JPH04300328A - 炭素繊維の製造方法及び製造装置 - Google Patents

炭素繊維の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH04300328A
JPH04300328A JP6475891A JP6475891A JPH04300328A JP H04300328 A JPH04300328 A JP H04300328A JP 6475891 A JP6475891 A JP 6475891A JP 6475891 A JP6475891 A JP 6475891A JP H04300328 A JPH04300328 A JP H04300328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
roller
yarn
rollers
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6475891A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Endo
真 遠藤
Atsushi Tsunoda
敦 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6475891A priority Critical patent/JPH04300328A/ja
Publication of JPH04300328A publication Critical patent/JPH04300328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素繊維の製造方法及
び製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維の需要は年々増大しており、ス
ポーツ用品、航空機構造材、自動車、土木建材、医療機
器など多岐にわたる用途において用いられている。この
ような市場のニーズに応えるためには、大量にかつ低価
格で炭素繊維を供給することが必要である。大量の炭素
繊維を製造する場合には大量の前駆体繊維を焼成する耐
炎化工程が不可欠である。
【0003】炭素繊維製造工程中、耐炎化工程における
反応は、酸化と環化が同時に進行する発熱反応であるの
で、高温で処理すれば反応がより速くなり、反応時間を
短縮することができる。しかし、処理温度が高すぎて糸
条内に反応熱が蓄積すると暴走反応が起こり、糸条の切
断や発火につながる。特に、トウなどの太糸条を耐炎化
処理する場合、暴走反応を回避するためには、低温で長
時間耐炎化することが必要であり、これが炭素繊維の製
造コストを高くする要因となっていた。かかる製造コス
トを大幅に低減するには、耐炎化反応熱を効率的に除去
することが最も有効な手段であることから種々の見当が
なされている。
【0004】耐炎化反応を短時間で終了させるための従
来の耐炎化方式として、例えば、特公昭53−2139
6号公報では、200 〜400 ℃に加熱したドラム
に前駆体繊維を接触させることにより耐炎化時間を20
〜30分に短縮し得る技術が提案されている。また、特
開平1−104835号公報では、前駆体繊維を流動層
中で200 〜500 ℃に加熱処理することにより2
0分以内で耐炎化し得る技術が提案されている。
【0005】しかし、これらの耐炎化方法では、糸条表
面もしくはトウ表面の伝熱効率を向上させることはでき
ても、糸条内部もしくはトウ内部で発生する反応熱を表
面へ積極的に放出する手段が講じられていない。したが
って、かかる技術は100000デニール程度の細い糸
条について耐炎化時間短縮を達成することはできても、
例えば、500000デニール程度以上の太い糸条やト
ウの耐炎化時間を短縮することはできない。
【0006】また、特開平2−6625号公報には、糸
条との接触面に多孔板もしくは多孔板とメッシュあるい
はスリット構造を有する耐炎化ローラー式処理装置を使
用し、耐炎化ローラーに相対したノズルから糸条に20
0 〜300 ℃の酸化性気体を吹き付け、同時に耐炎
化ローラー面の多孔板からその気体を吸引することによ
り5 〜20分で耐炎化処理する技術が提案されている
【0007】しかしながら、この耐炎化方法では、吹き
付ける酸化性気体により糸条の乱れを生じ、毛羽発生に
よる炭素繊維の品位低下やローラー巻き付きが発生する
ため安定な連続運転が困難になる。また、供給する前駆
体繊維の厚みムラに起因して糸条部分で発生する圧力損
失のため、気体の貫通風速がばらつき、風速の小さい部
分において暴走反応を起こし易くなるという欠点がある
【0008】さらに、この公報には、供給した酸化性雰
囲気が耐炎化ローラー面に接触した糸条に有効に貫通す
るように部屋を分け、ローラーを互いに接触させて当該
酸化性雰囲気が糸条の接触していないローラー部分に通
り抜けないようにしている態様が示されているが、この
場合には、糸条が耐炎化ローラーに挟まれ単繊維間接着
が起こり易い欠点もある。また、耐炎化ローラーの50
%には糸条がかかっていないので耐炎化ローラー面の5
0%しか利用できないという欠点もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来技術の上記欠点を解決し、耐炎化繊維
の品質および炭素繊維の力学的特性を損なうことなく短
時間に太糸条もしくはトウを耐炎化処理し得る炭素繊維
の製造方法及び製造装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成させるた
めに本発明の炭素繊維の製造方法は次の構成を有する。 すなわち、前駆体繊維糸条5を複数の耐炎化ローラー1
に接触させて耐炎化した後、炭化する炭素繊維の製造方
法において、耐炎化工程が、耐炎化ローラー1の圧力損
失係数と前駆体繊維糸条5の圧力損失係数との比を0.
