JPH0429510A - 閉鎖配電盤の異常検出装置 - Google Patents

閉鎖配電盤の異常検出装置

Info

Publication number
JPH0429510A
JPH0429510A JP2133476A JP13347690A JPH0429510A JP H0429510 A JPH0429510 A JP H0429510A JP 2133476 A JP2133476 A JP 2133476A JP 13347690 A JP13347690 A JP 13347690A JP H0429510 A JPH0429510 A JP H0429510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
bus
horizontal
thermal deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2133476A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanemi Fukuda
福田 実美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2133476A priority Critical patent/JPH0429510A/ja
Publication of JPH0429510A publication Critical patent/JPH0429510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は例えばコントロールセンタのように負荷の通断
電制御および保護のための主回路器具。
制御機器等の電気機器本体を箱体内に収納してなる閉鎖
配電盤に係り、特に電気機器本体に電源を供給する母線
の異常温度上昇を検出する異常検出装置に関する。
(従来の技術) 例えば電動−機や抵抗負荷の通断電制御および保護機能
を備えたコントロールセンタは、電磁接触器、配線用遮
断器、電流変換器等の主回路器具、および過負荷継電器
や補助継電器などの制御機器を単位回路毎にまとめた複
数のユニットを多段に収納すると共に、各ユニット毎に
始動停止表示ランプ、始動操作スイッチ、停止操作スイ
ッチなどを備えた表示パネルを設けることにより構成さ
れている。このようなコントロールセンタには一組の水
平母線とこの水平母線にボルトにより連結された多数の
垂直母線とが設けられ、この垂直母線と各ユニットが断
路器を介して電源供給可能に接続され、これによって供
給電力が水平母線から多数の垂直母線に分配され、さら
に各垂直母線がら多数のユニットに分配されるようにな
っている。
(発明が解決しようとする課題) このようなコントロールセンタにおいて、負荷運転状態
では各ユニット内の電気機器本体からの発生熱によって
盤内温度が上昇すると共に母線温度も上昇するが、一般
に母線は上位変圧器の容量および全負荷運転容量以上の
容量をもつように設計されているので、通常全負荷を連
続運転しても所定温度以下に抑えることができる。しか
しながら、水平母線と垂直母線との間を連結しているボ
ルトに緩みを生じたり、盤数が増加されて負荷量が増す
と母線が全体的に若しくは部分的に異常温度上昇し、周
囲の部品に損傷を生じさせたり、絶縁物を劣化させたり
することがある。
そこで本発明の目的は、母線の温度が規定温度以上に上
昇したときはこれを自動的に検出して重大事故への進展
を未然に防止できる閉鎖配電盤の異常検出装置を提供す
ることにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、電気機器本体に電源を供給するために配置さ
れた母線を有するものにおいて、前記母線の被温度検出
部と伝熱可能な位置に配置され設定温度で変形する熱変
形素子と、所定位置に配置された発光素子および受光素
子と、受光素子の受光状態に応じて信号を発する判定回
路とを備え、前記熱変形素子は熱変形したとき前記発光
素子から受光素子に至る光路を遮るように構成されてい
ることを特徴とする。
(作用) 母線が規定温度即ち設定温度以上に上昇した場合は熱変
形素子が変形して光路を遮り受光素子への光入力を断つ
ので、それによって判定回路を介し警報など適宜の報知
がなされる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。例えばコントロールセンタは第4図に示すよう
に箱体1内に配線用遮断器等の電気機器本体を有する多
数のユニット2を多段に収納してなり、この箱体1内に
は三相用として3本の水平母線3〜5が上方に配置され
、さらに上下方向−列のユニット当たり3本の垂直母線
(図示を省略)が配置され、これら水平母線と垂直母線
とはボルトによって電気的導通状態に連結されている。
第4図には各ユニットを垂直母線に接続するための断路
器の固定側が符号6によって示されている。尚、第4図
では箱体1が2連状態で示されているが、第1図および
第2図では説明の都合から3連状態で示されており、こ
の連接状態では各垂直母線3〜5は箱体1間で連結導体
7によって相互に連結されている。各水平母線3〜5の
所要個所(本例では一個所)に短冊状の形状記憶合金か
らなる熱変形素子8の一端が連結部材9を介して熱伝達
可能に固着され、もってこの熱変形素子8は水平母線に
対して近接対向関係に配置され、設定温度以上に加熱さ
れた時の変形方向が水平母線面から起き上がる方向に位
置設定されている。これら水平母線3〜5のうち、最上
段の水平母線3の左端付近に発光素子10が配置され、
残り2本の水平母線4,5の左端付近に受光素子11.
