JPH04304829A - 湧昇流発生構造物 - Google Patents

湧昇流発生構造物

Info

Publication number
JPH04304829A
JPH04304829A JP3067455A JP6745591A JPH04304829A JP H04304829 A JPH04304829 A JP H04304829A JP 3067455 A JP3067455 A JP 3067455A JP 6745591 A JP6745591 A JP 6745591A JP H04304829 A JPH04304829 A JP H04304829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mound
upwelling
flow
structures
currents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3067455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607979B2 (ja
Inventor
Tatsuo Suzuki
達雄 鈴木
Koichi Taniguchi
公一 谷口
Yoichi Honda
陽一 本田
Hidekazu Kudo
英一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP3067455A priority Critical patent/JP2607979B2/ja
Priority to US07/857,842 priority patent/US5267812A/en
Publication of JPH04304829A publication Critical patent/JPH04304829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607979B2 publication Critical patent/JP2607979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は湧昇流発生構造物に関し
、特に海底地盤に設置したマウンド状構造物としての湧
昇流発生構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】海底から海面に向かって流れる、いわゆ
る湧昇流は、水温が低くかつ比重が大きいため停滞しや
すい深部の海水を上昇させて海水交換を促進する。また
、海底に豊富に存する燐酸塩、硝酸塩等の栄養塩を太陽
光の届く上層に押し上げ、これにより太陽光による光合
成作用を促進してプランクトンの増殖を促すとともに、
深層の冷たい海水の表層への上昇による圧力差と温度差
とによって、酸素の溶存量を増加し、これらにより魚が
棲息するための格好の環境を形成する。したがって、海
流や潮流等の水平な流れを利用して鉛直方向の湧昇流を
起こすことができればその利用価値は高く、かかる水平
な流れから湧昇流を発生させる構造物が各種開発されて
いる。
【0003】そして、そのような構造物の一例として、
例えば実開昭62−27462号公報に示される人工礁
用ブロック50がある(図10参照)。これは図10及
び図11に示すように、潮流Aに対し遮蔽板51を直行
する向きに設置するもので、これによると遮蔽板51に
衝突した潮流が遮蔽板51を乗り越える一方で、遮蔽板
51の背面が負圧領域53となり側板部52に沿って流
下した潮流A”を引き込む。そして引き込まれる潮流A
”は衝突して渦流を生じ、これによって前記遮蔽板51
を乗り越えた潮流A’は上向きの方向性が与えられ、全
体として大きな湧昇流が発生する。
【0004】また、他の一例として、図13に示すよう
な、流れBに対向して開口する衝立式のV字型構造物6
0がある。そしてこのV字型構造物60では、その下流
には板端61から螺旋流62が形成され、これが反対側
の板端からのものと結合し馬蹄形の渦63を形成する。 この馬蹄形の渦63は板64を超える潮流B’によりさ
らに強められ、板64背後の剥離域内でいくつか合体し
た後に下流に流されて行く。流下の過程でこの渦63は
上向きの自己誘導速度を持つために渦の頭の部分を上昇
させてゆき、全体でも鉛直に近くなって行く。さらにこ
のような状態になると今度は自己誘導速度の向きは後向
きとなり、周囲の流れとの間に速度差を生じ、この速度
差により頭の部分は上向きの揚力を受け、ますます上昇
してゆくことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の湧昇流発生構造物では、図10に示す前記人工礁
用ブロック50においては潮流Aが遮蔽板51に対して
略直角に衝突するため、図12に示すように、遮蔽板5