3〜3.0に保ちつつ耐炎化ローラー表面からローラー
内側に高温酸化性気体を吸引し、前駆体繊維糸条の少な
くとも一部を耐炎化ローラー表面に接触させて耐炎化す
る工程であることを特徴とする炭素繊維の製造方法であ
る。
【0011】また、本発明の炭素繊維の製造装置は次の
構成を有する。すなわち、複数の耐炎化ローラー1を有
する炭素繊維の製造装置において、耐炎化ローラー1は
内部に吸引ローラー2を有し、耐炎化ローラー表面と吸
引ローラー2の間に圧力抵抗体3を有し、耐炎化ローラ
ー1は互いに非接触に配置され、吸引ローラー2内側は
吸引装置と接続されていることを特徴とする炭素繊維の
製造装置である。
【0012】以下、本発明の炭素繊維の製造方法および
製造装置についてさらに詳細に説明する。本発明の炭素
繊維の製造方法における耐炎化工程は、前駆体繊維を複
数の耐炎化ローラー1に接触させて耐炎化するものであ
る。耐炎化方法をローラー方式によらず、オーブン方式
などによるのでは、走行安定性や糸状厚さの均一性が損
われ貫通風速がばらついて耐炎化反応が暴走しやすくな
るという問題点がある。
【0013】本発明の炭素繊維の製造方法における耐炎
化に際しては、耐炎化ローラー1の圧力損失係数と前駆
体糸条の圧力損失係数との比を0.3〜3.0に保つも
のである。かかる圧力損失係数の比が0.3に満たない
場合には、熱風は耐炎化ローラー1を容易に貫通するが
、接触糸条5には貫通しにくくなり、耐炎化ローラー面
上において糸条が接触している部分は糸条が接触してい
ない部分に比べ熱風の貫通風速は著しく小さくなり、暴
走反応開始温度が低くなってしまう。一方、かかる圧力
損失係数の比が3.0を越える場合には糸条が耐炎化ロ
ーラー1に接触している部分と糸条が耐炎化ローラー1
に接触していない部分の貫通風速の差が小さくなるが、
圧力損失が大きくなるためエネルギーのロスが大きい、
吸引ブロア能力を過大なものとする必要があるなどの問
題がある。
【0014】本発明において耐炎化ローラー1の圧力損
失係数とは、図2に示す装置の11に耐炎化ローラーに
用いるのと同じ目開きまたは充填率の圧力抵抗体を上下
2枚の保持用金網12で挟み込み、200 ℃の熱風を
平均風速(以下、貫通速度)0.25m/secで下か
ら貫通させたときの圧力損失ΔPrから、ΔPr/0.
252 により求めた値をいう。
【0015】なお、この装置に用いる測定用パイプ8の
材質はステンレスであり、その内径は145 mm、ま
た、上下の保持用金網12の間隔は 70mmとした。
【0016】また、本発明において前駆体繊維糸条5の
圧力損失係数とは図2に示す装置の11に実際の耐炎化
に用いるのと同じ充填密度で前駆体繊維糸条5を挟み込
み、200 ℃の熱風を貫通速度0.25 m/sec
で下から貫通させたときの圧力損失ΔPfから、ΔPf
/0.252 により求めた値をいう。
【0017】このように耐炎化ローラーの圧力損失係数
と前駆体繊維糸条の圧力損失係数との比を0.3〜3.
