JPH04303587A - 車両用ミラー - Google Patents

車両用ミラー

Info

Publication number
JPH04303587A
JPH04303587A JP4006926A JP692692A JPH04303587A JP H04303587 A JPH04303587 A JP H04303587A JP 4006926 A JP4006926 A JP 4006926A JP 692692 A JP692692 A JP 692692A JP H04303587 A JPH04303587 A JP H04303587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
substrate
reflective element
conductor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4006926A
Other languages
English (en)
Inventor
Isabelle Desvignes
イザベル・デスヴィーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMR Automotive Systems France SA
Original Assignee
Britax Geco SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Britax Geco SA filed Critical Britax Geco SA
Publication of JPH04303587A publication Critical patent/JPH04303587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/845Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields specially adapted for reflecting surfaces, e.g. bathroom - or rearview mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気的に加熱される車両
用ミラーに関し、可撓性基板に接着的に取り付けられた
細長の電気的絶縁導体を備え、その隣接する長さ部分が
互いに離間され、基板が接着剤でミラーの反射要素の背
面に取り付けられる車両用ミラーに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
類の電気熱線付きバックミラーがSE−8804561
号に開示されている。その可撓性基板は両面接着テープ
で、電気的絶縁導体が互いにきわめて接近する隣接の巻
きを有するか又は隣接する巻きとの間に溶接ワイヤを有
する平らな渦巻き状のように巻かれた絶縁線である。両
面接着テープの他方面上の接着剤が、テープをミラーの
反射要素の背面に取り付けるのに使用される。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上述の種
類の電気的に加熱される車両用ミラーにおいて、基板は
導体の隣接する長さ部分の間のその上の接着剤によって
反射要素の背面に取り付けられ、その導体は基板と反射
要素の間に挟まれる。
【0004】信頼性よく接着させるため、望ましくは基
板の全表面積に対する反射要素の背面と接着接触される
面積の割合が、少なくとも全表面積の30%であるとよ
い。
【0005】導体は基板上に隣接する長さ部分が互いに
平行なジグザグ模様で配置されるとよい。
【0006】本発明の好適な形として、基板は両面接着
テープで、テープの導体及び反射要素の方と反対側の接
着剤は、反射要素をミラー保持具に取り付けるのに使用
される。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面を参照し
た例によって説明する。
【0008】図1は、本発明による車両用ミラーに使用
される電気ヒータの平面図であり、図2は、本発明によ
る図1に示したヒータがバックミラーの反射要素とミラ
ー保持具に挟まれたところを示す断面図であり、図3は
、図2の左側部分を拡大して示した部分断面図である。
【0009】最初に図1を参照するに、1枚の両面接着
テープ10が車両用バックミラーの反射要素と同じ形で
同じ大きさに裁断される。エナメルのような絶縁被覆物
を有する銅線から成る電気ヒータ要素が、隣接する要素
と互いに平行なジクザグ経路でテープ10上に位置付け
られ、テープ10の接着剤によって保持されている。銅
線の末端14は接着テープの一つの端縁から突出してい
る。
【0010】図2及び3を参照するに、車両用バックミ
ラーのためのミラー保持具16が一つの表面上に配置さ
れた噛み合わせ式構造18を有し、(図示しない)相補
的構造と係合することによってハウジングの中にミラー
保持具を固定する。この配置は周知であるためこれ以上
の説明は省略する。
【0011】ミラー保持具16の反対側の表面は反射要
素20の背面と対面する。両面接着テープ10は導体1
2が反射要素20に接触する状態で、ミラー保持具16
と反射要素20との間に挟まれる。テープ10の一方の
面の接着剤は反射要素20にテープ10を取り付け、他
方面の接着剤はヒータと反射要素20を含む組立体をミ
ラー保持具16に取り付ける。
【0012】導体12の末端14は図2に示したように
夫々ミラー保持具16の反対側上の端子金具22と接続
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用ミラーに使用される電気ヒ
ータの平面図である。
【図2】本発明による図1に示したヒータがバックミラ
ーの反射要素とミラー保持具に挟まれたところを示す断
面図である。
【図3】図2の左側部分を拡大して示した部分断面図で
ある。
【符号の説明】
10  基板 12  導体 16  ミラー保持具 20  反射要素

