JPH04304318A - 局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法 - Google Patents

局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04304318A
JPH04304318A JP9475291A JP9475291A JPH04304318A JP H04304318 A JPH04304318 A JP H04304318A JP 9475291 A JP9475291 A JP 9475291A JP 9475291 A JP9475291 A JP 9475291A JP H04304318 A JPH04304318 A JP H04304318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolled
steel
temperature
local deformability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9475291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096084B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamazaki
義男 山崎
Saiji Matsuoka
才二 松岡
Susumu Sato
進 佐藤
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP03094752A priority Critical patent/JP3096084B2/ja
Publication of JPH04304318A publication Critical patent/JPH04304318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096084B2 publication Critical patent/JP3096084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、おもに、自動車の車
体用として、曲げ加工、プレス成形加工、絞り成形加工
の用途に用いて良好な、深絞り性、とくに、局部変形能
に優れる加工用高強度鋼板の製造方法を提案するもので
ある。
【0002】自動車のパネル等に使用される鋼板は、そ
の特性として、優れた深絞り性が要求される。この深絞
り性を向上させるためには、機械的特性として、延性 
(El)を高める必要があり、冷延鋼板においては、ラ
ンクフォード値(r値)も高める必要がある。また、大
型パネル等の一体成形部品のような難加工部品では、上
記の機械特性以外に、プレス成形性を支配する因子が局
部伸び、すなわち、局部変形能である場合が多く、その
ため、この局部変形能と深い相関のあるひずみ速度感受
指数(m値)が重要となり、El 、r値とともにm値
を高めることが必要になる。
【0003】一方、近年、環境問題より自動車の排気ガ
ス規制が検討されており、燃費の向上のために自動車の
軽量化の要請が高まってきている。また、自動車事故に
よる死者の増加も問題となり、自動車の安全性の向上も
重要な課題となっている。そこで、これらの問題に対し
て、引張り強さが35〜50 kgf/mm2 のレベ
ルで、優れた加工性を有する鋼板が要求されるようにな
ってきている。
【0004】
【従来の技術】従来より、高強度鋼板の加工性の改善の
ためには各種の方法が提案されている。例えば、特開昭
55−141526号公報には、C量が0.01wt%
以下の極低炭素鋼にNbを添加し、強化元素としてPを
中心にMn、Siを添加した冷延鋼板を連続焼鈍する方
法が開示されている。 さらに、特開昭60−177136号公報には、上記特
開昭55−141526号公報の鋼成分に加えて、Mo
、Zrなどを含有させ、2次加工脆性の改善をはかる方
法が開示されている。しかしながら、これらの開示例に
は、難加工部品のプレス成形性に重要な局部変形能に関
する記載はなく、何ら示唆するものもない。
【0005】また、特開平2−156023号公報、特
開平2−156027号公報、特開平2−179822
号公報には、C量が0.0015wt%以下の造形性の
良好な冷延鋼板の製造方法が開示されているが、強度レ
ベルが低く、高強度化に対する方策についての記載もな
い。
【0006】さらに、特開平2−163323号公報に
は、C量が0.0028wt%以下の極低炭素鋼で、O
、N及びAl量を限定することによって加工性とスポッ
ト溶接性を向上させ、さらにSi、Mn及びPを添加し
て高強度化をはかる冷延鋼板の製造方法が開示されてい
る。しかしながら、この開示例も前記開示例と同様局部
変形能に関しなんら示唆するものはない。なお、この成
分系においては、C量を0.0015wt%以下とする
ことにより加工性は向上するが、Si、Mn及びPのみ
の添加で高強度化すると、強度上昇に対する加工性の劣
化する割合は少ないものの、局部変形能の劣化が大きく
、難加工部品のプレス成形に有利な高強度鋼板とはなら
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、プレス成
形性などの加工性に優れることは勿論のこと、難加工部
品の成形にも有利に適用できる局部変形能に優れる加工
用高強度鋼板の製造方法を提案することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、極低C鋼を
ベースにした成分組成、及び製造条件を適性化すること
により、優れた局部変形能を有する加工用高強度鋼板が
製造できることを見出したことによるものである。
【0009】すなわち、その要旨は、■.第1発明とし
て、C:0.0015wt%以下、Si:1.0 wt
%以下、Mn:2.0 wt%以下、Al:Al(wt
%)/N(wt%)が20以上で、かつ、0.15wt
%以下、P:0.15wt%以下  及びN:0.00
30wt%以下を含み、さらにMo:0.01wt%以
上、2.0 wt%以下  及びW:0.01wt%以
上、2.0 wt%以下のうちから選んだ1種又は2種
を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる鋼ス
ラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上げ圧延温
度で熱延し、500 ℃以上の温度で巻き取ることを特
徴とする局部変形能に優れる加工用高強度熱延鋼板の製
造方法であり、
【0010】■.第2発明として、上記■の第1発明に
おける鉄の一部をCr:0.01wt%以上、2.0 
wt%以下  及びB:0.0002wt%以上、0.
