JPH04300477A - 過流量防止弁 - Google Patents

過流量防止弁

Info

Publication number
JPH04300477A
JPH04300477A JP6420591A JP6420591A JPH04300477A JP H04300477 A JPH04300477 A JP H04300477A JP 6420591 A JP6420591 A JP 6420591A JP 6420591 A JP6420591 A JP 6420591A JP H04300477 A JPH04300477 A JP H04300477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
seats
pipe
valve seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6420591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Okumura
秀樹 奥村
Masaya Kinugawa
雅也 衣川
Shigeru Fukui
茂 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP6420591A priority Critical patent/JPH04300477A/ja
Publication of JPH04300477A publication Critical patent/JPH04300477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、流体輸送のための管路
中に設置され、前記管路の一部箇所で輸送流体の過流出
状態が生じた時に、流体輸送の上流側と下流側との圧力
差によって、下流側への輸送流体の流量を抑制するよう
に動作する過流量防止弁に関する。
【0001】
【従来の技術】過流量防止弁は、上記のように、管路の
流量が一定流量を越えた過流出状態時に動作して、その
流量を抑制するものであるが、従来、フロートタイプや
スプリングタイプ等の構造の異なるものがあるが、いず
れも、管路に対して弁前後の圧力差によって動作する方
向が予め決まっており、管路を決められた一つの方向に
遮断する機構になっていた。尚、上記過流出状態が解消
された時には、元の状態に復帰するように、通常、前記
抑制動作時にも少量の流体が流れるリーク孔が設けてあ
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ループ状配
管のような双方向に流体輸送する管路中に過流量防止弁
を設置するには、従来、双方向用の過流量防止弁が無か
った為に、上記単方向用の過流量防止弁を2個直列に、
互いの弁動作の方向を逆向きに接続して使用することが
考えられるが、この場合には、2個の弁を接続して設置
するための作業の手間が大変であり、また、大きな設置
スペースが必要になるという不具合もあった。
【0003】本発明の目的は、上記不具合を解消して、
一方向に流体輸送する管路には勿論、ループ状配管のよ
うな双方向に流体輸送する管路にも使用することのでき
る過流量防止弁を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による過流量防止
弁の第一の特徴手段は、前記管路に沿って並設された2
個の弁座と、前記両弁座のいずれにも密接離間可能な弁
体とが設けられ、また、前記弁体が前記両弁座間に亘っ
て移動自在となるように、前記弁体を弾性的に支持する
弁体支持手段が設けてある点にある。
【0005】また第二の特徴手段は、前記弁体の前記両
弁座間に亘る移動動作を案内するガイド部材が設けてあ
る点にある。
【0006】
【作用】第一の特徴手段によれば、管路に沿って並設さ
れた2個の弁座のいずれにも密接離間可能な弁体が、弁
前後に大きな圧力差のない条件では、弁体支持手段の弾
性力と釣り合った位置で、2個の弁座のいずれにも離間
した状態で支持され、正常な流量が流れることになる。 一方、管路の一部箇所で輸送流体の過流出状態が生じ、
弁前後に大きな圧力差が生じた条件では、弁体に弁体支
持手段の弾性力との釣り合い力より大きい力が働き、こ
の結果、弁体は2個の弁座のうちの下流側の弁座に密接
した状態になり、管路の流量を抑制することになる。そ
して、上記過流出状態が解消されると、弁体は弁体支持
手段の弾性力により、両弁座間の釣り合いの位置に復帰
する。
【0007】上記において、弁体の2個の弁座に対する
密接あるいは離間動作は、その動作方向が反対である以
外は、全く同じであるから、輸送流体の過流出状態が管
路のどちら側で起こっても、上記流量抑制動作が行われ
、また、同様に、元の正常な流量状態に復帰することに
もなる。以上のことから、当然ながら、単一方向にのみ
流体輸送する場合においても、流量抑制および正常状態
への復帰動作をすることになる。
【0008】また第二の特徴手段によれば、弁体が上記
両弁座間を移動する時に、ガイド部材によって所定の経
路に沿うように案内される結果、弁体が弁前後の圧力差
で弁座の方向に動く際、弁座以外の機構部分に接触した
り、あるいは、弁座に向かう方向が斜めになったりする
ことがなくなる。これにより、弁体の弁座に対する密接
動作が迅速且つ確実に行われえると共に、弁体および弁
座の損傷防止が実現できる。水平配管のみならず垂直配
管にも設置することができて、弁の設置自由度が増大す
る。
【0009】
【発明の効果】従って、第一の特徴手段によれば、一方
向に流体輸送する管路は勿論、ループ状配管のような双
方向に流体輸送する管路にも使用することのできる過流
量防止弁を提供することができる。
【0010】また第二の特徴手段によれば、上記過流量
防止弁の動作の確実性と信頼性を向上することが可能に
なる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、弁ケース本体1の内側に、管
路P方向に沿って2個の弁座L,Rが円環状の開口を持
って形成されており、この両弁座L,Rの間に前記弁座
L,Rの開口に密接可能な球形状の弁体2が設置される