12が配置され、また、最上段および最下段の水平母線
3,5の右端付近に反射部材即ちミラー13.14か配
置され、さらに中段の水平母線4の右端付近にハーフミ
ラ−15が配置されている。これらによって発光素子1
0からの光が水平母線3上の3個の熱変形素子8の配置
位置を一連に通ってミラー13に至り、このミラー13
からハーフミラ−15に、さらにこのハーフミラ−15
を透過した一部がミラー14に夫々投光され、そして、
ハーフミラ−15およびミラー14て反射された光か水
平母線4および5上の複数の熱変形素子8の配置位置を
一連に通り各々の受光素子11.12に到達される光路
が形成されている。
発光および受光を制御するための制御回路16には発光
素子10にパルス信号を供給して外部光と区別可能なパ
ルス変調光を出力させるための発光回路17と、受光素
子11.12からの出力を受信する受光回路18と、こ
の受光回路18からの出力を受は受光素子11.12の
受光状態に応じて、例えば受光量が零の場合異常値と判
定する判定回路19と、この判定回路19からの信号を
受けて駆動される警報回路20および表示回路21とが
設けられている。
次ぎに上記構成の作用、特に母線の異常温度上昇検出動
作について説明する。水平母線3〜5が通常温度状態に
ある場合は、各熱変形素子8は水平母線3〜5と平行に
対向した状態にあるので、常時または定期的に発光され
る発光素子10からの光が水平母線3上の3個の熱変形
素子8の配置位置を一連に通ってミラー13に至り、こ
のミラ13からハーフミラ−15に、さらにこのハーフ
ミラ−15を透過した一部がミラー14に夫々投光され
、そして、ハーフミラ−15およびミラー14で反射さ
れた光が水平母線4および5上の複数の熱変形素子8の
配置位置を一連に通り各々の受光素子11.12に到達
される状態にあり、この結果、受光素子11.12の出
力、従って受光回路18の出力が設定レベル以上を保っ
ている。
これに対して、水平母線の少なくとも一部分に異常発熱
を生ずるとこの部分に近い位置の熱変形素子8が設定温
度以上に加熱されるため第3図に二点鎖線で示すように
変形し光路を遮る。この場合において、熱変形素子8の
熱変形が例えば水平母線3上で起きたときは受光素子1
1.12の両者に受光がなく、また水平母線4または5
上で起きたときは夫々受光素子11または12に受光が
ないので、判定回路19は受光回路17の出力レベルの
低下および無受光の受光素子1.1.12の判定をもっ
て母線の異常温度上昇および異常母線について警報およ
び表示を行う。
尚、本発明はこの実施例のみに限定されるものでないこ
とは勿論であり、熱変形素子8としてはバイメタルによ
って構成してもよい。また母線接続部などの被温度検出
部が少なくしかも直線的に配置されている場合にはミラ
ーを用いることなく構成してもよく、逆に多数の母線に
配置されたすべての熱変形素子8を一連に通る一つのみ
の光路を一対の発光素子10と受光素子11との間に形
成する構成にしてもよい。
その他、本発明はコントロールセンタに限らず、高圧配
電盤、変圧器盤等の他の閉鎖配電盤にも同様に適用でき
るものである。
[発明の効果] 本発明によれば、母線が異常温度上昇したときはこれを
自動的に検出して所要の報知をなすのて重大事故への進
展を未然に防止でき、また、これを光学的手段と熱変形
素子との組み合わせによって達成しているので多数の温
度検出点間をリド線て連絡する必要がなく構成並びに組
立作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するため、水よ 平母線を正面ζり見た状態を電気的構成と共に示す図、
第2図は平面的に見た母線配置状態を示す図、第3図は
熱変形素子の配置部分の拡大平面図、第4図はコントロ
ールセンタの斜視図である。 図中、2はユニット、3〜5は水平母線、8は熱変形素
子、10は発光素子、11.12は受光素子、13.1
5はミラー、14はハーフミラ19は判定回路である。 出願人  株式会社  東  芝 代理人  弁理士 佐 藤  強 第 コ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、箱体内に電気機器本体およびこの電気機器本体に電
    源を供給するために配置された母線を有する閉鎖配電盤
    において、前記母線の被温度検出部と伝熱可能な位置に
    配置され設定温度で変形する熱変形素子と、所定位置に
    配置された発光素子および受光素子と、前記受光素子の
    受光状態に応じて信号を発する判定回路とを備え、前記
    熱変形素子は熱変形したとき前記発光素子から受光素子
    に至る光路を遮るように構成されていることを特徴とす
    る閉鎖配電盤の異常検出装置。
