JPH0430532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430532B2
JPH0430532B2 JP59061280A JP6128084A JPH0430532B2 JP H0430532 B2 JPH0430532 B2 JP H0430532B2 JP 59061280 A JP59061280 A JP 59061280A JP 6128084 A JP6128084 A JP 6128084A JP H0430532 B2 JPH0430532 B2 JP H0430532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
liquid level
reservoir
holding device
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59061280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184824A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS59184824A publication Critical patent/JPS59184824A/ja
Publication of JPH0430532B2 publication Critical patent/JPH0430532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/225Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices brake fluid level indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液面が所定の最少位置に達すると信
号を発するリザーバ用液面指示装置に関するもの
である。本発明は特に、磁石が液面に応じて移動
してリードスイツチを作動するようになつている
リザーバに関している。
車両のブレーキ装置用マスターシリンダはブレ
ーキ液を溜めるためのリザーバを備えている。ブ
レーキ装置の使用期間中、摩擦ライニングの摩耗
及びこれに伴うピストンの調整に対応して、追加
のブレーキ液がリザーバからマスターシリンダに
供給される。液面が最少位置に達した場合には、
車両の運転者に警告を与えて、リザーバへブレー
キ液を補給すると共に、これが液漏れ又は摩擦ラ
イニングの過多摩耗によるかについてブレーキ装
置をチエツクすることが望ましい。
例えば米国特許第4057700号、第4046977号及び
第3678490号にみられるように、種々の液面指示
装置が公知となつている。これらの例はすべて、
リードスイツチの近くへ磁石が移動して警報回路
を作動するようになつているので、指示装置がリ
ザーバの全高を占めている。フロートが配設され
ている指示装置では、同フロートは多孔性樹脂の
ようなプラスチツク製「発泡体」、又はマスター
シリンダのリザーバに用いられる前に組付けを要
する2部品の組立体から成つている。
本発明は、リザーバ内の液面位置が所定値以下
となるとスイツチ部材と協働して信号を発する磁
石と、上記磁石に連結され同磁石の運動を制御す
る保持装置とを備えているものにおいて、上記保
持装置が、上記磁石を支持する第1部分と、リザ
ーバ内の液面位置に応じて移動して上記磁石を休
止位置から作動位置へ移動させる第2部分とから
成り、上記保持装置が液外にあるときには上記第
2部分の重量が上記第1部分と磁石との合計重量
より大きく、且つ上記保持装置が液中にあるとき
には上記第1部分と磁石との合計重量が上記第2
部分の重量より大きくなるように設定されてお
り、さらに上記保持装置が、上記磁石の密度より
小さく且つ上記リザーバ内の液体の密度と略同一
又はやや大きい密度を有する中実のプラスチツク
材から成つていて、液面位置がリザーバの満杯位
置又はその近傍にあるときに上記保持装置と磁石
とが液中に自由状態で没入され、且つ液面位置が
所定値に接近し又は達すると上記第2部分が上記
第1部分を移動させるように構成したことを特徴
とするリザーバの液面指示装置を提供するもので
ある。
本発明によれば、保持装置を種々のプラスチツ
ク材から中実品として型成形できるので、生産時
間を短縮できるという効果を奏する。また、保持
装置が常にリザーバの底部近くに位置するので、
低い形状でリザーバ内にコンパクトに配設するこ
とができる効果を奏するものである。
次に本発明の一実施例を添付図面に従つて詳細
に説明する。
ハウジング12を有するマスターシリンダ用リ
ザーバ10は室13内にブレーキ液14を溜める
のに使用されるもので、同室13は符号16で示
す満杯位置において完全に満たされる。ハウジン
グ12は上部18と下部20とを結合することに
より形成されている。上部8はリザーバ10にブ
レーキ液を注入するための開口22を備えてお
り、一方下部20は車両のブレーキ装置のマスタ
ーシリンダ等にブレーキ液を給送するために底部
24から延設された開口(図示していない)を備
えている。下部20は、液面指示装置30の一部
を内蔵するための中央空所28を形成する内部壁
26を備えている。また、下部20には液室13
の外側に室32が形成されており、リードスイツ
チ34が底部24近傍の上記室32内に保持され
ている。
本発明によれば、指示装置30は磁石40と保
持装置42とから構成されている。保持装置42
は、ブレーキ液の密度よりやや大きく且つ磁石4
0の密度より小さい密度を有するポリプロピレン
で中実品として形成されることが好ましい。壁2
6にはスロツト46が形成されており、指示装置
の第1部分48がリードスイツチ34の方向に向
かつて空所28の外方へ延出している。指示装置
30の第2部分50は空所28内に配置されてお
り、保持装置42は第1部分48と第2部分50
とを区画する枢支点でスロツト46の底縁部52
に枢動可能に係合している。
保持装置42は、第4図に示される如く、横方
向部材56の中央から延設された脚部54を有す
る略T字形に形成されている。脚部54は、室3
2の近傍に磁石40を保持するために同磁石40
を嵌合する弾性的嵌合部58で終つている。脚部
54に設けられた一対の凹所59,61は壁26
を受容している。脚部54は一対の突起63,6
5によりスロツト46からの脱落を防止されてい
る。横方向部材56は円筒形状を成しており、同
部分56が底部24に当接したとき脚部54が磁
石40をリードスイツチ34に直接対向する位置
に移動させるように構成されている。
保持装置42と磁石40とがブレーキ液外にあ
るときには、第1部分48の重量が第2部分50
の重量より小さいので、磁石40は、第2部分5
0が底部24に当接するまで、水平基準点即ち底
縁部52を中心として上方に回動する。保持装置
42と磁石40とがブレーキ液中にあるときに
は、第1部分48の有効重量が第2部分50の有
効重量より大きいので、磁石40は第1部分48
が底面24に当接するまで下方に回動し、一方第
2部分50は上方へ回動して底部24から離れ
る。従つて、リザーバ10がブレーキ液で満たさ
れているときには、磁石40はリードスイツチ3