0に保つには、圧力抵抗体3を、耐炎化ローラーの表面
と該耐炎化ローラーの内側に配置された吸引ローラー2
との間に充填または配置した耐炎化処理装置を用いるこ
とにより達成できる。
【0018】ここで圧力抵抗体としては、例えば、粒子
状充填物、金網、焼結金属、フェルト、織物、編物など
を単独でまたは組合せて用いることができる。
【0019】また、圧力抵抗体の材質としては300 
℃程度の高温に対しても変質・変形しないものが好まし
く、カーボン、ステンレス等の耐蝕金属、アルミナ、シ
リカなどが好ましい。耐炎化反応で発生するタール物質
による圧力抵抗体の閉塞を防止する観点から、圧力抵抗
体の目開きまたは粒子の直径は、0.1 〜5 mm程
度が好ましい。
【0020】耐炎化ローラーの内側に粒子状充填物を充
填する場合には、ローラーの圧力抵抗を均一にして粒子
の流動化による貫通風の乱れを防止する観点から、粒子
状充填物として、粒子径の揃った球状充填物を間隙がで
きるだけ少なくなるように充填させ、また、見掛け充填
厚さを50mm以上とすることが好ましい。該球状充填
物の全粒子径が平均粒子径±20%の範囲内に分布して
いるものであればさらに好ましい。
【0021】本発明の炭素繊維の製造方法における耐炎
化に際しては、耐炎化ローラー1の外側から内側に高温
酸化性気体を吸引しつつ前駆体繊維糸条をローラー表面
に接触させるものである。
【0022】このように高温酸化性気体を強制的に前駆
体繊維糸条の間を通過させない場合には、前駆体繊維糸
条内に反応熱が蓄積し、暴走反応が起こりやすく、これ
を防ぐためには低温度で長時間の処理を必要とし生産効
率が低くなるという問題がある。
【0023】また、高温酸化性気体を強制的に前駆体繊
維糸条の間を通過させるとしても、耐炎化ローラーの内
側から外側に高温酸化性気体を吸引したのでは、吹きつ
ける酸化性気体により糸条は耐炎化ローラー表面から剥
される方向に力を受けるので糸条の乱れを生じ、毛羽が
発生して、ローラー巻き付きや、最終的に得られる炭素
繊維の品位低下を起こすという問題がある。
【0024】前記のように耐炎化ローラー1の外側から
内側に高温酸化性気体を吸引するには、本発明の炭素繊
維の製造装置において、耐炎化ローラー1を、その内部
に多孔板もしくは多孔板とメッシュを有する吸引ローラ
ー2を配置して耐炎化ローラー1と吸引ローラー2の間
に圧力抵抗体を配置したものとし、該吸引ローラー2内
側を吸引装置と接続すればよい。
【0025】かかる炭素繊維の製造装置により、前駆体
繊維の耐炎化を行なえば、図1のように前駆体繊維糸条
5に対して接触する多孔板、もしくは多孔板とメッシュ
を有する吸引ローラー2を用いて強制的に糸条内に熱風
を貫通させ、糸条を耐炎化ローラー表面に押しつけるこ
とにより糸条の乱れを防止し、酸化性雰囲気を均一に吸
引ローラー2の内側に向けて貫通させることにより耐炎
化することができるのである。
【0026】本発明の炭素繊維の製造方法において酸化
性雰囲気とは空気、酸素等、前駆体に対して加熱時に広
義の酸化反応を生じる気体をいう。
【0027】以上の対策を取ることにより、供給糸条の
厚みムラに対して貫通風速が均一化し、かつ糸条の接触
していない耐炎化ローラー部分の貫通風速が低下し、接
触部分に有効に酸化性雰囲気が貫通するので図1に示す
ように、耐炎化ローラー間の距離を離し、耐炎化ローラ
ーと糸条との接触割合を増加させることができ、結果と
してローラー本数を減らすことができる。
【0028】貫通風速の適正範囲は下限は糸条の厚さあ
たりの糸条繊度によって異なり一概に言えないが、例え
ば、幅1 mmあたりの糸条繊度が5000デニールの
トウを耐炎化時間20分間で焼成する場合には、貫通風
速は標準状態換算で0.1m/sec以上にするのが好
ましい。一方、貫通風速を極端に上げると糸条の乱れが
発生し、暴走開始温度も頭打ちになり、また吸引ブロア
ーの能力を過度に大きくする必要があるので、上限は0
.5m/sec程度とするのが好ましい。
【0029】耐炎化ローラーに前駆体繊維糸条を接触さ
せる条件としては、貫通風速を均一化するために、その
幅1 mmあたりの糸条繊度を3000デニールから1
5000 デニール程度とするのが好ましい。幅1 m
mあたりの糸条繊度を3000デニールより小さくする
と処理効率が著しく低下する。一方、幅1 mmあたり
の糸条繊度を15000 デニールより大きくすると、
暴走開始温度が低下し、これを防ぐためには耐炎化時間
が長くなりすぎ、一定の大きさの設備を前提とすると、
かえって生産能力が低下する。
【0030】また、かかる耐炎化方式において、供給糸
条のローラーに対する接触面積を小さくして糸条の耐炎
化ローラーへの接着を防止する観点から、耐炎化ローラ
ー表面に突起を持たせることが好ましい。突起の形状は
進行する糸条表面を痛めることのない半球状または図4
に示すような半円筒状が好ましく、突起の高さは糸条と
ローラー間の間隙を熱風が通過しにくくする観点から5
 〜50mmとするのが好ましい。突起の材質は耐炎化
ローラー表面の材質と同じでも異なっていても良いが、
異なる場合には300 ℃程度の高温に対しても変質・
変形しないもの、例えばカーボン、ステンレス等の耐蝕
金属、アルミナ、シリカなどが好ましい。また、該突起
の配置はなるべく均一に分散して配置するのが好ましい
【0031】本発明では以上のように密閉した空間に酸
化性気体を充満させて、その温度をある一定の高温(2
00〜300 ℃) に保っておき、その空間の内側に
圧力抵抗体を配置した耐炎化ローラーを置き、前駆体繊
