JPH04298224A - クロスフロー濾過のモジュールとその作成法および濾過装置 - Google Patents

クロスフロー濾過のモジュールとその作成法および濾過装置

Info

Publication number
JPH04298224A
JPH04298224A JP3255698A JP25569891A JPH04298224A JP H04298224 A JPH04298224 A JP H04298224A JP 3255698 A JP3255698 A JP 3255698A JP 25569891 A JP25569891 A JP 25569891A JP H04298224 A JPH04298224 A JP H04298224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
module
filtration
filtration unit
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3255698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711600B2 (ja
Inventor
Massoud Karbachsch
マッソウド.カルバッハシュ
Gerhard Strohm
ゲルハルド.ストローム
Wilfried Kaul
ヴィルフライド.コウル
Wolfgang Hepp
ヴォルフガング.ヘップ
Herbert Radmacher
ヘルベルト.ラートマッハー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Filtersystems GmbH
Original Assignee
Seitz Filter Werke Theo and Geo Seitz GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitz Filter Werke Theo and Geo Seitz GmbH and Co filed Critical Seitz Filter Werke Theo and Geo Seitz GmbH and Co
Publication of JPH04298224A publication Critical patent/JPH04298224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711600B2 publication Critical patent/JP2711600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/082Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
    • B01D63/084Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes at least one flow duct intersecting the membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/001Making filtering elements not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/22Cell-type filters
    • B01D25/26Cell-type stack filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/081Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/48Processes of making filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少くとも2つの多層濾
過単位装置を備え、各々の場合、それが互いの上に積重
さなり、スペーサにより分離され、さらに縁の近傍で環
状になった封止材料により漏れ止めの方式で互いに連接
し、また未濾過材料用に少くとも1つの流路と、前記濾
過単位装置を連接する少くとも1つの濾液流路が備わる
クロスフロー濾過の濾過モジュールに関するものである
【0002】本発明は、さらに濾過装置と、クロスフロ
ー濾過用の濾過モジュール作成の方法に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】膜濾過モジュールは、飲料、薬剤もしく
は化学工業における作業のクロスフロー方法で必要な限
外濾過、ミクロ濾過あるいは、逆浸透にしばしば用いら
れている。
【0004】クロスフロー濾過とは、1つの濾過方法で
未濾過材料を可能な限り乱流状に、わずかに接触する程
度に濾面(膜)に噴出させ、それによって、前記活性膜
層を濯ぎによって絶えず清潔にし、また被覆層の形成を
妨げて、前記膜の細孔が早期に目詰しないようにするた
めである。この点について、前記膜を通過できない固形
物ならびに高分子を接線流で洗い落し、また作業周期中
に濃縮する。この方法で、残留物または未濾過材料を入
手する。循環液の小部分が透過物または濾液の形で膜に
浸透する。
【0005】上記型式の濾過モジュールまたは濾過装置
は、たとえばDE−OS第29  90  253号お
よびDE−OS第34  42  249号で公知であ
る。
【0006】前記DE−OS第29  20  253
号における非圧縮性排水平織布の中間層は、濾過単位装
置の間のスペーサとして用いられる、濾液用および未濾
過材料用流路は、濾過単位装置の縁域にある中腔により
決まるが、前記縁域はその全周に亘って封止剤により閉
鎖されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記濾過単位装置をこ
の方法で構成して、個々の濾過単位装置を前記装置の縁
域の上側または下側の濾液用あるいは未濾過材料用流路
域を封止する時、前記封止域を封止材料で交互に被覆す
るか、あるいは被覆しないかいずれかの正確な配列に特
別の注意を払う必要があるのでとりわけ不利である。
【0008】同様に、数基の濾過単位装置を中間グリッ
ド層と交互に積重ねる時、封止素材により上部または下
部を囲繞されていない前記濾過単位装置にある開口部に
対応するグリッド織布片の開口部を、補助封止の採用と
いう高価な方法で封止する必要がある。
【0009】織布の中間層が備わる数基の濾過単位装置
を結合してモジュールを形成する場合および中間層グリ
ッドの全開口部を互いと同一面にする場合は、前記積重
配列をその周縁、特に外縁に沿ってシリコン入りポリウ
レタン基剤の接着剤で接着するという複雑な方法を用い
ることが必要である。
【0010】しばしば手動で行うこの高価な作業は、結
果としてこの種のモジュール作成の高原価を招く。さら
に、前記スペーサ層の平グリッド工作物の選択には、複
数のグリッド工作物が市場で入手でき、押抜きによって
幾何学的必要条件に容易に適応できるという利点がある
が、それに起因する不利益は、押抜きグリッド開口によ
って高感度の膜構造に与える機械的損害の相対的に高い
危険度があるということである。
【0011】さらに、詳述すれば、細目織布片をスペー
サとして用いると、作業条件下で多数のグリッドポイン
トが分離剤に接触し、従って全配列の効率を相当程度低
下させる。
【0012】DE−OS第34  41  429号の
意図するところは、この不利益を、分配軸域に配置され
、また分離剤用の本質的に非圧縮性薄手圧力配分ならび
に防護用円板が備わるグリッド構造の平面に開口された
ままになっているグリッド域の架橋によって克服するこ
とである。これらは、それぞれの必要条件によって環状
円板、小板、マスクまたは枠の形で構成される。
【0013】しかし、これらの円板は、この型式の濾過
単位装置に典型的である個々の層にある相対的多数の開
口部の架橋および封上のため、ここでも、不利益ではあ
るが導入の必要がある。
【0014】公告の第2群は、DE−GM第89  0
5  810号とDE−GM第82  31  757
と同様、DE−OS第31  27  548号からな
る。
【0015】前記DE−GH第89  05  810
号においては外縁で封止された膜パッドの積重ねを域ス
ペーサと交互に配置する。モジュールは、逆浸透工程で
必要とされるので、相対的高温で用いることになるゆえ
、前記スペーサは、たとえば適当な高剛性の合成材料の
円板体の形で構成される。濾過単位装置の膜が損傷しな
いようにするため、スペーサ素子に、その表面から突出
し、その上に膜パッドが極めて小さい接触域としか接触
しない複数の隆起突起を複雑な方法で設ける。この方法
で、非常に効率のよい表面が得られるが、実際的経験で
は、この形式の接触点は過敏な膜に亀裂または損傷を与
えることになる。さらに、限外濾過およびミクロ濾過域
においては低圧であるので、100%の封止効果はこれ
らの封止では保証されない。この目的のためには、最高
30バールの圧力が必要である。
【0016】特にスペーサに配置する必要のある流動剤
用の通路開口部に加えて、濾過流路を構造に入れること
は非常に高価につく。それは後者が、膜パッドの内部空
隙を中心締付ボルト内部に開口させ、前記ボルトが前記
積重ねを同時に固定し、また各部分に別々に配置する必
要のある積重ね素子にある対応中心孔に貫入するよう組
み立てる必要があるからである。これも、高価につく補
助封止を使用することで成就できる。
【0017】DE−GM第82  31  757号も
濾過単位装置積重ね用のスペーサとして分離板を提案す
るが、前記分離板も、本発明に関して上述DE−GM第
89  05  810号に関連して説明したすべての
不利益を本質的に備えている。
【0018】高生産費の不利益に加えて、前記分離板の
特別構造もまた、主として射出成形法で生産されるが、
そのため濾液または未濾過材料流路域それぞれに確実で
正確な封止が必ずしも付与できないプラスチック材料製
板の厚さに、許容できない公差を生じさせるさらなる不
利益の原因がある。
【0019】DE−OS第31  27  548号の
場合、流路溝と開口部が備わる非圧縮性支持板を、縁側
で封止された膜濾過単位装置と交互に予備取り付けして
、積重ねを形成し、そして、易流動性封止剤を連結封止
溝と流路に射出するが、その封止剤は圧縮積重ね内部で
硬化する。この方法で、それを確実に組み合わせて堅固
な箱を形成する。
【0020】総じて、この型式の構造のモジュールに存
する不利益は、ここでも高価なスペーサ板にある。さら
なる不利益は、射出の必要のある封止材料を用いる封止
にあり、それは後者が、溝と流路を通って不均一の仕方
で拡散するため、漏れが不合格品に結びつくことになる
【0021】この方法で作成された箱は全く非圧縮性で
、不利益な仕方でケーシング板の間は、トルクレンチに
より締結の必要がある複数の締付ボルトによる主連接で
付加的に締付けられる。数個の箱と箱の間に、シリコン
もしくはポリウレタンのマスク封止を用いるが、それに
は、ケーシング板の仕上がり公差を補正する能力はない
が、締付ボルトにより加えられた前記2つのケーシング
板の圧力を、個々のモジュールに伝達する能力だけが備
わっている。
【0022】公告の第3群すなわち、DE−OS第33
  17  517号およびDE−PS第35  07
  908号は、同様の分離装置を扱い、組立式膜パッ
ドを互いの上部に積重ね、スペーサで分離することを特
徴とする。
【0023】濾液および未濾過材料用流路を、前記濾液
用流路に伸びる2つの透過性棒材の囲りに置かれたプラ
スチック材料シールで封止する。全体の積重ねを外部プ
ラスチック材料ケーシングに配置し、ねじで締付ける。 この方法で用意されたモジュールを微細鋼管に再度特に
挿入する。積重ねを2つの棒材で圧縮する時濾液用流路