4から下方に離れて位置して、同スイツチを不作
動にすることとなる。リザーバ10からブレーキ
液が流出し所定の最少液量位置となると、液外の
第2部分50の重量が液中の第1部分48の重量
より大きくなり、磁石40はリードスイツチ34
に対向する位置まで上方に移動され、同スイツチ
34を閉成することにより、それに接続された警
報回路を作動させる。
前述より明らかな通り、指示装置30はリザー
バの室13内で低い形状に形成されているので、
開口22又は上部18との干渉を防止することが
できるのである。さらに、保持装置42と磁石4
0とは液面位置が所定の最少位置又はその近くに
なるまで底部近傍に静止している。従つて、リザ
ーバは、液面位置に応じて満杯位置から最少位置
まで移動するようなフロート等の部品を収蔵する
必要がない。また、従来のフロート等の部品は大
きいリザーバ液容積を占有するため、リザーバ容
量を大きくする必要がある上に、リードスイツチ
を作動させるための最少液面位置が制限されてい
る。これに対し、本発明によれば、上述した保持
装置が浮力等の特性を必要としない上にわずかな
液容積を占有するだけであるので、従来のものよ
り低い最少液面位置を設定できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すリザーバの縦
断面図、第2図は第1図の2−2線に沿う部分的
縦断面図、第3図はブレーキ液が満杯位置におけ
る第1図と同様の縦断面図、第4図は第1図の部
分的横断面図である。 10……リザーバ、14……ブレーキ液、30
……液面指示装置、34……リードスイツチ、4
0……磁石、42……保持装置、48……第1部
分、50……第2部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リザーバ10内の液面位置が所定値以下とな
    るとスイツチ部材34と協働して信号を発する磁
    石40と、上記磁石40に連結され同磁石の運動
    を制御する保持装置42とを備えているものにお
    いて、上記保持装置42が、上記磁石40を支持
    する第1部分48と、リザーバ10内の液面位置
    に応じて移動して上記磁石40を休止位置から作
    動位置へ移動させる第2部分50とから成り、上
    記保持装置42が液外にあるときには上記第2部
    分50の重量が上記第1部分48と磁石40との
    合計重量より大きく、且つ上記保持装置42が液
    中にあるときには上記第1部分48と磁石40と
    の合計重量が上記第2部分50の重量より大きく
    なるように設定されており、さらに上記保持装置
    42が、上記磁石40の密度より小さく且つ上記
    リザーバ10内の液体の密度と略同一又はやや大
    きい密度を有する中実のプラスチツク材から成つ
    ていて、液面位置がリザーバ10の満杯位置又は
    その近傍にあるときに上記保持装置42と磁石4
    0とが液中に自由状態で没入され、且つ液面位置
    が所定値に接近し又は達すると上記第2部分50
    が上記第1部分48を移動させるように構成した
    ことを特徴とする液面指示装置。 2 上記リザーバ10が底部24を有するハウジ
    ングを備え、上記磁石40が休止位置にあるとき
    には上記第1部分48が上記底部24近傍に位置
    し、上記磁石40が作動位置にあるときには上記
    第2部分50が上記底部24近傍に位置するよう
    に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の液面指示装置。 3 上記リザーバが、上記底部24から上方に延
    設されるとともに上記第2部分50を収容するた
    めの囲繞空所28を形成する壁26を備え、上記
    第1部分48が上記囲繞空所28の外部に配設さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の液面指示装置。 4 上記壁26には底縁部52を有するスロツト
    46が形成されており、上記保持装置42がリザ
    ーバ10内で変動する液面位置に応じて上記底縁
    部52を中心として回動することを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の液面指示装置。 5 上記スロツト46には同スロツト内に上記保
    持装置42を嵌合するための突起63,65が形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の液面指示装置。 6 上記保持装置42が横方向部材56の一側面
    から延設された脚部54を備えた平面視で略T字
    形をなしており、上記脚部54は上記磁石40の
    ための嵌合部で終つていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項に
    記載の液面指示装置。 7 上記横方向部材56は、上記磁石40が作動
    位置にあるときに上記リザーバ10の底部24に
    略当接するように構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項記載の液面指示装置。
JP59061280A 1983-04-01 1984-03-30 液面指示装置 Granted JPS59184824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US481516 1983-04-01
US06/481,516 US4489224A (en) 1983-04-01 1983-04-01 Fluid level indicator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184824A JPS59184824A (ja) 1984-10-20
JPH0430532B2 true JPH0430532B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=23912223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061280A Granted JPS59184824A (ja) 1983-04-01 1984-03-30 液面指示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4489224A (ja)
EP (1) EP0124401B1 (ja)
JP (1) JPS59184824A (ja)
AU (1) AU560854B2 (ja)
BR (1) BR8401559A (ja)
CA (1) CA1237504A (ja)
DE (1) DE3464352D1 (ja)
ES (1) ES8502255A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930009252B1 (ko) 1984-12-05 1993-09-24 미쓰비시가세이 가부시끼가이샤 희토류 형광체 조성물 및 방사선 상 전환 스크린