003 wt%以下のうちから選んだ1種又は2種で置
換するものであり、
【0011】■.第3発明として、
上記■の第1発明における鉄の一部を、また、第4発明
として、上記■の第2発明の鉄の一部を、V:0.00
1 wt%以上、0.2 wt%以下、Ti:0.00
1 wt%以上、0.2 wt%以下、Nb:0.00
1 wt%以上、0.2wt%以下  及びZr:0.
001 wt%以上、0.2 wt%以下のうちから選
んだ1種又は2種以上でそれぞれ置換するものであり、
■.第5発明として、上記■〜■の第1〜4発明によっ
て得られる熱延板をそれぞれ素材として、圧下率50%
以上で冷延を施し、しかるのち、再結晶温度以上、Ac
3 変態点以下の温度範囲で再結晶焼鈍を施すことを特
徴とする局部変形能に優れる加工用高強度冷延鋼板の製
造方法である。
【0012】
【作用】まず、この発明の開発経緯及び基礎となった実
験結果について述べる。発明者らは、加工用薄鋼板にと
って、局部変形能が極めて重要な特性であるにもかかわ
らず、従来から、局部変形能に関する研究が少ないこと
に着目し、局部変形能におよぼす鋼成分の影響について
鋭意実験研究を行った結果、極低C化及びMo、Wの添
加が有効であるとの知見を得た。
【0013】上記実験のうち、この発明の基礎となった
実験結果について以下に記す。鋼中に、Cを0.000
8wt%、又は、0.0025wt%で含有させ、かつ
、強化成分としてPを0.01〜0.13wt%、及び
、Moを無添加、又は、0.05〜1.80wt%の範
囲で含有させた板厚0.7mm の各冷延板について、
引張り強さと局部変形能(ひずみ速度感受指数:m値)
とを測定し、これらの関係を調査した。なお、上記以外
の成分組成は、Si:0.02wt%、Mn:0.15
wt%、Al:0.06wt%及びN:0.002 w
t%を含有し残部は実質的に鉄よりなるものであり、冷
延板の製造条件は、上記各成分組成になる鋼スラブを素
材として、890 ℃の仕上げ温度で熱延し、600 
℃の温度で巻き取ったのち、75〜80%の圧下率で冷
延し、830 〜860℃の温度範囲で連続焼鈍を施し
たものである。
【0014】ここに、m値は、JIS Z2201 の
5号試験片を用いて公称ひずみ5%で引張り速度
【外1】 を10mm/min から500 mm/min に変
化させた時の荷重(σ)を測定し、次式より求めた。
【数1】
【0015】上記調査結果を図1にまとめて示す。図1
は、引張り強さとm値との関係におよぼすC含有量及び
Mo添加の影響を示したもので、同図から明らかなよう
に、C含有量が0.0008wt%の場合のMo無添加
鋼では、高強度化することによるm値の劣化が大きいの
に対し、Mo添加鋼ではその劣化は小さく、引張り強さ
が40 kgf/mm2 を超えてもm値は0.03以
上と高い値を示している。一方、C含有量が0.002
5wt%の場合にはMo添加鋼であっても高強度化する
ことによるm値の劣化は大きく、Mo添加による顕著な
効果は見られない。したがって、C含有量は、通常のこ
の種の鋼板に含まれている値よりも少ない、極微量の0
.001 wt%程度にしなければ、Mo添加による顕
著な効果が得られない。
【0016】上記実験は冷延板についてのものであるが
、熱延板についても同様の実験を行い、上記と同様の結
果が得られることが判明した。
【0017】このように、高強度化してもMo添加によ
り優れる局部変形能が得られる理由については明らかで
はないが、以下のように考えられる。すなわち、Pなど
の強化成分の添加によって局部変形能が劣化する原因は
、強化成分によって鋼中Cの存在状態又は分布が変化し
、このため変形時の転位と鋼中Cが、強化成分が存在し