維を当該耐炎化ローラーに接触させながら進行させ、ド
ラムの内部から糸条間隙を貫通するように酸化性気体を
吸引して耐炎化繊維を製造するものである。
【0032】本発明における上記のような耐炎化処理方
法は、例えば吹き出し用のノズルにより酸化性気体を局
所的に糸条に吹き付ける場合の欠点である糸条の乱れが
ないため、より安定且つ均一に耐炎化処理糸を製造する
ことができる。また、耐炎化ローラーを離して配置する
ためにローラーを有効に使い、しかも単糸接着を起こさ
ず耐炎化することができる。さらに、酸化性気体が耐炎
化ローラーの内部に吸収される際に抵抗体を通るために
、ローラーの面上に糸条が接触するところと接触しない
ところで貫通する気体の風速が均一化するために、太糸
条やトウ形状の繊維を短時間で耐炎化することができる
【0033】
【実施例】(実施例1)直径1m、幅60cm、ステン
レス製の耐炎化ローラーの内部に、粒子径0.2 ±0
.04mmのカーボン粒子を、糸条の圧力損失係数とカ
ーボン粒子層の圧力損失係数との比が1.5 となるよ
うに充填したものを3本作製し、これらに単繊維繊度1
.0 d 、フィラメント数、1,000,000 本
のポリアクリロニトリル系前駆体繊維糸条を、各耐炎化
ローラーに対する接触角度 4π/3ラジアンで接触さ
せた。
【0034】耐炎化速度は2m/ 分とし、雰囲気温度
を徐々に昇温させ、平均貫通風速を変え暴走開始温度を
測定した結果を表1に示す。幅1 mmあたりの糸条繊
度が12000 デニールの場合であっても20分で耐
炎化可能な条件があり、後述の比較例に比べ20分で耐
炎化可能な条件範囲は極めて広い。
【0035】
【表1】
【0036】(比較例)内部に圧力抵抗体を配置しない
ほかは実施例1と同様にし、耐炎化ローラー幅方向の糸
条が接触しない部分は金属板で覆い、高温熱風が吸引さ
れないようにして耐炎化処理を施した。かかる耐炎化ロ
ーラーの圧力損失係数は0であった。実施例1と同様に
雰囲気温度を徐々に昇温させ、平均貫通風速を変え暴走
開始温度を測定した結果を表2に示す。20分で耐炎化
可能な条件はとり得るもののその範囲は極めて狭い。
【0037】
【表2】
【0038】(実施例2)単繊維繊度1.0 d 、フ
ィラメント数1,000,000 本のポリアクリロニ
トリル系前駆体繊維糸条を125mm 幅、すなわち1
mm あたりの糸条繊度が8000デニールとなるよう
に8本引き揃え、直径1m、雰囲気吸引有効幅1m、糸
条の耐炎化ローラーに対する接触角度 4π/3ラジア
ン、耐炎化ローラー20本を有する耐炎化処理装置に2
m/ 分の速度で供給し、20分間耐炎化処理した。こ
の時の平均貫通風速は0.3m/secでローラー内部
には実施例1と同じように糸条の圧力損失係数/カーボ
ン粒子層の圧力損失係数の比が1.5 となるようにカ
ーボン粒子を充填した。ローラー表面には直径20mm
、長さ 125mmのステンレス製半円筒状突起をロー
ラー軸に平行な方向へ軸から見て45°おきに8個配置
した。このローラーの斜視図を図4に示す。雰囲気温度
は耐炎化反応の進行とともに上げ、初期は245 ℃と
し、最後には285 ℃とした。得られた耐炎化繊維を
窒素雰囲気中で1400℃で炭素化したところ、糸切れ
・毛羽などのトラブルもなく、工程を安定に通過し、引
張強度300 kgf/mm2 、弾性率23×103
 kgf/mm2 の炭素繊維が得られ、アクリル繊維
からの炭化収率は51%であった。
【0039】
【発明の効果】本発明の耐炎化処理方法および耐炎化処
理装置によれば、例えば吹き出し用のノズルにより酸化
性気体を局所的に糸条に吹き付ける場合の欠点である糸
条の乱れがないため、より安定且つ均一に耐炎化処理糸
を製造することができる。また、耐炎化ローラーを離し
て配置するためにローラーを有効に使い、しかも単糸接
着を起こさず耐炎化することができる。さらに、酸化性
気体が耐炎化ローラーの内部に吸収される際に抵抗体を
通るために、ローラーの面上に糸条が接触するところと
接触しないところで貫通する気体の風速が均一化するた
めに、太糸条やトウ形状の繊維を短時間で耐炎化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐炎化処理装置を用いて前駆体繊維糸
条を耐炎化する工程の例を示す模式的側面図である。
【図2】本発明において用いる耐炎化ローラーの圧力損
失係数および接触糸条の圧力損失係数を測定するための
装置を示す模式的側面図である。
【図3】本発明に用いる耐炎化ローラーで前駆体繊維糸
条を耐炎化する例を示す模式的側面図である。
【図4】本発明に用いる、半円筒状突起を有する耐炎化
ローラーの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1:耐炎化ローラー 2:吸引ローラー 3:圧力抵抗体 4:突起 5:前駆体繊維糸条 6:ローターメーター 7:電熱ヒーター 8:測定用パイプ 9:マノメーター 10:保温用ヒーター 11:前駆体繊維糸条または圧力抵抗体12:保持用金
網 13:温度計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前駆体繊維糸条を複数の耐炎化ローラーに
    接触させて耐炎化した後、炭化する炭素繊維の製造方法
    において、耐炎化工程が、耐炎化ローラーの圧力損失係
    数と前駆体繊維糸条の圧力損失係数との比を0.3〜3
    .0に保ちつつ耐炎化ローラー表面からローラー内側に
    高温酸化性気体を吸引し、前駆体繊維糸条の少なくとも
    一部を耐炎化ローラー表面に接触させて耐炎化する工程
    であることを特徴とする炭素繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】複数の耐炎化ローラーを有する炭素繊維の
    製造装置において、耐炎化ローラーは内部に吸引ローラ
    ーを有し、耐炎化ローラー表面と吸引ローラーの間に圧
    力抵抗体を有し、耐炎化ローラーは互いに非接触に配置
    され、吸引ローラー内側は吸引装置と接続されているこ
    とを特徴とする炭素繊維の製造装置。
JP6475891A 1991-03-28 1991-03-28 炭素繊維の製造方法及び製造装置 Pending JPH04300328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6475891A JPH04300328A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 炭素繊維の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6475891A JPH04300328A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 炭素繊維の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300328A true JPH04300328A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13267399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6475891A Pending JPH04300328A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 炭素繊維の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04300328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074242A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維束の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074242A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維束の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2156614C (en) Crimped carbonaceous fibers
EP0543147B1 (en) Carbon fiber felt and process for its production
US5853429A (en) Method for converting multidimensional sheet structures consisting of polyacrylonitrile fibres into the thermally stabilized stage
US4186179A (en) Process for producing oxidized or carbon fibers
JP2952271B2 (ja) 高温断熱特性に優れた炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JPH04300328A (ja) 炭素繊維の製造方法及び製造装置
CN115279958B (zh) 耐燃化纤维束及碳纤维束的制造方法以及耐燃化炉
GB1592144A (en) Process for producing carbon fibres
JPH0681223A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2000160435A (ja) アクリル系繊維束の連続熱処理方法
JPS6030762B2 (ja) 炭素繊維製造用熱風式加熱炉
JP2998354B2 (ja) 耐炎化繊維の製造装置
US5582908A (en) Ignition resistant carbonaceous material
JPH026629A (ja) 炭素繊維の製造法
JPH01260021A (ja) 炭素繊維布の製造方法
JPH01148817A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH01118623A (ja) 前駆体繊維の耐炎化方法
JP2002105766A (ja) 耐炎化方法
JPH01207421A (ja) 耐炎化装置及び耐炎化方法
JP2002115125A (ja) 熱処理炉およびそれを用いた炭素繊維の製造方法
JPH0214022A (ja) 耐炎化処理方法
WO1996003279A1 (en) Process for preparing novel carbonaceous fibers
JPH0754218A (ja) 耐炎化繊維の製造方法
JPH01239116A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
CN112708975A (zh) 一种聚丙烯腈预氧化卷曲纤维的制备方法