JPH04304702A - 平面アンテナ用低損失給電線 - Google Patents

平面アンテナ用低損失給電線

Info

Publication number
JPH04304702A
JPH04304702A JP6858091A JP6858091A JPH04304702A JP H04304702 A JPH04304702 A JP H04304702A JP 6858091 A JP6858091 A JP 6858091A JP 6858091 A JP6858091 A JP 6858091A JP H04304702 A JPH04304702 A JP H04304702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
feeder
antenna
parasitic
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6858091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Oumaru
王丸 謙治
Takao Murata
村田 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP6858091A priority Critical patent/JPH04304702A/ja
Publication of JPH04304702A publication Critical patent/JPH04304702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は衛星放送用の平面アンテ
ナ等で使用される平面アンテナ用低損失給電線に関する
【0003】[発明の概要]本発明はマイクロ波帯の送
受信アンテナ等として使用される平面アンテナの給電線
から出る不要放射によって無給電放射素子を励振し、こ
のとき放射される送信波の位相を他のアンテナ素子から
放射される送信波の位相と合わせることにより、不連続
部分からの放射を積極的に利用して給電線損を低くし、
これによってアンテナ自体の利得を向上させるとともに
、給電線の設計を容易にする。
【0004】
【従来の技術】衛星放送用の平面アンテナとして、従来
、マイクロストリップパッチアンテナが知られている。
【0005】このマイクロストリップパッチアンテナは
エッチング技術などによってマイクロストリップパッチ
やマイクロストリップライン給電線等を比較的容易に作
成することができることから種々のものが開発されて実
用化されている。
【0006】図5はこのようなマイクロストリップパッ
チアンテナ型平面アンテナの一例を示す平面図である。
【0007】この図に示す平面アンテナは基板101上
に形成した複数の放射素子102に給電線103を接続
し、送受信機(図示は省略する)から給電点104に送
信信号が供給されたとき、これを給電線103を介して
各放射素子102に供給してこれらの各放射素子102
から送信波を放射させたり、各放射素子102によって
受信波を受信させてこの受信動作によって得られた受信
信号を給電線103によって合成しこれを給電点104
を介して前記送受信機に供給したりしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た平面アンテナにおいては、給電線103にベント(曲
がり)や2分配などの不連続部分があるため、オープン
構造のマイクロストリップラインによって給電線103
を作ったとき、図6(a)に示す如くベント部分105
や図6(b)に示す如く2分配部分106で電界成分1
07がキャンセルされなくなってしまう部分108が生
じてしまい、この部分108の電界成分107が不要放
射となってしまう。
【0009】このため、このような平面アンテナでは、
高効率化が難しく、必要な利得を確保することが難しい
という問題があった。
【0010】そこで、このような問題を解決する方法と
して、給電線として使用されるストリップラインなどを
密閉構造にして不要放射を低減させる方法が示されてい
る(例えば、特開昭60−239103号公報で開示さ
れた“マイクロストリップアレーアンテナ”)。
【0011】また、他の方法として、不要放射が生じる
不連続部の上部のみに金属遮蔽板を付加して不要放射を
抑圧する方法も提示されている(例えば、渡辺、藤田、
出口、“平面アンテナの構造設計”、テレビジョン学会
技術報告、VOL.10、No.44、PP.19−2
4、RE87−4(Jan.1987))。
【0012】しかしながら、このような従来の不要放射
低減方法では、いずれの方法も、不連続部分からの不要
放射を抑圧するだけで、アンテナ自体の放射になんら寄
与しするものではなく、また給電線の設計も面倒なもの
になってしまうという問題があった。
【0013】本発明は上記の事情に鑑み、不連続部分か
らの放射を積極的に利用することができるとともに、給
電線の損失を低くすることができ、これによってアンテ
ナ自体の利得を向上させることができ、また給電線の設
計を容易にすることができる平面アンテナ用低損失給電
線を提供することを目的としている。
【0014】[発明の構成]
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による平面アンテナ用低損失給電線は、平面
アンテナの給電線として使用される平面アンテナ用低損
失給電線において、不要放射が生じる給電線の不連続部
分の上部に所望形状の無給電放射素子を設け、給電素子
からの放射の位相と前記無給電放射素子からの放射の位
相とを合わせるように前記不連続部分からの不要放射に
よって前記無給電放射素子を励振させることを特徴とし
ている。
【0016】
【作用】上記の構成において、不要放射が生じる給電線