ない場合とは異なる相互作用を引き起こし、転位の移動
を妨げることに起因していると考えられるが、Moの添
加によって、Moと鋼中Cの相互作用が強化成分添加に
よる悪影響を無力化したため局部変形能の劣化を抑制し
ているものと考える。
【0018】さらに、局部変形能及び加工性などにおよ
ぼす添加成分の影響について実験を重ねた結果、Mo添
加の場合と同様の効果がW添加の場合にも見られ、これ
ら成分の適正量を単独又は複合して含有させることによ
り優れる局部変形能が得られることが明らかとなり、ま
た、これらの成分組成に加えてCr、Bの適正量を単独
又は複合して含有させることにより局部変形能がさらに
向上すること、V、Ti、Nb、Zrよりなる群の1種
以上を適正量含有させることにより加工性の向上が見ら
れることなどが判明した。
【0019】つぎに、この発明範囲の限定理由を以下に
述べる。 ■  鋼の成分組成 C:0.0015wt%以下 Cは、この発明において重要な成分であり、含有量が0
.0015wt%を超えると、良好な加工性及び局部変
形能を有する高強度鋼板が得られなくなる。ここに、図
2にC以外は本発明範囲内の鋼成分および製造方法によ
る鋼板のm値におよぼすC含有量の影響を示す。図2よ
り、Mo, W を含有し、かつC含有量が0.001
5 wt/% 以下で高い値を示すことがわかる。した
がって、その含有量は0.0015wt%以下とするが
、望ましくは0.0010wt%以下が好ましい。
【0020】Si:1.0 wt%以下Siは、鋼を強
化する作用があり、所望の強度に応じて必要量含有させ
るが、含有量が1.0 wt%を超えると深絞り性及び
耐食性が劣化する。したがって、その含有量は1.0 
wt%以下とする。
【0021】Mn:2.0 wt%以下Mnは、鋼を強
化する作用があり、所望の強度に応じて必要量含有させ
るが、含有量が2.0 wt%を超えると深絞り性が劣
化する。したがって、その含有量は2.0wt%以下と
する。
【0022】 Al:Al(wt%)/N(wt%)が20以上で、か
つ、0.15wt%以下 Alは、脱酸及び鋼中Nを固定し、加工性を改善するた
めに含有させるが、良好な加工性を得るためには、Al
(wt%)/N(wt%)で計算される値が20以上で
あることが必要である。一方、含有量が0.15wt%
を超えると、逆に加工性を劣化させるばかりでなく表面
性状をも劣化させる。したがって、その含有量は、Al
(wt%)/N(wt%)で計算される値を20以上、
好ましくは30以上とし、かつ、その上限を0.15w
t%とする。
【0023】P:0.15wt%以下 Pは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量含有させるが、含有量が0.15wt%を超えると
深絞り性が劣化し、また、粒界面に多く偏析して脆化さ
せるので、0.15wt%以下とする。
【0024】N:0.003 wt%以下Nは、少ない
ほど深絞り性が向上するので好ましく、また、その含有
量が多くなると、上記したように必要とするAl含有量
が過剰となって表面性状を劣化させる。したがって、そ
の含有量は0.003 wt%以下とするが、望ましく
は0.002 wt%以下が好ましい。
【0025】Mo:0.01〜2.0 wt%Moは、
この発明において重要な成分であり、鋼を強化する作用
を有するとともに、鋼中Cとの相互作用により、Pなど
の強化成分の添加による悪影響を抑制し局部変形能を向
上させる。含有量が0.01wt%未満ではその効果は
十分でなく、一方、2.0 wt%を超えて含有させて
もそれ以上の効果が得られず、逆に加工性を劣化させる
。したがって、その含有量は0.01wt%以上、2.