で起こる封止の問題は別として、この場合、膜パッドは
その両側で押し拡げられるので、それが乱流に結びつく
。この方法で積重ねる膜パッドは、たとえばポンプによ
る脈動があって、パルス反対圧が起こる場合、横方向溶
接点に亀裂が起こる。
【0024】先行技術を対照的に、本発明の目的は、こ
のようにして、積重ねて濾過装置を形成できる濾過モジ
ュールをこの封止に必要な封止素子を少くし、かつ作業
中に濾過単位装置に与える損失を防げるよう十分に自動
化できる方法で、さらに容易に作成できるように単純な
機構を用いてさらなる開発を行うことである。
【0025】
【課題を解決するための手段】この目的は、封止素材リ
ングを濾過単位装置の少くとも1つの縁部に配置して前
記濾過単位装置から正しい距離をおいて未濾過材料流路
を形成させることと、前記濾過単位装置の層を、封止素
材リングに埋封されない少くとも縁部で漏れ止め方式で
溶接すること、および前記封止素材リングを、前記封止
材料に、濾液用流路を完全に収容するだけの幅をもたせ
て埋封される濾過単位装置の縁部に形成することを特徴
とするモジュールにより達成される。
【0026】本発明によるモジュールの有利なさらなる
開発は請求項2乃至26で請求されている。
【0027】この形式の少くとも1つのモジュールは、
前記モジュールの外形に対応するケーシングの1つに配
置でき、このようにして濾過装置を提供する。
【0028】本発明による前記濾過装置の好ましい実施
例は、請求項28乃至32において保護されている。
【0029】本発明の方法による目的は下記の諸工程、
a)複数のスペーサを濾過単位装置と交互に積重ねる工
程と、 b)前記積重ね配列をケーシング型に入れ、前記濾過単
位装置が実質的に互いの上に正確に一致する方法で位置
するように整列、固定させる工程と、 c)予め決められた量の封止材料を付形ケーシング内に
付加して、それにより適当な壁厚と環状幅の封止材料の
リングを作成する工程と、 d)前記積重ね配列と、種々の粘性封止材料が備わるケ
ーシングを、前記封止材料が予備硬化するまで遠心分離
にかける工程と、 e)前記封止材料を完全に硬化させる工程と、f)少く
とも1つの内腔を前記積重ね板に対し垂直に、かつ前記
封止材料を突抜ける少くとも1つの中腔を設けて、それ
により少くとも1つの濾液用流路を形成させる工程と、
からなる方法により達成される。
【0030】請求項35乃至38は、本発明の方法の特
に有利な修正である。
【0031】本モジュールに使用される濾過単位装置は
、膜、保護箔、排水織布片、保護箔、および膜、からな
るのが通常である。
【0032】
【作用】実施可能な膜または非織材濾過単位装置の作成
には、それらを封止する必要がある。これを達成する最
も単純な方法は、たとえば、濾過単位装置の5つ全部ま
たはあるもの全部の層を全周縁に沿い普通の方法により
融着もしくは溶封することである。この方法で、実施可
能な膜濾過単位装置が達成でき、その内部、詳述すれば
、使用する膜により前記排水織布片で濾液の集液ができ
る。
【0033】さらに、濾過単位装置をその周域のなん箇
所かを部分的に個々の層において、全体に亘るかあるい
は単独の溶接も可能である。たとえば、全層にあっては
、前記封止材料リングに埋封されていない域の近傍およ
び、前記封止材料リングに埋封されている周域に部分的
にもしくはそのいずれかで溶接して、まだ完全に溶接さ
れない域が、前記封止リングの封止材料により封止でき
るようにする。これに関して、有用な副作用として、内
部濾過層上、たとえば保護箔上の膜層の軟接触が達成さ
れる。たとえば、非溶接開口部を通して透過する材料が
この緩衡効果を発揮する。これに関して、前記排水織布
片の保護のため、たとえば前記排水箔の周りを、たとえ
ばU字型の方法で保護箔を配置する補助手段をとること
が有用であろう。
【0034】主として、すべての幾何学的形状は、仕事
次第で、濾過単位装置の外形に受け入れられる。しかし
、濾過単位装置の幾何学的形状を、膜濾過の、また流れ
条件の有効表面が最大限に活用されるように選択するこ
とが有利であることがわかった。
【0035】封止材料リングに埋封される濾過単位装置
域は、安定性の理由で、さらに前記封止材料リングも濾
液用流路を収容するため、好ましいとされる小型に作成
することはできない。
【0036】クロスフロー作業法において全く、もしく
はほんの部分的に素通りする域は、濾過単位装置の配置
と、濾液用流路の数、大きさ、形状および配列と、封止
材料リングの内縁の配置に関連する未濾過材料用流路と
の調整により制御できる。
【0037】経済的理由のため、さらに考慮すべきこと
は、濾過単位装置の配置を選択する時、可能な限り好ま
しい形状に近くなった濾過材料のブランクを使用できる
。すべての長方形、正方形およびアーク型幾何学形状が
特に好ましく、特に後者は、流れ技術と膜の有効面の特
別の最適化を保証する。
【0038】本発明により用いられるスペーサは、モノ
フィラメント合成織布片からなる。合成糸の太さは任意
であるが、約0.1mm乃至2mmの使用が好ましい。 織布片または使用されるグリッド加工物の網目の大きさ
も変動できる。約0.1mm乃至約1mmの非常に小さ
い網目の大きさから始まって最大20mmのメッシュ寸
法の織布片またはグリッドが使用できる。相対的に大き
い網目のスペーサには多数の有利な効能がある。
【0039】これとは反対に、スペーサの小数の箇所だ
けが膜に接触し、効果的表面の損失は少い。
【0040】一方、網目の大きさは、濾液用流路の直径
の大きさ位にできる。すなわち、濾液用流路が挿入され
ると、スペーサの織布糸上では使用する縁が全く、さも
なければ極めてわずかにできるだけで、それも後刻、作
業中に高感度膜に与える損傷の原因になる。この理由で
、スペーサにある濾液流路開口部の事前押抜きは、本発
明によるモジュールの場合、スペーサをモジュールの仕
上げ加工に先立って押抜きすることが一般に不必要であ
るという理由だけで避けることができる。それは、スペ
ーサを封止材料リングに埋封するため、使用縁の濾過用
流路域への完全取り付けと緩衡が達成されるからである
。この方法で、この域での高感度膜が損傷をうけること
はあり得ない。
【0041】さらに非常に重要な利点は、スペーサの織
布片またはグリッド加工物を未濾過材料用流路域におい
てさえ嵌め込む必要がないということである。スペーサ
は、未濾過材料用流路を通して拡がることができる。そ
れは、網目の大きさの大きいことが好ましいので、流れ
条件への影響がほとんどないためである。有利な方法で
このようにして、スペーサを外部封止材料リングの形に
して、またそのほか、全部または部分的にその中に固着
する。
【0042】異なる糸の強さをもつモノフィラメント繊
維からなる織布片を有利な方法で用いる場合そのほかに
、濾過材料表面に都合のよい乱流もこの形式のスペーサ
を用いることで発生させ得る。この方法で、濾過層を膜
上に形成させることはさらに困難になり、そのうえ前記
層の除去は、後者が除去可能で、かつ、いわば発生期の
ポンプ脈動により裏リンス濾過素子で濯ぎ落としが可能
の場合促進される。少くとも1つの未濾過材料用流路の
形成には、濾過単位装置とスペーサの積重ね配列が封止
材料で環状に囲繞されるか、その縁域でその中に埋封さ
れることが必要である。
【0043】これに関連して、膜と濾過不織材料単位装
置またはそのいずれかを、封止材料リング中の唯一の域
で固着させることは全く可能であるが、各々のケーシン
グにおいては、封止材料の少くとも2つの周囲部分での
埋封が、その埋封域における濾液用流路を提供するため
、安定性と流れ特性の理由で優先される。
【0044】封止材料リングは、粘性状態で加工され、
また未濾過材料に対して不活性である封止用に用いられ
る市場で入手可能の型材料、あるいは非弾性的、あるい
は弾性材料からなって差支えない。好ましくはシリコン
材料を弾性封止材料として、またエポキシ樹脂もしくは
ポリウレタン材料を硬質非弾性材料として用いることで
ある。
【0045】これに関連する封止材料リングの意味する
ものは、上部表面、下部表面と、さらに外縁面とからな
るが、前記内縁面は必ずしもその外縁面に対して円形で
ある必要がない形式の環状集成装置である。前記外縁面
は、どのような好ましい形、たとえば角張ったもの、不
規則なものなど、どのような形にも作成できる。しかし
、封止材料リングの内縁面は、方法次第だが通常環状で
ある。
【0046】前記環状封止材料は様々の機能を果たす。
【0047】たとえば、規定の深さにスペーサを、また
濾過単位装置とスペーサの積重ねをそれぞれ収容し、従
って全モジュールに安定を与えるものである。その外縁
面により、それが外部に対して封止し、またその内縁面
によって未濾過材料用流路と濾過単位装置積重ねが決ま
る。さらに、好ましくも封止リングがこのような幅、す
なわち内縁面と外縁面間の距離を十分に大きくとって、
封止材料リングが十分に大きい直径の少くとも1つの濾
液用流路を収容できるように構成されている。たとえば
、濾液用流路に用いられる直径がしばしば約5乃至6m
mであり、また封止リングが概ね、幅が約2cm、また
高さが2cmである。大型モジュールの場合、高さと幅
が5cmの大きさにもなることがある。
【0048】通常完全な平面である封止材料の上、下両
側面が、個々のモジュールの積重ねをなんの問題もなく
可能にする。しかし、前記両側面に補助構造、詳述すれ
ば、異なる高さの連続縁を設けることができる。これに
関連して、封止材料リングの表面と一体に形成され、ま
た全周に沿って同心的に拡がるか、あるいは濾液用流路
の囲りを同心的にのみ拡がる連続環状ビードが、弾性封
止材料には特に有利であることがわかる。非弾性封止材
料を用いる時は、同様の環状溝を封止リングの上側と下
側面またはそのいずれかに設けて、その後、その中に弾
性シールを挿入する。2つのモデルを互いに圧嵌する時
は、前記2つの隣接する両側面の1面だけに、片面が平
面になるようそれぞれの構造をもたせる場合、特に有利
である。この方法で、濾液用もしくは未濾過材料用流路
の最適封止が達成される。
【0049】さらに、有利な方法で、連続環状ビードも
濾液用流路の周囲の囲りに拡がる突起と組合わせが可能
である。仕事いかんで、他のシールの組合わせももちろ
ん可能である。たとえば、弾性封止リングと同様周囲内
部環状シールを挿入した濾液用流路の囲りの環状溝もし
くは、非弾性封止リング材料の場合には各々の場合、濾
液流路の囲りの溝に対応する封止リングを挿入した2つ
の周囲環状溝を各々の場合とも片面だけに設けること、
および同様の他の組合わせができる。
【0050】総じて、モジュールホルダーとしての対応
するケーシングに締めつけて挿入された唯一のモジュー
ルは使用可能な濾過装置であることを示す。しかし、普
通では、複数のモジュールを互いの上にシリコンリング
を挾んで置くので、どのような大きさの濾過装置でも達
成できる。
【0051】約4乃至5バールの普通の作業圧力では、
限られた数のモジュールだけが互いに対して封止されう
る。多基のモジュールを積重ねることになる場合、それ
に対応して、モジュールを封止する形で圧縮するため、
大きな力が必要となる。このような場合には、好ましい
ものとして使用される弾性封止材料が、所期以上に圧縮
でき、高感度膜に損傷を与える結果となるので、中間板
をモジュールの間に入れて使用することができる。
【0052】2つのモジュールを圧縮する場合、これら
の中間板は過剰力を吸収して、それを非圧縮性の周辺柵
に案内する。この方法で中間板は高感度膜が損傷を受け
ないようにするのである。さらに、濾過単位装置が封止
材料に直接埋封されていない域に中間板の補強材を画定
させることによって、一方のモジュールの最上部の濾過
単位装置と、隣接モジュールの最下部の濾過単位装置と
の間に所定の流れ距離を付与することが可能になり、そ
の結果として、全濾過装置の流れ条件が同一のものとな
る。
【0053】さらに、前記中間板はその表面において、
環状溝もしくはその組合わせからなり、それが全モジュ
ールの囲りか、あるいは濾液用開口部の囲りのいずれか
に拡がり、かつそれにシールが挿入され、その後、前記
モジュールの非弾性平封止面上に圧力をはたらかせるこ
ととなる。これは、たとえば、中間板を使用すると濾液
用流路または未濾過材料用流路の補助的封止作用となる
ことが特徴である。これに関連するモジュールは圧力に
より、濾液および未濾過材料側が互いから分離されて、
対応する送出流路を形成するように封止される。これら
の流路はたとえば、濾液の出口に開口する。
【0054】中間板はさらなる利点を兼備する。
【0055】原則として、開口部と、未濾過材料用流路
それぞれが非常に大きいという事実のため、温度に有意
の上昇がないにしても、小さい流れ断面のため、また加
えて既知モジュールと比較して大量の処理能力を可能に
する開口部の大きさのため、他の方法で考慮する必要が
あるが、利用分野のいかんによって、なお濾液もしくは
未濾過材料の冷却が必要である。
【0056】これは、濾液と未濾過材料の連接に加えて
、濾過される生成物が濾過工程中に加熱または冷却され
るようにする加熱および冷却室からもなる中空板のよう
な中間板を形成することで達成される。
【0057】中間板と同様の仕方で、数基のモジュール
の積重ねを特殊の端板で連接でき、複数の濾過装置を直
列または並列にして稼動させることが可能となる。
【0058】濾過装置を対応する可動もしくは固定装置
に循環ポンプ、給水ポンプ、それに圧力、温度および流
れ監視装置と一緒に組み込むこともさらに可能である。 この方法で、本発明によるモジュールは、濾過装置とし
て普遍的に利用できる。
【0059】本発明によるモジュールの作成法は、単純
な実用性と広汎な順応性を特徴とする。
【0060】積重ねの形をとる濾過単位装置をスペーサ
とシールとを配設する場合は交互に型に入れ、そこへ封
止材料を外部から計量容器を経由しホースにより送出す
る。全装置を回転させると、前記計量容器の封止材料は
立ち上り、この方法でホースを経由して型に届く。型の
外縁では遠心力のため、封止リングが形成され、それに
は適当な壁厚と幅とが備わり、濾過単位装置の少くとも
1つの縁に注入することによって選択されたケーシング
形状により異なる形状をとることができる。
【0061】遠心作用を加える時間は、とりわけ硬化速
度に左右されるが、材料が「予備硬化」した時に初めて
、遠心工程を終らせることができ、さもなければ前記材
料はケーシングに流れ込む。
【0062】封止材料が開口部を通って、全然さもなけ
れば、ほんの一部分溶接された濾過単位装置と、設けて
ある場合はスペーサとの間に、用いられた遠心力いかん
によって、浸透する可能性に加え、膜の表面上だけを湿
潤させることができる。これはすなわち、封止材料が膜
に浸透できる可能性または、膜が封止材料により浸透さ
れる可能性のあることを意味する。
【0063】原則として、膜は、形式と構成によるが、
厚さが約150乃至300μmと非常に薄手のスポンジ
である。これに関連して、表面湿潤で理解できることは
、前記材料の表面に設けた細孔だけを封止材料により閉
鎖することである。作成工程における遠心力が増加する
場合、材料が膜の厚さの半分まで浸透するが、これは好
ましい場合、クロック制御できる。遠心力が強く、遠心
作用を加える時間が長くかつ細孔の大きさが大きい場合
、多くの事例では、封止材料が膜もしくは不織材料に完
全に浸透すること、すなわち、前記材料が炉液側に届い
て、前記材料が濾材に最適条件で確実に固着することが
望ましい。
【0064】本発明による方法と、モジュールの主な利
点は、濾液用流路形成に必要な内腔を、遅い時点の丁度
よい時間に設置できることである。これの達成は送出さ
れる封止材料の量により、相対的に広幅のシリコンリン
グを形成できる点にかかっている。さらに、ケーシング
の形状を容易に修正できることは言うに及ばない。すな
わち、環状溝もしくは環状隆起をケーシングの蓋または
底に、縁ではない側面の少くとも1つにある封止材料リ
ングの上に異なる高さの少くとも1つの域を形成するよ
うに設けることができる。これは、既述の封止材料リン
グの補助構造が1つの単純作業工程で作成できることを
保証する。
【0065】
【実施例】添付図面に関する数例の実施例で本発明の概
念をさらに詳細に説明する。
【0066】本発明による濾過モジュール110の実施
例は、たとえば図1に示すように、濾過単位装置80の
、封止リング90に埋封されたスペーサ120との交互
積重ねからなり、前記濾過単位装置80と封止リング9
0の内縁により2つの未濾過材料用流路40が決まり、
また4つの濾液用流路50が封止材料90と、スペーサ
120および濾過単位装置80を通って前記封止材料リ
ングに案内されることを特徴とする。封止材料リング9
0にはとりわけ、上側面97と外縁面99とが備わる。 濾過単位装置80は、周囲溶接86からなる。前記濾過
単位装置80の切欠部には、膜23と排水織布片81と
がさらに示されている。
【0067】図2において、モジュール100の縁域を
通る横断面を示し、その場合2つの濾過単位装置80と
3つのスペーサ120が配列されている。図3において
は、最上部スペーサ層120が単に示されているに過ぎ
ない。そしてさらなる横断面図では、通常好ましいもの
として設けられる最上部と最下部のスペーサ層120そ
れぞれを、簡略を期するため省略した。
【0068】濾過単位装置80全層のその全周に沿って
の溶接86に加えて、図2と3は、前記濾過単位装置8
0を封止するさらなる可能性を示す。それは、普通の方
法により濾過層の積重ねを、封止材料リング90に埋封
されていない周縁だけに沿って溶接することと、封止材
料リング90に埋封された濾過単位装置80の周辺部を
そこで封止材料リング90の封止材料により封止するこ
とからなり、このようにして、濾過単位装置80の取り
付けと封止に加え、それが、膜83に対し特に柔軟で保
護力のある支持体を確実にし、従って有効寿命を延長さ
せることを特徴とする。
【0069】これに関連して、排水織布片81を封止材
料リングの封止材料による浸透から保護してその完全効
率を保持することが、特に有利であることがわかった。 図2は、封止材料リング90に埋封された非溶接域にお
いて排水織布片81の囲りに案内されるU字型保護箔8
5の形成により、前記排水織布片81を封止材料による
浸透から保護し、また封止材料の浸透度は、保護封止材
料パッドを高感度膜83用に形成する方法で制御できる
。たとえば、濾過装置部が長方形の場合、前記箔85は
、封止材料に埋封された排水織布片の狭隘側面を被覆し
、縦側面を通常通りに溶接する。
【0070】本方法の適用は濾過単位装置80の全幾何
学的形状の同一利点を備えていないので、さらなる方法
を適用してもよい。
【0071】図3に示された本発明の実施例は、封止材
料リング90に埋封された周辺部を溶接しない場合、図
2に示された同様の効果(どのような形でも以ておれば
すべての幾何学的形状の濾過単位装置に適用可能である
)が、排水織布片81の上、下両側面にある保護箔82
を、封止材料リング90に埋封されることになる周辺部
84において、周知の方法に少くとも大々的に従って、
別の作業工程で溶接することで達成される。引続き、対
応する膜ブランク83をこの構造の上、下両側面上に置
き、さらなる作業工程で、封止リング90に埋封されな
い周辺部において、排水織布片の保護箔構造に溶接する
。この方法で、埋封されない周辺部において、完全に閉
鎖している濾過単位装置を作成し、また埋封された周辺
部において、排水織布片の保護箔域だけで完全に閉鎖し
ている濾過単位装置を作成し、その濾過単位装置に、濾
過材料リング90の濾過材料をそこで膜83と保護箔8
2の間に、各々の場合、浸透させて、上述の効果を発揮
させる。
【0072】濾過単位装置のいくつかの特に有利な幾何
学的形状を図1、および図4乃至8に示す。
【0073】濾過単位装置(図1参照)の長方形と同様
示された他の角張ったブランク(図4乃至7)は、濾過
単位装置を可能な限り適切な形状に近づけて作成できる
【0074】図1および4乃至7に示された濾液用流路
50の数は、もちろん決まったものでも、また、示され
たような相対的大きさでもない。濾液用流路50の配設
は、寸法の大小、数の多数にもかかわらず行える(しか
し、少くとも1つの濾液用流路50が常に必要である)
【0075】同じことが未濾過材料用流路40の数と大
きさにも事実として当て嵌めることができる。しかし、
先行技術と比較して大きい未濾過材料用流路40の構造
上、未濾過材料域において概ね良好な流れ関係が達成さ
れると言える。
【0076】濾液50と未濾過材料用流路40に関し、
たとえば濾過単位装置(図6と7)の菱形また六角形の
幾何学的形状の場合、ただ2つの濾液用流路50が配設
されているが、これらの機構により、効率のよい濾過面
の相対的損失は封止材料リング90に埋封される域分だ
け減少する。そのうえ、これらの実施例の場合、とりわ
け大きい未濾過材料用流路40が得られる。
【0077】しかし、これと対照的に封止材料リングの
内縁により付与される表面に関し、膜表面83の絶対効
率を考慮する場合、濾過単位装置の長方形もしくは正方
形の幾何学的形状(図1と4)の結果として、現存表面
を最適条件で使用でき、さらに易流動抵抗にはまだ大き
すぎる比較的小さい未濾過材料用流路40が必然的に形
成される。
【0078】三角形状(図5)は、説明の条件間の折衷
であるのに対し、2つの円(図8)の部分面、すなわち
、たとえば楕円もしくは弧状ブランクが決める濾過単位
装置の形状を用いることで、相対的損失(上部の2域だ
けが埋封されて2つの濾液用流路50を形成する)と絶
対損失(前記弧状の結果として、未濾過材料流路40の
ブランクの縁域が形成され、それが封止材料リングの内
縁に適用される)の双方を、膜83が素通りされる時、
盲域を最小化するようモジュール内で小さくしてある。
【0079】モジュール100のさらなる構造を図9お
よび10に示す。モジュールは濾過単位装置80からな
るが基数は問わない。しかし、好ましい方法では、モジ
ュール100は、互いの上に積重ねられた約10乃至1
2基の濾過単位装置80からなる。簡略上、各々の場合
わずか4基の濾過単位装置80を図9と10に示す。
【0080】濾過単位装置80を層に、もしくはスペー
サ120と交互に配列したことを示す。これらのいわゆ
るスペーサ120には、隣接濾過単位装置80の膜面が
作業条件にあって互いの上で接触しないようにする役目
があるので、従って効率は悪くなる。そのうえ、スペー
サ120はそれ自体の厚さもしくは寸法で、濾過単位装
置80の間に決まる間隙距離を保っている。それは、ス
ペーサが実質的に非圧縮性のグリッド加工物の役を演じ
ているからである。1つのスペーサ120を各々の場合
、濾過単位装置80の間に配設するだけで十分であるが
、しかし、図示のように、好ましい方法では、1つのス
ペーサ120を、たとえば図2に示すように各々の場合
、濾過単位装置80の積重ねの端として取り付けができ
る。
【0081】本発明による封止材料90のリングは、全
く平らな面97、98からなって差支えない。これらは
、積重ねが簡単であり、積重ねに配置されたモジュール
110の圧縮がなんの問題もなく実施されることを保証
している。図11乃至14において、濾過材料リング9
0のとりわけ有利な実施例を示す。
【0082】図11a乃至11cは、モジュール110
を示し、その場合、封止リング90の表面上に、薄層を
なして隆起した外環状域91と対応する内部下方域92
を配設してある。図11cは、この場合、濾液用流路5
0が外部高方封止リング面91の域に拡がっていること
を示す。内部環状くぼみは、数基のモジュール100を
圧縮する時、未濾過材料用流路40の補助的封止効果を
付与する弾性材料の対応封止リングを収容できる。補助
的シールを収容するくぼみは、好ましくは、封止リング
が適当に構成されている場合、封止材料リング90の上