1の上流側に生じる反流域54が大きくなり、したがっ
て水平な流れを効率良く垂直方向の流れに転じることが
できないという課題がある。
【0006】また、図13に示すV字型構造物60では
、高い湧昇を得ることができるが、V型凹部の開口65
に向かう一方向の流れ対してしか湧昇を生じることがで
きず、例えば潮の干満による往復流に対応するため、図
14に示すようにW型、すなわちジグザグ型の構造物6
6としても、開口67両端部68でのV字型構造物の湧
昇の元となる螺旋流が発生しなくなり、したがって、大
きな湧昇を期待することができないという課題がある。
【0007】さらに、前記人工礁用ブロック50やV字
型構造物60等の衝立式のものは、構造物単体が大型で
あるため、大水深の海底への吊りこみ、設置が困難であ
るとともに、設置後の転倒等に対する修復が困難である
という課題がある。
【0008】そこで、本発明は、上記課題に着目してな
されたもので、その目的は、構造物上流側の反流域を減
少して水平な流れを効率良く垂直方向の流れに転じるこ
とができる湧昇流発生構造物を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、往復流に対応
すべくジグザグ型の構造物とした場合でも大きな湧昇流
を発生することのできる湧昇流発生構造物を提供するこ
とにある。
【0010】さらに、本発明の他の目的は、海底への必
要な規模での設置を容易にするとともに、修復が容易な
湧昇流発生構造物を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的に鑑
みてなされたもので、その要旨は、湧昇流を発生させる
ため海底地盤に設置するマウンド状の構造物であって、
該構造物が、潮流を横切って配置した峰部と、該峰部か
ら海底面に向かって傾斜するなだらかな傾斜面を備えて
なる湧昇流発生構造物にある。
【0012】また、潮流を横切る方向に少くとも二列に
配設した前記マウンド状の構造物を、隣接する一方のマ
ウンド状構造物が他方の列のマウンド状構造物と互い違
いなるよう配設し、湧昇流発生構造物としてもよい。
【0013】さらに、前記マウンド状構造物の峰部をジ
グザグ形状とし、該ジグザグ形状に沿ったの両側の凹部
をこれの上方を通過する往復流の各々に対向して配置し
ても良い。
【0014】ここで、前記峰部は、線状、帯状、あるい
は曲面状等とすることができる。すなわち、マウンド状
構造物の断面形状を、両側になだらかな傾斜面を有する
、三角形状、台形状、円弧状等とすることができる。 前記なだらかな傾斜面の傾斜角は20°〜40°とする
ことが好ましい。傾斜角が20°より少ないとマウンド
の体積が過大となるため不経済であり、また40°より
大きいと施工が困難なためいずれも好ましくない。
【0015】なお、かかるマウンド状構造物は、コンク
リート、鋼構造等により一体形成しても良いが、ブロッ
ク、捨て石等を任意の形状、規模で積み上げることによ
り築造しても良い。
【0016】
【作用】本発明の湧昇流発生構造物によれば、上流から
構造物に衝突する水平方向の流れの多くがなだらかな傾
斜面に沿って駆け上がるため、構造物上流側の反流域を
小さくするとともに、駆け上がった流れは構造物上方を
通過する水平方向の流れと合流してこの流れを強め、し
たがって水平方向の流れを効率良く利用可能にする。
【0017】また、潮流を横切る方向に少くとも二一列
に配設した前記マウンド状構造物を、隣接する一方のマ
ウンド状構造物を他方の列のマウンド状構造物と互い違
いに配置すれば、上流側のマウンド状構造物の側方を通
過する流れを、下流側のマウンド状構造物によって遮る
ことにより、上流側のマウンド状構造物後方の巻込み量
を増大する。
【0018】さらに、前記マウンド状構造物の峰部をジ
グザグ形状とし、該ジグザグ形状に沿った両側の凹部を
マウンド状構造物の上方を通過する往復流の各々に対向
して配置すれば、上流を向いて開口する凹部の後端に位
置する峰部において螺旋流が発生しこれが湧昇の元とし
て作用するとともに、前記上流を向いて開口する凹部の
開口両端部の頂上を通過し、下流を向いて開口する凹部
に流れ込んだ流れは下降して海底にぶつかって両側に広
がり、前記螺旋流による湧昇渦の下に流れ込んでさらに
湧昇を促進する。
【0019】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
【0020】図1に示すように、本発明の湧昇流発生構
造物10は、数10kg〜100t程度のブロック11
を海底面44に積み上げて高さが水深の約20%、幅が
高さの約3〜4倍の三角形断面を有する、長さが高さの
約4〜20倍のマウンド状構造物12として構築され、
潮流Xを横切る方向に配置した直線状の峰部13から、
海底面44に向かってなだらかに傾斜する傾斜面14,
14’を有する。また、かかる傾斜面14,14’は、