0 wt%以下とする。
【0026】W:0.01〜2.0 wt%Wは、Mo
と同様に、この発明において重要な成分であり、鋼を強
化する作用を有するとともに局部変形能を向上させる。 含有量が0.01wt%未満ではその効果がなく、2.
0 wt%を超えて含有させてもそれ以上の効果は得ら
れず、逆に加工性を劣化させる。したがって、その含有
量は0.01wt%以上、2.0 wt%以下とする。
【0027】つぎに、この発明の第2発明においては、
局部変形能のより一層の向上をはかる同効成分として、
第1発明の鉄の一部をCr、Bのうちから選んだ1種以
上で置換させる。これらの成分範囲の限定理由を以下に
述べる。
【0028】Cr:0.01〜2.0 wt%Crは、
局部変形能の向上を目的として含有させるが、0.01
wt%未満ではその効果がなく、2.0 wt%を超え
ると逆に深絞り性に悪影響をおよぼす。したがって、そ
の含有量は0.01wt%以上、2.0 wt%以下と
する。
【0029】B:0.0002〜0.003 wt%B
は、Crと同様局部変形能の向上を目的として含有させ
るが、0.0002wt%未満ではその効果がなく、0
.003 wt%を超えると逆に深絞り性に悪影響をあ
たえる。したがって、その含有量は0.0002wt%
以上、0.003 wt%以下とする。
【0030】さらに、加工性をさらに向上させる同効成
分として、この発明の第3発明においては、第1発明の
鉄の一部を、また第4発明においては第2発明の鉄の一
部をV、Ti、Nb及びZrのうちから選んだ1種以上
でそれぞれ置換させる。
【0031】 V, Ti, Nb及びZr:それぞれ0.001 〜
0.2 wt%V、Ti、Nb及びZrは、共に加工性
の向上を目的として含有させるが、それらの各含有量が
0.001 wt%未満ではその効果がなく、0.2 
wt%を超えて含有させてもそれ以上の効果は得られな
い。したがって、V、Ti、Nb及びZrの含有量は、
それぞれ0.001wt%以上、0.2 wt%以下と
する。
【0032】■  製造条件 まず、製鋼法については、常法にしたがって行えばよく
、それらの条件の限定はとくに必要としない。
【0033】熱延条件 この発明の熱延条件においては、その仕上げ温度がAr
3 変態点未満であると加工性が劣化するのでAr3 
変態点以上とする。とくに上限は限定しないが、加工性
向上のためAr3 変態点+20℃以下とすることが好
ましい。また、巻き取り温度は500 ℃未満では十分
な加工性が得られないので500 ℃以上とする。
【0034】なお、素材として用いる連鋳スラブは、省
エネルギーの観点から、連鋳後、再加熱又はAr3 変
態点以下に降温することなく、直ちに、もしくは保温処
理のみで粗圧延を行ってもよい。
【0035】冷延・焼鈍条件 冷延鋼板においては、その冷延時の圧下率を50%以上
にしないと十分な加工性が得られない。したがって冷延
圧下率は50%以上とする。冷延後の焼鈍は、通常行わ
れているように、その焼鈍温度は再結晶温度以上を必要
とするが、望ましくは、再結晶温度+30℃以上とする
ことが好ましい。一方、焼鈍温度がAc3 変態点を超
えると粗大な結晶粒となるので、その上限をAc3 変
態点以下とする必要がある。したがって、焼鈍温度は再
結晶温度以上、Ac3 変態点以下とする。ここで、焼
鈍法としては、連続焼鈍法のほか箱焼鈍法を用いてもよ
い。
【0036】さらに、これらの薄鋼板には、板形状矯正
などの目的で、通常常識の範囲、すなわち、板厚(mm
)に等値の圧下率(%)程度の調質圧延を行っても差支
えない。
【0037】また、この発明によって製造される鋼板の
局部変形能は、鋼板そのものの特性であって、めっきそ
の他の影響を受けない。したがって、溶融めっきなどの
表面処理を施してもよく、焼鈍工程に連続溶融めっきラ
インを適用することもできるほか、焼鈍又はめっき後、
特殊な処理を施して、化成処理性、溶接性、プレス成形
性及び耐食性等の改善を行ってもよい。
【0038】
【実施例】表1に示すこの発明の適合鋼(鋼No. 1
〜16)、及び比較鋼(鋼No. 17〜25)計25
種類の成分組成になる鋼スラブを素材として、この発明
の適合条件で熱延及び冷延を行い、それぞれ、板厚2.