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  可撓性基板(10)上の接着層に取り
    付けられ隣接した長さ部分が互いに離間される細長の電
    気的絶縁導体(12)からなる加熱要素と、接着剤でミ
    ラーの反射要素(20)の背面に取り付けられる基板(
    10)を有する電気的に加熱される車両用ミラーであっ
    て、前記基板(10)は導体(12)の隣接する長さ部
    分の間の接着層によって反射要素(20)の背面に取り
    付けられ、導体(12)は基板(10)と反射要素(2
    0)との間に挟まれることを特徴とする車両用ミラー。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のミラーであって、接着
    層の全表面積に対する反射要素(20)の背面と接着接
    触される面積の割合が、少なくとも全表面積の30%で
    あることを特徴とする車両用ミラー。
  3. 【請求項3】  請求項1又は2記載のミラーであって
    、前記導体(12)はその隣接する長さ部分が互いに平
    行のジグザグ模様で基板(10)上に配置されることを
    特徴とする車両用ミラー。
  4. 【請求項4】  請求項1、2、又は3記載のミラーで
    あって、前記基板は両面接着テープ(10)であり、テ
    ープ(10)の導体(12)及び反射要素(20)の方
    と反対側の接着剤は反射要素(20)をミラー保持具(
    16)に取り付けるのに使用されることを特徴とする車
    両用ミラー。
JP4006926A 1991-01-19 1992-01-17 車両用ミラー Pending JPH04303587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919101246A GB9101246D0 (en) 1991-01-19 1991-01-19 Electrically heated vehicle mirror
GB9101246:8 1991-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303587A true JPH04303587A (ja) 1992-10-27

Family

ID=10688747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006926A Pending JPH04303587A (ja) 1991-01-19 1992-01-17 車両用ミラー

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0496485A1 (ja)
JP (1) JPH04303587A (ja)
KR (1) KR920014660A (ja)
AU (1) AU1021292A (ja)
GB (1) GB9101246D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371703B1 (ko) * 2000-12-04 2003-02-11 현대자동차주식회사 실버-페이스트 열선을 이용한 사이드 미러 제상 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9824335D0 (en) * 1998-11-07 1998-12-30 Pressac Interconnect Limited Mirror and method of making the same
ES2188377B1 (es) * 2001-06-04 2004-10-16 Fico Mirrors, S.A. Conjunto de espejo y placa portaespejos de retrovisores exteriores de vehiculos automoviles.
KR100548254B1 (ko) * 2003-09-30 2006-02-02 엘지전자 주식회사 광디스크 파손 방지 기능을 갖는 광디스크 드라이브 및 광디스크 드라이브 내에서 작동하는 광디스크 파손 방지 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1545770A (en) * 1976-11-30 1979-05-16 Smiths Industries Ltd Mirror assemblies
DE2950321A1 (de) * 1979-12-14 1981-06-19 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Elektrisches flaechenheizelement
FR2516459A1 (fr) * 1981-11-13 1983-05-20 Britax Geco Sa Retroviseur exterieur de vehicule, pourvu d'un dispositif de degivrage
DE3202344A1 (de) * 1982-01-26 1983-07-28 Kommanditgesellschaft Wärme & Elektrotechnik B. Ruthenberg GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung eines elektrisch beheizbaren spiegels fuer kraftfahrzeuge und nach einem solchen verfahren hergestellter kraftfahrzeugspiegel.
DE3311803A1 (de) * 1983-03-31 1984-10-11 Stettner & Co, 8560 Lauf Elektrische heizvorrichtung, insbesondere fuer spiegel
FR2618396B3 (fr) * 1987-07-23 1990-03-23 Boyeldieu Andre Dispositif de chauffage d'un retroviseur et retroviseurs equipes d'un tel dispositif

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100371703B1 (ko) * 2000-12-04 2003-02-11 현대자동차주식회사 실버-페이스트 열선을 이용한 사이드 미러 제상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU1021292A (en) 1992-07-23
KR920014660A (ko) 1992-08-25
GB9101246D0 (en) 1991-02-27
EP0496485A1 (en) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964388B2 (ja) 加熱される窓
US5015824A (en) Apparatus for heating a mirror or the like
JP2538658B2 (ja) 電気で加熱される透明物
US3974418A (en) Fluorescent lamp unit with ballast resistor and cooling means therefor
US3996493A (en) Fluorescent lamp unit having ballast resistor
JP3425693B2 (ja) Ecミラーの電極構造
JPH0738321B2 (ja) バルク金属チップ抵抗器
WO1986002228A1 (en) Flexible electric sheet heater
JPS6139477A (ja) 電気的加熱装置
CA2164366A1 (en) Electrical Connector
US4942286A (en) Apparatus for heating a mirror or the like
JP3174059B2 (ja) ヒータ装置
US6583919B1 (en) Electrochromic anti-glare mirror
JPH04303587A (ja) 車両用ミラー
ES2103670A1 (es) Resistencia electrica.
DE69808143T2 (de) Elektrische flachenheizung
JPH09129454A (ja) コイル装置及びコイル装置を支持体上に導電接続する方法
JPH09207723A (ja) 車両用ミラーの曇取り・霜取り用ヒータ及びその製造方法
DE9411516U1 (de) Elektrisch beheizbare Verbundglasscheibe
WO2003026352A3 (de) Elektrische heizeinrichtung mit beschichtetem heizleiter
JP4855585B2 (ja) 圧電トランス
JP3112328B2 (ja) 厚膜チップ抵抗器
RU52550U1 (ru) Гибкий электронагревательный элемент
JPH07111897B2 (ja) 導電性フィルム上に形成される電極とリード線との接続方法
JPH04121985A (ja) ヒータおよびヒータ装置