水平面に対して約20°〜40°の角度で傾斜している
。このマウンド状構造物12は、例えば、作業船からブ
ロック11を正確に一個一個位置決め沈設する工法や、
底開き型土運船等からブロック11を、飛散を制御しな
がら自然落下投入する工法等によって構築する。そして
、マウンド状構造物12は、天災等によってその形状が
破損した場合やその規模や形状を変更したい場合には、
前述の工法により容易にその補修、改築を行なうことが
できる。
【0021】そして、この湧昇流発生構造物10は、こ
れを通過する潮流に対し以下のように作用する。すなわ
ち、直線状の峰部13に対し略直角に流れ、マウンド状
構造物12の上方を通過する潮流Xは、マウンド状構造
物12の背面に生じた負圧域17(図3参照)の作用に
より、図2にも示すように、鉛直方向の渦流15を生じ
上方に湧昇してゆく。一方、峰部13の両端から傾斜す
る傾斜面14’の上方を通過する潮流X’は、傾斜面1
4’によって内方にその向きを変え、図3にも示すよう
に、水平渦16を生じてこれにより上記湧昇を促進する
。また、マウンド状構造物12の側方を通過する潮流X
”は、前記負圧域17の作用により中央に引き寄せられ
、両側からのものが衝突するとともに、前記渦流15に
引き揚げられ湧昇してゆく。さらに、マウンド状構造物
12に衝突する流れYは、図4に示すように、傾斜面1
4に沿って駆け上がり、峰部13上方においてここを通
過する水平な潮流Xと合流してこれを強め、一方マウン
ド状構造物12の上流側の反流域18は小さくなる(図
3参照)。
【0022】図5及び図6は、マウンド状構造物の断面
形状をそれぞれ台形状断面、円弧状断面としたものであ
る。図5の台形状断面のマウンド状構造物19は、図4
に示す三角形状断面のものと同様に、傾斜面20に衝突
する流れYは傾斜面20を駆け上がって水平な潮流Xと
合流するため、効率良く渦流15、すなわち湧昇流を発
生することができる。図6の円弧状断面のマウンド状構
造物21では、傾斜面22に沿って駆け上がった流れY
は頂上23において略水平になり、したがって水平方向
の潮流Xをさらに強めることになる。
【0023】また、図7に示す湧昇流発生構造物30は
、図1に示す前記マウンド状構造物12を、マウンド状
構造物12の長さの1/2にマウンド状構造物12の幅
を加えた中心間隔d1をもって2列に配設し、かつ下流
側の列の2個のマウンド状構造物12の間隔d2をマウ
ンド状構造物12の長さの1/2とするとともに、上流
側のマウンド状構造物12を前記間隔d2を遮って互い
違いに配置したものである。これによれば、上流側のマ
ウンド状構造物12により内方にその向きを変える潮流
Xの巻き込み量が増大して水平渦16が強くなり、この
ため湧昇周期が短くなって湧昇量が増加する。
【0024】さらに、図8に示す湧昇流発生構造物40
は、マウンド状構造物41の峰部42をジグザグ形状、
すなわちW型形状としたものである。かかる湧昇流発生
構造物40では、上流に向かって開口するV型凹部45
の後端46付近の峰部42に湧昇の元となる螺旋渦43
が発生し、これによって図9にも示すように大きな湧昇
渦49が生じる。また、下流に向かって開口するV型凹
部47の後端48付近の峰部42を乗り越えた潮流Zは
下降して海底面44にぶつかるとともに両側に広がり、
前記螺旋渦43による湧昇渦49の下方に流れ込んで、
湧昇を助ける。なお、この湧昇流発生構造物40では、
ジグザグ形状の両側においてV型凹部45,47が、上
流側、下流側の双方に向かってそれぞれ開口するので、
往復流によりマウンド状構造物41を横切る流れの向き
が変化しても、その大きさを減少することなく湧昇渦4
9すなわち湧昇流を発生することができる。なお、前述
と同様にマウンド状構造物41の断面形状を台形状や円
弧状としてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の湧昇流発生構造
物は、潮流を横切って配置した所定形状の峰部とこれか
ら海底面に向かって傾斜するなだらかな傾斜面とを有す
るマウンド状の構造物によって構成されるので、これに
衝突する流れは傾斜面に沿って駆け上がり、構造物上流
側の反流域を減少して水平な流れを効率良く垂直方向の
流れに転じることができる。また、マウンド状構造物を
、隣接する列のマウンド状構造物の側方を通過する潮流
を遮って互い違いに少なくとも二列配設すれば、上流側
のマウンド状構造物後方の巻込み量を増大して湧昇効果
を高めることができる。さらに、マウンド状構造物をジ
グザグ形状の峰部を有するものとして構築すれば、往復
流の各々の向きの流れに対応して大きな湧昇流を発生す
ることができる。なお、マウンド状構造物を、ブロック
、捨て石等を任意の形状、規模で積み上げることによっ
て構成すれば、マウンド状構造物が破損した場合やその