6mm の熱延板、及び、板厚0.7mm の冷延板を
製造し、これらの鋼板の一部については、さらに溶融め
っきを施した。
【0039】
【表1】
【0040】これらの製品板について、引張り特性、m
値、及び、冷延板においてはr値も加えて調査した。熱
延板、冷延板の製造条件及び調査結果を、それぞれ表2
及び表3にまとめて示す。
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】ここに、引張り特性は、JIS  Z 2
201 の5号試験片を使用して測定し、m値は、前述
した方法と同様の方法で評価した。また、r値は、15
%引張り時の値を3点法にて測定し、L方向(圧延方向
)、D方向(圧延方向に45度方向)及びC方向(圧延
方向に90度方向)の平均値を r (平均値) =(rL +2rD +rC )/4
として求めた。
【0044】表2及び3から明らかなように、この発明
の適合例は、引張り特性、m値ともに優れた値を示して
おり、冷延鋼板におけるr値も優れた値を示している。 また、適合例は溶融めっきを施した場合にも、それらの
特性値は同様に優れた値を示している。
【0045】
【発明の効果】この発明は、極低炭素鋼にMo、Wを適
量添加するなど成分組成を適正化し、かつ、その製造条
件を適正化することにより、優れる局部変形能及び加工
性を有する高強度鋼板を製造できるようにするものであ
り、この発明によって得られる鋼板は、自動車などの加
工用鋼板として有利に用いることができるばかりでなく
、各種表面処理鋼板用原板としても好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】引張り強さとm値との関係におよぼすC含有量
及びMo添加の影響を示すグラフである。
【図2】m値におよぼすC含有量の影響を示すグラフで
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  C:0.0015wt%以下、Si:
    1.0 wt%以下、Mn:2.0 wt%以下、Al
    :Al(wt%)/N(wt%)が20以上で、かつ、
    0.15wt%以下、P:0.15wt%以下  及び
    N:0.0030wt%以下を含み、さらにMo:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下  及びW:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下のうちから選んだ
    1種又は2種を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組
    成になる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の
    仕上げ圧延温度で熱延し、500 ℃以上の温度で巻き
    取ることを特徴とする局部変形能に優れる加工用高強度
    熱延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】  C:0.0015wt%以下、Si:
    1.0 wt%以下、Mn:2.0 wt%以下、Al
    :Al(wt%)/N(wt%)が20以上で、かつ、
    0.15wt%以下、P:0.15wt%以下  及び
    N:0.0030wt%以下を含み、さらにMo:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下  及びW:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下のうちから選んだ
    1種又は2種とCr:0.01wt%以上、2.0 w
    t%以下  及びB:0.0002wt%以上、0.0
    03 wt%以下のうちから選んだ1種又は2種ととも
    に含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる鋼ス
    ラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上げ圧延温
    度で熱延し、500 ℃以上の温度で巻き取ることを特
    徴とする局部変形能に優れる加工用高強度熱延鋼板の製
    造方法。
  3. 【請求項3】  C:0.0015wt%以下、Si:
    1.0 wt%以下、Mn:2.0 wt%以下、Al
    :Al(wt%)/N(wt%)が20以上で、かつ、
    0.15wt%以下、P:0.15wt%以下  及び
    N:0.0030wt%以下を含み、さらにMo:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下  及びW:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下のうちから選んだ
    1種又は2種とV:0.001 wt%以上、0.2 
    wt%以下、Ti:0.001 wt%以上、0.2 
    wt%以下、Nb:0.001 wt%以上、0.2 
    wt%以下  及びZr:0.001 wt%以上、0
    .2 wt%以下のうちから選んだ1種又は2種以上と
    ともに含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる
    鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上げ圧
    延温度で熱延し、500 ℃以上の温度で巻き取ること
    を特徴とする局部変形能に優れる加工用高強度熱延鋼板
    の製造方法。
  4. 【請求項4】  C:0.0015wt%以下、Si:
    1.0 wt%以下、Mn:2.0 wt%以下、Al
    :Al(wt%)/N(wt%)が20以上で、かつ、
    0.15wt%以下、P:0.15wt%以下  及び
    N:0.0030wt%以下を含み、さらにMo:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下  及びW:0.
