JPH04305614A - 糸巻形ひずみが補償される2ミラースキャナ - Google Patents

糸巻形ひずみが補償される2ミラースキャナ

Info

Publication number
JPH04305614A
JPH04305614A JP91166781A JP16678191A JPH04305614A JP H04305614 A JPH04305614 A JP H04305614A JP 91166781 A JP91166781 A JP 91166781A JP 16678191 A JP16678191 A JP 16678191A JP H04305614 A JPH04305614 A JP H04305614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
scanner
optical path
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91166781A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean I Montagu
ジャン アイ モンタギュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Scanning Inc
Original Assignee
General Scanning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Scanning Inc filed Critical General Scanning Inc
Publication of JPH04305614A publication Critical patent/JPH04305614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、光学スキャナに関し、特に二
次元スキャナに関する。スキャナは、静止光源から光を
受けとり、光を偏向して、得られた移動する光スポット
をターゲット上に生じさせるミラーを用いる。(スキャ
ナは、また、光を移動するターゲットスポットから集め
てそれを静止検出器に向けるために、可逆的に用いられ
ることもできる)。以下の説明の大部分では、静止光源
の機構だけについて説明するが、当業者は、本発明が可
逆的な配列はもちろんのこと2つの配列の組み合わせに
も適用できることがわかるであろう。
【0002】二次元スキャナは光を2つの(代表的には
直交する)方向に偏向する。二次元走査は多数の軸線を
中心に単一のミラーを偏向することによって達成される
。しかしながら、より代表的には、偏向はそれぞれの単
一軸線を中心に2つのミラーの各々を回動することによ
って達成される。第1ミラーが光を光源から受けとる。 第1ミラーは、ターゲットの光スポットの位置を第1方
向に制御してその光を第2ミラーに反射する。第2ミラ
ーは第1ミラーから光を受けとり、第2の直交方向に光
スポットの位置を制御して、その光をターゲットに向け
て反射する。
【0003】本明細書で特に重要なものは、ラスタ走査
の目的のために、即ち、ターゲット面に所定の経路を通
して反復的にターゲットスポットを掃引するために用い
られる二次元スキャナである。ターゲットスポットは、
他の方向(以後y方向と呼ぶ)の各掃引中、1つの方向
(以後x方向と呼ぶ)に多数回掃引される。図1は、概
略図で、ポールセン(Paulsen )の米国特許第
4,816,920号に記載の形式のそのような装置の
例を示す。
【0004】図面に示す二次元スキャナ10は、光がタ
ーゲット面14を横切って走査するように、光源12か
らの光を偏向する。レンズが面14上の狭いターゲット
スポットに光を集め、x及びyスキャナ18及び20が
x及びy方向にターゲットスポット方向を発生させる。 ポールセンの装置の利点の1つは、装置が非常に速く走
査できることである。明らかに、ラスタ走査装置での走
査速度に対する主な制限は、x位置ミラーを回動できる
速度である。y位置ミラーに要する速度は、大きさがx
位置ミラーに要する速度より2、3桁低く、したがって
、y位置ミラーは著しい速度制限を負うことはない。 ポールセン装置は、予想されるx運動が周期的であると
いうことを利用することによってxミラー速度を最大に
している。即ち、装置は、共振的に、即ち弾力的に取付
けられたxミラーの自然周波数と等しい又はそれに近い
周波数でxミラーを駆動する。もしポールセンの装置が
、ミラーの角度偏向が指令信号に忠実に従わなければな
らないモードでxミラーを駆動するならば(このことは
予想される運動が周期的でなくむしろランダムである非
ラスタ走査装置で必要であるが)、達成できる速度はは
るかに小さく、即ち駆動装置に対する要求ははるかに大
きくなるであろう。
【0005】さらに、ポールセンの装置の速度能力に寄
与するものは、xミラー18が、光線が移動しない光路
の一部に配置されていることである。パールセンの装置
の動作をみると、ミラーが回動すると、光線がyミラー
20に当たるスポットが移動するのと同様に、xミラー
18の下流の光線が移動することがわかる。したがって
、yミラーはそのスポットの運動に順応するのに十分な
