JPH0430095A - 小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置 - Google Patents

小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置

Info

Publication number
JPH0430095A
JPH0430095A JP13434190A JP13434190A JPH0430095A JP H0430095 A JPH0430095 A JP H0430095A JP 13434190 A JP13434190 A JP 13434190A JP 13434190 A JP13434190 A JP 13434190A JP H0430095 A JPH0430095 A JP H0430095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide body
cylinder
jack
inner cylinder
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13434190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2939562B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Miki
三木 博義
Tomohiro Kurosawa
黒沢 友博
Shuichi Sato
修一 佐藤
Koji Kasai
笠井 康次
Takashi Maruyama
孝志 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIRETSUKU GIKEN KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
AIRETSUKU GIKEN KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIRETSUKU GIKEN KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical AIRETSUKU GIKEN KK
Priority to JP13434190A priority Critical patent/JP2939562B2/ja
Publication of JPH0430095A publication Critical patent/JPH0430095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939562B2 publication Critical patent/JP2939562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は小口径管理設における方向修正および小口径管
理設装置に関する。
(従来の技術) 第9図は従来の装置を示すもので、図においてlは穿孔
ヘッド、2は先導体円筒部、3は穿孔ヘッドlを押し出
すためのジヤツキ、4は駆動子でジヤツキ3の後部に係
合し、前記の先導体円筒部2の内部に設けられている。
5は修正ジヤツキで駆動子4の背面に接触し、修正ジヤ
ツキ5のストロークを変えることによって駆動子の傾斜
を変化せしめ、穿孔ヘッドの方向修正を行うものである
6はストローク検出部、7は係合子で、推進ジヤツキの
反力をうけるものである。
(発明が解決しようとする課!り この装置を使用するには、第9図において、まず穿孔ヘ
ッド1を先導体の内部に設置した修正ジヤツキ5を介し
修正方向に穿孔へラド1を傾動させた後、穿孔ヘッドl
の傾動方向と反する方向の外周面に地盤反力をとり、推
進ジヤツキ3を押し、地中に穿孔することにより形成し
た先導孔に対し、穿孔へラド1において傾動方向と反す
る方向に地盤反力を受は持たせ、先導体本体部を誘導し
、計画線に沿うよう穿孔へラドlの推進を行っているが
、推進における方向修正は、地盤の支持力に期待すると
ころから、比較的軟弱な地盤においては、方向修正の効
果はほとんど得にくいという欠点がある。
第1θ図は穿孔ヘッドの作動状態を示すもので、(a)
図は静止状態を示すもので、1は穿孔ヘッド、25は先
導体、26は先導体基部を示す。
(ハ)図は穿孔ヘッド1を先導体25の中心軸からα傾
動させ推進ジヤツキを伸ばした状態を示す0図中!点鎖
線は中心線を示す。
(C)図は、(ロ)図の状態において、先導体の地盤支
持力が、穿孔時の推進ジヤツキ推力より地盤面に与える
反力より劣る場合は、この先導体の中心軸がβ移動する
状態を示す。
(ハ)図は地中穿孔後、先導体が推進する場合、穿孔ヘ
ッド側面における地盤支持力が傾動方向と反する方向に
働く力に対し劣るため7分移動する。
したがって穿孔ヘッドに与えた傾動角αに比べ極小な方
向修正効果量δが得られるにすぎない。
また、前記先導体は方向修正機構を、先導体前部の穿孔
ヘッドの傾動のみに行わせ、先導体の後続部分は穿孔部
に自然追従するに過ぎず、前記先導体が前記軟弱な地盤
内を推進する場合において、方向修正効果が得られ難い
状態で、計画線に沿わせた推進は、地盤改良等の補助工
法と併用せざるをえなかった。
さらに、従来の1次的修正機構のみを有する管理設装置
において方向修正機構を見た場合、第9図のように大き
な穿孔力およびストロークを有する推進ジヤツキを装備
し、さらに穿孔時の反力を支持し安定した傾動を与える
条件を備えた小口径の管理設装置の方向修正機構では、
得られる傾動量もおのずと制限せざるをえず、曲線区間
の推進において曲率半径の小さな区間への適用も制約さ
れるという欠点があった。
本発明は上記のような問題点に鑑み、従来技術の欠点を
解決すべく!次、2次の方向修正を有する管理設装置を
用い、従来の1次的修正方法に加えて2次的修正方法を
行うことにより、軟弱地盤下での高精度推進および曲率
半径の小さな計画線の区間における施工を可能にし得た
小口径管理設における方向修正方法およびその装置を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は小口径トンネルを
構築する小口径管理設機において、先導体穿孔部の傾動
により推進における方向修正を行う1次的方法に加え、
前記1次的修正を有する先導体の前部を強制的に傾動を
行う2次的に先導体の方向修正を行うことを特徴とする
小口径管理設における方向修正方法を発明の要旨とする
ものである。
また、本発明は先導体先端の穿孔部の傾動を行うことに
より推進における方向修正を行う機構を有した先導体の
後端に、内筒を前記先導体の軸方向と同じ方向をなすよ
うに固定し、前記内筒に対して内筒との間に隙間が形成
される外筒を前記先導体の後部に設け、前記内筒の軸に
直交しうる方向に、ジヤツキを、そのシリンダが外筒方
向に伸縮可能なように、内筒の内部あるいは外部に固定
し、前記シリンダ先端には圧接突起を設け、前記ジヤツ
キのシリンダを伸縮させ、前記外筒の内周面を圧接する
ことにより外筒と内筒との隙間を強制的に変化させるこ
とを特徴とする小口径管理設装置を発明の要旨とするも
のである。
さらに、本発明は先導体先端の穿孔部の傾動を行うこと
により推進における方向修正を行う機構を有した先導体
の後端に、内筒を前記先導体の軸方向と同じ方向をなす
ように固定し、前記内筒に対して内筒との間に隙間が形
成される外筒を前記先導体の後部に設け、前記内筒の外
面あるいは外筒の内面に後部方向に傾斜を1する圧接部
を設け、ジヤツキを、前記外筒軸方向に伸縮する方向に
外筒内周面に固定し、前記ジヤツキのシリンダ部先端に
は前記傾斜面に係合しうるよう傾斜面を形成する楔状の
圧接突起を設け、前記ジヤツキのシリンダを伸縮するこ
とにより強制的に内筒と外筒との隙間を強制的に変化さ
せることを特徴とする小口径管理設装置を発明の要旨と
するものである。
(作用) 本発明は小口径管理設装置において、1次および2次的
修正機構を設けることによって、地盤の支持力が劣る軟
弱地盤においても、高精度の推進を可能とすることがで
きる。
従来の技術に代表される方向修正機構を備えた管理設装
置において、穿孔ヘッドを傾動させ推進ジヤツキにより
地中に穿孔部を形成した後、先導体を追従させる修正機
構の1箇所からなる1次的な方法により方向修正を行う
のでは、支持力が軟弱な地盤においては、高精度な推進
が困難であるとともに、穿孔ヘッド傾動機構においても
傾動量に制約があり、急曲線の施工を行うことも困難で
ある等の問題がある。
本発明は上記問題点に着目し、推進に有効な方向修正方
法、およびその装置を提供しようとするものであり、方
向修正機構をもつ管理設装置において、1次的に先導体
穿孔部の傾動により推進に・おける方向修正を行う方法
に加えて、先導体を、接合部が前部と後部に可動する機
構に2分割し、前記1次的修正を有する前部に対し、従
来の管理設装置の後端に固定した内筒と、内筒に全周方
向に自由に折れ曲がりを得るように保持するよう挿入し
た外筒との隙間を、内筒の軸方向と直角に設置したジヤ
ツキの伸縮、あるいは、内筒の軸方向に外筒内周面に設
置したジヤツキの伸縮により、ポテンションメータを介
し傾動量を把握しつつ、方向修正を行うことができる装
置を使用し、前部を強制的に傾動し、さらに2次的に先
導体の方向修正を行うものであり、これによって例えば
支持力が軟弱等の地盤の場合、前部と後部の保持を行っ
た場合、受圧面積の増大により第1O図に示すようにβ
を軽減できるとともに、1分に相当する減少量を2次的
修正部に強制的に与えることにより、期待する修正効果
が得易くなり、高精度な推進が可能となり、さらに、曲
率半径の小さな計画線の場合、α分の1次的修正量に加
えα′の強制的傾動を2次的修正に行うことにより急曲
線の推進施工が可能となるものである。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。なお、実施例は
一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しない範囲で
、種々の変更あるいは改良を行いうることは言うまでも
ない。
第1図は本発明装置に用いられる先導体の構造を示すも
ので、図において1は穿孔ヘッド、2は先導体円筒部で
、穿孔ヘッドは推進ジヤツキ3と一体に形成され、さら
にこの推進ジヤツキの後部には駆動子4が設けられ、こ
の駆動子4の凹部に先導体円筒部2より突出した係合子
7が当接されている。また推進ジヤツキ3は先導体円筒
部2の前端に設けられた軸受2aにより傾斜自由に支持
されている。
また駆動子4の後部は、少なくとも3面の模面を有する
形状をなし、この面に修正ジヤツキ5の先端が当接する
ように設けられており、この修正ジヤツキ5を押すこと
によって、駆動子4が傾斜するので、これによって穿孔
ヘッドlを所望の角度傾けることができる0以上が1次
的修正機構である。
次に2次的修正機構について説明する。この機構の詳細
は第2図に示されている。先導体円筒部2の後部に連結
ボルト(図示せず)等によって、内筒8を一体に結合し
、この内筒の内周面に内筒の軸にほぼ直角方向にジヤツ
キ9〜11を固定し、このジヤツキ9〜11の夫々の先
端に圧接突起例えば11’を設け、この圧接突起を外筒
12の内周面に当接することによって内筒8を外筒12
に対して傾けることができる。このことによって穿孔ヘ
ッドの傾きを、1次的修正後、この2次的修正によって
再び修正することができる。この傾きの程度(変位量)
をストローク検出部6.ポテンションメータ13によっ
て知ることができる。なおジヤツキは内筒の外周面に設
けてもよい。
第3図は2次的修正機構の他の実施例を示す。
内筒8の外周面に斜面を有する傾斜部材14を固定し、
この部材の表面に対して圧接突起15を先端に有するジ
ヤツキ16を、外筒12の内面に固定し、このジヤツキ
の伸縮により、内筒8を傾斜せしめるものである。6は
ストローク検出部、13は付属のポテンションメータを
示す。なお傾斜部材は外筒の内面に設けてもよい。
第2図および第3図に示す両2次的方向修正機構とも、
各ジヤツキは地上に設けた操作盤により電気ケーブルを
介し、遠隔操作することにより油の流れ方向および流れ
箇所を切替え個々に作動する。
第4図は本発明の小口径管理設装置の実施例を示す。図
において17は発進立坑、18は到達立坑、■は管理設
装置、20は埋設管、21は管押出装置、22は操作盤
、23は電気ケーブル、24は油圧ホースを示す。
しかして、作業に当たっては、埋設管20の先端に取り
付けた管理設装置■の穿孔へラドlを1次的修正及び2
次的修正機構によって、所定の方向に設定し、ついで管
押出装置21によって埋設管20を到達立坑18に向か
って押し出すものである。
第5図乃至第8図は、第2図の修正機構の動作を説明す
る図である。(a)は縦断面図、(b)は横断面図を示
す。
第5図は従来修正方法と同じ状態を示すものでジヤツキ
9.10.11を全箇所縮めた状態である。
第6図は先導体前部をθなる傾斜角に修正するためジヤ
ツキ9.lOを伸ばし、ジヤツキ11を縮めた状態であ
る。第7図は第6図とは逆に先導体前部を−θなる傾斜
角に修正するためジヤツキ11を伸ばし、ジヤツキ9,
10を縮めた状態である。第8図は穿孔ヘッドlを傾動
させ穿孔する時、地盤の支持力が軟弱等において低下−
する場合、地耐力を増加させる1つの方法として受圧面
積を増大させるためジヤツキ9.10.11を全箇所伸
ばし固定化した状態である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、穿孔ヘッドを傾
動させ穿孔後、1次的修正方法により方向修正を行う管
理設方法に加えて、先導体後部に接合した内筒と外筒と
の間の変位量を変化させ°ζ2次的に方向修正を行うこ
とにより、地盤の支持力が劣る軟弱等の地盤においても
、高精度な推進が可能であるとともに、曲率半径が小さ
な急曲線区間の推進においても、推進が可能となり得る
ことにより、従来実施していた地盤改良等の補助工法を
併用する方法も軽減されるとともに、管理設区間の曲線
部において推進区間を急曲線にて計画することができる
ため、立坑の数量を減らすことや長距離の推進が可能と
なり工期の短縮が図れ、かつ経済的な管理設が可能とな
る効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる先導体の実施例、第2図及
び第3図は夫々2次的修正機構、第4図は本発明の管理
設装置の実施例、第5図乃至第8図は2次的修正機構の
動作説明図、第9図及び第10図は従来装置を示す。 1・・・・・穿孔ヘッド 2・・・・・先導体円筒部 3・・・・・ジヤツキ 4・・・・・駆動子 5・・・・・修正ジヤツキ 6・・・・・ストローク検出部 7・・・・・係金子 8・・・・・内筒 9.10.1トジャッキ 12・・・・・外筒 13・・・・・ポテンションメータ 14・・・・・傾斜部材 15・・・・・圧接突起 16・・・・・ジヤツキ 17・・・・・発進立坑 18・・・・・到達立坑 ■・・・・・管理設装置 20・・・・・埋設管 21・・・・・管押出装置 22・・・・・操作盤 23・・・・・電気ケーブル 24・・・・・油圧ホース 25・・・・・先導体 26・・・・・先導体基部 特許出願人  日本電信電話株式会社(外1名)代理人
 弁理士  高  山  敏  夫(外1名)第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小口径トンネルを構築する小口径管理設機におい
    て、先導体穿孔部の傾動により推進における方向修正を
    行う1次的方法に加え、前記1次的修正を有する先導体
    の前部を強制的に傾動を行う2次的に先導体の方向修正
    を行うことを特徴とする小口径管理設における方向修正
    方法。
  2. (2)先導体先端の穿孔部の傾動を行うことにより推進
    における方向修正を行う機構を有した先導体の後端に、
    内筒を前記先導体の軸方向と同じ方向をなすように固定
    し、前記内筒に対して内筒との間に隙間が形成される外
    筒を前記先導体の後部に設け、前記内筒の軸に直交しう
    る方向に、ジャッキを、そのシリンダが外筒方向に伸縮
    可能なように、内筒の内部あるいは外部に固定し、前記
    シリンダ先端には圧接突起を設け、前記ジャッキのシリ
    ンダを伸縮させ、前記外筒の内周面を圧接することを特
    徴とする小口径管理設装置。
  3. (3)先導体先端の穿孔部の傾動を行うことにより推進
    における方向修正を行う機構を有した先導体の後端に、
    内筒を前記先導体の軸方向と同じ方向をなすように固定
    し、前記内筒に対して内筒との間に隙間が形成される外
    筒を前記先導体の後部に設け、前記内筒の外面あるいは
    外筒の内面に後部方向に傾斜を有する圧接部を設け、ジ
    ャッキを、前記外筒軸方向に伸縮する方向に外筒内周面
    に固定し、前記ジャッキのシリンダ部先端には前記傾斜
    面に係合しうるよう傾斜面を形成する楔状を圧接突起を
    設け、前記ジャッキのシリンダを伸縮することにより内
    筒と外筒との隙間を強制的に変化させることを特徴とす
    る小口径管理設装置。
JP13434190A 1990-05-24 1990-05-24 小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置 Expired - Lifetime JP2939562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13434190A JP2939562B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13434190A JP2939562B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430095A true JPH0430095A (ja) 1992-02-03
JP2939562B2 JP2939562B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=15126088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13434190A Expired - Lifetime JP2939562B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547040A (ja) * 1981-08-17 1993-02-26 General Electric Co <Ge> 光学記録媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749452B1 (ko) * 2006-01-12 2007-08-16 이병택 터널의 축조 공법 및 그 시공장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547040A (ja) * 1981-08-17 1993-02-26 General Electric Co <Ge> 光学記録媒体
JPH0821178B2 (ja) * 1981-08-17 1996-03-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 光学記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2939562B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002172425A (ja) 鋼管の断面形状の矯正装置および方法
JPH0430095A (ja) 小口径管埋設における方向修正方法およびその小口径管埋設装置
JPH102191A (ja) 推進装置
JP3961071B2 (ja) 管押し込み用複推進機
JPH0696945B2 (ja) 埋設管の推進埋設方法および装置
JP3086041B2 (ja) 推進体の推進制御方法
JPH0552090A (ja) 曲線推進工法および推進支持体
CN113374415B (zh) 可精确控制钻进方向的小半径钻井设备
JP2000054786A (ja) 曲線用特殊中押装置
JP3421793B2 (ja) 推進装置及び推進工法
JP3821619B2 (ja) パイプインパイプ工法用の耐震継手構造
JP3120017B2 (ja) 推進工法用二重鋼管の中押し構造
JP2620969B2 (ja) 小口径管埋設装置及び小口径管埋設方法
JPH01219293A (ja) 鋼管の打撃推進工法における方向修正方法およびその装置
JPH0842281A (ja) 複胴型シールド掘進機とその同時掘進工法
JPS58222291A (ja) 地中穿孔機
JP3615337B2 (ja) 中折れ式の管推進機
JPH0347396A (ja) 埋設管の推進埋設方法および装置
JPH03267496A (ja) 曲線推進工法および推進支持体
JPH03103529A (ja) 埋設管の推進埋設方法
JP2000054799A (ja) 拡径式簡易ライナー
JPH0642290A (ja) 埋設管の推進工法
JPH03119287A (ja) 推進工法用推進機
JP2001311386A (ja) 掘進装置及び推進工法
JPH0354760B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term