。両弁座L,Rの管路に沿った各外側には、弁ケース本
体1の内面に嵌着された状態で、夫々円環状のブラケッ
ト4が取りつけられ、このブラケット4の中心位置には
、前記弁体2に一端を固定され、管路Pの中心軸方向に
伸びた棒状のガイド部材5の他端をスライド自在に支持
するための支持孔4bが、また、中心から離れた位置に
は、輸送流体の通過孔4aが設けられている。そして、
この各ブラケット4の突起4cと前記弁体2の突起2a
との間に、弾性バネから成る弁体支持手段3が、前記ガ
イド部材5を内側に納めた状態で掛けられ、前記弁体2
を前記両弁座L,Rのほぼ中央位置に弾性力で釣り合っ
た状態に保持している。また、前記弁体2には、管路P
に沿って貫通したリーク孔6が開けられている。
【0012】次に、本発明の過流量防止弁が、設置され
る管路Pについて図3により説明する。輸送流体の供給
元Mから来た管路Pは、複数(ここでは、8個)の分配
管Jに分ける為にループ状配管Kに形成され、そして、
前記分配管Jへの分岐部の途中位置A〜Iに9個の過流
量防止弁を設置する。ここで、例えば、過流量防止弁の
設置位置AとBの間の箇所Xで、過流出状態が発生した
場合は、各過流量防止弁A,Bで前記箇所Xに向く側を
下流側にして大きな圧力差が生じ、このため、各過流量
防止弁A,Bで前記弁体2が下流側になる弁座Rあるい
はLに密接して、流量を抑制するように動作する(図2
参照)。そして、前記箇所Xの過流出状態が解消される
と、前記リーク孔6を通して、輸送流体が前記箇所X側
に流れ込み、徐々に前記圧力差が小さくなり、所定の圧
力差以下になると、前記弁体2が各弁座RあるいはLか
ら離間し、正常な流量状態に復帰するのである。
【0013】〔別実施例〕次に、過流量防止弁の別実施
例について述べる。図4に示すものは、前記弁体2と前
記ブラケット4の間に掛けられる弾性バネから成る弁体
支持手段3を、管路P方向に直交する方向に設けたもの
であり、弁体2を管路Pの軸芯位置付近に弾性的に釣り
合った状態で保持している。この例においても、前記と
同様に、過流量防止弁の前後に大きな圧力差が生じた時
には、その下流側に弁体2が圧力差によって動いて弁座
LまたはRに密接して、流量を抑制し、また、前記リー
ク孔6により、正常な流量状態に復帰するのである。
【0014】又、上記実施例では、弁体2の形状を球形
とし、弁座L,Rの内面形状を弁体2の球形に外接する
球形状の一部としていたが、これ以外に、弁体2の弁座
L,Rに接する面を円錐の一部にしたものでもよく、要
は、弁体2と弁座L,Rが、密接離間可能な形状であれ
ば良いのである。
【0015】又、上記実施例では、弁体支持手段3とし
て弾性バネから成るものについて説明したが、これ以外
に、例えば、弾性ゴムや合成樹脂等を用いる事も可能で
あり、要は、前記弁体2を、弾性的に釣り合った状態で
前記弁座L,Rの中間位置に保持し、前記の弁体2の弁
座L,Rに対する密接離間動作が可能であれば良いので
ある。
【0016】又、上記実施例では、棒状のガイド部材5
とリーク孔6を別個に設けていたが、例えば、ガイド部
材5を中空のパイプ材とし、これを弁体2に貫通させて
取りつければ、パイプ材の内部がリーク孔の機能を果た
すことになり、別にリーク孔6を設ける必要が無くなり
、より簡素な構造になる。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】過流量防止弁の構造を示す縦断面図
【図2】同
動作状態を示す縦断面図
【図3】過流量防止弁の適用される管路の説明図
【図4
】別実施例の過流量防止弁の構造を示す縦断面図
【符号の説明】
2      弁体 3      弁体支持手段 5      ガイド部材 L,R  弁座 P      管路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  流体輸送のための管路(P)中に設置
    され、前記管路(P)の一部箇所で輸送流体の過流出状
    態が生じた時に、流体輸送の上流側と下流側との圧力差
    によって、下流側への輸送流体の流量を抑制するように
    動作する過流量防止弁であって、前記管路(P)に沿っ
    て並設された2個の弁座(L),(R)と、前記両弁座
    (L),(R)のいずれにも密接離間可能な弁体(2)
    とが設けられ、また、前記弁体(2)が前記両弁座(L
    ),(R)間に亘って移動自在となるように、前記弁体
    (2)を弾性的に支持する弁体支持手段(3)が設けて
    ある過流量防止弁。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の過流量防止弁であって
    、前記弁体(2)の前記両弁座(L),(R)間に亘る
    移動動作を案内するガイド部材(5)が設けてある過流
    量防止弁。
JP6420591A 1991-03-28 1991-03-28 過流量防止弁 Pending JPH04300477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6420591A JPH04300477A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 過流量防止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6420591A JPH04300477A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 過流量防止弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300477A true JPH04300477A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13251340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6420591A Pending JPH04300477A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 過流量防止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04300477A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213345A (ja) * 1992-02-17 1994-08-02 Tadashi Kamimura 流量調整装置