だけ大きくなけらばならず、したがって、慣性モーメン
トが比較的大きくなけれがならない。あまり速く移動す
る必要のないyミラー20にとって、比較的大きい慣性
モーメントは問題とならない。このことは、2、3桁速
く移動しなけらばならないxミラーに対しては当てはま
らない。その共振周波数は、慣性モーメントが増大する
につれて減少し、このためその寸法が装置の全体の速度
に対して重要となる。したがって、光線が移動しない光
路の一部にxミラーを位置決めすることが極めて重要で
ある。
【0006】ポールセンの装置は、他の利点のために、
即ち簡単な方法による「糸巻形ひずみ」の補正を可能と
するために、広い有効範囲のミラー偏向角度にわたって
容易に操作できる。y方向の一回の走査中x方向で多数
回反復的に走査することによって発生されるラスタの形
状は実線22で表す長方形である。しかしながら、もし
yミラーがかりに大きいならば、x及びyミラーの一定
の角度振幅により側部が凹状のラスタが生じる(その形
状は破線24で表されている)。
【0007】このひずみ(糸巻形歪みとして知られる)
は、2つのミラーによって生じるターゲットスポット偏
向間の相互依存性の結果により生じる。yミラー20の
角度位置によってのみ決まるy方向ターゲットスポット
位置とは異なって、x方向ターゲットスポット位置は、
xミラーの角度位置ばかりでなく、xミラー18とター
ゲット面14との間に配置されたyミラー20の角度位
置によって決まる。ポールセンの装置では、この相互依
存性を容易に補償でき、したがって、yミラー位置に従
ってxミラーの振動の振幅を変えるか、または可変速度
で得られたデータをサンプリングすることによって電子
的に均等なことを行うことのいずれかによって有効なy
ミラーの振幅を使用できる。
【0008】ポールセンの装置の著しい特徴の1つは、
スキャナが対物レンズ後方スキャナであることである。 即ち、走査ミラー18及び20がターゲット面22と焦
点レンズ(対物レンズ)16との間に配置されている。 焦点レンズ16の焦点距離はしたがって比較的大きく、
このことにより、かなりの焦点深度が生じがちである。 このような焦点深度は多数の環境では望ましいが、レー
ザ走査顕微鏡のような他の環境では望ましくない。レー
ザ走査顕微鏡では、ビームはターゲット面の前方又は後
方の鋭い焦点から迅速に分離されねばならない。したが
って、この種の用途では、対物レンズが走査ミラーとタ
ーゲット面の間に配置される対物レンズ前方装置を必要
とする。
【0009】ポールセンの装置によって得ることができ
る速度及び角度振幅の組み合わせのために、前述の利点
がある特徴を対物レンズスキャナに適用することが望ま
しい。しかしながら、本発明以前では、おそらく対物レ
ンズに伴う明らかな問題のために、誰もこのことを満足
のいくように行わなかった。ポールセン形式の対物レン
ズ後方スキャナ装置では、対物レンズは光ビーム路の静
止部分内に配置され、このため、対物レンズが光ビーム
より広いものであることは必要でない。他方、対物レン
ズ前方装置内の対物レンズは移動する光路の一部内にあ
り、このため、移動に順応するだけ十分に大きくなけれ
ばならない。都合の悪いことに、対物レンズは、一般に
、極めて高精密なレンズでなけらばならず、そのコスト
はしたがって全体の装置のかなりの割合にに相当するこ
とがある。このようなレンズのコストは大凡その直径の
二乗に比例するので、光ビームの動きができるだけ小さ
い光路の一部に対物レンズを配置することが不可欠であ
る。しかしながら、ポールセンの装置では、ミラーの下
流のどんな位置でも光ビームのかなりの動きがある。 したがって、単にポールセンの装置の図示の位置から対
物レンズを取り出してその対物レンズをミラーの後方の
配置することは大部分の装置では許容されない。その代
わり、対物レンズが取付けられるスキャナの直ぐ下流の
光路の動きを最少するするようにスキャナ装置を変更す
る必要がある。
【0010】いくつかの既存のスキャナ設計はこの結果
を達成する。その1つは、リレー装置であり、このリレ
ー装置では、2つの付加的な「リレー」レンズが第1及
び第2ミラーの間に直列に置かれ、第1及び第2ミラー
がリレーレンズのそれぞれ1つの焦点に配置される。光
ビームが第2ミラーに当たる角度は第1ミラーの角度方
位に依存するが、光ビームが第2ミラーに当たる点は第
1ミラーの角度方位に依存しない。もし対物レンズが第
2ミラーにできるだけ近く配置されるならば、第2ミラ
ーが順応しなけれればならない光路の動きは小さく、そ
の結果、対物レンズも小さくできる。しかし、リレーレ
ンズは小さくならないので、リレー装置は、大きな対物
レンズを必要としなくても結局コスト高になる。
【0011】グッドマン(Goodman )等の米国
特許第4,685,775号は、対物レンズを最小にす
るための他のアプローチを説明している。グッドマン等
の装置は、第1ミラーの前方の光路内に回動可能な屈折
素子(平行平面を持つガラス板)を配置している。屈折
素子を回動させると、光ビームが第1ミラーに当たる角
度ではなく位置が変化する。屈折素子を第1ミラーと同
期して回動することによって、光ビームが対物レンズに
当たる点を静止した状態に保つことができる。都合の悪
いことに、このアプローチは別の面の複雑さを付け加え
る。 屈折素子と第1ミラーの角度位置の間に適当な関係を維
持する制御装置が設けられねばならない。
【0012】本発明者は以前対物レンズの寸法を最小に
するより簡単なアプローチを提案した。そのアプローチ
(図2で示す)では、光ビームがミラーの回動軸線から
離れた点で第1ミラー18’に当たる。この結果、第1
ミラーを回動すると、光線が反射される角度が変化する
ばかりでなく、光線が反射される点も変化する。第1ミ
ラー18’は、反射点のこの動きが、光線が第2ミラー
20’から反射される点の動きをほぼなくすように、配
置されるのがよい。
【0013】このアプローチの単純さにもかかわらず、
ポールセンの装置の利点のある特徴を対物レンズ前方ス
キャナ装置に適用するためには、このアプローチは用い
られてこなかった。その理由は、多分、このアプローチ
では第1ミラー(ポールセンの装置の速いミラーに相当
する)が比較的大きい、したがって遅いミラーである必
要があるからであろう。xミラーとyミラーの位置を交
換することによって、即ち第2ミラーを共振する速いミ
ラーにすることによって、この問題を避けることが可能
である初めは考えられたかもしれない。しかしながら、
本発明の基礎となっている事実を発明者が認識する以前
には、このことは、もし糸巻形ひずみの補正に対するパ
ールセンのアプローチが用いられても、本当の解決案で
はないと思われてきた。詳細にいうと、もし第1ミラー
の位置が依然として第2ミラーの位置に従って調節され
ねばならないならば、第1ミラーの動きは第2ミラーの
振動の周波数(振動数)でかなりの成分を持つようにな
り、それ故、第1ミラーの寸法は依然として装置の速度
を制限することになる。さらに、もし所定のyミラーの
角度に対するy(遅い走査)方向の位置がxミラーの角
度に依存するならば、x方向走査は、可変速度サンプリ
ングで容易に補償しえない曲率を持つことになる。
【0014】
【発明の構成】本発明は、第2ミラーが共振的に駆動さ
れかつ対物レンズが「f・Θ」レンズである対物レンズ
前方の2ミラースキャナである。本発明者は、もし対物
レンズがf・Θレンズならば、第1ミラー、即ちyミラ
ーの高周波数の振動を要することなくxミラーを第2位
置に配置でき、かくして、単に2つのミラーの位置と機
能を反転することによりパールセンの装置の利点のある
特徴を対物レンズ前方走査に適用することができること
を見い出した。
【0015】従来の焦点レンズが光を投射するターゲッ
ト面のスポットは、光がレンズに達する角度の接線に比
例する距離だけレンズの対称軸から離れている。対照的
に、f・Θレンズに対する距離は角度自体に比例する。 このようなレンズは、ミラー偏向角度とターゲットスポ
ット偏向の間の関係を直線化するために多数の対物レン
スキャナに用いられている。
【0016】発明者は、2ミラー装置では、このような
レンズが、「樽形」ひずみ、即ち糸巻形ひずみが凹状で
ある意味からすると凸状である歪みを導入することが以
前からわかっていた。そして、発明者は、この樽形ひず
みがターゲットスポットの偏向の間の相互依存性を反転
し、ポールセンの装置のように配置しないで、第1ミラ
ーの位置に従って第2ミラーの振動の振幅を変化させる
ことによってこの相互依存性を補償できることを見い出
した。
【0017】したがって、発明者はポールセンの装置が
行う便利な形式の糸巻形ひずみの補償を行う対物レンズ
前方2ミラースキャナを達成したものである。
【0018】
【実施例】図3は二次元スキャナ30を示し、このスキ
ャナでは、静止光源32が光ビームを光路34に沿って
第1の、y方向ミラー36に当てる。y方向ミラーは光
を光路38に沿って反射させて共振的に駆動される第2
の、x方向ミラー40に向ける。第2ミラーは光を第3
光路41に沿って反射させて、f・Θフィールド平坦化
レンズ42を通してレンズ42が光の焦点を結ぶターゲ
ット面44に向ける。
【0019】検流計式第1の、y方向スキャナ46はタ
ーゲット面44内の得られるスポットのy位置を制御す
るために第1ミラー36を軸線48を中心に回動させる
。共振の第2のx位置スキャナ50はターゲットスポッ
トのx位置を制御するために第2ミラー40を軸線52
を中心に回動させる。制御装置53は、スポットがy方
向の各走査に対してx方向に数百回走査するラスタ走査
方法で光スポットを移動するようにスキャナ46及び5
0を駆動する。かくして、第2ミラー40は第1ミラー
36の動きの周波数より少なくとも2桁大きい大きさの
周波数で振動する。
【0020】図示の実施例では、ミラー36及び40の
回動軸線48及び52は、光が第2ミラー40に当たる
スポットがほぼ静止しているように光路34の方向に対
して配置されている。詳細にいうと、光は回動軸線48
から離れた点でミラー36に当たる。この結果、その点
はミラー36が回動するつれてミラー36に沿って動く
。この動きは、第1ミラー36からの反射角の変化を補
償するのにほぼ等しい量であり、この結果、光が第2ミ
ラー40に当たる点はあまり動かない。この結果を得る
ために、2つの回動軸線は互いに直交しており、光ビー
ムの初期光路34は第2回動軸線52と同一面内にあり
、第1ミラー36は、第1ミラーがその静止位置にある
とき、第2回動軸線52に対して直角に光を反射する。
【0021】光がミラー40に当たる点がミラー36の
動きと共にあまり動かないので、レンズ42は、もしレ
ンズが第2ミラー40にできるだけ近く配置されるなら
ば、光ビームの幅より大きくする必要はなく、第2ミラ
ーも同様に極めて小さく保つことができる。制御装置5
3は第2スキャナ50を共振モードで駆動する。ミラー
40は弾力的に取付けられている。ミラーはスキャナの
アマチャーに堅く取付けられ、スキャナのアマチャーは
回動できるが、スプリングテンションバーまたは他の弾
力性部材によって静止位置に向かって引っ張られている
。ミラー、アーマチャ及びアーマチャに堅く固定された
任意の部材の組み合わせによって与えられる慣性モーメ
ントと弾力性部材のばね定数とによって軸線52を中心
とするミラー40の回動の固有周波数が決定される。 制御装置53はスキャナ50を固有周波数のまたはそれ
に近い周波数で周期的に駆動する。その結果、ミラー4
0の運動の振幅及び運動速度は、もしスキャナ50がは
るかに高いまたは限界値内ではるかに低い周波数で同一
のトルクを働かせるときのものよりもはるかに大きいも
のである。
【0022】もしレンズ42が存在せず、またはf・Θ
レンズと異なりひずみのないレンズであるならば、面4
4内のターゲットスポットの位置決めは点線60で表す
いわゆる糸巻形ひずみを受けることになる。前述のよう
に、第1ミラー36を回動すると、ターゲット面44内
にy方向の動きが生じる。しかしながら、第1ミラー3
6の所定の偏向のため、ターゲット面44内に生じる位
置は第2ミラー40の角度方位から生じるx位置に依存
する。点線60は第1ミラー36及び第2ミラー40に
よって走査されたラスタの外形を表す。破線60は、x
偏向の範囲が、第2ミラーがその中央位置にあるとき、
即ちx=0のとき比較的狭いが、xが零から離れるにつ
れて増大することを示す。
【0023】理論的には、第2ミラー40の位置に従っ
て第1ミラー36の走査範囲を変えることによってこの
ひずみを補償できる。しかしながら、第2ミラーが速く
振動するので、第1ミラーの制御装置のバンド幅を第2
ミラーの振動の周波数と少なくとも等しくすることなく
かつそのトルク容量を著しく増大させることなく、これ
を行うことは容易でない。しかしながら、本発明者は、
f・Θレンズを対物レンズとして用いることにより、第
1ミラー36に対して広いバンド幅の制御装置を用いる
ことなく、糸巻形ひずみを補償できることを見い出した
【0024】発明の構成の項で説明したように、f・Θ
レンズはターゲットスポットの偏向とミラー角度の間の
関係を直線化するのに一般に用いられている。f・Θレ
ンズがラスタ60の糸巻形形状を垂直エッジが直線であ
る樽形形状(実線62で表す)に変換する効果を持つこ
とがわかる。即ち、f・Θレンズは糸巻形ひずみを補償
する。
【0025】しかしながら、糸巻形ひずみを補償する際
、f・Θレンズは弓形状をラスタのエッジに与える。 即ち、1つのひずみを補償する際、それは異なった種類
のひずみを導入する。しかし、この種のひずみを補償す
ることは一層容易である。その理由は、遅い第1ミラー
の角度に従って速い第2ミラー40の振動の振幅を調節
することによって補償を行うことができるからである。 かくして、第2ミラー制御装置に必要なバンド幅は第1
ミラーの振動周波数の2倍程度に過ぎない。
【0026】このバンド幅でさえも本発明のある適用に
対しては必要でない。例えば、本発明はレーザ走査顕微
鏡に特定の用途を見い出すが、レーザ走査顕微鏡では、
短い焦点距離のレンズが走査ビームの焦点をサンプルの
微小点に結び、反射光から発生された信号がスキャナと
大部分は同期したラスタ走査表示器用の強度信号として
使用される。このような装置では、樽形となったものを
光ビーム走査内に残すことができる。その理由は、樽形
が光検出器サンプルを装架するラインバッファを用いる
ことによって補償できるからである。サンプルがバッフ
ァから読み取られる速度は一定であり、表示器の走査速
度に相当するが、サンプルをバッファに読み取る速度は
、樽形ひずみ及び他のファクタを補償するように光学走
査のy位置に従って変化する。このモードの補償は、個
々の速い走査が直線であり、一方速い走査はもし対物レ
ンズがf・Θレンズでないならば双曲線であるので、有
効である。したがって、本発明の教えは、ひずみ補償が
部分的に電子的であるとしても価値があるものである。
【0027】光源32が検出器と置き換えられ、検出器
の出力がラスタ走査表示器への入力として使用されるよ
うな可逆的な装置に発明を適応できることが当業者には
わかる。さらに、樽形ひずみの補償は共振スキャナの振
動の振幅を変化させるかまたは類似の電子的補償計画を
用いることのいずれかによって与えられる。かくして、
本発明は広範囲の用途に用いることができる。したがっ
て、本発明は当技術分野での著しい進歩を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、先行技術の2ミラースキャナの概略図
である。
【図2】図2は、先行技術に用いられる他のミラー回動
装置の概略図である。
【図3】図3は、本発明の教示を用いる2ミラー対物レ
ンズ前方スキャナ装置の概略図である。
【符号の説明】
30  2ミラースキャナ 32  静止光源 36  第1のy方向ミラー 42  f・Θレンズ 40  第2ミラー 50  第2のx位置スキャナ 46  第1のy方向スキャナ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  対物面を走査するスキャナにおいて、
    A)その焦点面の1つが対物面であるように配置された
    フィールド平坦化f・Θレンズと、 B)光源又は検出器と、 C)(i)第1ミラーから光源又は検出器に延びる第1
    光路と(ii)第2光路との間に光を反射する第1ミラ
    ーと、 D)第1ミラーを第1回動軸線を中心として周期的に回
    動させる第1ミラー駆動体と、 E)固有回動周波数を呈するように第2回動軸線を中心
    に回動し、第2光路とレンズを通して対物面に延びる第
    3光路の間に光を反射するために、弾力性部材に弾力的
    に取付けられた第2ミラーと、 F)第1ミラーの回動の各サイクルに対して複数のサイ
    クルを介してほぼ固有回動周波数で第2回動軸線を中心
    に第2ミラーを周期的に回動させる第2ミラー駆動体と
    、を有することを特徴とするスキャナ。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のスキャナにおいて、第
    1ミラー上の第1光路と第2光路の交点が第1回動軸線
    から離れた反射位置で生じ、反射位置が第1ミラーが回
    動するにつれて移動することを特徴とするスキャナ。
  3. 【請求項3】  請求項2記載のスキャナにおいて、第
    2ミラーは第1ミラーの位置に依存する振幅で第2ミラ
    ーを周期的に駆動することを特徴とするスキャナ。
  4. 【請求項4】  請求項1記載のスキャナにおいて、光
    源又は検出器が光を放射することを特徴とするスキャナ
  5. 【請求項5】  対物面を走査するスキャナにおいて、
    A)その焦点面の1つがが対物面であるように配置され
    たf・Θレンズと、 B)光源又は検出器と、 C)(i)第1ミラーから光源又は検出器に延びる第1
    光路と(ii)第2光路との間に光を反射する第1ミラ
    ーと、 D)反射位置が第1ミラーが移動するにつれて移動する
    ように第1光路と第2光路の交点から離れた第1回動軸
    線を中心として第1ミラーを回動させる第1ミラー駆動
    体と、 E)固有回動周波数を呈するように第2回動軸線を中心
    に回動し、第2光路とレンズを通して対物面に延びる第
    3光路の間に光を反射するために、弾性部材に弾力的に
    取付けられた第2ミラーと、 F)ほぼ固有回動周波数で第2回動軸線を中心に第2ミ
    ラーを周期的に回動させる第2ミラー駆動体と、を有す
    ることを特徴とするスキャナ。
  6. 【請求項6】  請求項5記載のスキャナにおいて、第
    2ミラー駆動体が第1ミラーの位置に依存する振幅で第
    2ミラーを周期的に駆動することを特徴とするスキャナ
  7. 【請求項7】  請求項5記載のスキャナにおいて、光
    源又は検出器が光を照射することを特徴とするスキャナ
  8. 【請求項8】  請求項1記載のスキャナにおいて、第
    2ミラー駆動体が第1ミラーの位置に依存する振幅で第
    2ミラーを周期的に駆動することを特徴とするスキャナ
JP91166781A 1990-07-06 1991-07-08 糸巻形ひずみが補償される2ミラースキャナ Pending JPH04305614A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/549,228 US5048904A (en) 1990-07-06 1990-07-06 Two-mirror scanner with pincushion error correction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305614A true JPH04305614A (ja) 1992-10-28

Family

ID=24192140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91166781A Pending JPH04305614A (ja) 1990-07-06 1991-07-08 糸巻形ひずみが補償される2ミラースキャナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5048904A (ja)
JP (1) JPH04305614A (ja)
GB (1) GB2248119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199251A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Canon Inc 光走査装置及びそれを有する走査型画像表示装置
JP2008249797A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Konica Minolta Opto Inc 画像投影装置
JP2008547054A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 画像プロジェクタにおける画像の歪みに対する補正

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374817A (en) * 1988-05-11 1994-12-20 Symbol Technologies, Inc. Pre-objective scanner with flexible optical support
DE3826442A1 (de) * 1988-08-03 1990-02-08 Royocad Ges Fuer Hard Und Soft Projektionskopf
US5280165A (en) * 1989-10-30 1994-01-18 Symbol Technolgoies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
US5150249A (en) * 1990-07-06 1992-09-22 General Scanning, Inc. Two-mirror scanner with pincushion error correction
DE4103298A1 (de) * 1991-02-04 1992-08-13 Heidelberg Engineering Optisch Vorrichtung zur abbildung eines objektes
JPH04283792A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Pioneer Electron Corp 2次元情報表示装置
US5173796A (en) * 1991-05-20 1992-12-22 Palm Steven G Three dimensional scanning system
US5225923A (en) * 1992-07-09 1993-07-06 General Scanning, Inc. Scanning microscope employing improved scanning mechanism
JPH06214179A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nikon Corp 共振スキャナの防音装置
US5528411A (en) * 1993-05-03 1996-06-18 General Scanning Inc. Resonant scanner
US5860967A (en) * 1993-07-21 1999-01-19 Lucid, Inc. Dermatological laser treatment system with electronic visualization of the area being treated
US5381258A (en) * 1994-03-14 1995-01-10 Virtek Vision Intelligence Robotics Technologies Corporation Laser projector for projecting an image onto a curvilinear surface
US5661667A (en) * 1994-03-14 1997-08-26 Virtek Vision Corp. 3D imaging using a laser projector
US5646765A (en) * 1994-10-05 1997-07-08 Synrad, Inc. Laser scanner
US5543829A (en) * 1994-10-19 1996-08-06 Xerox Corporation Method and apparatus for adjusting the curvature of a folding mirror in a raster scanning system
US7047064B1 (en) * 1995-07-13 2006-05-16 Lucid, Inc. Microscopic imaging apparatus and method
US6263233B1 (en) 1995-07-13 2001-07-17 Lucid, Inc. Handheld imaging microscope
US5788639A (en) * 1995-07-13 1998-08-04 Lucid Technologies, Inc. Confocal imaging through thick dermal tissue
DE59712409D1 (de) * 1996-06-11 2005-10-06 Evotec Ag Konfokales mikroskop zur optischen erfassung eines beobachtungsvolumens
US6407856B1 (en) 1997-06-11 2002-06-18 Evotec Biosystems Ag Confocal microscope for optical determination of an observation volume
US6915006B2 (en) * 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6072898A (en) * 1998-01-16 2000-06-06 Beaty; Elwin M. Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US6915007B2 (en) 1998-01-16 2005-07-05 Elwin M. Beaty Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US7098871B1 (en) * 1998-08-05 2006-08-29 Microvision, Inc. Optical scanning system with correction
AU3147200A (en) 1999-03-08 2000-09-28 Asah Medico A/S An apparatus for tissue treatment and having a monitor for display of tissue features
AU3274900A (en) 1999-03-19 2000-10-09 Asah Medico A/S An apparatus for tissue treatment
US6547397B1 (en) 2000-04-19 2003-04-15 Laser Projection Technologies, Inc. Apparatus and method for projecting a 3D image
US9055867B2 (en) 2005-05-12 2015-06-16 Caliber Imaging & Diagnostics, Inc. Confocal scanning microscope having optical and scanning systems which provide a handheld imaging head
US7897924B2 (en) * 2007-04-12 2011-03-01 Imra America, Inc. Beam scanning imaging method and apparatus
US9230325B2 (en) * 2011-08-19 2016-01-05 University Of Rochester Three-dimensional model acquisition using planar mirrors
WO2016145366A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Timothy Ragan System and methods for serial staining and imaging
TWM563310U (zh) 2017-07-31 2018-07-11 英屬維京群島商原力精工有限公司 可攜式雷射雕刻/切割裝置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2082476A5 (ja) * 1970-03-17 1971-12-10 Thomson Csf
JPS5213423B2 (ja) * 1971-10-15 1977-04-14
US4003626A (en) * 1974-06-14 1977-01-18 Eastman Kodak Company Distortion correction apparatus for electro-optical reflectors which scan beams to produce images
JPS5414754A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Canon Inc Scanning optical system
JPS54111362A (en) * 1978-02-20 1979-08-31 Canon Inc Two-dimensional scanning optical system
US4178064A (en) * 1978-04-27 1979-12-11 Xerox Corporation Real time grating clock for galvanometer scanners in laser scanning systems
JPS54145551A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Canon Inc Projection optical system
JPS568110A (en) * 1979-07-03 1981-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam scanner
US4482902A (en) * 1982-08-30 1984-11-13 Harris Corporation Resonant galvanometer scanner system employing precision linear pixel generation
