JPH04296206A - 取付金具 - Google Patents

取付金具

Info

Publication number
JPH04296206A
JPH04296206A JP3335038A JP33503891A JPH04296206A JP H04296206 A JPH04296206 A JP H04296206A JP 3335038 A JP3335038 A JP 3335038A JP 33503891 A JP33503891 A JP 33503891A JP H04296206 A JPH04296206 A JP H04296206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
mounting
display device
accessory
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3335038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822040B2 (ja
Inventor
Michael J Garrett
マイケル、ジョン、ガレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04296206A publication Critical patent/JPH04296206A/ja
Publication of JPH0822040B2 publication Critical patent/JPH0822040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/022Locking means for rotational movement by friction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/918Ancillary device support associated with a video display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイまたはそ
れに類する装置と共に用いる付属品、例えばビデオカメ
ラまたはマイクロフォンを取りつける取付金具に関する
ものである。この取り付金具はディスプレイ装置側に合
わせる必要がなく、各種の付属品の取付、取りはずしが
すばやく出来るものである。
【0002】本発明による取付金具はディスプレイ装置
を用いる多くの状況下で役立つ。例えば、近代的オフィ
スの環境下ではディスプレイ装置に種々の付属品を取付
けることが益々望まれるようになってきている。これら
の付属品にはランプや写真等の物品からディスプレイと
の相互関係に於て用いられるビデオカメラやマイクロフ
ォンのようなものまである。
【0003】
【従来の技術】英国特許G2,213,369にはカメ
ラ等の物体を支持するための角度可変支持装置が記載さ
れている。支持される対象物はねじで球形ボールに取付
けられ、そのボールはボール支持体内で移動できるよう
になっている。この球形ボールは、ボールの外面部分を
押しつける押しつけパッドにより適正な位置に保持され
る。ボール保持材下部とボール保持材を締めるける基部
との間にメッシュが置かれている。ボール保持材には基
部に対して回転できるようにメッシュを取りはずすため
の解放リングが付けてある。又同時に解放リングは球状
ボールをボール保持材に関し動かせるように押し付けパ
ッドをボールから解放する働きをする。このようにして
解放リングが作動すると、対象物は希望する新しい方向
に動かすことができ、その位置に来ると解放リングの作
動が停止し、その結果ボールや、ボール保持材及び基部
は相互にロックされ、対象物を強固に固定することにな
る。
【0004】上記の特許は対象物を回転できるように取
付ける方法を提供するが、そこに記載されている角度可
変支持装置は複雑で、その上ディスプレイまたはそれに
類する装置に付属品を取付ける方法としては不便である
【0005】
【発明の概要】本発明の目的は、ディスプレイまたはそ
れに類する装置に付属品を取付る場合、ディスプレイ装
置に対しその取付け、取りはずしが容易にできる取付金
具を提供することにある。
【0006】先づ第一の観点から、本発明はディスプレ
イまたはそれに類する装置に対し、取りはずしが容易に
できる付属品取付けのための取付金具において、前記取
付金具の位置を決められるように前記ディスプレイ装置
の前面に適合するように形成されたかぎ形部分と、前記
付属品の取付に適合した取付部と、前記取付金具と前記
ディスプレイ装置間が安定するようにディスプレイ装置
上に第二の位置を提供する安定化部とを有する、ことを
特徴とする取付金具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】取付け部分は、付属品を
一定位置に固定したり、またはある程度動かすことがで
きるように各種の方法で付属品を受け入れるための調整
が可能である。望ましい実施例では、取付け部は結合手
段を介して前記付属品に取付けられ、前記付属品は前記
結合手段に強固に固定され、また前記取付け部分は前記
結合手段をある一定の範囲内で傾斜もしくは回転せしめ
るように構成されている。この方法は、その付属品をデ
ィスプレイ装置の使用者の希望する位置に付属品を回転
または傾斜させることができるようにすることに依って
、使用者の着席位置に柔軟性を持たせることを考慮に入
れているという利点を有する。
【0008】安定化部はディスプレイ装置に対し何ら物
理的取付けをせずにディスプレイ装置に直接取付けるか
または各種の固定装置により取付けることができる。望
ましい実施例では、安定化部はディスプレイ装置に物理
的に取り付けられる。この方法によりディスプレイに取
付け金具をより確実に取り付けることができる。
【0009】更に望ましい実施例では、固定装置はディ
スプレイ装置のケーシングに何らの適合も必要としない
形のクリップである。一例を上げれば、このクリップは
ディスプレイ装置の後部に設けられた換気格子の間にし
っかりはさみつけるように作ることができる。製造段階
で改造を行うことはコスト高や時間の浪費にもなるので