規模や形状を変更したい場合に、容易にその補修、改築
等を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の湧昇流発生構造物の一実施例を示す概
略斜視図である。
【図2】図1のa−aに沿った断面図である。
【図3】図1の湧昇流発生構造物を上方から見た平面図
である。
【図4】図1の湧昇流発生構造物に衝突する流れの動き
示す説明図である。
【図5】マウンド状構造物の断面形状を台形状にした場
合の、衝突する流れの動き示す説明図である。
【図6】マウンド状構造物の断面形状を円弧状にした場
合の、衝突する流れの動き示す説明図である。
【図7】マウンド状構造物を互い違いに2列に配置した
湧昇流発生構造物を示す概略平面図である。
【図8】ジグザグ状のマウンド状構造物による湧昇流発
生構造物を示す概略斜視図である。
【図9】図8のb−bに沿った断面図である。
【図10】従来の湧昇流発生構造物に一例を示す斜視図
である。
【図11】図10の湧昇流発生構造物を上方からみた平
面図である。
【図12】図10の湧昇流発生構造物に衝突する流れの
動きを示す説明図である。
【図13】従来の湧昇流発生構造物の他の一例を示す斜
視図である。
【図14】衝立式のW型湧昇流発生構造物を通過する流
れの動きを示す説明図である。
【符号の説明】
10,30,40  湧昇流発生構造物12,41  
マウンド状構造物 13,42  峰部 14,14’  傾斜面 45,47  V型凹部 44  海底面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  湧昇流を発生させるため海底地盤に設
    置するマウンド状構造物であって、該構造物が、潮流を
    横切って配置した峰部と、該峰部から海底面に向かって
    傾斜するなだらかな傾斜面を備えてなる湧昇流発生構造
    物。
  2. 【請求項2】  前記マウンド状構造物を、潮流が横切
    る方向に略平行に所定間隔を置いて少くとも二列に配設
    した湧昇流発生構造物であって、各列のマウンド状構造
    物を、隣接する列のマウンド状構造物の側方を通過する
    潮流を遮って互い違いに配置することを特徴とする湧昇
    流発生構造物。
  3. 【請求項3】  前記マウンド状構造物がジグザグ形状
    の峰部を有し、該ジグザグ形状に沿ったの両側の凹部を
    マウンド状構造物の上方を通過する往復流の各々に対向
    して配置したことを特徴とする請求項1に記載の湧昇流
    発生構造物。
JP3067455A 1991-03-30 1991-03-30 湧昇流発生構造物 Expired - Lifetime JP2607979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067455A JP2607979B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 湧昇流発生構造物
US07/857,842 US5267812A (en) 1991-03-30 1992-03-26 Upwelling-generating structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067455A JP2607979B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 湧昇流発生構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304829A true JPH04304829A (ja) 1992-10-28
JP2607979B2 JP2607979B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=13345432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067455A Expired - Lifetime JP2607979B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 湧昇流発生構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607979B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8186909B2 (en) 2008-02-26 2012-05-29 Artificial Sea-Mount Institute Corporation Artificial sea mount
JP2013151787A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 水酸化カルシウム含有粒状物覆砂構造および方法
