JPH04306316A - 急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物 - Google Patents
急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物Info
- Publication number
- JPH04306316A JPH04306316A JP9645291A JP9645291A JPH04306316A JP H04306316 A JPH04306316 A JP H04306316A JP 9645291 A JP9645291 A JP 9645291A JP 9645291 A JP9645291 A JP 9645291A JP H04306316 A JPH04306316 A JP H04306316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall structure
- slope
- embankment
- filling
- sheathing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 16
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 9
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 2
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 abstract 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Retaining Walls (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
方法とその構成部材に関する。
ては一般にコンクリート擁壁の構築により法面の土留め
を行っている。
弱地盤上での盛土工事においては、法面を特殊材料で補
強する補強土工法が実施されている。
ネルの背面に水平及び垂直方向に所定の間隔で鉄板を係
止し、壁面パネルの背後に盛土を行うことにより盛土中
にこれらの鉄板を埋没させ、鉄板と盛土材料との摩擦抵
抗により壁面パネルを盛土に一体化して法面の土留めを
行うテールアルメ工法が知られている。
シートまたはネット状の補強材で巻き込んで背後に盛土
を行うことにより、盛土の内側に層状に埋没した補強材
が土留め材を支持するようにした補強土工法も実施され
ている。
はコンクリート製の壁面パネルを使用するために法面に
植生を施すことができず、施工場所によっては美観的に
好ましくない場合があった。
る工法では、補強材にネットを使用し、土のう袋に植生
土のう袋を使用することで法面の植生が可能であるが、
この場合には法面が柔構造となり、また補強材の露出部
分が紫外線により劣化しやすいために法面がいずれ変形
することは避けられず、耐久性に問題があった。
を解決すべくなされたもので、法面の変形防止と、植生
による美観維持とを両立させることを目的とする。
などの土留め材を巻き込んだシート状またはネット状の
補強材の端部を盛土の中に層状に敷設するとともに、土
と固化剤と短繊維の混合物で構成された壁構造物をこの
土留め材の前方に接して構築している。
維を含むことで引張荷重に対する抵抗力を備える上に、
土留め材の前方に施工するので壁構造物には基本的に土
圧が作用しない。このため、壁構造物による法面は変形
しにくく安定した構造を備える。
表面に植生を施すことで好ましい景観が得られる。
する。
土に先立ってまず法面予定位置の内側に図1に示すよう
に補強材2で巻き込んだ土留め材1を配置し、補強材2
の端部2Aを盛土予定地に敷設する。
する。また、補強材2には土留め材1が砂質系材料で構
成されている場合はネットを使用し、土留め材1が粘土
系材料で構成されている場合は透水性のシートを使用す
る。
盛土を行う。そして、盛土が土留め材1の高さに達した
ら、土留め材1の上に同様に補強材2で巻き込んだ別の
土留め材1を積み上げて、補強材2の端部2Aを盛土上
に敷設し、その上に再度盛土を行う。
回の施工高さに達するまで繰り返し行う。これにより、
盛土の中に補強材2の端部2Aが層状に埋め込まれる。
留め材1の前面に接するように壁構造物3を構築する。
を図2に示すように土留め材1から壁構造物3の壁厚分
だけ離れた位置に立設する。
壁材料を現場で生成する。固化剤は発生土が砂質土の場
合はセメント系を使用し、粘性土の場合は石灰系を使用
する。また、短繊維には長さ10cm程度、直径数十ミ
クロン程度の弾性のある石油化学系繊維を使用する。
間に投入され、人力により締め固められる。また、ドレ
ーンパイプ5を壁構造物3を横断して敷設する。なお、
一工程で施工する壁構造物3の高さはあらかじめ決めら
れており、壁材料の打継ぎ目となる構造物3の天端には
せん断抵抗用の鉄筋6を垂直方向に半分ほど埋め込んで
おく。
1と補強材2とを用いてさらに盛土を行い、その後壁構
造物3の躯体上に再び壁構造物3を施工する。
を予定の盛土高さまで繰り返し、最後に型枠4を撤去す
れば急勾配法面を持った盛土が完成する。
高く、また内部に含まれる短繊維が引張荷重に対する抵
抗力をもたらすので、壁構造物3は変形しくにい構造を
備える上に、盛土の土圧は主として補強材2と盛土材料
との摩擦力に支持されるので、急勾配法面であっても壁
構造物3は基本的に土圧の作用を受けない。また、補強
材2は外部に露出しないので紫外線などによる劣化を起
こしにくい。さらに、盛土中の地下水は補強材2と土留
め材1を透過した後、ドレーンパイプ5から壁構造物3
の外側に排出されるので、壁構造物3に大きな地下水圧
が作用する恐れもない。
であっても極めて安定し、十分な耐久性を備える。
使用しているので、構築時に種子を混入しておくことに
より壁面に植生を施すことができる。したがって、自然
で好ましい景観が得られる。
込んだ補強材の端部を盛土に応じて層状に地中に敷設し
、土と固化剤と短繊維の混合物からなる壁構造物をこの
土留め材の前方に接して構築するので、剛性のある変形
しにくい法面が得られるとともに、壁構造物の構築材料
に種子を混入することで壁面に植生を施すことができる
。このため、急勾配法面の安定性と美観の両方を向上さ
せる効果がある。
。
Claims (2)
- 【請求項1】 土留め材を巻き込んだ補強材の端部を