、取り付金具は未改造のディスプレイ装置に合うことが
望ましい。
【0010】第二の観点では本発明に従った取付金具を
付属品に取付ける。本発明の取付け金具は安価でコンパ
クトな装置であるために、別の部品としてではなく付属
品の一部として容易に構成することができる。
【0011】コンピュータ技術の絶えざる発展に伴い、
コンピュータ端末に各種付属品を随意に連結出来ること
が益々有利となりつつある。以下に示す本発明の望まし
い実施態様は、ビデオ・カメラをコンピュータ・モニタ
に取り付けるために用いられる取付金具に関するもので
ある。この取付金具は各種の技術分野、例えば“個人会
議”では非常に有益である。個人会議は多数の人が別々
の場所の異った端末に座りそれぞれのモニタ・スクリー
ン上で互いに相手を見ることができる開発中のコンピュ
ータ利用の一分野である。それによりお互いに話し合っ
たり、拡大紙を共有することなども可能である。これは
人々が一箇所に集まらずに効果的会議を開くことができ
るための手段を提供できるといった多くの利点を持って
いる。
【0012】このようなシステムが効果を発揮するため
には、スクリーンを注目している人がスクリーンから向
きを変えずに同時にカメラを直接覗いたりあるいはマイ
クロフォンに直接話したり出来るようにモニタ・スクリ
ーンに接近してカメラ、マイクロフォン等を置くことが
望ましい。
【0013】
【実施例】図1は、コンピュータ・モニタ2をカメラ1
に取り付けるために取付金具3を用いた本発明の望まし
い実施例である。取付金具3には、コンピュータ・モニ
タ2の受け座に付けたリムに末端が引っ掛かるようにか
ぎ形の部分7が形成されている。取付金具3にはカメラ
1が取付けられる取付部11が設けられている。カメラ
1はモニタに対し傾斜、回転が可能なように取付けられ
ている。この点に関しては図2及び図3により更に詳し
く後述する。取付金具3のかぎ形部の反対側の末端には
安定化部6が設けられ、それが取付金具3をモニタ2上
に、より確実に固定するための第2の場所となっている
。場合によっては、ねじ9またはクリップ10(図3参
照)のような固定装置を使って安定化部6をモニタ2に
取りつけ、取付金具の安定性を更に増すことも可能であ
る。
【0014】望ましい実施例では、かぎ形部7はリム8
の廻りに位置しているが、ディスプレイ・スクリーン5
にモニタ受け座の一部が突き出している如何なるモニタ
に対してもその上に引っ掛るかぎ形部7を形成可能であ
ることが望ましい。
【0015】取付金具3の取付部11について図2およ
び図3により説明する。望ましい実施例の取付部11は
曲面を形成し、スロット12が設けられており、このス
ロット12は曲面の接線方向に平行に伸びている。上、
下の摩擦パッド15A,15Bは取付部11の凸面およ
び凹面にそれぞれ接触している。15A,15Bの両パ
ッドには穴16が開けられており、その中をねじ13が
自由に通ることが出来る。ねじ13はコイル・スプリン
グ14、下部パッド15Bの穴16、スロット12、上
部パッド15Aの穴16を通り、カメラ1の底部に設け
られたねじ孔22に入る。ねじ13の頂部は取付部11
の凹面部で止る。コイル・スプリング14はねじ13の
頂分を取付部11からモニタ2へ押し突ける。この結果
摩擦パッド15A,15Bは取付部11の各面に圧縮さ
れ、カメラ1は取付金具3に確実に固定される。
【0016】カメラ1の位置を変えるには次の方法によ
る。最初、取付部11上の上部パッドによる力を除くた
めスプリング14により加えられる力に対抗してカメラ
1を持ち上げる。次に、取付部11の曲面に沿って移動
させることによりカメラを傾斜させるか、または希望の
角度まで回転させる。希望の位置にきたらカメラを下げ
ることにより摩擦パッド15A,15Bは再び取付部の
表面を圧縮しカメラはその位置に保持、固定される。
【0017】図4は別の設計による取付金具を示してい
る。この構造はマイクロフォンまたは“ペンシル”カメ
ラをコンピュータ・モニタ2に取付けるために用いられ
る。標準形のマイクロフォン・クリップ・ホールダ27
は調整ねじで取付金具3に取付けられる。マイクロフォ
ン(またはペンシルカメラ)23は通常の方法でホール
ダ27で支持され、ねじ25を希望の角度回すことによ
り、ねじの軸に対し直角方向に回転することが可能であ
る。
【0018】ねじ26はねじ27に直角に取り付けられ
ている。ホールダ28の傾斜角を変えるには、ねじ26
をゆるめることでホールダ27を新しい角度まで移動さ
せる。希望の傾斜角になったら、ねじ26を締め付けて
傾斜角がそれ以上動かないようにする。
【0019】図5は更に鏡を取付けた望ましい実施例の
装置の側面図を示す。この鏡はモニタ2にアーム19に
より直接取付けるか、または望ましい実施例では、図6
に示すように取付金具3に対しアーム19で取付ける。 鏡17の目的は、モニタの前面にある机の上に置かれた
書類の映像をカメラに撮らせることにある。この映像は
次いで別のコンピュータ端末へ伝送され、表示、印字、
記憶等が可能となる。この方法により一人の人が所有し
ている情報をコンピュータにより連結された他の場所の
人と同時に見ることが容易にできることになる。
【0020】図6に示す望ましい実施例では、アーム2
0の末端は取付部11のピボット軸20で取付金具3に
旋回できるように取付けられる。
【0021】アームはグリップ付ナット(図示していな
い)のような適当な方法で望ましい位置に固定すること
ができる。アーム19の他端はピボット軸22に沿って
鏡18に取付けられる。したがって、鏡17はアーム2
0に対し移動可能で、アーム19は取付金具3に対し移
動可能である。このような配置により鏡は極めて自由に
移動でき、書類18はカメラ1により正確に見ることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい1実施例に於て、取付け金具
がコンピュータモニタ上でカメラの取り付けに用いられ
ている状態を示す図。
【図2】図1の望ましい実施例に従った取付金具と結合
手段の組立透視図。
【図3】図1の望ましい実施例に従った取付金具と結合
手段の組立透視図。
【図4】マイクロフォンまたはペンシル・カメラを取り
付けるのに適した取付金具と結合手段の別の設計図。
【図5】調節可能な取付鏡を結合した望ましい実施例の
側面図。
【図6】調節可能な鏡を結合した望ましい実施例の取付
