JPH0430085A - 地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム - Google Patents

地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム

Info

Publication number
JPH0430085A
JPH0430085A JP2136005A JP13600590A JPH0430085A JP H0430085 A JPH0430085 A JP H0430085A JP 2136005 A JP2136005 A JP 2136005A JP 13600590 A JP13600590 A JP 13600590A JP H0430085 A JPH0430085 A JP H0430085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
heat source
groundwater
heating section
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2136005A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Masuko
耕一 益子
Shotaro Yoshida
昭太郎 吉田
Masataka Mochizuki
正孝 望月
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2136005A priority Critical patent/JPH0430085A/ja
Publication of JPH0430085A publication Critical patent/JPH0430085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、地下水や地下からの湧水の熱を利用する補
助熱源付き氷雪融解システムで、特に補助熱源によって
加熱した温水を有効に利用することのできる氷雪融解シ
ステムに関するものである。
従来の技術 地下水や湧水の熱を利用して氷雪を融解する氷雪融解シ
ステムにおいては、大雪時や異常低温時等に地下水や湧
水の熱が不足した場合のために、温水ボイラ等の補助熱
源を備えている場合が多い。
例えば、第2図に示すように湧水熱利用の道路融雪装置
11の場合には、ポンプ2で汲み上げた湧水Sを、融雪
を行なう場所に配設したヒーティング部3に送り、湧水
Sがヒーティング部3内を流通することにより、湧水S
の熱(約10〜15℃)によって路面の積雪を融解する
もので、ヒーティング部3の上流でかつポンプ2の下流
には温水ボイラ4が設けられている。そして、大雪時の
ように湧水Sの熱だけでは積雪を融解しきれな(なった
場合には、ヒーティング部3を配設した路面付近に設け
られた温度センサ5によって路面の温度低下が検出され
ると、制御盤6から温水ボイラ4に加熱開始の信号が送
られる。温水ボイラ4が稼動すると、ポンプ2により汲
み上げられた湧水Sが加熱され、約40℃に昇温されて
ヒーティング部3に供給される。その結果、約40℃の
温水により路面が加熱されて融雪が行なわれる。そして
、ヒーティング部3内を流通して融雪のために温度低下
した温水は排水溝等に排出される。
発明が解決しようとする課題 しかし、前述した従来の湧水熱利用の道路融雪装H1の
場合には、補助熱源である温水ボイラ4によって約40
℃まで加熱された湧水Sは、ヒーティング部3を流通す
る際に、融雪のために熱を奪われて温度低下した状態で
排出されるが、ヒティング部3の下流の出口部での温度
が約30℃と、湧水Sの温度(約10〜15℃)より高
温であるにも拘らず、従来においてはこの約30℃の温
水をそのまま排出しており、エネルギを無駄に消費して
いた。
この発明は、上記の事情に鑑みなされたもので、地下水
や湧水を利用するとともに補助熱源を備えた氷雪融解シ
ステムで、補助熱源で加熱した温水の熱を有効に利用す
ることのできるシステムを提供することを目的している
課題を解決するための手段 上記課題を解決するための手段としてこの発明は、地下
水をポンプによってヒーティング部に送り、地下水の熱
により融氷雪を行なうとともに、地下水の熱が不足した
際にヒーティング部に送る地下水を加熱する補助熱源を
備えた地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システムに
おいて、前記ヒーティング部の下流部で分岐してポンプ
の上流部で合流する循環管路を設けるとともに、この循
環管路に前記補助熱源を設け、地下水の熱が不足した際
に、この補助熱源を設けた循環管路をヒーティング部に
連通して閉ループとして加熱した地下水を再加熱して循
環させることを特徴としている。
作   用 少ない積雪量で通常の降雪時等においては、ポンプによ
って汲み上げた地下水を直接ヒーティング部に送って融
雪を行ない、融雪によって温度低下した地下水はそのま
ま捨てられる。また、大雪時や異常低温時等には、ヒー
ティング部が配設されている付近の温度を検出して自動
的に行なわれるか、または降雪量や積雪量から判断して
手動操作によって補助熱源のスイッチONされるととも
に、バルブ操作によってヒーティング部の下流側および
ポンプの上流側に循環管路が連通して、補助熱源とポン
プとヒーティング部とを連通ずる循環路が形成され、補
助熱源によって加熱した温水を循環させる。したがって
、ヒーティング部で熱を奪われて温度低下した温水は、
循環管路を経由して補助熱源に送られて温度低下した分
だけ再加熱された後、ポンプによって再びヒーティング
部に送られて融氷雪に利用される。また、融氷雪が進行
して地下水の熱だけで充分となり、加熱が不要となると
、自動または手動によって循環管路の連通が遮断され、
再び通常の地下水による融雪が行なわれる。
実施例 以下、この発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
湧水を利用する補助熱源付き道路融雪装置11は、地下
から湧き出して流路Tを流れる湧水Sを汲み上げるポン
プ12と、汲み上げた湧水Sを流通させて融雪を行なう
ヒーティング部13と、これら流路Tとポンプ12とヒ
ーティング部13とを連通してヒーティング部13の下
流側まで配管された送水管路14とを備えており、この
送水管路14の前記ポンプ12の上流側およびヒーティ
ング部13の下流側には、自動三方弁15.16がそれ
ぞれ介設されている。そして、両自動三方弁15.16
間には循環管路17が配管接続され、また循環管路17
には温水ボイラ18が設けられ、この循環管路17を流
下する水を加熱できるようになっている。また、ヒーテ
ィング部13の近傍には、ヒーティング部13が配置さ
れている場所の温度を検出する温度センサ19が設けら
れており、この温度センサ19は前記自動三方弁15゜
16の切替えを制御する制御盤20に送信可能に接続さ
れている。
次に、上記のように構成されるこの実施例の作用を説明
する。
この補助熱源付き道路融雪装置11により道路上の融雪
を行なう時には、ポンプ12を作動させ、湧水Sを汲み
上げてヒーティング部13に送る。
このとき、自動三方弁15.16は送水管路14を連通
し、循環管路17側への連通を遮断する状態となってい
るため、汲み上げられた湧水Sはそのままヒーティング
部13に送られ、ヒーティング部13内を流通して融雪
を行なった後、熱を奪われて温度低下した湧水Sは排水
溝等に排出される。
そして、大雪時や異常低温時等に、水温が約10〜15
℃の湧水Sの熱だけでは、路面の凍結や積雪を融解でき
なくなると、ヒーティング部13の近傍に配設された温
度センサ19が路面の温度低下からヒーティング部13
に供給される熱量の不足を検出し、自動三方弁15.1
6の開閉を制御する制御盤20に信号を送る。温度セン
サ19からの信号を受けた制御盤20は、両自動三方弁
15.16にそれぞれ開閉信号を送り、両自動三方弁1
5.16を循環管路17に連通ずるとともに、送水管路
14の両端となる湧水Sの供給側と排出側との連通を遮
断して、ポンプ12からヒティング部13、自動三方弁
16、温水ボイラ18および自動三方弁15を経由して
再びポンプ12に帰還する循環路が形成される。
そして、ポンプ12によって循環路に湧水Sが循環する
と、その水圧で温水ボイラ18が点火されて湧水Sを約
40℃まで加熱する。加熱された温水は再びポンプ12
によってヒーティング部13に送られる。したがって、
ヒーティング部13内を約40℃の高温の温水が流通す
ることによって、大雪時や異常低温時であっても路面の
氷および積雪を効果的に融解することができる。また、
ヒーティング部13で熱を奪われて30℃前後まで温度
低下した温水は循環路内を循環し、温水ボイラ18を通
過する際に温度低下した分だけ再加熱された後、ポンプ
12によって再びヒーティング部13に送られて融氷雪
に利用される。したがって、熱エネルギーを無駄に消費
することがなく、効率的な融氷雪を行なうことができる
このようにして、路面の氷雪の融解を行なうとともに、
大雪や異常低温が解消し、路面の氷雪の融解も完了する
と、ヒーティング部13の近傍に配置された温度センサ
19が温度上昇を検出し、制御盤20に信号を送ること
により、信号を受信した制御盤20は、両自動三方弁1
5.16に開閉信号を送って循環管路17の連通を遮断
して送水管路14が連通ずる状態となり、ポンプ12に
より再び湧水Sがヒーティング部13に供給されて通常
の融雪等が行なわれる。また、循環管路17への連通が
遮断されると、水圧が低下して温水ボイラ18が消火さ
れる。
なお、この実施例においては、主熱源として地下水が地
上に湧き出した湧水を利用した場合について説明したが
、地下水を地下から汲み出して主熱源とすることもでき
る。
発明の効果 この発明の地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システ
ムは、ヒーティング部の下流部で分岐し、ポンプの上流
部で合流する循環管路を設けるとともに、この循環管路
に前記補助熱源を設け、地下水の熱が不足した際に、こ
の補助熱源を設けた循環管路をヒーティング部に連通し
て閉ループとし、加熱した地下水を循環させるので、加
熱させた温水を融雪等に使用した後、排出せずに循環さ
せて温度低下した分だけ再加熱して用いるため、熱エネ
ルギを有効に利用して、ランニングコスト低廉化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の補助熱源付き融雪装置の一実施例を
示す系統図、第2図は従来例を示す系統図である。 11・・・道路融雪装置、 12・・・ポンプ、 13
・・・ヒーティング部、  14・・・送水管路、  
1516・・・自動三方弁、 17・・・循環管路、 
18・温水ボイラ、 19・・・温度センサ、 2o・
・・制御盤、 S・・・湧水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地下水をポンプによってヒーティング部に送り、地下水
    の熱により融氷雪を行なうとともに、地下水の熱が不足
    した際にヒーティング部に送る地下水を加熱する補助熱
    源を備えた地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システ
    ムにおいて、前記ヒーティング部の下流部で分岐してポ
    ンプの上流部で合流する循環管路を設けるとともに、こ
    の循環管路に前記補助熱源を設け、地下水の熱が不足し
    た際に、この補助熱源を設けた循環管路をヒーティング
    部に連通して閉ループとし、加熱した地下水を循環させ
    ることを特徴とする地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融
    解システム。
JP2136005A 1990-05-25 1990-05-25 地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム Pending JPH0430085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136005A JPH0430085A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136005A JPH0430085A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430085A true JPH0430085A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15164965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136005A Pending JPH0430085A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145447A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hideyo Katayama 液面レベル測定装置および液面レベル測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145447A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Hideyo Katayama 液面レベル測定装置および液面レベル測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005337710A (ja) 給湯器のドレン排出装置及びユニットバス壁貫通継手
EP2299183B1 (en) Water heating apparatus
JP6607375B2 (ja) 補助熱源機
JPH0430085A (ja) 地下水熱利用型補助熱源付き氷雪融解システム
KR0153716B1 (ko) 급탕장치
KR0153714B1 (ko) 급탕장치
JP3844113B2 (ja) 凍結防止機能付き給湯器
JPH0343541B2 (ja)
JP3726761B2 (ja) 給湯システム
JP3385873B2 (ja) 2温度方式温水循環装置の運転制御方法
JP3303151B2 (ja) 冷却排熱利用給湯ヒートポンプシステム
JP3687616B2 (ja) 給湯システム
JPS599454A (ja) 強制循環型太陽熱温水器
JPS61295461A (ja) 給湯装置
JP2827078B2 (ja) 氷水による冷却装置
JPS6225618Y2 (ja)
JPH0529826B2 (ja)
JP4000463B2 (ja) 浴槽給湯装置、並びに、洗濯注水装置
JP2003176948A (ja) 追焚・暖房機能付給湯装置
JP2012225602A (ja) 潜熱回収型給湯機
JP2020173038A (ja) 熱供給システム
JPH03241125A (ja) 給湯システムにおける配管の凍結防止装置
KR960006268B1 (ko) 가스보일러의 동파방지시스템
JP2001116278A (ja) 冷水循環式給湯システム
JP2005049078A (ja) 温水循環システム