盛土の中に層状に敷設するとともに、土と固化剤と短繊
維の混合物で構成された壁構造物をこの土留め材の前方
に接して構築することを特徴とする急勾配盛土法面の構
築方法。 - 【請求項2】 急勾配盛土法面を構成する壁構造物で
あって、土と固化剤と短繊維との混合物で構成されるこ
とを特徴とする急勾配盛土法面の壁構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9645291A JPH0686730B2 (ja) | 1991-04-02 | 1991-04-02 | 急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9645291A JPH0686730B2 (ja) | 1991-04-02 | 1991-04-02 | 急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04306316A true JPH04306316A (ja) | 1992-10-29 |
JPH0686730B2 JPH0686730B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=14165413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9645291A Expired - Fee Related JPH0686730B2 (ja) | 1991-04-02 | 1991-04-02 | 急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0686730B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012082635A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Ohbayashi Corp | 埋め戻し土の端部形成方法、埋め戻し土の構築方法、埋め戻し土の安息角を算出する安息角算出システム、埋め戻し土の安息角算出方法、型枠支持装置、及び埋め戻し土 |
JP2012144937A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Railway Technical Research Institute | 盛土補強土壁工法及びそれに用いる盛土補強土壁用仮抑え材 |
-
1991
- 1991-04-02 JP JP9645291A patent/JPH0686730B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012082635A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Ohbayashi Corp | 埋め戻し土の端部形成方法、埋め戻し土の構築方法、埋め戻し土の安息角を算出する安息角算出システム、埋め戻し土の安息角算出方法、型枠支持装置、及び埋め戻し土 |
JP2012144937A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Railway Technical Research Institute | 盛土補強土壁工法及びそれに用いる盛土補強土壁用仮抑え材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0686730B2 (ja) | 1994-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006225926A (ja) | 流動化処理土、山砂、現地発生土、砕石等の埋め戻し材を利用した盛土工法 | |
CN103334450B (zh) | 一种带排水沟的桩柱预制板挡土墙的施工方法 | |
KR101531799B1 (ko) | 수변구조물의 보수 보강 공법 | |
KR100679873B1 (ko) | 녹화 옹벽의 시공방법 | |
CN114182745B (zh) | 高液限土生态挡墙生态护坡路基及施工方法 | |
KR100752152B1 (ko) | 녹화 옹벽의 시공방법 | |
KR100889257B1 (ko) | 옹벽 전면의 녹화를 이용한 조립식 보강토 옹벽 | |
JPH04306316A (ja) | 急勾配盛土法面の構築方法並びに壁構造物 | |
ATE316598T1 (de) | Verfahren zur herstellung einer begrünbaren aussenhaut einer erdböschung | |
JP2839986B2 (ja) | 擁壁の築造工法 | |
JP3472708B2 (ja) | 法面及び護岸擁壁用構造物及びその施工法 | |
JPH059928A (ja) | 盛土のり面急勾配化工法 | |
JPH03206211A (ja) | ドレーン材と、これを用いた軟弱地盤の改良構造及びその構造を用いた基礎杭の構造 | |
JP3045673B2 (ja) | 軽量埋戻し、裏込工法および軽量盛土工法 | |
KR100647784B1 (ko) | 옹벽용 단섬유 보강복합 성토 구조물 및 그 축조 방법 | |
JP7109840B1 (ja) | 盛土補強壁及び盛土補強壁の構築方法 | |
NL1010332C2 (nl) | Werkwijze voor het saneren van dijken. | |
CN107700502A (zh) | 一种土工格栅加筋坡体及其施工方法 | |
KR20030074867A (ko) | 폐콘크리트 및 폐석회석을 이용한 복합 블록형 보강토옹벽 및 그 시공방법 | |
JPH054494B2 (ja) | ||
JPH04102630A (ja) | ブロック積み擁壁の構築方法 | |
JP2802815B2 (ja) | 堤体構造 | |
JPS5996320A (ja) | 軟弱地盤の改良工法 | |
TW479095B (en) | Construction method and structure of green retaining wall of cable net type | |
JPH06116956A (ja) | 水中構造物の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |