JPH0429825Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0429825Y2 JPH0429825Y2 JP1988132853U JP13285388U JPH0429825Y2 JP H0429825 Y2 JPH0429825 Y2 JP H0429825Y2 JP 1988132853 U JP1988132853 U JP 1988132853U JP 13285388 U JP13285388 U JP 13285388U JP H0429825 Y2 JPH0429825 Y2 JP H0429825Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baby carrier
- belt
- baby
- infant
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47D—FURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
- A47D13/00—Other nursery furniture
- A47D13/02—Baby-carriers; Carry-cots
- A47D13/025—Baby-carriers; Carry-cots for carrying children in seated position
Landscapes
- Portable Outdoor Equipment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は背負い(おんぶ)および前抱き(だつ
こ)の双方に使用することができる子守帯に関す
るものであり、特に、子守帯本体内に収容された
幼児が子守帯本体から脱落しないように正確に収
容しこれを保持することができるように構成した
子守帯に関するものである。
こ)の双方に使用することができる子守帯に関す
るものであり、特に、子守帯本体内に収容された
幼児が子守帯本体から脱落しないように正確に収
容しこれを保持することができるように構成した
子守帯に関するものである。
従来より製造されていた子守帯は、正面形状を
ほぼ台形状、或いは逆台形状に形成した子守帯本
体の上端部から両側に向かつて肩掛け帯を延伸さ
せ、この肩掛け帯を母親等の肩に掛けたのち前胸
部において交叉させ、次いでその先端部を子守帯
本体の下端部に張り出し形成した腰帯の先端部に
取付けた挿通環金具に挿通係止させたのち、肩掛
け帯の先端部を互いに結び合わせて使用するよう
に構成するか、或いは前記する二本の肩掛け帯を
あたかもランドセルを背負うように母親等の肩部
に係止させて使用し、平行する二本の肩掛け帯の
先端部は子守帯本体の下端部から両側方向に延伸
させた腰帯の先端部に形成した係止具に係止させ
るような構成を採つていた。
ほぼ台形状、或いは逆台形状に形成した子守帯本
体の上端部から両側に向かつて肩掛け帯を延伸さ
せ、この肩掛け帯を母親等の肩に掛けたのち前胸
部において交叉させ、次いでその先端部を子守帯
本体の下端部に張り出し形成した腰帯の先端部に
取付けた挿通環金具に挿通係止させたのち、肩掛
け帯の先端部を互いに結び合わせて使用するよう
に構成するか、或いは前記する二本の肩掛け帯を
あたかもランドセルを背負うように母親等の肩部
に係止させて使用し、平行する二本の肩掛け帯の
先端部は子守帯本体の下端部から両側方向に延伸
させた腰帯の先端部に形成した係止具に係止させ
るような構成を採つていた。
しかしながら、上記した子守帯の場合は、使用
前の状態において子守帯本体に収容された幼児の
身体を安定して把持する機構が付加されていなか
つたため、母親等がおんぶ、又は抱つこの操作を
しようとする場合に幼児が子守帯本体から転落す
る危険がつきまとつていた。
前の状態において子守帯本体に収容された幼児の
身体を安定して把持する機構が付加されていなか
つたため、母親等がおんぶ、又は抱つこの操作を
しようとする場合に幼児が子守帯本体から転落す
る危険がつきまとつていた。
これらのトラブルを避ける手段として母親等は
子守帯本体の上端部から延伸させている肩掛け帯
の基端部を幼児の両脇下部分に密着させながら挿
通させ、この肩掛け帯に弛みを生じさせないよう
に両手で保持しながら背負い操作を行う等の手段
を講じていたが、この方法による場合には背負い
操作が煩雑であるばかりか、幼児の身体(両脇下
部分)が子守帯によつて強く緊締されるために背
負われる幼児に不快感を与えるという欠点も有し
ていた。
子守帯本体の上端部から延伸させている肩掛け帯
の基端部を幼児の両脇下部分に密着させながら挿
通させ、この肩掛け帯に弛みを生じさせないよう
に両手で保持しながら背負い操作を行う等の手段
を講じていたが、この方法による場合には背負い
操作が煩雑であるばかりか、幼児の身体(両脇下
部分)が子守帯によつて強く緊締されるために背
負われる幼児に不快感を与えるという欠点も有し
ていた。
本考案は上記した事情に鑑みこれを対応しよう
とするものであり、母親等に背負われる前の状態
において子守帯本体内に収容された幼児を正確且
つ安全に把持することができ、しかも幼児を収容
した状態において背負い等の操作を容易且つ正確
に行うことができるように構成した子守帯を提供
することを考案の目的としている。
とするものであり、母親等に背負われる前の状態
において子守帯本体内に収容された幼児を正確且