CN106719222A (zh) * 2017-01-21 2017-05-31 上海海洋大学 一种上升流式人工鱼礁

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5177833B2 (ja) * 2007-03-07 2013-04-10 五洋建設株式会社 マウンド魚礁構造物及びその構築方法
WO2010104342A2 (ko) * 2009-03-11 2010-09-16 우암종합건설(주) 해안침식방지와 어장형성을 위한 다골다공형 잠제 및 잠제용 친환경 블록의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494785U (ja) * 1977-12-16 1979-07-04
JPS6217868U (ja) * 1985-07-17 1987-02-03
JPH0239664U (ja) * 1988-09-09 1990-03-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494785U (ja) * 1977-12-16 1979-07-04
JPS6217868U (ja) * 1985-07-17 1987-02-03
JPH0239664U (ja) * 1988-09-09 1990-03-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8186909B2 (en) 2008-02-26 2012-05-29 Artificial Sea-Mount Institute Corporation Artificial sea mount
JP2013151787A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 水酸化カルシウム含有粒状物覆砂構造および方法
CN106719222A (zh) * 2017-01-21 2017-05-31 上海海洋大学 一种上升流式人工鱼礁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607979B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267812A (en) Upwelling-generating structure
US20090226296A1 (en) Efficiency enhancement and protection method for ocean, river and channel kinetic hydro turbines
CN108755618A (zh) 一种中小型水库溢洪道挑流消能防冲方法
JPH04304829A (ja) 湧昇流発生構造物
EP0407432B1 (en) Method and device for dissipating wave energy and controlling erosion in coastlines
JP5475480B2 (ja) 水中設置構造物
JP4633848B1 (ja) 人工海底山脈
JP2557979B2 (ja) 人工上昇流の形成方法
CN106013009A (zh) 一种多反坡式消力池
CN203684182U (zh) 一种改进的溢洪道
CN103392630B (zh) 用于形成有利于中华鲟产卵地形的结构及底质优化方法
US8186909B2 (en) Artificial sea mount
EP1313921B1 (en) Method of shore protection
CN1178854A (zh) 异形宽尾墩挑流消能法
JP2017210832A (ja) サンゴ礫堆積による陸化方法、そのための透過構造物および構造体
Davidson-Arnott et al. Waves and sediment transport in the nearshore zone
CN212533945U (zh) 河流边滩鱼类栖息地结构
JPH05123076A (ja) 湧昇流発生構造物
SU1231109A1 (ru) Сквозна берегозащитна шпора
JPH0754322A (ja) 人工上昇流の形成方法
CN208136890U (zh) 一种窄条固沙网沙障的施工结构
Goel et al. Model studies on stilling basins for pipe outlets
JPH0253008B2 (ja)
JPS6188831A (ja) 湧昇流発生人工礁
JPH1136258A (ja) 漂砂制御用施工体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15