側面97上と、下側面98上の両方に配設されることで
ある。しかし、各々の場合、モジュール100の片面9
7もしくは98上に限って対応くぼみを配設するだけで
十分である。
【0083】封止リング90のさらなる実施例を図12
aと12bに示す。
【0084】これらの2図において、2つの環状隆起9
3(一方は内部、他方は外部隆起)が、全周に沿って一
体に形成されかつ拡がっていることを示す。この2重環
状周辺ビードは、濾液用流路50が、前記2つの環状ビ
ードの間に有利に配列されたモジュール100の封止に
役立つ環状シールの役を演じている。好ましい方法では
、これらの周辺隆起環状シール93をモジュール100
の封止材料リングの1面97もしくは98の上に限り配
設し、第1のモジュールが圧縮されると、前記隆起シー
ルが第2のモジュール100の平面に接して圧縮される
【0085】この構造は濾液用流路50と未濾過材料用
流路40を単純な方法で非常に効率的な封止を可能にす
る。
【0086】隆起する形で構成された環状シール(環状
ビード)93は、弾性封止材料に対して特に適している
。非弾性もしくは硬質封止材料の場合は、1つもしくは
、好ましくは図13aと13bに示す2つの周辺環状溝
94の配設が適している。これらの周辺環状溝は、弾性
封止材料のシールの収容に役立つ。そこにおいては、こ
れらのシールを前記隆起環状シール(環状ビード)93
と同様に、モジュール100の1側面に限りその上に配
設し、それによって、特に好ましい事例では、2つのモ
ジュール100を互いの上に置く時、前記2重の挿入弾
性補助シールが前記第2のモジュール100の平面を圧
するので、封止効果は保証される。この場合も、濾液用
流路50は前記2つの周辺環状溝94の間に配列される
【0087】前記周辺環状隆起もしくは溝と同様、異な
る高さ(95)の同一域は、片面もしくは対向する両面
97、98のいずれかの上の濾液用流路50(図14参
照)の囲りに限って拡がることができる。
【0088】この方法で、濾液用流路50を、たとえば
数基のモジュール100を前記濾液用流路50の囲りに
拡がる隆起で圧することにより完全な封止が可能である
【0089】非弾性封止材料の場合、弾性材料の適当な
シールを前記溝にはっきりと挿入する。
【0090】濾液用流路50の補助封止のさらなる可能
性を図15に示す。弾力性材料の補助の、先に押抜いた
環状シール96を各々の場合2つの濾過単位装置80の
間、今から配置する濾液細孔の場所に置くところを示す
。3基の濾過単位装置80と単位装置1基当り4つの濾
液用流路50の備わるモジュールには、このようにして
、封止リングに埋封された16の環状シールがその自由
になるよう備わっている。この方法で、これも非常に有
効な濾液用流路50の補助封止が達成できる。
【0091】図16と17は、本発明による複数のモジ
ュール100をケーシング20に配置して、濾液装置1
0を形成することを示す。個々のモジュールを整列方式
で積重ね、濾液出口60の対応する連接をもつ端板30
を配設して、前記ケーシングの蓋をする。さらに、長方
形濾過単位装置80、2つの未濾過材料用流路40、お
よび4つの濾液細孔50が、互いに対して同一面になり
、従って対応する送出流路を形成することを示すが、前
記未濾過材料用流路が、封止材料リングの内縁面と共に
画定される。
【0092】図17においては、各々の場合において2
基のモジュール100の間に配置された補助中間板11
0が配列されている。
【0093】図18aと18bにおいては、中間板11
0の構造をさらに詳細に示す。中間板110は、未濾過
材料と濾液たとえば合成材料またはその種の他のものに
関して不活性である非圧縮性材料からなり、それの外側
寸法は封止材料リング90の外縁99の環状形状に相当
し、全周に沿って段々とこの外縁を越えて突出する。
【0094】実質的に平らである中間板110の本体に
は、モジュール100の濾液用50もしくは未濾過材料
用流路40に対応する場所に送出流量を遮断しないよう
に開口部が備わる。
【0095】中間板110の縁に沿って伸びる板112
は2基の隣接するモジュールの上に突出する。これに関
連して、この板112の高さは、封止リング90が接触
する域において、中間板110の厚さだけ減らして、封
止材料リング90の高さに比較して低い高さで全体的に
保持する。換言すれば、モジュール90を2つの中間板
110の間に配置する場合、2つの隣接する中間板11
0の周辺板112は互いには接触せず、そこには前記2
中間板の間に予め決められた距離がある。モジュール1
00を互いに圧縮すると、封止材料リング90は、わず
か所定の量だけで、中間板110の周辺外縁が互いに接
触するまで圧縮が可能である。過剰圧力を中間板110
の周辺非圧縮性板112によって吸収する。この実施例
の場合、封止材料リング90に用いた材料の弾性の弾性
率を距離計測に用いることができる。
【0096】しかし、中間板110も、さらに有利な方
法で利用できる。
【0097】たとえば、中間板110は、封止材料が囲
繞していない濾過単位装置80の表面域に対応する本体
に画定される強化材111からなる。
【0098】封止材料リングの縁が、濾過単位装置とス
ペーサの積重ねの最上部と最下部の上に、積重ね面に垂
直になる仕方で突出するので、管理不能の流れ条件が、
個々の濾過単位装置80の間の間隔と異なる2基のモジ
ュール100の間の間隔のため、隣接するモジュール1
00の間に発生する。従って、例えば、距離が比較的大
きい場合、そこで通し流量がモジュール100それ自体
の濾過単位装置80の間の間隔開きの場合よりもかなり
大きい。しかし、この異なる距離は、前記画定された強
化材111により十分補正される。それは、最上部濾過
単位装置80もしくはモジュール100の最上部スペー
サ120上の中間板110の正確な接触がひき起こされ
、スペーサが従って、最上部の濾過単位装置80の表面
に、予め決められた距離をとって、規定の間隙高さが出
るように接触するからである。
【0099】中間板と同様に、類似端板30も濾過装置
10の最適作業実施に用いられる。これは図19の実施
例として説明される。
【0100】モジュールの列の端に、流路33と細孔3
2を経てモジュール100の下列の最上部未濾過材料用
流路40を、一方が他方の下に配列されるモジュール列
の上列の下部未濾過材料用流路40に連接し、そこにお
いて、それぞれのモジュール列と、それぞれの濾液出口
60に設けられる濾液開口部34が目視できるような特
殊端板31を配設する場合、モジュール100は、並列
の仕方であっても、同一列の中で向流を受ける。しかし
この2モジュール列は直列で操作されているのである。 モジュール入口と出口の間に低下圧力の降下が起こるこ
とと、未濾過材料用流路40が大きいため、個々のモジ
ュール100が並列にして、しかも同一列、とはいえ、
濾過面の1m2当り流量がさらに有利になるよう特殊端
板を用いて数列、たとえば3モジュール列を直列に操作
する試みがなされている。
【0101】
【発明の効果】本発明によるモジュール100と中間板
110もしくは端板30、31とを濾過装置10で併用
することにより非常に多くの利点をもたらす。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモジュールの平面図である。
【図2】2基の濾過単位装置と3つのスペーサが備わり
、排水織布片をU字形方式で保護箔で被覆した本発明に
よるモジュールの縁域の横断面図である。
【図3】図2のモジュールで、前記保護箔と排水織布片
をおのおの場合、互いに溶接した同一図である。
【図4】正方形状幾何学的形状の濾過単位装置が備わる
本発明によるモジュールの平面図である。
【図5】三角形状の濾過単位装置が備わるモジュールの
図4と同様の平面図である。
【図6】長方形の本体に、その短辺側に三角形を取り付
けた六角形幾何学形状の濾過単位装置が備わるモジュー
ルの図4および図5と同様の平面図である。
【図7】菱形形状の濾過単位装置が備わるモジュールの
図4、5および6と同様の平面図である。
【図8】2つの円の部分面で画定される幾何学的形状の
濾過単位装置が備わるモジュールの図4乃至7と同様の
平面図である。
【図9】本発明によるモジュールの図1の線1X−1X
についての断面図である。
【図10】本発明によるモジュールの図1の線X−Xに
ついての断面図である。
【図11a】封止リングの表面に、外側高リングと内側
低リングを形成したモジュールの斜視図である。
【図11b】図11aによるモジュールの平面図である
【図11c】図11bの線XIC−XICについての断
面図である。
【図12a】2つの連続環状ビードが備わる本発明によ
るモジュールの平面図である。
【図12b】図12aの線XIIb−XIIbについて
の断面図である。
【図13a】封止リングの表面に2つの一体となった周
辺環状溝が備わる図12aと同様の平面図である。
【図13b】図13aの線XIIIb−XIIIbにつ
いての断面図である。
【図14】突起または溝が濾液用流路の囲りに拡がる本
発明によるモジュールの平面図である。
【図15】個々の濾過単位装置の間に弾性封止材料の補
助シールを挿入したモジュールの分解図である。
【図16】ケーシングを部分的に切欠き、数基の濾過モ
ジュールが備わる本発明による濾過装置の斜視図である
【図17】モジュール間に挿置したスペーサ板以外は図
16による装置の斜視図である。
【図18a】スペーサ板に傾斜角度をもたせた上方から
の斜視図である。
【図18b】よりよい理解のため、さらなるスペーサ板
とモジュールを示した図18aによる配列の横断面図で
ある。
【図19】直列の2モジュール列を操作する端板の斜視
図である。
【符号の説明】
10  濾過装置 20  ケーシング 30  端板 31  特殊端板 32  端板内の内腔 33  端板内の流路 34  端板内の濾液開口部 40  未濾過材料用流路 50  濾液用流路 60  濾液出口 80  濾過単位装置 81  排水織布片 82  保護箔 83  膜 84  排水織布片と保護箔の溶接部分85  U字型
被覆保護箔 86  溶接(周辺) 90  封止材料リング 91  外側高封止材料リング域 92  内側低封止材料リング域 93  封止材料リング上の内、外側隆起95  封止
材料リング上の濾液用流路の囲りの環状溝または隆起 96  補助事前打抜環状シール 97  封止材料リングの上側面 98  封止材料リングの下側面 99  封止材料リングの外縁面 100  濾過モジュール、すなわちモジュール111
  中間板の強化材 112  中間板上の板 120  スペーサ

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少くとも2つの多層濾過単位装置を互
    いの上に積重ね、各々の場合、スペーサにより分離し、
    縁の近傍で、環状形状の封止材料により漏れ止め方式で
    互いに連接し、かつ未濾過材料用の少くとも1つの流路
    と、また前記濾過単位装置を連接する少くとも1つの濾
    液用流路が備わるクロスフロー濾過のモジュールにおい
    て、前記封止材料リング(90)を前記濾過単位装置か
    ら正しい距離をおいて、前記濾過単位装置(80)の少
    くとも1つの縁部に配列して、前記未濾過材料用流路(
    40)を形成することと、個々の濾過単位装置(80)
    ごとの層を前記封止材料リング(90)に埋封されてい
    ない少くとも縁部で漏れ止め方式で溶接すること、前記
    封止材料(90)に埋封されていない濾過単位装置(8
    0)の縁部における封止材料リング(90)の幅が前記
    濾液用流路(50)を完全に収容し得るものであること
    を特徴とする、クロスフロー濾過のモジュール。
  2. 【請求項2】  前記多層濾過単位装置(80)の最上
    部の上と、最下部の下に、いずれの場合とも双方に補助
    スペーサ(120)を付加的に配置することを特徴とす
    る請求項1のモジュール。
  3. 【請求項3】  前記封止材料リング(90)は円であ
    ることを特徴とする請求項1または2のモジュール。
  4. 【請求項4】  前記封止材料リング(90)は、前記
    濾過単位装置(80)とスペーサ(120)とが互いの
    上で少くとも片側で積重ねられたその上に突出すること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項のモジュー
    ル。
  5. 【請求項5】  前記封止材料リング(90)は、その
    上側面(97)とその下側面(98)またはそのいずれ
    かの上で、異なる高さの域により画定される構造からな
    ることを特徴とする請求項4のモジュール。
  6. 【請求項6】  前記異なる高さの域は、内部(92)
    と外部環状域(91)とからなり、前記外部環状域が内
    部環状域よりも高く、かつ濾液用流路(50)が前記封
    止材料リング(91)の外部高部分域に拡がることを特
    徴とすることを特徴とする請求項5のモジュール。
  7. 【請求項7】  前記異なる高さの域を、2つの同心環
    状ビード(93)により形成し、前記濾液用流路(50
    )を前記環状ビード(93)の間に配列することを特徴
    とする請求項5のモジュール。
  8. 【請求項8】  前記異なる高さの域を、全周囲を環状
    に蔽って伸びる少くとも1つの溝(94)により形成し
    て、濾液用流路(50)が前記封止材料リング(90)
    の域にある前記溝(94)に隣接して伸びることを特徴
    とする請求項5のモジュール。
  9. 【請求項9】  前記異なる高さの域は、溝もしくは隆
    起(95)の形で前記濾液用流路(50)の囲りを環状
    方式で伸びることを特徴とする請求項5乃至8のいずれ
    か1項のモジュール。
  10. 【請求項10】  前記多層濾過単位装置(80)は三
    角形であって、前記濾過単位装置(80)の3つの角端
    を前記封止材料リング(90)に埋封することを特徴と
    する請求項1乃至9のいずれか1項のモジュール。
  11. 【請求項11】  前記濾過単位装置(80)は長方形
    であって、前記長方形の短辺側を前記封止材料リング(
    90)に埋封することを特徴とする請求項1乃至9のい
    ずれか1項のモジュール。
  12. 【請求項12】  前記濾過単位装置は正方形であって
    、前記正方形の4つの角を前記封止材料リング(90)
    に埋封することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか
    1項のモジュール。
  13. 【請求項13】  前記濾過単位装置(80)には平行
    四辺形の幾何学的形状を備えて、前記平行四辺形の長い
    対角線により互いに連接する少くとも2つの角を前記封
    止材料リング(90)に埋封することを特徴とする請求
    項1乃至9のいずれか1項のモジュール。
  14. 【請求項14】  前記濾過単位装置(80)は菱形で
    あって前記菱形の長い対角線により互いに連接される少
    くとも2つの角を前記封止材料リング(90)に埋封す
    ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項のモ
    ジュール。
  15. 【請求項15】  前記濾過単位装置(80)には2つ
    の円の部分面の幾何学的形状が備わり、それによって画
    定される弧状断面の少くとも2つの先端を前記封止材料
    リング(90)に埋封することを特徴とする請求項1乃
    至9のいずれか1項のモジュール。
  16. 【請求項16】  前記濾過単位装置(80)は、六角
    形であって、長方形もしくは正方形本体が2つの嵌め込
    み三角形を2つの対向辺で支持することと、前記2つの
    嵌め込み三角形の少くとも2つの対向する角を前記封止
    材料リング(90)に埋封することを特徴とする請求項
    1乃至9のいずれか1項のモジュール。
  17. 【請求項17】  前記濾過単位装置(80)をその全
    周(86)に沿って溶接することを特徴とする請求項1
    乃至16のいずれか1つの項のモジュール。
  18. 【請求項18】  前記個々の濾過単位装置(80)が
    、封止材料リング(90)に埋封される周辺部で少くと
    も広く溶接しないことを特徴とする請求項1乃至16の
    いずれか1項のモジュール。
  19. 【請求項19】  各々の場合、積重ねの各側でシール
    として、2つの保護箔(82)と膜(83)の間にある
    排水織布片(81)からなる濾過単位装置(80)を、
    前記排水織布片(81)と前記2つの保護箔(82)に
    関して前記封止材料リング(90)に埋封される周辺部
    (84)において一緒に少くとも広く溶接するに対し、
    これらの域における膜(83)を少くとも広くは溶接し
    ないことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項
    のモジュール。
  20. 【請求項20】  排水織布片(81)からなる前記濾
    過単位装置(80)の非溶接周辺部において、前記排水
    織布片を、前記排水織布片(81)を被覆するU字型保
    護箔(85)により濾過単位装置(80)に浸透した封
    止材料に関し保護することを特徴とする請求項18のモ
    ジュール。
  21. 【請求項21】  前記スペーサ(120)は、大きい
    網目のモノフィラメント織布片からなり、その網目寸法
    がほぼ前記濾液用流路(50)の直径の大きさ以内にあ
    ることを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項の
    モジュール。
  22. 【請求項22】  形状と大きさに関し、前記スペーサ
    (120)は、前記封止材料の外縁により画定される表
    面に実質的に対応することと、その縁域において、前記
    スペーサを封止材料(90)に広くもしくは完全に埋封
    することを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項
    のモジュール。
  23. 【請求項23】  形状と大きさに関し、前記スペーサ
    (120)が、前記封止材料リング(90)の外部環状
    域の内縁により画定される表面に実質的に対応すること
    と、その縁域で、スペーサを前記封止材料リング(90
    )に広くまたは完全に埋封することを特徴とする請求項
    6のモジュール。
  24. 【請求項24】  前記スペーサ(120)は前記未濾
    過材料用流路(40)を通って拡がることを特徴とする
    請求項1乃至23のいずれか1項のモジュール。
  25. 【請求項25】  前記スペーサ(120)は、モノフ
    ィラメント繊維で形成され、また異なる糸の太さをもつ
    織布片からなることを特徴とする請求項1乃至24のい
    ずれか1項のモジュール。
  26. 【請求項26】  前記濾過単位装置(80)の間に、
    弾性封止材料の補助シール(96)を挿設して前記濾液
    用流路(50)を補助的に封止することを特徴とする請
    求項1乃至25のいずれか1項のモジュール。
  27. 【請求項27】  請求項1乃至26のいずれか1項に
    よる少くとも1基のモジュール(100)を、前記モジ
    ュール(100)の外形に対応するケーシング(20)
    に配置することを特徴とする濾過装置。
  28. 【請求項28】  前記ケーシング(20)に入った複
    数のモジュール(100)を積重ねに配列し、一緒に圧
    縮して、前記濾液用流路(50)を互いと同一面にする
    ことを特徴とする請求項27の濾過装置。
  29. 【請求項29】  各々の場合、2基のモジュール(1
    00)の間に、前記中間板(110)の縁の囲りに拡が
    る板(112)を形成して各々の場合前記2基の隣接す
    るモジュールの上に、前記モジュール(100)と中間
    板(110)が圧縮された後、前記隣接中間板(110
    )の板(112)が互いに近接して位置するように係合
    する中間板を配置することを特徴とする請求項28の濾
    過装置。
  30. 【請求項30】  前記中間板(110)は、封止材料
    により囲繞されない濾過単位装置(80)の表面の域に
    画定された強化材(111)からなり、前記強化材(1
    11)が前記スペーサに前記濾過単位装置の表面上に、
    規定の間隙高が出るように確実に接触させることを特徴
    とする請求項29の濾過装置。
  31. 【請求項31】  前記中間板(111)が、弾性シー
    ルが挿入でき、あるいは隆起が封止のため、前記モジュ
    ール(100)の平封止面上に圧力をかける周辺環状溝
    からなることを特徴とする請求項29または30の濾過
    装置。
  32. 【請求項32】  少くとも1つの中間板(110)を
    中空板として形成し、それが濾液用と未濾過材料用流路
    それぞれに加えて、さらに加熱および冷却室からなり、
    濾過工程中、未濾過材料の冷却と加熱のそれぞれが可能
    になることを特徴とする請求項29または31の濾過装
    置。
  33. 【請求項33】  端板(31)が少くとも2列のモジ
    ュール(100)に少くとも1つの内腔(32)を経由
    して連接して、前記モジュール列が直列に操作され、し
    かも同一列内で並列の形で向流をうけることを特徴とす
    る請求項27乃至32のいずれか1項の濾過装置。
  34. 【請求項34】  前記装置が、循環ポンプ、給水ポン
    プと、圧力、温度および流量監視装置が備わる可動と静
    止、またはそのいずれかの系で設置されることを特徴と
    する請求項27乃至32のいずれか1項の濾過装置。
  35. 【請求項35】  請求項1によるモジュールの作成法
    であって、 a)複数のスペーサ(120)を濾過単位装置(80)
    と交互に積重ねる工程と、 b)前記積重ね集成装置を、前記濾過単位装置(80)
    が実質的に同一の仕方で互いの上に位置するようにケー
    シング型の中に整列、固定させる工程と、c)予め決め
    た量の封止材料を付形ケーシングに付加して適当な壁厚
    とリング幅の封止材料のリングを作成する工程と、 d)前記積重ね集成装置と粘性封止材料の入った前記ケ
    ーシングに、前記封止材料が予備硬化するまで遠心作用
    を加える工程と、 e)前記封止材料の最終硬化工程と、 f)前記積重ね面に垂直で、前記封止材料を突抜ける少
    くとも1つの中腔を設けて、少くとも1つの濾液用流路
    を形成させる工程と、からなるモジュールの作成法。
  36. 【請求項36】  前記遠心処理工程は、前記封止材料
    を、前記濾過単位装置(80)の外縁で遠心分離し、ま
    た前記濾過単位装置とスペーサ(120)の間に封止方
    式で挿入することからなることを特徴とする請求項35
    のモジュール作成法。
  37. 【請求項37】  前記加えた遠心力に左右されるが、
    前記濾過材料の壁域の封止材料による表面湿潤と、前記
    封止材料の前記濾過材料への浸透、あるいは前記封止材
    料の濾過単位装置と所定縁域のスペーサまたはそのいず
    れかを通す完全浸透が起こり得ることを特徴とする請求
    項34または35のモジュール作成法。
  38. 【請求項38】  前記遠心処理工程は、使用するケー
    シング型により、前記封止材料リング(90)の上側面
    (97)または下側面(98)の上に異なる高さの域を
    形成することからなることを特徴とする請求項35乃至
    37いずれか1項のモジュール作成法。
JP3255698A 1990-09-07 1991-09-07 クロスフロー濾過のモジュールとその作成法および濾過装置 Expired - Lifetime JP2711600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4028379A DE4028379A1 (de) 1990-09-07 1990-09-07 Filtrationsmodul und filtrationsvorrichtung zur trennung und filtration von fluiden im crossflow-verfahren, sowie verfahren zur herstellung des filtrationsmoduls
DE4028379.8 1990-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298224A true JPH04298224A (ja) 1992-10-22
JP2711600B2 JP2711600B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=6413775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255698A Expired - Lifetime JP2711600B2 (ja) 1990-09-07 1991-09-07 クロスフロー濾過のモジュールとその作成法および濾過装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5225080A (ja)
JP (1) JP2711600B2 (ja)
DE (1) DE4028379A1 (ja)
FR (1) FR2666519B1 (ja)
GB (1) GB2248408B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519707A (ja) * 2004-11-15 2008-06-12 ルドルフ ゲーエムベーハー フレーム成形方法および制限型

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342517A (en) * 1987-10-02 1994-08-30 Kopf Henry B Filtration cassette article, and filter comprising same
GB9106481D0 (en) * 1991-03-27 1991-05-15 Pall Corp Filters and filter units
SE9202791L (sv) * 1992-09-28 1994-03-29 Electrolux Ab Distanselement mellan membranytor för en fluidrenare och förfarande för framställning därav
US6129973A (en) 1994-07-29 2000-10-10 Battelle Memorial Institute Microchannel laminated mass exchanger and method of making
DE4446270C1 (de) * 1994-12-23 1996-02-29 Hewlett Packard Gmbh Basisstruktur für einen Flüssigkeitschromatographie-Entgaser
US5824217A (en) * 1996-03-27 1998-10-20 Millipore Corporation Membrane filtration apparatus
US6152995A (en) 1999-03-22 2000-11-28 Idatech Llc Hydrogen-permeable metal membrane and method for producing the same
US6494937B1 (en) 2001-09-27 2002-12-17 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US6783741B2 (en) * 1996-10-30 2004-08-31 Idatech, Llc Fuel processing system
US7195663B2 (en) 1996-10-30 2007-03-27 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6537352B2 (en) 1996-10-30 2003-03-25 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6319306B1 (en) * 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
DE19700231C2 (de) * 1997-01-07 2001-10-04 Geesthacht Gkss Forschung Vorrichtung zum Filtern und Trennen von Strömungsmedien
US6171374B1 (en) * 1998-05-29 2001-01-09 Ballard Power Systems Inc. Plate and frame fluid exchanging assembly with unitary plates and seals
US6113782A (en) * 1998-07-28 2000-09-05 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Potting of tubular bundles in housing
DE19849216A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Andreas Noack Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von Fluidgemischen (Thermomembranverfahren)
US6835232B2 (en) * 1998-11-10 2004-12-28 Frost Chester B Fluid separation assembly and fluid separation module
US6419726B1 (en) * 1999-10-21 2002-07-16 Ati Properties, Inc. Fluid separation assembly and fluid separation module
KR100592625B1 (ko) * 1998-11-10 2006-06-23 에이티아이 프로퍼티즈, 인코퍼레이티드 수소 분리 멤브레인
US6602325B1 (en) * 1999-10-21 2003-08-05 Ati Properties, Inc. Fluid separation assembly
DE19860253C1 (de) * 1998-12-24 2000-03-30 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Membranmodul zur selektiven Gasabtrennung in Plattenstapelbauweise
US6596057B2 (en) 1999-03-22 2003-07-22 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membranes, membrane modules, purification assemblies and methods of forming the same
US6767389B2 (en) 1999-03-22 2004-07-27 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membranes, membrane modules, purification assemblies and methods of forming the same
FI114617B (fi) * 1999-07-09 2004-11-30 Steris Europe Inc Suodatinyksikkö ja menetelmä sen tiivistämiseksi
DE10022259A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Sartorius Gmbh Crossflow-Filterkassetten in Form von verbesserten Weitspaltmodulen
US6875247B2 (en) * 2000-06-06 2005-04-05 Battelle Memorial Institute Conditions for fluid separations in microchannels, capillary-driven fluid separations, and laminated devices capable of separating fluids
US6666909B1 (en) 2000-06-06 2003-12-23 Battelle Memorial Institute Microsystem capillary separations
EP1167284A3 (en) * 2000-06-27 2004-06-16 Nisshin Steel Co., Ltd. Device for recovery of hydrogen
US6889564B1 (en) * 2000-10-23 2005-05-10 Newved, Inc. Peak flow meter
DE10053752A1 (de) * 2000-10-30 2002-05-08 Ic Technology Ag Membranfilterkissen
US20060037476A1 (en) * 2001-03-08 2006-02-23 Edlund David J Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US6569227B2 (en) * 2001-09-27 2003-05-27 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US20020139741A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Henry Kopf Integral gasketed filtration cassette article and method of making the same
US6649063B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-18 Nxstage Medical, Inc. Method for performing renal replacement therapy including producing sterile replacement fluid in a renal replacement therapy unit