つ安全に把持することができ、しかも幼児を収容
した状態において背負い等の操作を容易且つ正確
に行うことができるように構成した子守帯を提供
することを考案の目的としている。
本考案は、子守帯本体の上端部両側から適宜長
さの肩掛け帯を延伸させ、また、子守帯本体の下
端には両側に張り出すようにして腰帯を適宜の長
さだけ延伸させてなる子守帯において、前記した
肩掛け帯の基端部から少許だけ離れた位置の内側
と、子守帯本体の基端両側部との間に幼児の離脱
防止用の補助帯を差し渡し、子守帯本体に収容さ
れた幼児は前記した補助帯と子守帯本体との間に
安定して収容されるように構成した子守帯の構造
を考案の要点としている。
さの肩掛け帯を延伸させ、また、子守帯本体の下
端には両側に張り出すようにして腰帯を適宜の長
さだけ延伸させてなる子守帯において、前記した
肩掛け帯の基端部から少許だけ離れた位置の内側
と、子守帯本体の基端両側部との間に幼児の離脱
防止用の補助帯を差し渡し、子守帯本体に収容さ
れた幼児は前記した補助帯と子守帯本体との間に
安定して収容されるように構成した子守帯の構造
を考案の要点としている。
以下、本考案の実施例を図面により説明する。
1は子守帯本体であり、正面台形状若しくは逆
台形状に形成している。
台形状に形成している。
2,2は子守帯本体1の上端部両側から所定の
長さを持たせて延伸した肩掛け帯であり先端部に
取付けたバツクル等の係止具21が腰帯3の適宜
位置に取付けたバツクル等の係止具31,31に
係止することができるように構成している。
長さを持たせて延伸した肩掛け帯であり先端部に
取付けたバツクル等の係止具21が腰帯3の適宜
位置に取付けたバツクル等の係止具31,31に
係止することができるように構成している。
腰帯3は、子守帯本体1の下端部に、両側に向
かつて適宜の長さだけ延伸させており、両端部に
はバツクル等の一対の係止具32,32′がそれ
ぞれ取付けられている。
かつて適宜の長さだけ延伸させており、両端部に
はバツクル等の一対の係止具32,32′がそれ
ぞれ取付けられている。
なお、肩掛け帯2の先端部に取付け形成した係
止具21或いは腰帯3の先端部等に取付け形成し
た係止具32,32′等は図に例示したバツクル
に限定されるものではなく、それらが互いに係止
できる機構を具えるものであれば鉤状フツク或い
は二重リング等各種の係止具を自由に採用するこ
とができることは勿論である。
止具21或いは腰帯3の先端部等に取付け形成し
た係止具32,32′等は図に例示したバツクル
に限定されるものではなく、それらが互いに係止
できる機構を具えるものであれば鉤状フツク或い
は二重リング等各種の係止具を自由に採用するこ
とができることは勿論である。
また、肩掛け帯2,2の取付構造は、第3図に
例示するように子守帯本体1の背面において両者
の基端部をX字状に交叉させ、子守帯本体1の上
端部より露出した先端部が延長線上に延伸するよ
うに構成させることが肩掛け帯を無理なく延伸で
きる点で優れているが、この構造に限定されるも
のではなく、例えば、子守帯本体1の上端両側か
ら側方に直線状の張り出し延伸するよう1構成す
ることも自由である。
例示するように子守帯本体1の背面において両者
の基端部をX字状に交叉させ、子守帯本体1の上
端部より露出した先端部が延長線上に延伸するよ
うに構成させることが肩掛け帯を無理なく延伸で
きる点で優れているが、この構造に限定されるも
のではなく、例えば、子守帯本体1の上端両側か
ら側方に直線状の張り出し延伸するよう1構成す
ることも自由である。
4,4は幼児が子守帯本体1から離脱すること
を防止するための補助帯であり、肩掛け帯2の取
付け基端部から少許だけ離れた位置の下面と、子
守帯本体1の基端両側部近くを結ぶようにして取
付けている。
を防止するための補助帯であり、肩掛け帯2の取
付け基端部から少許だけ離れた位置の下面と、子
守帯本体1の基端両側部近くを結ぶようにして取
付けている。
前記した補助帯4,4は必要に応じて伸縮性を
持つた材質を使用し、或いは部分的に伸縮機能を
持たせて構成することができる。
持つた材質を使用し、或いは部分的に伸縮機能を
持たせて構成することができる。
5は二本の補助帯4,4の上端部近くに差し渡
すようにして取付けた緊締帯(ブリツジ帯)であ
り、これを使用することによつて、平行する二本
の補助帯4,4相互の間隔を一定の距離に正確に
維持することができるようにしている。
すようにして取付けた緊締帯(ブリツジ帯)であ
り、これを使用することによつて、平行する二本
の補助帯4,4相互の間隔を一定の距離に正確に
維持することができるようにしている。
本考案は上記のように構成したので、子守帯本
体1内に収容された幼児は、その背面部を子守帯
本体1によつて支承され、また、前胸部は二本の
補助帯4,4によつて当接され、両者によつて前
後から挟まれるようになるために幼児の身体は安
定して把持されることができるようになる。
体1内に収容された幼児は、その背面部を子守帯
本体1によつて支承され、また、前胸部は二本の
補助帯4,4によつて当接され、両者によつて前
後から挟まれるようになるために幼児の身体は安
定して把持されることができるようになる。
その結果、従来の子守帯と異なり、背負い操作
を行う前に子守帯本体内に収容された幼児の身体
は母親等による格別の安全保護の手段を講じなく
ても子守帯本体から転落をする虞がなくなり、安
心して背負い操作を行うことができるようになつ
た利点がある。
を行う前に子守帯本体内に収容された幼児の身体
は母親等による格別の安全保護の手段を講じなく
ても子守帯本体から転落をする虞がなくなり、安
心して背負い操作を行うことができるようになつ
た利点がある。
また、補助帯4,4に緊締帯5を取付けた場合
には前記する補助帯4,4の間隔が正確に維持で
きるので、上記した効果を一層効果的に発揮させ
ることができる。
には前記する補助帯4,4の間隔が正確に維持で
きるので、上記した効果を一層効果的に発揮させ
ることができる。
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は斜
視図、第2図は側面図、第3図は背面図である。 1……子守帯本体、2……肩掛け帯、3……腰
帯、21,31,32,32′……係止具、4…
…補助帯、5……緊締帯。
視図、第2図は側面図、第3図は背面図である。 1……子守帯本体、2……肩掛け帯、3……腰
帯、21,31,32,32′……係止具、4…
…補助帯、5……緊締帯。
Claims (1)
- 子守帯本体の上端部両側から適宜長さの肩掛け
帯を延伸させ、また、子守帯本体の下端には両側
に張り出すようにして腰帯を適宜の長さだけ延伸
させてなる子守帯において、前記肩掛け帯の基端
部から少許だけ離れた位置の内側と、子守帯本体
の基端両側部との間に幼児の離脱防止用の補助帯
をそれぞれ差し渡すとともに、前記二本の補助帯
の上端部近くに緊締帯を差し渡し、子守帯本体と
補助帯との間を幼児の収容部として構成してなる
子守帯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988132853U JPH0429825Y2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988132853U JPH0429825Y2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0254454U JPH0254454U (ja) | 1990-04-19 |
JPH0429825Y2 true JPH0429825Y2 (ja) | 1992-07-20 |
Family
ID=31390203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988132853U Expired JPH0429825Y2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0429825Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS602848Y2 (ja) * | 1981-11-18 | 1985-01-26 | 株式会社シキナミ | 子守帯 |
-
1988
- 1988-10-13 JP JP1988132853U patent/JPH0429825Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0254454U (ja) | 1990-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4790042A (en) | Baby comforter | |
US4117840A (en) | Pediatric restraint garment | |
US5454498A (en) | Baby carrier | |
KR200483268Y1 (ko) | 무소음 탈착이 가능한 아기띠 벨트 | |
US5203613A (en) | Restraining devices combined with support and method of securement adjacent a crotch post | |
US3027058A (en) | Baby carrier | |
US4823405A (en) | Baby safety bag | |
US6398088B1 (en) | Baby holding and feeding apparatus | |
CA1332928C (en) | Baby carrier | |
US20190125100A1 (en) | Hybrid baby wrap and carrier | |
US4544088A (en) | Child carrying harness | |
JPH0429825Y2 (ja) | ||
AU603818B2 (en) | Crotch strap for infants | |
US5626398A (en) | Safety strap for a wheelchair | |
US4840189A (en) | Restraining vest | |
JPH0625187Y2 (ja) | 幼児用抱き具 | |
JPH0428435Y2 (ja) | ||
JPH056850Y2 (ja) | ||
JP2000070079A (ja) | 子守帯 | |
JP2519079Y2 (ja) | 子守帯 | |
CN220068899U (zh) | 一种具有手护部的婴儿抱被 | |
JPS602848Y2 (ja) | 子守帯 | |
JPH0445567Y2 (ja) | ||
JP3071665U (ja) | 子守バンド | |
JPS6328939Y2 (ja) |