金具の透視図。
【符号の説明】
1  カメラ 2  モニタ 3  取付金具 5  ディスプレイ・スクリーン 6  安定化部 7  かぎ形部 8  ヘリ 9  ねじ 10  クリップ 11  取付部 12  スロット 13  ねじ 14  コイル・スプリング 15A  摩擦パツド 15B  摩擦パッド 16  穴 17  鏡 18  書類 19  アーム 20  ピボット軸 21  ピボット軸 22  ねじ山 23  マイクロフォン(またはペンシルカメラ)25
  ねじ 26  ねじ 27  ねじ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスプレイまたはそれに類する装置に対
    し、取付、取りはずし容易にできる付属品取付のための
    取付金具において、前記金具の取付位置を決められるよ
    うに前記ディスプレイ装置の前面に適合するように形成
    されたかぎ形部分と、取付部が前記付属品の取付に適合
    した部分と、前記取付金具と前記ディスプレイ装置間が
    安定するように前記ディスプレイ装置上に第二の位置を
    提供する安定化部と、を有することを特徴とする取付金
    具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の取付金具において、取付部
    は結合手段を介して前記付属品に取付けられ、前記付属
    品は前記結合手段に強固に固定され、また前記取付部は
    前記結合手段を所定の範囲内で傾斜、もしくは回転せし
    めるのに適合していることを特徴とする取付金具。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の取付金具において
    、前記安定部が、これを前記ディスプレイ装置に物理的
    に取り付ける固定装置を含むことを特徴とする取付金具
  4. 【請求項4】請求項3記載の取付金具において、前記固
    定装置がディスプレイ装置に適合せしめる必要のないよ
    うに形成されたクリップであることを特徴とする取付金
    具。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の取付
    金具において、前記ディスプレイ装置が、前記モニタの
    受座にリムを有し、前記かぎ形部が前記へりの周囲に引
    っ掛けるコンピュータ・モニタであることを特徴とする
    取付金具。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれかに記載の取付
    金具において、前記付属品はビデオ・カメラであり、前
    記取付金具は前記ディスプレイ装置のディスプレイ・ス
    クリーンに近接して前記ディスプレイ装置上に前記ビデ
    オ・カメラをしっかり取付ける手段を提供することを特
    徴とする取付金具。
  7. 【請求項7】請求項1ないし6のいずれかに記載の取付
    金具を有する付属品であることを特徴とする付属品。
JP3335038A 1991-03-23 1991-12-18 取付金具 Expired - Lifetime JPH0822040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9106244A GB2253992A (en) 1991-03-23 1991-03-23 A mounting bracket
GB9106244.8 1991-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296206A true JPH04296206A (ja) 1992-10-20
JPH0822040B2 JPH0822040B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=10692126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335038A Expired - Lifetime JPH0822040B2 (ja) 1991-03-23 1991-12-18 取付金具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5322255A (ja)
EP (1) EP0505635A3 (ja)
JP (1) JPH0822040B2 (ja)
CA (1) CA2059924A1 (ja)
GB (1) GB2253992A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238516B1 (en) 1991-02-14 2001-05-29 Dana L. Watson System and method for cleaning, processing, and recycling materials
DK45493D0 (da) * 1993-04-21 1993-04-21 Vm Acoustics Aps Indstilleligt ophaengningsbeslag til vaegmontering f.eks. for hoejttalere
US5921523A (en) * 1994-07-05 1999-07-13 Unisys Corporation Mount for camera-PC terminal
US5810314A (en) * 1995-03-08 1998-09-22 Wonder Shelf, Inc. Support apparatus mountable on a viewing monitor
US5604814A (en) * 1995-04-20 1997-02-18 Midi Land, Inc. Flexible neck microphone
US5655833A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Control Alt Design Ltd. Free-standing task lighting fixture
US5746058A (en) * 1996-03-11 1998-05-05 Gits Manufacturing Company Adjustable actuator for a turbocharger
GB2348562B (en) 1996-03-14 2000-11-15 Designaware Trading Ltd Monitor and viewing device
GB9605362D0 (en) * 1996-03-14 1996-05-15 Camcane Ltd Monitor
US6300979B1 (en) * 1997-02-06 2001-10-09 8X8, Inc. Apparatus for mounting a video camera and method thereof
US6039295A (en) * 1997-02-19 2000-03-21 Hunter Douglas International N.V. Mounting system
US7134714B1 (en) * 1998-06-22 2006-11-14 Responsible Me, Inc. Highchair helper improvements
US6437826B1 (en) * 1998-07-06 2002-08-20 Conexant Systems, Inc. Digital video teleconferencing camera system having a base
US6089724A (en) * 1998-11-02 2000-07-18 One Tech Llc Indirect task light monitors and the like
CA2290931A1 (en) * 1998-11-30 2000-05-30 Tekonsha Engineering Company Variable-attitude mount for brake controllers and the like
US6257542B1 (en) * 1999-02-08 2001-07-10 Lawrence P. Westfield Theft prevention clamp
US6170408B1 (en) 1999-10-28 2001-01-09 Scott Anthony Gombrich Adaptive stand for a video monitor
US6724904B1 (en) * 2000-06-30 2004-04-20 Shraga Winter Microphone mounting assembly
US6481681B1 (en) * 2000-08-30 2002-11-19 3Com Corporation Clip apparatus for a laptop computer
US6905101B1 (en) * 2002-06-11 2005-06-14 Chief Manufacturing Inc. Adjustable, self-balancing flat panel display mounting system
US7152836B2 (en) * 2003-01-09 2006-12-26 Csav, Inc. Adjustable tilt mount
US7201353B1 (en) * 2003-06-06 2007-04-10 Yolanda Freeman Adjustable lectern system
KR20030086551A (ko) * 2003-10-22 2003-11-10 금호석유화학 주식회사 식물로부터의 아넥신을 인코드하는 핵산 분자
US8789896B2 (en) 2004-10-08 2014-07-29 Cequent Electrical Products Brake control unit
US8746812B2 (en) 2004-10-08 2014-06-10 Marcia Albright Brake control unit
US7572073B2 (en) * 2004-10-15 2009-08-11 Lifesize Communications, Inc. Camera support mechanism
US20060238662A1 (en) * 2005-03-17 2006-10-26 Mcgivern Sean Television shelf for audio/video components
US20080164386A1 (en) * 2005-04-04 2008-07-10 Barkan Mounts Ltd. Positioning Mechanism and Mount Apparatus Including the Same
US7793903B2 (en) * 2005-06-06 2010-09-14 Milestone Av Technologies Llc Articulating arm for flat panel display
US7559518B2 (en) * 2005-10-05 2009-07-14 Kye Systems Corp. Support for a computer peripheral device
US7641163B2 (en) 2005-10-21 2010-01-05 Peerless Industries, Inc. Tilt mounting system
FR2892739B1 (fr) * 2005-11-03 2008-01-18 Newmat Sa Sa Profil pour cadre a empocher
US7931243B2 (en) * 2006-04-07 2011-04-26 Logitech Europe S.A. Speaker with monitor mountable stand
US20080073471A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Beger Lawrence J Two in One Video Monitor Mount
DE102006050235B4 (de) * 2006-10-17 2014-02-13 Pilz Gmbh & Co. Kg Kamerasystem zum Überwachen eines Raumbereichs