US6660069B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen extraction unit
US6706180B2 (en) * 2001-08-13 2004-03-16 Phase Inc. System for vibration in a centrifuge
JP3833217B2 (ja) * 2001-09-20 2006-10-11 ミリポア・コーポレイション 流体処理モジュールを作製する方法
KR100715103B1 (ko) * 2001-10-26 2007-05-07 에스케이 주식회사 수소정제모듈
DE10230342C1 (de) * 2002-07-05 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Membranmodul zur Wasserstoffabtrennung
DE10235419B4 (de) * 2002-08-02 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Membranmodul zur Wasserstoffabtrennung und Verfahren zu dessen Herstellung
US7051540B2 (en) * 2003-01-27 2006-05-30 Battelle Memorial Institute Methods for fluid separations, and devices capable of separating fluids
EP1610879A4 (en) * 2003-03-11 2007-02-21 Phase Inc CENTRIFUGE WITH CONTROLLED DISCHARGE OF SEALING MATERIAL
FR2852603B1 (fr) * 2003-03-20 2005-05-13 Installation automatisee pour la detection de la fixation de biomolecules sur un echantillon en trois dimensions
US6872346B2 (en) * 2003-03-20 2005-03-29 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for manufacturing filters
US7850835B2 (en) * 2003-05-09 2010-12-14 Life Technologies Corporation Solution phase electrophoresis device, components, and methods
US7622028B2 (en) * 2003-05-09 2009-11-24 Life Technologies Corporation Solution phase electrophoresis device, components, and methods
US6971525B2 (en) * 2003-06-25 2005-12-06 Phase Inc. Centrifuge with combinations of multiple features
WO2005011833A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Phase Inc. Filtration system with enhanced cleaning and dynamic fluid separation
US7371322B2 (en) * 2003-07-30 2008-05-13 Phase Inc. Filtration system and dynamic fluid separation method
US7282147B2 (en) * 2003-10-07 2007-10-16 Phase Inc. Cleaning hollow core membrane fibers using vibration
US7828973B2 (en) * 2003-12-12 2010-11-09 Tangenx Technology Corporation Plastic encapsulated tangential flow filter device and methods for making same
DE102004007848A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-01 Bayer Technology Services Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die Membranelektrophorese und Elektrofiltration
DE102004011461B4 (de) * 2004-03-09 2007-06-28 Ppa Technologies Ag Vorrichtung zum Wechseln und/oder Andocken von Funktionsmodulen
US20050279695A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Millipore Corporation Disposable integral filter unit
US20050279694A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Gregory Straeffer Disposable integral filter unit
US7297183B2 (en) * 2004-09-20 2007-11-20 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components, and fuel processing systems containing the same
EP2266682A3 (en) * 2005-09-09 2014-08-20 Tangenx Technology Corporation Laminated cassette device and method for making same
TWI328898B (en) 2005-09-16 2010-08-11 Idatech L L C Self-regulating feedstock delivery systems and hydrogen-generating fuel processing assemblies and fuel cell systems incorporating the same
US7540475B2 (en) 2005-09-16 2009-06-02 Battelle Memorial Institute Mixing in wicking structures and the use of enhanced mixing within wicks in microchannel devices
US7601302B2 (en) 2005-09-16 2009-10-13 Idatech, Llc Self-regulating feedstock delivery systems and hydrogen-generating fuel processing assemblies and fuel cell systems incorporating the same
EP1973635B1 (en) * 2005-12-20 2011-06-08 Tangenx Technology Corporation Filtration assembly and methods for making and using same
US7972420B2 (en) 2006-05-22 2011-07-05 Idatech, Llc Hydrogen-processing assemblies and hydrogen-producing systems and fuel cell systems including the same
US7939051B2 (en) 2006-05-23 2011-05-10 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel processing assemblies, heating assemblies, and methods of operating the same
US20070289917A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Mylin John M Separation system and method of operating
US8535591B2 (en) * 2006-11-03 2013-09-17 Green Materials, Llc Process for preparing biodegradable articles
US20080257814A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Millipore Corporation Filtration Cartridge
ES2656349T3 (es) * 2007-10-03 2018-02-26 Emd Millipore Corporation Cartucho de filtración de placas apiladas
US8262752B2 (en) 2007-12-17 2012-09-11 Idatech, Llc Systems and methods for reliable feedstock delivery at variable delivery rates
CN103476475B (zh) * 2011-01-14 2015-08-05 阿波制纸株式会社 过滤装置
LU91961B1 (en) * 2012-03-20 2013-09-23 Univ Luxembourg Membrane assembly
US20150343385A1 (en) * 2012-12-14 2015-12-03 General Electric Company Flat filtration module
EP2859937A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-15 Statkraft AS A frame, a flexible element and a system for pressure retarded osmosis power generation
DE102014113497B4 (de) * 2014-09-18 2018-06-28 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filtrationsmodul und Verfahren zur Herstellung
US10476093B2 (en) 2016-04-15 2019-11-12 Chung-Hsin Electric & Machinery Mfg. Corp. Membrane modules for hydrogen separation and fuel processors and fuel cell systems including the same
TWI675696B (zh) * 2017-06-01 2019-11-01 美商Emd密理博公司 用於灌注應用之切向流過濾裝置
US20210354059A1 (en) * 2017-08-10 2021-11-18 Donaldson Company, Inc. Fluid filtration apparatuses, systems, and methods
CN111770782B (zh) * 2017-11-29 2023-06-16 马干Aca过滤公司 过滤系统
DE102019209858A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Mahle International Gmbh Befeuchtungsvorrichtung zum Übertragen von Wasser und/oder Wasserdampf, Verfahren zum Betreiben eines Befeuchters sowie Kraftfahrzeug mit einer Befeuchtungsvorrichtung
US11712655B2 (en) 2020-11-30 2023-08-01 H2 Powertech, Llc Membrane-based hydrogen purifiers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492698A (en) * 1965-12-22 1970-02-03 Du Pont Centrifugal casting apparatus for forming a cast wall member extending transversely across an elongated bundle of substantially parallel hollow filaments of a fluid permeation separation apparatus
US3564819A (en) * 1970-02-24 1971-02-23 Gen Electric Membrane package construction
US3925037A (en) * 1974-02-04 1975-12-09 Gen Electric High pressure membrane package construction
JPS6025194B2 (ja) * 1977-08-04 1985-06-17 株式会社クラレ 遠心接着装置
US4261834A (en) * 1978-05-18 1981-04-14 Millipore Corporation Device and process for removing pyrogens from aqueous solutions
DE3127548A1 (de) * 1980-07-19 1982-04-01 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Aus im wesentlichen rechteckigen traegerplatten und membranzuschnitten einer semipermeablen membran bestehende trennvorrichtung fuer fluide
US4414172A (en) * 1982-05-21 1983-11-08 Filtertek, Inc. Process and apparatus for sealing a plurality of filter elements
DE8231757U1 (de) * 1982-11-12 1983-04-28 Rochem RO-Wasserbehandlung GmbH, 2102 Hamburg Trennelement fuer einrichtungen zur wasserentsalzung durch umgekehrte osmose
US4735718A (en) * 1983-05-04 1988-04-05 Millipore Corporation Multilayer membrane separator
DE3317517C2 (de) * 1983-05-13 1985-03-21 Gkss - Forschungszentrum Geesthacht Gmbh, 2054 Geesthacht Vorrichtung zum Filtern und Trennen von flüssigen und gasförmigen Medien
DE3441249A1 (de) * 1983-11-15 1985-05-30 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Stapelfoermiges trennelement aus geschichteten zuschnitten zur behandlung von fluiden
SE444188B (sv) * 1983-11-17 1986-03-24 Bofors Ab Sett och anordning for ang- eller vetskebehandling av gods
US5192478A (en) * 1984-10-22 1993-03-09 The Dow Chemical Company Method of forming tubesheet for hollow fibers
US4804469A (en) * 1985-01-25 1989-02-14 Walsh James W Flexible jacket membrane processing apparatus
DE3507908A1 (de) * 1985-03-06 1986-09-11 Gkss - Forschungszentrum Geesthacht Gmbh, 2054 Geesthacht Vorrichtung mit membranen
DE3726865A1 (de) * 1986-08-12 1988-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd Filterpatrone
US5024870A (en) * 1987-02-19 1991-06-18 Donaldson Company, Inc. Method for potting pleated filter media and filters made thereby
DE8905810U1 (ja) * 1989-05-10 1989-08-03 Dt Membranfilter-Vertriebsgesellschaft Mbh, 2102 Hamburg, De
US5000855A (en) * 1989-07-21 1991-03-19 The Standard Oil Company Transverse sheet membrane separation module, components thereof and related methods
US5002667A (en) * 1990-10-30 1991-03-26 National Research Council Of Canada Fluid fractionating, stacked permeable membrane envelope assembly, and a fluid distributing and permeable membrane sealing collar

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519707A (ja) * 2004-11-15 2008-06-12 ルドルフ ゲーエムベーハー フレーム成形方法および制限型
JP4772797B2 (ja) * 2004-11-15 2011-09-14 イーペー アーゲー フレーム成形方法および制限型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711600B2 (ja) 1998-02-10
DE4028379C2 (ja) 1993-05-13
FR2666519A1 (fr) 1992-03-13
GB2248408B (en) 1994-05-25
GB9117957D0 (en) 1991-10-09
FR2666519B1 (fr) 1993-04-30
GB2248408A (en) 1992-04-08
US5422057A (en) 1995-06-06
US5225080A (en) 1993-07-06
DE4028379A1 (de) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04298224A (ja) クロスフロー濾過のモジュールとその作成法および濾過装置
RU2002487C1 (ru) Устройство дл разделени жидкости мембранной фильтрацией и способ изготовлени фильтрующего блока устройства дл разделени жидкости мембранной фильтрацией
US4430218A (en) Separating device for fluids, consisting of support plates and cut sections of a semi-permeable diaphragm
JP4980920B2 (ja) フレームのないプレート状のフィルタ体
US3864265A (en) Edge sealed folded membrane
US7097800B2 (en) Process for making a fluid processing module
CA2560716A1 (en) Pleated, crossflow fluid treatment elements, methods for making them, and methods for treating cellular solutions
US20140042072A1 (en) Fluid treatment assemblies, fluid treatment segments, and methods of making fluid treatment systems
US7094346B2 (en) Cross-flow filtration cassettes and methods for fabrication of same
EP1429861B1 (en) Filtration module
US9776139B2 (en) Fluid treatment arrangements and methods of making fluid treatment arrangements
US7297269B2 (en) Cross-flow filtration cassettes and methods for fabrication of same
US20210205759A1 (en) Potted flat sheet membrane filtration module
WO1999036150A2 (en) Separation systems, membrane modules, filter elements and methods for making filter elements
US20050269255A1 (en) Shaped flow distribution in filtration cassettes
JPH0796150A (ja) 膜分離装置の平膜ユニット
JP2565164Y2 (ja) 積層式濾過膜モジュ−ルにおけるシ−ル構造
CN220779354U (zh) 一种过滤组件
WO2017070775A1 (en) Potted flat sheet membrane filtration module
JPH0337708Y2 (ja)
CA2480657A1 (en) Shaped flow distribution in filtration cassettes
JPH0618615B2 (ja) 膜分離装置