    01wt%以上、2.0 wt%以下のうちから選んだ
    1種又は2種とCr:0.01wt%以上、2.0 w
    t%以下  及びB:0.0002 wt %以上、0
    .003 wt%以下のうちから選んだ1種又は2種な
    らびにV:0.001 wt%以上、0.2 wt%以
    下、Ti:0.001 wt%以上、0.2 wt%以
    下、Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以
    下  及びZr:0.001 wt%以上、0.2 w
    t%以下のうちから選んだ1種又は2種以上とともに含
    有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる鋼スラブ
    を素材として、Ar3 変態点以上の仕上げ圧延温度で
    熱延し、500 ℃以上の温度で巻き取ることを特徴と
    する局部変形能に優れる加工用高強度熱延鋼板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】  請求項1,2,3及び4によって得ら
    れる熱延鋼板を素材として、圧下率50%以上で冷延を
    施し、しかるのち、再結晶温度以上、Ac3 変態点以
    下の温度範囲で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする局部
    変形能に優れる加工用高強度冷延鋼板の製造方法。
JP03094752A 1991-04-01 1991-04-01 局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3096084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03094752A JP3096084B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03094752A JP3096084B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04304318A true JPH04304318A (ja) 1992-10-27
JP3096084B2 JP3096084B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=14118854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03094752A Expired - Fee Related JP3096084B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096084B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096084B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865516B2 (ja) 溶接性及び曲げ加工性に優れた超高強度冷延鋼板及びその製造方法
KR20010040682A (ko) 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
US5846343A (en) Cold rolled steel sheet exhibiting excellent press workability and method of manufacturing the same
JP5764498B2 (ja) 深絞り性に優れ高降伏比を有する高強度冷延鋼板、これを用いた溶融亜鉛メッキ鋼板、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板及びこれらの製造方法
JP3528716B2 (ja) 表面性状およびプレス成形性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH055887B2 (ja)
JP3169293B2 (ja) 耐衝撃性に優れた自動車用薄鋼板およびその製造方法
JP3096076B2 (ja) 局部変形能に優れる超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3049104B2 (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JP3911075B2 (ja) 焼付硬化性に優れる超深絞り用鋼板の製造方法
JPH08104945A (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板及びその製造方法
JPH04304318A (ja) 局部変形能に優れる加工用高強度鋼板の製造方法
JPH055156A (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JP3150188B2 (ja) 深絞り成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP2006274288A (ja) 表面外観に優れた高強度溶融亜鉛系めっき鋼板
JP3508162B2 (ja) 焼付硬化性と耐衝撃性に優れる薄鋼板の製造方法
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2002105540A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
KR100325111B1 (ko) 가공성이향상된고강도냉연강판의제조방법
JP2023553164A (ja) 曲げ性及び成形性に優れた高強度鋼板及びこの製造方法
JPH10280048A (ja) 耐歪時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JP3435737B2 (ja) 耐衝撃性に優れる薄鋼板およびその製造方法
JPH0860298A (ja) ネック加工性と耐圧強度に優れたdi缶用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees