JPH0430675A - 輝度信号高域強調回路 - Google Patents

輝度信号高域強調回路

Info

Publication number
JPH0430675A
JPH0430675A JP2132573A JP13257390A JPH0430675A JP H0430675 A JPH0430675 A JP H0430675A JP 2132573 A JP2132573 A JP 2132573A JP 13257390 A JP13257390 A JP 13257390A JP H0430675 A JPH0430675 A JP H0430675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
signal
circuit
saturation
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2132573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Ikeda
池田 一雅
Shiyouichi Imakake
昭一 今掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2132573A priority Critical patent/JPH0430675A/ja
Publication of JPH0430675A publication Critical patent/JPH0430675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、映像信号処理回路において輝度信号の高域
成分を利得制御し輪郭強調した画像を得るのに利用され
る輝度信号高域強調回路に関する。
(従来の技術) 映像信号処理回路においては、画質の改善を図るために
輪郭強調回路か設けられる。この回路は、−船釣には、
輝度信号の高域成分を例えば高域通過フィルタなどで抽
出した後、これをあるレベルで元の輝度信号に−様に加
算するものである。
ところか、NTSC方式伝送路においては、高彩度画像
での輝度高域成分の劣化か生しているので、上記のよう
な−様の輪郭強調では、高彩度画像に対する強調効果は
十分でない。
例えば、白黒信号の高域(例えば2 、 5 MHz)
信号成分の伝送レベルをOdBとすると、彩度100%
の青色の画像における輝度高域信号成分は、10clB
以上も減衰している。このような高彩度部の輝度高域成
分の劣化を、上記のように−様なレベルで輪郭強調する
と、今度は、逆に無彩色な部分ては強調の度合いが過大
となってしまう。
(発明が解決しようとする課題) 上記したようにNTSC方式の伝送系では、高彩度画像
の輝度高域成分の劣化があり、受信側で一定のレベルで
高域強調を行うと、高彩度の部分ではその効果が十分に
得られないという問題がある。強調の度合いを大きくす
ると、逆に無彩色の部分で不都合が生じるという問題が
ある。
そこでこの発明では、高彩度の部分を選択的に強調でき
るようにし、全体的な画質に渡って適応的に輪郭強調を
得ることができるようにした輝度信号高域強調回路を提
供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、入力輝度信号の高域成分を抽出する回路と
、前記高域成分の信号レベルを可変できる利得可変増幅
器と、この利得可変増幅器の出力と前記入力輝度信号と
を時間合わせて加算して出力する加算器と、入力クロマ
信号を任意の1軸で復調する復調回路と、この復調回路
の出力を整流して制御信号を得、この制御信号を前記利
得可変増幅器の利得制御端子に供給する高域信号レベル
制御回路を備えるものである。
(作 用) 上記の手段により、この色信号を復調して得られた復調
出力に対して所定の処理を施すことにより、彩度の対し
て相関のある制御信号を得ることかでき、この制御信号
により輝度信号の高域成分のレベルを制御することで高
彩度の絵柄にたいして適応的に輪郭強調効果を得られる
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である。入力端子11には
輝度信号Yinが供給される。この輝度信号Yinは、
遅延回路12に供給されるとともに高域通過フィルタ(
HP’F)13に供給される。
HPF13では、輝度信号の高域成分yhが抽出され、
利得可変増幅器14に人力される。この利得可変増幅器
14では、制御信号に応じて高域成分のレベルを可変し
て出力し、加算器15に供給する。加算器15には、遅
延回路12で時間調整された輝度信号も入力されている
。従って、加算器15からは、高域成分の強調された輝
度信号が得られ、出力端子16に導出される。
次に、利得可変増幅器14の制御信号作成手段について
説明する。
入力端子17にはクロマ信号Cinが供給される。
また、入力端子19には色搬送波f 5cjnが供給さ
れる。この色搬送波f 5cinは、色相調整回路20
において位相が調整され、復調器18に供給される。復
調器18は、色搬送波fscを用いてクロマ信号Cin
を復調する。ただし、この復調器18では、いわゆるR
、G、Bの一般的な色信号の復調ではなく、1軸に関す
る色信号の復調である。
この復調器18で復調された出力信号は、高域信号レベ
ル制御回路21に供給される。この高域信号レベル制御
回路21は、基本的には復調出力信号を整流してその整
流出力を利得制御信号として利得可変増幅器14の制御
端子に供給している。
従って、利得可変増幅器14から得られる高域信号は、
復調器18から得られた復調出力の振幅に応じて大小に
制御される。
高域信号レベル制御回路21について説明する。
この回路は、例えば復調器18の出力が供給される非反
転増幅器211と反転増幅器212に供給される。この
非反転増幅器211と反転増幅器22の出力は演算回路
213に入力され、その圧力か制御信号となる。
今、例えば色副搬送波の位相を103.5”として非反
転増幅器211のゲインを1、反転増幅器212のゲイ
ンを0とすると、演算回路213からは非反転増幅器2
11の圧力の半波整流波形か得られる。この演算回路2
13の出力は、103.5±90°の範囲の色相に応答
して出力か変化する。よって、このシステムは、103
.5±90″の領域の色相に対して高域強調を行う。赤
、緑、青およびその補色でいえば、赤、マゼンタ、黄色
に対しては、彩度に応じて可変利得増幅器14の増幅度
が変化し、彩度が高い画像程その利得が大になるように
動作する。これにより、高彩度の輝度高域成分を適応的
に強調することができ、各種の画質全般に渡って輪郭強
調を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、高彩度の部分を選択
的に強調できるようにし、全体的な画質に渡って適応的
に輪郭強調を得ることができ、−層の画質改善を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である。 12・・・遅延回路、13・・・高域通過フィルタ、1
4・・・利得可変増幅器、15・・・加算器、18・・
・復調器、20・・・色相調整回路、21・・・高域信
号レベル制御回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力輝度信号の高域成分を抽出する回路と、前記高域成
    分の信号レベルを可変できる利得可変増幅器と、 この利得可変増幅器の出力と前記入力輝度信号とを時間
    合わせて加算して出力する加算器と、入力クロマ信号を
    任意の1軸で復調する復調回路と、 この復調回路の出力を整流して制御信号を得、この制御
    信号を前記利得可変増幅器の利得制御端子に供給する高
    域信号レベル制御回路とを具備したことを特徴とする輝
    度信号高域強調回路。
JP2132573A 1990-05-24 1990-05-24 輝度信号高域強調回路 Pending JPH0430675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132573A JPH0430675A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 輝度信号高域強調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132573A JPH0430675A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 輝度信号高域強調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430675A true JPH0430675A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15084477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132573A Pending JPH0430675A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 輝度信号高域強調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036719A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 映像信号処理装置および映像入力処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036719A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp 映像信号処理装置および映像入力処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1051042A1 (en) Image quality correction circuit
US5526060A (en) Luma/chroma decoder with demodulated control signal
US4656502A (en) Color mixing or interference reduction circuit in color TV decoding circuits
US5424784A (en) Method and apparatus for cross fading between combed and simple filtered outputs
CA1271836A (en) Luminance signal forming circuit
EP0593962A1 (en) Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
JPH01220975A (ja) 画質調整回路
EP1763257A3 (en) Chrominance signal processing apparatus, image-sensing apparatus and control methods for same
US5150203A (en) Variable chrominance filtering for encoding television signals
US5798801A (en) Arrangement for providing vivid color in a television signal
JPH0430675A (ja) 輝度信号高域強調回路
US4920408A (en) Circuit for separating composite color television signal into luminance signal and chrominance signal
JPS612488A (ja) 輝度信号搬送色信号分離装置
JPH0576034A (ja) 画像信号処理装置
JPS6226234B2 (ja)
JPS6219115B2 (ja)
US4370673A (en) Signal generator for a color television transmitting system
JPH0345095A (ja) 画像輪郭強調回路
KR920007493Y1 (ko) 디지탈 텔레비젼의 휴 조정회로
JP2003339058A (ja) 画質補正回路
JPH06197365A (ja) 色信号輪郭補償装置
JPS6033357B2 (ja) カラ−テレビジョン受像機の画質改善装置
JPS627757B2 (ja)
JPH04196699A (ja) 色エッジ補正回路
JPH04103290A (ja) クロスカラー抑圧装置