の不連続部分の上部に所望形状の無給電放射素子を設け
、給電素子からの放射の位相と前記無給電放射素子から
の放射の位相とを合わせるように前記不連続部分からの
不要放射によって前記無給電放射素子を励振させること
により、不連続部分からの放射を積極的に利用するとと
もに、給電線の損失を低くし、これによってアンテナ自
体の利得を向上させ、また給電線の設計を容易にする。
【0017】
【実施例】図1は本発明による平面アンテナ用低損失給
電線の一実施例を示す断面図である。
【0018】この図に示す平面アンテナ用低損失給電線
は給電線基板1と、無給電放射基板2とを備えており、
給電線基板1の不連続部分で生じる不要放射によって無
給電放射基板2上の無給電放射素子を励振してこの無給
電放射素子から図示していないアンテナ素子(給電放射
素子)から放射される送信波と同相となる送信波を放射
させる。
【0019】給電線基板1は低誘電率の板によって構成
される基板本体3と、この基板本体3の上面に貼付され
たされた銅箔等の金属箔にエッチング処理などを施して
形成される給電線4と、前記基板本体3の下面に貼付さ
れた銅箔等の金属箔によって構成される接地板5とを備
えており、その上部側に無給電放射基板2が積層される
【0020】無給電放射基板2は板状に形成された発泡
材等によって構成されるスペーサ6と、このスペーサ6
の上面に貼付されるフイルム基板7と、このフイルム基
板7に貼付された銅箔等の金属箔にエッチング処理等の
処理を施して形成した無給電放射素子8とを備えており
、図2に示す如く前記給電線基板1上に形成された給電
線4のベント部分の上部に前記無給電放射素子8の一部
が位置するように給電線基板1と無給電放射基板2とが
重ね合わされて一体化される。
【0021】この場合、給電線4の不連続部分からの不
要放射によって無給電放射素子8が励振されたとき、こ
の無給電放射素子8から放射される送信波が他のアンテ
ナ素子(給電放射素子)から放射される送信波と同相と
なるように前記無給電放射素子8の形状や前記給電線4
のベント部分に対する位置、スペーサ6の厚み等が決め
られる。
【0022】このようにこの実施例においては、給電線
4の不連続部分の上部にスペーサ6を介して無給電放射
素子8を配置し、給電線4の不連続部分からの不要放射
によって無給電放射素子8を励振して他のアンテナ素子
(給電放射素子)から放射される送信波と同相となる送
信波を放射させるようにしたので、不連続部分からの放
射を積極的に利用することができるとともに、給電線4
の損失を低くすることができ、これによってアンテナ自
体の利得を向上させることができ、また給電線4の設計
を容易にすることができる。
【0023】図3は本発明による平面アンテナ用低損失
給電線の他の実施例を示す断面図である。なお、この図
において、図1の各部と同じ部分には同じ符号が付して
ある。
【0024】この図に示す平面アンテナ用低損失給電線
が図1に示す給電線と異なる点は、給電線基板1上に形
成された給電線4の2分配部分の上部に無給電放射基板
2を積層するようにしたことである。
【0025】この場合、図4に示す如く給電線基板1上
に形成されている給電線4の2分配部分の上部に前記無
給電放射素子8の一部が位置するように給電線基板1と
無給電放射基板2とが重ね合わされて一体化される。
【0026】このようにしても、給電線4の不連続部分
からの不要放射によって無給電放射素子8を励振して他
のアンテナ素子(給電放射素子)から放射される送信波
と同相となる送信波を放射させることにより、上述した
実施例と同様に、不連続部分からの放射を積極的に利用
して給電線4の損失を低くすることができ、これによっ
てアンテナ自体の利得を向上させることができ、また給
電線4の設計を容易にすることができる。
【0027】また、上述した各実施例においては、発泡
材によって無給電放射基板2のスペーサ6を構成するよ
うにしているが、フィルム基板7の下に矩形状のスペー
サを設けるとともに、他の部分を空洞にして空気層を形
成し、フィルム基板7と給電線基板1との間隔を一定に
保持させるようにしても良い。
【0028】また、上述した各実施例においては、フィ
ルム基板7上に無給電放射素子8を形成するようにして
いるが、高周波基板として使用されている一般的なテフ
ロン基板上に無給電放射素子8を形成してこれを給電線
基板1上に積層するようにしても良い。
【0029】また、上述した各実施例においては、給電
線4の不連続部分からの不要放射によって無給電放射素
子8を励振して他のアンテナ素子(給電放射素子)から
放射される送信波と同相となる送信波を放射させるよう
にしているが、他のアンテナ素子から放射される送信波
の位相が互いにずらされ、これら他のアンテナ素子で送
受信される電波がチルトされているときには、このチル
ト角に応じて他のアンテナ素子から放射される送信波の
位相と無給電放射素子8から放射される送信波の位相と
がずらされることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、不
連続部分からの放射を積極的に利用することができると
ともに、給電線の損失を低くすることができ、これによ
ってアンテナ自体の利得を向上させることができ、また
給電線の設計を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による平面アンテナ用低損失給電線の一
実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示す平面アンテナ用低損失給電線の平面
図である。
【図3】本発明による平面アンテナ用低損失給電線の他
の実施例を示す断面図である。
【図4】図3に示す平面アンテナ用低損失給電線の平面
図である。
【図5】従来から知られている平面アンテナの一例を示
す平面図である。
