JPH04304267A - シリコーンゴム組成物 - Google Patents

シリコーンゴム組成物

Info

Publication number
JPH04304267A
JPH04304267A JP9297891A JP9297891A JPH04304267A JP H04304267 A JPH04304267 A JP H04304267A JP 9297891 A JP9297891 A JP 9297891A JP 9297891 A JP9297891 A JP 9297891A JP H04304267 A JPH04304267 A JP H04304267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
component
organopolysiloxane
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9297891A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Sugimoto
杉本 聖一
Ryuzo Mikami
三上 隆三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP9297891A priority Critical patent/JPH04304267A/ja
Publication of JPH04304267A publication Critical patent/JPH04304267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコ−ンゴム組成物に
関し、硬化後は除電性に優れたシリコ−ンゴム成形品と
なり得るシリコ−ンゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコ−ンゴムは、これを構成するオル
ガノポリシロキサンの特異な骨格から電気絶縁性,耐熱
性,耐寒性あるいは柔軟性に優れるため種々の用途に使
用されている。ところがシリコ−ンゴムは帯電し易く、
これを使用した電気電子装置においては帯電に基づく数
々の問題が発生している。従来、かかるシリコーンゴム
の帯電を防止する方法としては、シリコ−ンゴム組成物
にカ−ボンブラック,銀,銅等の固体の導電性物質を配
合する方法およびポリオキシアルキレン,ポリオキシア
ルキレン付加物等の液状の除電性物質を配合する方法が
知られている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】ところが、前者の固
体の導電性物質を配合する方法は、シリコーンゴム組成
物の粘度を増大させその成形加工性を低下させるという
欠点があり、またシリコ−ンゴム組成物自体あるいはそ
の硬化物であるシリコ−ンゴム成形品の外観が導電性物
質の色調等に左右されるためその用途が限定されるとい
う欠点があった。また後者の液状の除電性物質を配合す
る方法は、シリコーンゴム成形品からこの液状の除電性
物質がブリ−ドアウトし易く、除電性が経時的に低下す
るという欠点があった。
【0004】本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭
意検討した結果本発明に到達した。即ち、本発明の目的
は、硬化後は除電性に優れ、特に経時による除電性の低
下の少ないシリコーンゴム成形品となり得るシリコーン
ゴム組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段とその作用】本発明は、(
A)1分子中に2個以上のケイ素原子結合アルケニル基
を有するオルガノポリシロキサン          
                         
               100重量部、(B)
1分子中に1個以上のケイ素原子結合水素原子と式:R
1−(OR2)nOR3−(式中、R1は1価のアルキ
ル基であり、R2とR3はアルキレン基であり、nは2
〜52の数を示す。)で表される有機基とを有するオル
ガノポリシロキサン0.1〜100重量部、 (C)1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を
有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン[本成分
の配合量は、(B)成分および(C)成分中のケイ素原
子結合水素原子の合計モル数と(A)成分中のアルケニ
ル基のモル数の比が 0.5:1〜20:1となるよう
な量である。] および (D)白金系化合物触媒[本成分の配合量は、(A),
(B)および(C)成分の合計量100万重量部に対し
て白金系金属として 0.1から500重量部になるよ
うな量である。]からなるシリコ−ンゴム組成物に関す
る。
【0006】これを説明するに、本発明に使用される(
A)成分のオルガノポリシロキサンは本発明組成物の主
成分である。この(A)成分は1分子に2個以上のケイ
素原子結合アルケニル基を有することが必要である。か
かるアルケニル基としてはビニル基,アリル基,プロペ
ニル基,ヘキセニル基が例示される。このようなアルケ
ニル基は分子のどこに存在してもよいが、分子の末端に
存在することが望ましい。(A)成分の分子構造は直鎖
状,分岐状いずれでもよいが好ましくは直鎖状である。 (A)成分の分子量は特に限定はなく、粘度の低い液状
から非常に高い生ゴム状までを包含し得る。アルケニル
基以外のケイ素原子結合有機基としては、メチル基,エ
チル基,プロピル基等のアルキル基,フェニル基,3,
3,3−トリフルオロプロピル基等のパ−フルオロアル
キル基が挙げられる。このようなオルガノポリシロキサ
ンとしては、メチルビニルポリシロキサン,メチルビニ
ルシロキサンとジメチルシロキサンの共重合体,両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサ
ン,両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルシ
ロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体,両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・
ジフェニルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合
体,両末端トリメチルシロキシ基封鎖のジメチルシロキ
サン・メチルビニルシロキサン共重合体,両末端トリメ
チルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・メチルフェ
ニルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体,両
末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のメチル(3,3,
3−トリフルオロプロピル)ポリシロキサン,両末端ジ
メチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・メ
チル(3,3,3−トリフルオロプロピル)シロキサン
共重合体,CH2=CH(CH3)2SiO1/2単位
と(CH3)3SiO1/2単位とSiO4/2単位と
からなるオルガノポリシロキサンが例示される。本発明
においては上記オルガノポリシロキサンを組み合わせて
使用してもよい。
【0007】本発明に使用される(B)成分のオルガノ
ポリシロキサンは、本発明組成物に除電性を付与する成
分であり、1分子中に1個以上のケイ素原子結合水素原
子と式:R1−(OR2)nOR3−(式中、R1は1
価のアルキル基であり、R2とR3はアルキレン基であ
り、nは2〜52の数を示す。)で表される有機基とを
有するオルガノポリシロキサンである。これら以外のケ
イ素原子結合有機基の種類は(A)成分の説明の項で述
べたものと同じでよい。このような(B)成分は種々の
方法によって製造される。例えば、片末端が脂肪族系不
飽和炭化水素基で封鎖され、もう一方の片末端が脂肪族
系飽和炭化水素基で封鎖されている分子量200から3
000のポリオキシアルキレンとメチルジクロロシラン
とを付加反応させることにより、ポリオキシアルキレン
基を有するジクロロシランを製造し、次いでこのシラン
と両末端にシラノ−ル基を有するジオルガノポリシロキ
サンとを縮合反応させることにより、ポリオキシアルキ
レン基を側鎖に有し、両末端にシラノ−ル基を有するジ
オルガノポリシロキサンを製造し、しかる後にこのジオ
ルガノポリシロキサンの両末端をジオルガノモノクロロ
シランにより末端封止することにより製造できる。その
反応式は以下の通りである。 (1)付加反応
【式1】 (上記反応式中、R2はアルキレン基であり、R3はア
ルキル基を示す。) (2)縮合反応
【式2】 (上記反応式中、Rは−(CH2)3O(R2O)nR
3であり、R4とR5は1価の有機基であり、mとxは
1以上の数を示す。) (3)末端封鎖反応
【式3】 (上記反応式中、R,R4,R5は前記と同じである。 )尚、上記においてポリオキシアルキレン鎖を側鎖に有
し、両末端シラノール基を有するジオルガノポリシロキ
サン[上記(2)の縮合反応によって得られるジオルガ
ノポリシロキサン(II)]のシラノ−ル基の一部を水
酸化カリウム等でアルカリシラノレ−トにしてから、ク
ロロシランを反応させれば、より効率よく末端封鎖を行
なうことができる。この(B)成分は、(A)成分と反
応し得るケイ素原子結合水素原子を1分子中に1個以上
含有しなければならない。このようなオルガノポリシロ
キサンの分子量は特に限定されないが、1000以上が
望ましく、また作業性の観点からあまり高分子量は望ま
しくないので、100万以下が望ましい。このような分
子量の制御は、上記(2)の縮合反応時のオルガノポリ
シロキサンの分子量を調整し、このオルガノポリシロキ
サンとジクロロシランとのモル比を調整することによっ
ても可能である。例えば、高分子量のオルガノポリシロ
キサンを得る場合には、この比を1に近づけ、また低分
子量のオルガノポリシロキサンを得る場合には、この比
を1より遠ざければよい。また(B)成分の別の製造方
法としては、例えば、ケイ素原子結合ポリオキシアルキ
レン基を有するオルガノポリシロキサンとケイ素原子結
合水素原子を有するオルガノポリシロキサンとを触媒の
存在下で平衡重合させる方法が挙げられる。また(B)
成分中に占めるケイ素原子結合ポリオキシアルキレン基
の量は、0.3 重量%以上が望ましく、より望ましく
は1重量%以上であり、さらに望ましくは3重量%以上
である。このような(B)成分は、その構造から類推さ
れるように(A)および(C)成分とよく相溶し、かつ
付加反応によってシリコーンゴムのマトリックスに取り
込まれることによって、単にポリオキシアルキレンを混
入した場合と異なり除電性の経時による変化が少なくな
り、より長期間にわたってその効果を持続できる。また
(B)成分の配合量は(A)成分100重量部に対して
0.1〜100重量部である。
【0008】本発明に使用される(C)成分のオルガノ
ハイドロジェンポリシロキサンは、(A)成分の架橋剤
または鎖延長剤である。(A)成分中のアルケニル基と
(B)成分と(C)成分中のケイ素原子結合水素原子と
が(D)成分の触媒作用により付加反応して硬化するも
のである。 この(C)成分は1分子中に3個以上のケイ素原子結合
水素原子を有することが必要である。(C)成分は分子
中に式 R1−(OR2)nOR3−で表される有機基
を有さないことはいうまでもない。(C)成分の分子構
造については特に限定はなく、直鎖状,分岐点を含む直
鎖状、環状のいずれでもよい。(C)成分の分子量は特
に限定はないが、(A)成分と(B)成分との相溶性を
よくするためには、25℃における粘度が1〜5000
0センチポイズであることが望ましい。(C)成分の添
加量は、(B)成分と(C)成分中のケイ素原子結合水
素原子の合計モル数と、(A)成分中のアルケニル基の
モル数との比が(0.5:1)〜(20:1)となるよ
うな量がある。これはこのモル比が 0.5:1より小
さいと良好な硬化性を得にくく、20:1より大きくな
ると硬化物を加熱したときに硬度が大きくなる傾向にあ
るからである。尚、補強等のためアルケニル基を多量に
含有するオルガノポリシロキサンを別途添加する場合に
は、そのアルケニル基に見合うだけのケイ素原子結合水
素原子を含む(C)成分を追加することが望ましい。(
C)成分の具体例を示すと、両末端トリメチルシロキシ
基封鎖のメチルハイドロジェンポリシロキサン,両末端
トリメチルシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・メチ
ルハイドロジェンシロキサン共重合体,両末端ジメチル
ハイドロジェンシロキシ基封鎖のジメチルシロキサン・
メチルハイドロジェンシロキサン共重合体,ジメチルシ
ロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン環状共重合
体,(CH3)2HSiO1/2単位とSiO4/2単
位からなる共重合体,(CH3)3SiO1/2単位,
(CH3)2HSiO1/2単位とSiO4/2単位か
らなる共重合体が挙げられる。
【0009】本発明に使用される(D)成分の白金系化
合物触媒は、(A)成分のアルケニル基と(B)成分と
(C)成分のケイ素原子結合水素原子を付加反応させる
触媒であり、具体例を挙げると塩化白金酸およびこれを
アルコ−ルやケトン類に溶解させたものおよびその溶液
を熟成させたもの,塩化白金酸とオレフィン類との錯化
合物,塩化白金酸とアルケニルシロキサンとの錯化合物
,塩化白金酸とジケトンとの錯化合物,白金黒および白
金を担体に保持させたものが例示される。(D)成分の
添加量は、(A)成分、(B)成分と(C)成分の合計
量100万重量部に対して白金系金属として0.1〜5
00重量部とされるが、これは0.1重量部未満では架
橋反応が十分進行せず、500重量部を越える場合は高
価な白金を不必要に使用することになり不経済だからで
ある。通常使用される場合には、白金系金属として1〜
100重量部の添加量が望ましい。
【0010】本発明組成物は上記(A)成分〜(D)成
分を均一に混合することによって容易に得られる。そし
てその流動性を調節したり、成形品の機械的強度を向上
させるためシリコーンゴム組成物に使用されている公知
の補強性充填剤を配合してもよい。このような充填剤と
しては、沈澱シリカ,煙霧状シリカ,焼成シリカ,煙霧
状酸化チタン等が挙げられる。また、補強性はさほど強
くないが、コストを下げるための増量充填剤も配合し得
る。 このような充填剤としては、粉砕石英,ケイ藻土,アス
ベスト,アルミノケイ酸,酸化鉄,酸化亜鉛,炭酸カル
シウム等が挙げられる。これらの充填剤はそのままでも
使用されるし、またヘキサメチルジシラザン,トリメチ
ルクロロシラン,ポリメチルシロキサン等のような有機
ケイ素化合物で表面処理したものでもよい。また本発明
組成物には、硬化反応を抑制するための添加剤としてア
セチレン系化合物,ヒドラジン類,トリアゾ−ル類,フ
ォスフィン類,メルカプタン類等を所望の硬化速度が得
られるのに必要な量添加することは、本発明の目的を損
わない限り差し支えない。その他必要に応じて顔料,耐
熱剤,難燃剤,可塑剤や低モジュラス化のためにアルケ
ニル基を1分子中に1個有するオルガノポリシロキサン
等を配合してもよい。
【0011】
【実施例】以下に本発明を実施例にて説明するが本発明
はこれらに限定されない。実施例中、部とあるのは重量
部を示し、粘度は25℃における測定値である。また除
電性の測定は以下に述べる方法で行なった。○除電性の
測定方法シリコーンゴム組成物を170℃の熱板の間に
はさみ170℃にて5分間プレスして厚さ2mmのシリ
コーンゴムシ−トを成形する。次いで、該シリコーンゴ
ムシ−トを放電装置の下に設置し、2000ボルトで約
2分間放電する。シリコーンゴムシ−ト表面の帯電量が
2000ボルトになったら放電を止め、直ちにシリコー
ンゴムシ−ト表面の帯電量の経時変化を測定する。尚、
帯電量の測定は表面電位計「モンロ−エレクトロニック
コ−ポレ−ション製モデル244」で測定した。
【0012】
【参考例1】ポリオキシエチレン基を有するジクロロシ
ラン(ジクロロシランAと略す)の合成。式:CH3O
(CH2CH2O)8CH2−CH=CH2で表わされ
るポリオキシアルキレン 201.6部とトルエン 7
6.6部とを還流冷却管、攪拌装置と温度計を取り付け
た500ミリリットルの4ツ口フラスコに仕込んだ。こ
の系に含まれる水分を共沸によって除いた後、30℃ま
で冷却し、塩化白金酸のテトラヒドロフラン溶液を、最
終反応混合物中の塩化白金酸濃度として、0.005重
量%になるように仕込んだ。 次いでメチルジクロロシランを滴下ロ−トより徐々に加
えた。滴下につれ、付加反応の発熱によってフラスコ内
温度は上昇した。滴下終了後さらに70℃で1時間反応
させた後、反応混合物のプロトンNMR測定を行なった
。アリロキシ基に起因するケミカルシフトが観察されず
、付加反応は終了していた。付加反応終了後、未反応の
メチルジクロロシランおよびトルエン等の低沸点物を減
圧下で留去させ、ジクロロシランA 246.0部を得
た。このジクロロシランAの塩素含有率は11.4重量
%であった。理論塩素含有率13.1%に比較して低め
であった。これは、原料に含まれる非反応性の環状ポリ
エチレンオキサイド等の不純物のためであった。
【0013】
【参考例2】ポリオキシエチレン基を側鎖に有する両末
端シラノール基封鎖のジメチルポリシロキサン(ジメチ
ルポリシロキサンBと略す)の合成。分子量3000の
両末端シラノ−ル封鎖ジメチルポリシロキサン900部
とトルエン3000部とを、還流冷却管、攪拌装置と温
度計を取り付けた5000ミリリットルの4ツ口フラス
コに仕込んだ。参考例1と同様に反応系に含まれる水分
を共沸によって除いた後、70℃まで冷却し脱水したト
リエチルアミン 52.0部を仕込んだ。次いで、参考
例1で得られたジクロロシランA 157.0部を2〜
3時間かけて滴下ロ−トより仕込んだ。ジクロロシラン
A仕込み後も、この温度で反応を4時間続けた。反応後
室温まで降温した。反応終了後、アミン塩をろ過により
除去し、ろ液のトルエンを減圧下で留去させた。得られ
たジメチルポリシロキサンは淡黄色半透明粘稠液体であ
った。このジメチルポリシロキサン中の低分子量物を除
き純度を高めるため、メタノ−ル4000ミリリットル
を仕込み10分間攪拌した後、静置した。ポリシロキサ
ン層とメタノ−ル層が分離した後、メタノ−ル層を廃棄
し、さらにメタノ−ル4000ミリリットルを仕込み同
様な作業を行なった。ポリシロキサン中に溶解したメタ
ノ−ルを常温減圧下で留去させて、ジメチルポリシロキ
サンB750部を得た。このジメチルポリシロキサンB
は、透明液体であり、25℃における粘度が2300セ
ンチポイズであった。このジメチルポリシロキサンBは
ゲルパ−ミュウエイションクロマトグラフィ−(GPC
と略す)測定結果から重量平均分子量が43500であ
った。
【0014】
【参考例3】ポリオキシエチレン基を側鎖に有する両末
端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリ
シロキサン(オルガノポリシロキサンCと略す)の合成
攪拌装置、還流冷却管、温度計および窒素導入管を取り
付けた300ミリリットルの四ツ口フラスコに、参考例
2で得られたジメチルポリシロキサン100部と水酸化
カリウム 0.4部とを仕込んだ。窒素ガスを流しなが
ら徐々に120℃まで昇温し、この温度で約5時間反応
させた。反応後10℃まで冷却し、5部のトリエチルア
ミンを仕込み、さらに 2.3部のジメチルモノクロロ
シランをトルエン20部に溶解させた溶液を、滴下ロ−
トから約10分間かけて仕込んだ。室温で2時間攪拌を
続行し、反応を完結させた。次いでトルエン100部を
仕込み、生成した塩をろ別後、トルエンを減圧下で留去
させ、さらに参考例2と同様にしてメタノ−ル洗浄する
ことにより、精製された 65.1部のオルガノポリシ
ロキサンCを得た。このオルガノポリシロキサンCのケ
イ素原子に結合した水素原子含有率は 0.00465
重量%であり、ポリエチレンオキサイド単位含有率は8
 .0重量%であった。また、GPC分析結果から、こ
のオルガノポリシロキサンCの重量平均分子量は461
00であり、25℃における粘度は3140センチポイ
ズであった。
【0015】
【実施例1】粘度2000センチポイズのジメチルビニ
ルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ビニル基含
有率 0.23重量%)100部に比表面積200m2
/gの乾式法シリカ10部、平均粒経5ミクロンの粉砕
石英30部、粘度10センチポイズのトリメチルシロキ
シ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン(ケイ素
原子結合水素原子含有率0.8重量%)2.5部を加え
て混合した。得られた混合物に塩化白金酸のイソプロピ
ルアルコ−ル溶液(白金含有量1重量%)0.5 部を
加えて混合し、次いで参考例3で得られたオルガノポリ
シロキサンCを10部加えて均一に混合して、除電性シ
リコ−ンゴム組成物を得た。得られた除電性シリコ−ン
ゴム組成物を170℃の熱板の間にはさみ170℃にて
5分間プレスして厚さ2mmのシリコーンゴムシートを
成形した。 このシリコーンゴムシートについて除電性の測定を行っ
た。この測定結果を表1に示した。比較のため上記にお
いて、オルガノポリシロキサンCを添加しない以外は上
記と同様にして得たシリコ−ンゴム組成物(比較例1)
について上記と同様にして除電性を測定した結果を表1
に併記した。
【表1】
【0016】
【実施例2】実施例1で得られたシリコ−ンゴムシート
をトルエンに浸せきし、室温で24時間放置した。次に
、これを取り出し乾燥してその重量変化を調べた。また
乾燥後の同一硬化物の除電性を実施例1と同様にして測
定した。比較のため、実施例1で用いたオルガノポリシ
ロキサンCの替わりに、ポリオキシエチレン基を側鎖に
有する両末端トリメチルシロキシ基封鎖オルガノポリシ
ロキサン(参考例2で得られたジメチルポリシロキサン
Bの両末端のシラノ−ル基をトリメチルクロロシランに
より封鎖することにより得られたものであり、オルガノ
ポリシロキサンDと略す)を配合した以外は上記と同様
にして得たシリコーンゴム組成物(比較例2)および上
記比較例1のシリコーンゴム組成物から得られたシリコ
ーンゴムシートについても、同様に測定した。それらの
測定結果を表2に示した。表2の結果より、本発明組成
物の硬化物の重量変化は比較例2のそれに比べて小さく
、除電性のレベルが維持されている。オルガノポリシロ
キサンCは、付加反応によってシリコ−ンゴムマトリッ
クスに取り込まれていることが判った。
【表2】 1)トルエン浸せき72時間後の重量変化率:2)トル
エン浸せき72時間後、乾燥させた硬化物の除電性
【0017】
【実施例3】粘度3000センチポイズの分子両末端メ
チルフェニルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン(ビニル基含有量 0.20重量%)100部に平
均粒経5ミクロンの粉砕石英50部、粘度8センチポイ
ズのトリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポ
リシロキサン(ケイ素原子結合水素原子含有量 0.7
重量%)2.3部を加えて混合し、さらに塩化白金酸と
メチルビニルポリシロキサンとの錯体からなる白金系化
合物触媒(白金含有量0.5重量%)0.1部および参
考例3で得られたオルガノポリシロキサンCを8部加え
て、除電性シリコ−ンゴム組成物を得た。この組成物に
ついて実施例1と同様にして除電性を測定した。またシ
リコーンゴムシ−トをろ紙にはさみ、3Kg/cm2の
圧力がかかるように圧縮し、80℃の雰囲気下で500
時間放置後取り出し、再びその除電性を測定した。それ
らの結果を表3に示す。比較のため、上記において、参
考例3で得られたオルガノポリシロキサンCの替わりに
、オルガノポリシロキサンDを使用した以外は上記と同
様にして得たシリコーンゴム組成物の特性について上記
と同様にして測定した。この結果を比較例3として表3
に併記した。表3の結果より、本発明組成物を硬化して
得られたシリコーンゴムシートは、高温、加圧下に長時
間放置されても、オルガノポリシロキサンCのブリ−ド
アウトは認められず、除電性の持続性に優れていた。
【表3】 3)硬化させ熱劣化させる前のシリコーンゴムシ−トに
ついての測定結果。 4)所定条件で熱劣化させた後のシリコーンゴムシ−ト
についての測定結果。
【0018】
【発明の効果】本発明シリコーンゴム組成物は、(A)
成分〜(D)成分からなり、特に(B)成分の特殊なオ
ルガノポリシロキサンを含有しているので、硬化後は除
電性に優れ、特に経時による除電性の低下の少ない(除
電性の持続性に優れた)シリコーンゴム成形品となると
いう特徴を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)1分子中に2個以上のケイ素原
    子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン 
                             
            100重量部、(B)1分子中に1個
    以上のケイ素原子結合水素原子と式:R1−(OR2)
    nOR3−(式中、R1は1価のアルキル基であり、R
    2とR3はアルキレン基であり、nは2〜52の数を示
    す。)で表される有機基とを有するオルガノポリシロキ
    サン0.1〜100重量部、 (C)1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を
    有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン[本成分
    の配合量は、(B)成分および(C)成分中のケイ素原
    子結合水素原子の合計モル数と(A)成分中のアルケニ
    ル基のモル数の比が 0.5:1〜20:1となるよう
    な量である。] および (D)白金系化合物触媒[本成分の配合量は、(A),
    (B)および(C)成分の合計量100万重量部に対し
    て白金系金属として 0.1から500重量部になるよ
    うな量である。]からなるシリコ−ンゴム組成物。
JP9297891A 1991-03-29 1991-03-29 シリコーンゴム組成物 Pending JPH04304267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297891A JPH04304267A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 シリコーンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297891A JPH04304267A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 シリコーンゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304267A true JPH04304267A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14069482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297891A Pending JPH04304267A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 シリコーンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388201B1 (en) Curable silicone composition
US5216104A (en) Curable silicone rubber compositions and products of curing thereof
US5239034A (en) High-strength silicon rubber compositions
JP5345908B2 (ja) オルガノポリシルメチレン及びオルガノポリシルメチレン組成物
JP5545862B2 (ja) イソシアヌル環含有末端ビニルポリシロキサン
JP5533906B2 (ja) 付加反応硬化型オルガノポリシルメチレンシロキサンコポリマー組成物
JPH0786175B2 (ja) 離型耐久性に優れたシリコーンゴム組成物
JP2636616B2 (ja) 室温硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
KR20100123616A (ko) 양 말단 모노메틸알릴이소시아누르환 봉쇄 오르가노폴리실록산
AU636221B2 (en) Silicone sealants
EP0455385B1 (en) Process of curing methylhydrosiloxanes
JP2835529B2 (ja) シリコーンゴム組成物
US5416183A (en) Room temperature curable composition
US5342913A (en) Silicon rubber composition having excellent durability in repeated mold release
JP2638396B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物及びその硬化物
US5340872A (en) Silicone rubber compositions and their cured products
JP2835588B2 (ja) ロール部材用硬化性シリコーンゴム組成物
JP3210320B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JPH04304267A (ja) シリコーンゴム組成物
JP2691804B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3184231B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3029630B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3157529B2 (ja) シリコーンゴム組成物
EP0479062A2 (en) One part heat curable organopolysiloxane compositions and method
JP5605925B2 (ja) オルガノポリシルメチレン及びオルガノポリシルメチレン組成物