筒50aの投光器
36a1、36a2に対向した位置になっている。投光
器36a1、36a2から発信された光ビーム33は、
乗客降り口部20aの上方を横切って信号発受信筒52
の信号穴31c1、31c2を通って受光器36b1、
36b2に速やかに供給されるようになっている。信号
穴31c1、32c2は、透明のプラスチックカバー3
1d1、31d2によって塞れている。
【0030】受光器36b1、36b2は、信号発信筒
50aの場合と同様にベースプレート35上に立設され
た心柱351に取り付けられている。心柱351は、ブ
ラケット352に固定されている。ブラケット352に
は、投光器36c1、36c2を取り付けるための他の
心柱351が固定されている。
【0031】投光器36c1、36c2は、信号受信筒
51内の受光器(図示せず)と対をなし、2組の検出器
対を構成している。投光器36c1、36c2から発信
された光ビームは、信号窓31e1、31e2を出て乗
客乗り口部20aの上方を横切って信号受信筒51の信
号穴から受光器に速やかに供給されるようになっている
。図5中31f1、31hは、信号穴31e1、31e
2を塞ぐ透明のプラスチックカバーである。また、32
f、32hは、後述するボックス32e、32g内の電
灯白熱ランプ32cを光電気スイッチに接続する通電回
路である。
【0032】各ボックス32e、32gの形状は、図3
に示したものと同様のものになっている。すなわち、各
ボックス32e、32gは、夫々の表示窓32aに向っ
て所定の開き角αで開いた状態に光源取付板32b1と
側板32b2を突き合わせた対向面を有している。各光
源取付板32b1には、電灯白熱ランプ32cが夫々取
り付けられている。
【0033】図6は、各ボックス32e、32gの信号
発受信筒52内での取り付け状態を示す横縦断面図であ
る。これらのボックス32e、32gは、夫々の側板3
2e2、32g2を背合わせに近接配置した状態で外筒
52a内に収容されている。各ボックス32e、32g
は、外筒52aの内壁と各固定用側板32e3、32g
3間、及び内壁と側板32e2、32g2間に介在され
たブケット32e4、32g4によって外筒52aに一
体に固着されている。
【0034】このように構成されたマンコンベヤの乗り
込み客検出装置によれば、光源収容ボックス32b、3
2e、32gを、光源取付板32b1、32e1、32
g1及び側板32b2、32e2、32g2が表示窓3
2aに向って所定の開き角αで開いた状態に突き合わせ
たものにしているので、光源収容ボックス32b、32
e、32g自体の占有空間を小さくすることができる。
【0035】従って、信号発信筒50、信号受信筒51
および信号発受信筒52を構成する各外筒50a、52
aを十分に小径のものにして、小型にすることができる
。特に、信号発受信筒52の場合には、2個の光源収容
ボックス32e、32gを外筒52a内に収容している
ので外筒52aの外径を、第16図に示した従来の信号
発受信筒37の外筒37aの約85%以下の小径のもの
にして、信号発受信筒52を極めて小型することができ
る。
【0036】しかも、光源収容ボックス32b、32e
、32gの占有空間を小さくしながら、電灯白熱ランプ
32c等の収容物の形状は何等変化させないので、既存
の収容物を使用しながら外筒50a、52aだけを小さ
くして製造コストを低減させることができる。
【0037】図7に示す如く、固定用側板を排除して光
源取付板32i1、32j1と側板32i2、32j2
間の開き角αを更に小さくして、光源収容ボックス32
i、32jの占有空間をより一層小さくさせても良い。
【0038】信号発信筒、信号受信筒及び信号発受信筒
を構成する外筒53aの横断面形状は、上述の構成を有
する光源収容ボックスを収容し得るものであれば、断面
円形のものの他にも図8に示す如く、断面角形のものに
しても良い。
【0039】この発明のマンコンベヤの乗り込み客検出
装置は、並設された3台以上のマンコンベヤに対しても
適用できることは勿論である。
【0040】実施例1では、複数信号筒を信号発受信筒
にしたものについて説明したが、複数信号筒を2組の投
光器を備えた信号発々信筒にしても良いし、或いは2組
の受光器を備えた信号受々信筒にしても良いことは勿論
である。
【0041】
【発明の効果】以上説明した如く、この発明のマンコン
ベヤの乗り込み客検出装置によれば、光源収容ボックス
自体の占有空間を極めて小さくできるので、光源収容ボ
ックスを収容する信号受信筒及び信号送信筒を小型にで
きると共に、装置の製作費を著しく低減させることがで
きる等の顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のマンコンベヤの乗り込み
客検出装置を、エスカレータの乗客乗り口部に設けた例
を示す斜視図である。
【図2】図1の乗り込み客検出装置を構成する信号発信
筒を示す断面図である。
【図3】図1の乗り込み客検出装置にて使用する光源収
容ボックスの斜視図である。
【図4】図2の受信発信筒のIV−IV線に沿う断面図
である。
【図5】図1の乗り込み客検出装置の信号発信筒を示す
縦断面図である。
【図6】図5の受信発受信筒のVI−VI線に沿う横断
面図である。
【図7】受信発受信筒の他の例を示す横断面図である。
【図8】この発明の乗り込み客検出装置の他の実施例の
要部を示す横断面図である。
【図9】従来のマンコンベヤの乗り込み客検出装置を、
エスカレータの乗客乗り口部に設けた例を示す斜視図で
ある。
【図10】図9の乗り込み客検出装置を構成する信号発
信筒及び信号受信筒の要部を示す斜視図である。
【図11】図10に示す信号発信筒のXI−XIに沿う
縦断面図である。
【図12】図9の乗り込み客検出装置にて用いている光
源収容ボックスの斜視図である。
【図13】図11に示す信号発信筒のXIII−XII
Iに沿う横断面図である。
【図14】従来のマンコンベヤの乗り込み客検出装置の
問題点を示す斜視図である。
【図15】従来のマンコンベヤの乗り込み客検出装置の
問題点を示す縦断面図である。
【図16】図15の乗り込み客検出装置のXVI−XV
Iに沿う横断面図である。
【符号の説明】
32  表示パネル 32a  表示窓 32b、32e、32g  照明ボックス32i、32
j、32k、32l  照明ボックス32bl、32e
l、32gl  光源取付板32il、32jl、32
kl、32ll  光源取付板32b2、32e2、3
2g2  側板32i2、32j2、32k2、32l
2  側板32b3、32e3、32g3  固定用側
板32i3、32j3、32k3、32l3  固定用
側板32b4、32e4、32g4  ブラケット32
c  電灯白熱ランプ 32d、32f、32h  通電回路 50  信号発信筒 50a、52a  外筒 51  信号受信筒 52  信号発受信筒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定間隔で対設される信号発信筒及び
    信号受信筒と、該信号発信筒と信号受信筒間で光ビーム
    信号の送受信を行うように夫々相対向して設けられた検
    出器対と、該信号発信筒及び信号受信筒の所定部分に開
    口された表示窓と、該表示窓に向って所定の開き角で開
    いた状態に突き合わせた光源取付板及び側板を有して前
    記信号発信筒及び信号受信筒に収容された光源収容ボッ
    クスと、該光源収容ボックスに収容された照明光源とを
    具備することを特徴とするマンコンベヤの乗り込み客検
    出装置。
  2. 【請求項2】  信号発信筒または信号受信筒の一方が
    、筒壁の所定領域に少なくとも一対の表示窓を形成した
    外筒と、片方の該表示窓に向って所定の開き角で開いた
    状態に突き合わせた第1光源取付板及び第1側板を有し
    て前記外筒内に収容された第1光源収容ボックスと、他
    方の該表示窓に向って所定の開き角で開いた状態に突き
    合わせた第2光源取付板及び第2側板を有して前記外筒
    内に該第2側板を前記第1側板と背合せに近接配置して
    収容された第2光源収容ボックスとを具備してなる複数
    信号筒を構成するものである請求項第1項記載のマンコ
    ンベヤの乗り込み客検出装置。
JP3846691A 1991-03-05 1991-03-05 マンコンベヤの乗り込み客検出装置 Pending JPH04308185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3846691A JPH04308185A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3846691A JPH04308185A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308185A true JPH04308185A (ja) 1992-10-30

Family

ID=12526026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3846691A Pending JPH04308185A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 マンコンベヤの乗り込み客検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04308185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037607A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 乗客コンベアの乗り場検知装置
WO2020165930A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 三菱電機株式会社 利用者検知装置及び昇降移動システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037607A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 乗客コンベアの乗り場検知装置
WO2020165930A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 三菱電機株式会社 利用者検知装置及び昇降移動システム
JPWO2020165930A1 (ja) * 2019-02-12 2021-09-09 三菱電機株式会社 利用者検知装置及び昇降移動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775339B2 (en) Passenger conveyor
US5343375A (en) Emergency egress illuminator and marker light strip
JP5502979B2 (ja) 鉄道車両の発光式握り棒
CA2478365C (en) Signaling device for annunciating a status of a monitored person or object
JPH04308185A (ja) マンコンベヤの乗り込み客検出装置
JP2829171B2 (ja) エレベータかご室の天井照明装置
JP2001191915A (ja) 停車場用注意表示装置
EP0676363A2 (en) Indicator for a passenger conveying device
JPH04358692A (ja) マンコンベヤの乗り込み客検出装置
KR200303073Y1 (ko) 비상구 표시등
JPS5843123Y2 (ja) 照明器具
KR200493162Y1 (ko) 엘리베이터용 진행표시장치
JPH0511609Y2 (ja)
JP2510332Y2 (ja) エレベ―タ―の乗場案内装置
JP2856995B2 (ja) エレベータの乗場戸
JPH07252065A (ja) エレベーターの安全装置
JPH0756294Y2 (ja) 斜行エレベータ
CN114999347A (zh) 具有节能效果的应急疏散引导标识照明装置
EP3483500A1 (en) Multiple lighting safety device
JPH0428630B2 (ja)
JP2575798B2 (ja) エレベータかご室の照明装置
JP2000351539A (ja) エレベーター用表示灯装置
KR200296227Y1 (ko) 현관등
JPS6230245Y2 (ja)
JPH0612569Y2 (ja) スタンド式鏡付照明装置