CA2672170A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Tyler J. Gerace Speaker shelf
CN101720482B (zh) 2007-01-03 2014-02-26 迈尔史东视讯科技股份有限公司 具有可选择定位倾斜轴的装置挂载座
US7866622B2 (en) * 2007-01-05 2011-01-11 Milestone Av Technologies Llc In-wall mount
WO2008085889A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Milestone Av Technologies, Inc. Wall-avoiding self-balancing mount for tilt positioning of a flat panel electronic display
US7891622B1 (en) 2007-02-02 2011-02-22 Peerless Industries, Inc. Adjustable tilt mounting system
US7823847B2 (en) * 2008-01-04 2010-11-02 Milestone Av Technologies Llc Display mount with post-installation adjustment features
US8958200B2 (en) 2008-01-04 2015-02-17 Milestone Av Technologies Llc Display mount with post-installation adjustment features
US8251322B2 (en) 2008-07-14 2012-08-28 United Parcel Service Of America, Inc. Cathode ray tube monitor to flat panel monitor conversion bracket
US9109742B2 (en) 2008-09-02 2015-08-18 Milestone Av Technologies Llc Low profile mount for flat panel electronic display
USD627787S1 (en) 2009-01-07 2010-11-23 Milestone Av Technologies Llc Display mount with single articulating arm
WO2010080925A1 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Milestone Av Technologies Llc Display mount with adjustable position tilt axis
USD620943S1 (en) 2009-01-07 2010-08-03 Milestone Av Technologies Llc Single arm display mount
US20140130334A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 James K. Chun Adjustable Holding Apparatus
US20150301559A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-22 Edward Wu Apparatus for mounting a mobile device to a display
US9321468B2 (en) * 2014-05-04 2016-04-26 New York Air Brake Llc Configurable locomotive brake controller
FI125477B (fi) * 2014-06-18 2015-10-30 Suomen Visor Oy Kiinnike ja menetelmä kiinnikkeen kiinnittämiseksi lasitusosaan
WO2018053409A1 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Horizon Global Americas Inc. Driver and diagnostic system for a brake controller
WO2018106900A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Horizon Global Americas Inc. Automated gain and boost for a brake controller
TWI821713B (zh) * 2021-07-19 2023-11-11 佳世達科技股份有限公司 固定架及應用其之輔助裝置
US11945371B2 (en) * 2021-12-08 2024-04-02 1LSS Inc. Fixed angle car mount for a mobile device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163371U (ja) * 1980-05-07 1981-12-04
JPS62135277U (ja) * 1986-02-20 1987-08-26
JPS6385973U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495065A (en) * 1950-01-17 Vise support having universal joint
DE368827C (de) * 1923-02-08 Eugen Lauer Schmaltz Dipl Ing Holzbearbeitungsmaschine mit eingebautem Elektromotor
DE877067C (de) * 1943-03-10 1953-05-21 Hermann Dipl-Ing Schilling Kugelgelenk, insbesondere fuer landwirtschaftliche Maschinen wie Bodenfraesen