【図6】図5に示す平面アンテナの不要放射例を示す模
式図である。
【符号の説明】 1  給電線基板 2  無給電放射基板 4  給電線 8  無給電放射素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  平面アンテナの給電線として使用され
    る平面アンテナ用低損失給電線において、不要放射が生
    じる給電線の不連続部分の上部に所望形状の無給電放射
    素子を設け、給電素子からの放射の位相と前記無給電放
    射素子からの放射の位相とを合わせるように前記不連続
    部分からの不要放射によって前記無給電放射素子を励振
    させることを特徴とする平面アンテナ用低損失給電線。
JP6858091A 1991-04-01 1991-04-01 平面アンテナ用低損失給電線 Pending JPH04304702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6858091A JPH04304702A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 平面アンテナ用低損失給電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6858091A JPH04304702A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 平面アンテナ用低損失給電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304702A true JPH04304702A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13377861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6858091A Pending JPH04304702A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 平面アンテナ用低損失給電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043837A (ja) * 2000-06-29 2002-02-08 Thomson Licensing Sa マイクロストリップ技術で製作されたアレイから給電される電磁波の送受信装置
JP2006148872A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Japan Radio Co Ltd トリプレート型平面スロットアンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043837A (ja) * 2000-06-29 2002-02-08 Thomson Licensing Sa マイクロストリップ技術で製作されたアレイから給電される電磁波の送受信装置
JP2006148872A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Japan Radio Co Ltd トリプレート型平面スロットアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0447218B1 (en) Plural frequency patch antenna assembly
JPS6365703A (ja) 平面アンテナ
US20030137456A1 (en) Dual band coplanar microstrip interlaced array
JP2001127523A (ja) レドーム付きマイクロストリップアレーアンテナ
JPH07154136A (ja) 二重円形偏波temモードのスロットアレーアンテナ
JP2000031734A (ja) 平面型偏波共用アンテナ装置
CN108199146B (zh) 环形超宽带双极化基站天线单元及多频天线系统
US5945950A (en) Stacked microstrip antenna for wireless communication
US6819288B2 (en) Singular feed broadband aperture coupled circularly polarized patch antenna
JP2693565B2 (ja) 平面アンテナ
US20040201523A1 (en) Patch antenna apparatus preferable for receiving ground wave and signal wave from low elevation angle satellite
JPH04304702A (ja) 平面アンテナ用低損失給電線
JPH06112725A (ja) 2周波共用電磁結合マイクロストリップアンテナ
JP3185406B2 (ja) 平面アンテナ
JPH1032418A (ja) 平板状アンテナ
JPH11330848A (ja) 基地局アンテナ装置
JPS62210703A (ja) 平面アンテナ
JP2591806B2 (ja) マイクロストリップアレーアンテナ
JP2981087B2 (ja) ビームアンテナ
JPH07297625A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH0669725A (ja) トリプレート給電型平面アンテナ
JPH0661735A (ja) 平面アンテナ
JPH05283928A (ja) マイクロストリップアンテナ
KR100297561B1 (ko) 도파관 피딩을 이용한 마이크로스트립 배열 안테나
JP3711954B2 (ja) アンテナ装置