JP2133476A 1990-05-23 1990-05-23 閉鎖配電盤の異常検出装置 Pending JPH0429510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133476A JPH0429510A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 閉鎖配電盤の異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133476A JPH0429510A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 閉鎖配電盤の異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429510A true JPH0429510A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15105672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133476A Pending JPH0429510A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 閉鎖配電盤の異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518374A (en) * 1994-07-29 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable capacity swash plate type compressor having pulsation suppressing chamber located capacity control valve
US7129691B2 (en) 2001-11-01 2006-10-31 Sentron Ag Current sensor and current sensor manufacturing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518374A (en) * 1994-07-29 1996-05-21 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable capacity swash plate type compressor having pulsation suppressing chamber located capacity control valve
US7129691B2 (en) 2001-11-01 2006-10-31 Sentron Ag Current sensor and current sensor manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2697876B1 (en) Circuit breaker panel
JP3618902B2 (ja) 系統連系インバータ装置
GB1524825A (en) Current sensitive circuit protection system
JPH0224089B2 (ja)
KR101799954B1 (ko) 과열로 인한 사고 확산의 방지 기능을 갖는 배전반
KR102472880B1 (ko) 전력설비의 전력손실 및 화재 진단 시스템
JPH0429510A (ja) 閉鎖配電盤の異常検出装置
KR101005089B1 (ko) 수배전반용 디지털 보호계전장치
US5822168A (en) Electronic relay
JPH03277115A (ja) 保護装置
JP2888865B2 (ja) 配電線の電力積算装置及び分電盤
KR200260919Y1 (ko) 차단기의온도감지및자동트립장치
KR20150006716A (ko) 부스바 과열경보 단자 지지대
JPS62173914A (ja) 回路しや断器
JP4674684B2 (ja) 過電流警報装置
KR102563320B1 (ko) Dc고전압 개폐가 가능한 화재 예방형 태양광발전장치
CN109757074B (zh) 模块化通风系统
JP2656635B2 (ja) 静止形保護継電装置付閉鎖配電盤
JPH0635609Y2 (ja) スポツトネツトワ−ク受変電装置
JPH11150818A (ja) スイッチギヤの異常過熱検出装置
JP3398324B2 (ja) 電線の電流検出センサおよびそれを用いた電流検出システム
US3260897A (en) Protection device for plural phase electrical loads consisting of a plurality of monitoring relays controlling the energization of the load
KR20180129100A (ko) 과열 자가 진단 기능을 구비한 전원분배장치
KR101776077B1 (ko) 부스바 접속 감지장치를 구비한 배전반
JP3038349B2 (ja) 分電盤