US3145005A (en) * 1962-11-20 1964-08-18 Roger H Wester Detachable pole holder
JPH0530381Y2 (ja) * 1985-06-12 1993-08-03
DE3608270A1 (de) * 1986-03-12 1987-09-17 Siemens Ag Kommunikationssaeule fuer bildtelefonanlagen
CH670348A5 (ja) * 1986-08-18 1989-05-31 Andreas Peiker
US4653709A (en) * 1986-04-11 1987-03-31 Paldino Arthur J Tilt-pan head for cameras
US4763151A (en) * 1987-05-14 1988-08-09 Klinger Joseph K Universal tripod head
GB2213369A (en) * 1987-12-09 1989-08-16 Okabe Kinzoku Kogyo Gomei Kais Variable angle supporting device
DE3820749C1 (en) * 1988-06-18 1989-09-21 Guenther 2300 Kiel De Krueger Equipment support, in particular for the display unit and the keyboard of a data processing system
DE8813958U1 (ja) * 1988-11-08 1989-01-12 Steelform Ab, Lammhult, Se
FI81229C (fi) * 1989-02-03 1990-09-10 Nokia Mobira Oy Faestsystem av haollaren foer radiotelefonsmanoeveranordning.
DE8902287U1 (ja) * 1989-02-27 1989-04-20 Telenorma Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt, De
US5056745A (en) * 1989-03-06 1991-10-15 Flight Research Geared head and method for selective position of a camera
US5074512A (en) * 1989-12-04 1991-12-24 Gianforcaro Ii George F Monitor-mountable adjustable assembly for supporting a sheet of drawing-exhibit, using a drawing-mouse or digital tablet cusor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163371U (ja) * 1980-05-07 1981-12-04
JPS62135277U (ja) * 1986-02-20 1987-08-26
JPS6385973U (ja) * 1986-11-21 1988-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
EP0505635A3 (en) 1993-05-19
GB9106244D0 (en) 1991-05-08
GB2253992A (en) 1992-09-30
EP0505635A2 (en) 1992-09-30
US5322255A (en) 1994-06-21
JPH0822040B2 (ja) 1996-03-04
CA2059924A1 (en) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04296206A (ja) 取付金具
US5615854A (en) Camera stand
US5374971A (en) Two-view video camera stand and support method
EP0749034B1 (en) Image input apparatus having a support apparatus for adjusting the position of a camera head
US7798460B2 (en) Apparatus to support a display device
US20050265712A1 (en) Three way video camera base
US5806821A (en) Positionable support head
US7618202B2 (en) Support for computer peripheral device
US20050151042A1 (en) Camera mount
US5804747A (en) Musical instrument holder
WO2004097515A2 (en) Camera mount
CN111435441A (zh) 压力转向式电子镜面装置
US5871186A (en) Support device
US6293681B1 (en) Image viewing apparatus
US6437826B1 (en) Digital video teleconferencing camera system having a base
US6300979B1 (en) Apparatus for mounting a video camera and method thereof
JP2006209043A (ja) 薄型テレビ装置
JP3669244B2 (ja) 撮像装置
JPH05126134A (ja) チルト装置
JP2000152037A (ja) ビデオカメラ
JPH0965057A (ja) 画像入力装置
CN219493556U (zh) 摄像头
US5318265A (en) Portable magnascope
JPH0965056A (ja) 画像入力装置
KR200338962Y1 (ko) 컴퓨터용 화상카메라