JP2003106469A (ja) * 2001-07-25 2003-04-09 Ckd Corp 方向制御弁及び吸着分離装置
DE102006015826A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Rheinauer Maschinen & Armaturenbau Faulhaber Und Truttenbach Kg Gasströmungswächter
JP2008101733A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Saginomiya Seisakusho Inc 差圧式調整弁及び空気調和装置
DE202008011968U1 (de) 2008-04-29 2009-01-08 Wüllner, Andreas Paul Sicherheitseinrichtung für Gasanlagen
CN103807477A (zh) * 2014-02-09 2014-05-21 山东省水利科学研究院 管道灌溉压力可调式缓启闭自动泄水阀
JP2016183714A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日立金属株式会社 ヒューズ継手

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213345A (ja) * 1992-02-17 1994-08-02 Tadashi Kamimura 流量調整装置
JP2003106469A (ja) * 2001-07-25 2003-04-09 Ckd Corp 方向制御弁及び吸着分離装置
DE102006015826A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Rheinauer Maschinen & Armaturenbau Faulhaber Und Truttenbach Kg Gasströmungswächter
JP2008101733A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Saginomiya Seisakusho Inc 差圧式調整弁及び空気調和装置
DE202008011968U1 (de) 2008-04-29 2009-01-08 Wüllner, Andreas Paul Sicherheitseinrichtung für Gasanlagen
DE102008021501A1 (de) 2008-04-29 2009-11-05 Wüllner, Andreas Paul Sicherheitseinrichtung für Gasanlagen
CN103807477A (zh) * 2014-02-09 2014-05-21 山东省水利科学研究院 管道灌溉压力可调式缓启闭自动泄水阀
CN103807477B (zh) * 2014-02-09 2015-11-11 山东省水利科学研究院 管道灌溉压力可调式缓启闭自动泄水阀
JP2016183714A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日立金属株式会社 ヒューズ継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE405780T1 (de) Ventile für doppelwändige leitungen, wie treibstoffleitungen für flugzeuge, und damit verbundene systeme und verfahren
US3669142A (en) Expansible tube valve with low pressure bleed
US6505810B2 (en) Pinch valve arrangement for flow control
US9587750B2 (en) Fluid control valve system and methods
JP5727377B2 (ja) 統合式安全遮断を有する流体バルブ
JPH04300477A (ja) 過流量防止弁
JPS5842871A (ja) 環状ピストンバルブ
US10197077B2 (en) Precise choke systems and methods
US3442288A (en) Flow control apparatus mounted in a coupling
TWI696778B (zh) 止回閥及止回閥用往復移動體
US9435443B2 (en) Three-port valve
EP1711731B1 (en) Low pressure drop check valve
JP3161764B2 (ja) 過流出防止弁
US20190271409A1 (en) Valve body having primary and secondary stem guides
JP2001235046A (ja) 緊急遮断弁
US8196597B2 (en) Check valve
JPH06249353A (ja) 過流量防止弁
JP6162728B2 (ja) 弁組立体内の傾斜嵌合面
JPH04300476A (ja) 過流量防止弁
EP2836749B1 (en) Valve
JPH0545351U (ja) 過流量防止弁
JP3447315B2 (ja) 過流量防止弁
JP3396747B2 (ja) 制御弁
JP7046253B2 (ja) 整圧装置
US2964287A (en) Fast acting valve