US4630443A (en) * 1985-06-03 1986-12-23 Allied Corporation Reservoir for a master cylinder
FR2637234B1 (fr) * 1988-09-13 1995-05-24 Renault Reservoir de compensation avec dispositif avertisseur, notamment pour circuits de freinage
US5426271A (en) * 1994-01-18 1995-06-20 Honeywell Inc. Liquid level sensor
US6236323B1 (en) 1999-09-30 2001-05-22 Bell Helicopter Textron Inc. Visual fluid level indicator using magnetic pins
DE102017221478A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsprüfung einer elektromechanischen Füllstandüberwachungseinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942204U (ja) * 1972-07-24 1974-04-13
JPS4971963A (ja) * 1972-11-10 1974-07-11

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2927176A (en) * 1955-01-06 1960-03-01 Phillips Aviat Co Magnetic switch mechanism
US2866866A (en) * 1956-11-16 1958-12-30 Rene A Laplante Fluid supply and level indicating system
FR1518966A (fr) * 1967-02-17 1968-03-29 Dispositif de contrôle hydro-électrique ou analogue et ses applications
US3678490A (en) * 1971-03-24 1972-07-18 Bendix Corp Master cylinder low fluid indicator
SU420882A1 (ru) * 1972-03-27 1974-03-25 Е. М. Агарев, Г. Ш. Гуревич, Ю. И. Колотий, В. К. Лемешко, Л. С. Перси нинов, Б. П. Плахин , В. И. Яворовский РЕЛЕ УРОВНЯ ЖИДКОСТИ\[ФиLJ.-..
US3868485A (en) * 1972-09-07 1975-02-25 Hunt Philip A Density sensing probe switch with adjustable float
IT1020103B (it) * 1974-08-22 1977-12-20 Benditalia Spa Indicatore del livello di flui do in un serbatoio
JPS5196977A (en) * 1975-02-21 1976-08-25 Masutashirindano rizaaba
US4085336A (en) * 1976-08-09 1978-04-18 Paul F. Walters Liquid flow activated switch
JPS54143253U (ja) * 1978-03-29 1979-10-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942204U (ja) * 1972-07-24 1974-04-13
JPS4971963A (ja) * 1972-11-10 1974-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
US4489224A (en) 1984-12-18
CA1237504A (en) 1988-05-31
JPS59184824A (ja) 1984-10-20
BR8401559A (pt) 1984-11-13
AU560854B2 (en) 1987-04-16
EP0124401B1 (en) 1987-06-24
EP0124401A1 (en) 1984-11-07
DE3464352D1 (en) 1987-07-30
AU2612784A (en) 1984-10-04
ES531185A0 (es) 1984-12-16
ES8502255A1 (es) 1984-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426271A (en) Liquid level sensor
US4229973A (en) Device for braking float motion in float-type liquid level gauge
US4972595A (en) Inclination sensor
US6105611A (en) Reservoir tank
JPH0430532B2 (ja)
US4101043A (en) Container and support clip combination
JP2002029408A (ja) 車両用液圧マスタシリンダのリザーバ
US3399813A (en) Detergent dosing device for dishwashers
US4626700A (en) Hydraulic reservoir with fluid level detector
US4487021A (en) Reservoir having a level detector
US2600937A (en) Lever mounting means for flush tank sterilizing devices
CA2438485A1 (en) A water level indicating device for a dishwasher
EP0350185B1 (en) Fuel tank float
JPS6215081Y2 (ja)
JP4060025B2 (ja) 液面検知装置
US4363021A (en) Switching device for motor vehicle anti-theft system
JPH056115U (ja) 車両用エンジンのオイルレベル検出装置
JPS6228531Y2 (ja)
JPH1029528A (ja) 液体リザーバ装置
JPH049557Y2 (ja)
JPS6036325Y2 (ja) 燃料フイルタ
JPH0517515Y2 (ja)
JPS5851652Y2 (ja) タンデムマスタシリンダ用リザ−バ
JPS6040377Y2 (ja) 車両用ブレ−キマスタシリンダの液面警報装置
JPH0620108Y2 (ja) レベルウオーニングスイツチ