US4541061A (en) * 1982-10-13 1985-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Data clocking circuitry for a scanning apparatus
US4685775A (en) * 1985-11-15 1987-08-11 Teradyne, Inc. Light beam positioning apparatus
US4816920A (en) * 1986-11-18 1989-03-28 General Scanning, Inc. Planar surface scanning system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547054A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 画像プロジェクタにおける画像の歪みに対する補正
JP2007199251A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Canon Inc 光走査装置及びそれを有する走査型画像表示装置
JP2008249797A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Konica Minolta Opto Inc 画像投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9113826D0 (en) 1991-08-14
GB2248119A (en) 1992-03-25
US5048904A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04305614A (ja) 糸巻形ひずみが補償される2ミラースキャナ
US6803938B2 (en) Dynamic laser printer scanning alignment using a torsional hinge mirror
US7573625B2 (en) Multiharmonic galvanometric scanning device
US7436567B2 (en) Optical scanner and scanning type projector
US5245369A (en) Scene projector
US7184187B2 (en) Optical system for torsion oscillator laser scanning unit
JPH06202023A (ja) 改善された走査機構を用いた走査型顕微鏡
US5481392A (en) Axial mirror scanner system and method
EP3543770B1 (en) Optical scanner, image projection apparatus, mobile object, and optical scanner manufacturing method
EP1361470A2 (en) Laser printing apparatus using a pivoting scanning mirror
US7133061B2 (en) Multilaser bi-directional printer with an oscillating scanning mirror
JPS63241519A (ja) 光ビ−ム記録装置
US5150249A (en) Two-mirror scanner with pincushion error correction
US4251126A (en) Light beam scanning device with opposed deflecting surfaces
US4583816A (en) Preobjective hologon scanner system
US4906061A (en) Collimated light beam scanning method including curvature of field correction
JPH09133887A (ja) 光ビーム偏向光学装置
EP0420198A2 (en) Beam scanning apparatus and apparatus for writing image information
US20040207715A1 (en) Bi-directional laser printing using a single axis scanning mirror
US6906738B2 (en) Multispeed laser printing using a single frequency scanning mirror
US8238010B2 (en) MEMS device for producing a lemniscate pattern to counter zigzag effect
US20230359020A1 (en) Deflection device for lissajous scanning
JP2869307B2 (ja) レーザポインタ
JP2893872B2 (ja) 光走査装置
JPH09179053A (ja) 光走査装置