JPH04295010A - アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法 - Google Patents

アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法

Info

Publication number
JPH04295010A
JPH04295010A JP3081286A JP8128691A JPH04295010A JP H04295010 A JPH04295010 A JP H04295010A JP 3081286 A JP3081286 A JP 3081286A JP 8128691 A JP8128691 A JP 8128691A JP H04295010 A JPH04295010 A JP H04295010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aragonite
carbon dioxide
calcium carbonate
calcium hydroxide
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3081286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706384B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
宏一 田中
Tetsuo Kumasaka
熊坂 徹夫
Kazuo Yamashita
一夫 山下
Tatsuo Takano
達夫 高野
Kenji Shichi
志知 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okutama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Okutama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okutama Kogyo Co Ltd filed Critical Okutama Kogyo Co Ltd
Priority to JP3081286A priority Critical patent/JP2706384B2/ja
Publication of JPH04295010A publication Critical patent/JPH04295010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706384B2 publication Critical patent/JP2706384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なアラゴナイト系
柱状炭酸カルシウムの製造方法に関するものである。さ
らに詳しくいえば、本発明は、適度の粒径を有すると共
に粒径均一であり、白色性、強度に優れ、紙用例えば製
紙用塗工顔料としては白紙光沢、印刷光沢、印刷強度、
インクの吸収性やセット性等の印刷適性に優れ、また内
填フィラーとしては高不透明性を示し、さらにプラスチ
ック用充填材としては優れた機械的強度を示す、アラゴ
ナイト系炭酸カルシウムの製造方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】炭酸カルシウムは白色度等に優れている
ため、紙、ゴム、プラスチック、インク、塗料等の多く
の分野で顔料や充てん剤として多用されており、角状や
紡錘状のカルサイト、柱状のアラゴナイト、球状のバテ
ライトなどが知られている。これらの中でカルサイトが
最も安定であり、その製造法や用途などについては多数
の提案がなされているが、アラゴナイトについてはあま
り報告されていない。
【0003】アラゴナイトの製造法としては、水酸化カ
ルシウム−二酸化炭素系反応において、リン酸化合物や
バリウム化合物などの添加物を用いる方法が一般的であ
る(特開昭63−256514号公報、特開昭63−2
60815号公報)。しかしながら、これらの製造法は
、工業的にアラゴナイトを生産する場合、種々の高価な
添加物を要するためにコスト高となる上に、ろ水を循環
利用する場合、反応系内の添加物の濃度調整が困難であ
るなどの多くの問題点がある。
【0004】一方、水酸化カルシウム−二酸化炭素系の
みで反応を行う方法も知られている(特公昭55−51
852号公報、特開平1−34930号公報)。しかし
ながら、この方法も反応を低温で行う必要がある(反応
温度が低い)ために冷却コストがかかり過ぎる上、反応
原料や反応生成物の濃度(反応濃度)も低いため製造コ
ストが高いという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来のアラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの製造法の欠
点を改善し、適度の粒径を有し、粒径均一なアラゴナイ
ト系柱状炭酸カルシウムを工業的に安定かつ安価に製造
することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい特徴を有するアラゴナイト系柱状炭酸カルシウム
の工業的製法を開発するために種々研究を重ねた結果、
水酸化カルシウム−二酸化炭素系において特定の前処理
を行い、一定の反応条件下で炭酸化反応を行うことによ
り、その目的を達成しうることを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、水酸化カルシウムと
二酸化炭素を反応させて炭酸カルシウムを製造するに当
り、25℃、濃度400g/lにおける粘度が1000
cp以上の水酸化カルシウム水性懸濁液を、50〜40
0g/lの濃度に調整し、これに二酸化炭素濃度15〜
100容量%の二酸化炭素含有ガスを水酸化カルシウム
1kg当り二酸化炭3素換算で1〜3l/minで供給
することを特徴とするアラゴナイト系柱状炭酸カルシウ
ムの製造方法を提供するものである。
【0008】本発明方法において用いられる水酸化カル
シウム水性懸濁液は、機械的処理あるいは水中熟成によ
り25℃、 濃度400g/lにおける粘度が1000
cp以上、好ましくは2000cp以上になるように調
整される。
【0009】機械的処理にはコーレスミキサー、サンド
ミル、ホモジナイザーなどの高速剪断処理の可能な高速
インペラー分散機等の撹拌機あるいは混練機を用いるの
が好ましい。
【0010】また、水中熟成処理、すなわち凝集しやす
い水酸化カルシウム粒子を水中に放置する処理により、
凝集が崩壊し、粒子が分散される。これにより見掛けの
水酸化カルシウム粒子が小さくなるため水酸化カルシウ
ム水性懸濁液の粘度が上昇する。
【0011】この水性懸濁液の粘度は、ブルックスフィ
ールド粘度計(B型粘度計)を用いて、ローター回転数
60rpmの条件下で測定される。水酸化カルシウム水
性懸濁液の粘度が1000cp未満では反応生成物のア
ラゴナイト系柱状粒子の分散性が低下する。
【0012】さらに、この水酸化カルシウム水性懸濁液
は、水で希釈するなどして濃度50〜400g/lに調
整される。
【0013】本発明方法においては、このように調整さ
れた水酸化カルシウム水性懸濁液に二酸化炭素含有ガス
が水酸化カルシウム1kg当り二酸化炭素換算で1〜3
l/minで供給される。
【0014】二酸化炭素含有ガスは二酸化炭素濃度が1
5〜100容量%、好ましくは20〜100容量%の範
囲のものであり、必ずしも純粋な二酸化炭素を用いる必
要はなく、二酸化炭素を窒素等で希釈したものでもよい
【0015】二酸化炭素含有ガスの供給は通常吹き込み
で行われる。二酸化炭素の供給量が1l/min未満で
は反応時間が長すぎて生産性が低下するし、また3l/
minを超えるとアラゴナイト柱状粒子の分散性が低下
する上に、角状粒子が混入しやすくなる。
【0016】本発明方法においては、反応開始温度は2
0〜80℃の範囲が好ましく、この範囲内で適宜温度を
変えることにより粒径を短径0.1〜0.3ミクロン程
度、長径1.0〜4.0ミクロン程度の範囲内で任意に
コントロールすることが可能となる。また、アスペクト
比については5〜15の範囲のものが好ましい。
【0017】反応開始温度を低くすると粒径は小さくな
り、高くすると粒径は大きくなる。粒径が小さすぎると
粒子の凝集が強く、分散性が低下し、例えば製紙用に塗
工した場合、白色度や不透明度が低下するし、また粒径
が大きすぎると白色度が低下し、例えば製紙用に塗工し
た場合、白紙光沢や印刷光沢が低下し、インクの吸収性
やセット性が低下するので好ましくない。
【0018】また、反応開始温度が20℃未満の場合に
は、カルサイトが発生しやすくなりアラゴナイト系柱状
粒子に角状粒子が混入しやすくなるし、また80℃を超
える場合には、アラゴナイト系柱状粒子にカルサイト系
紡錘状粒子が混入しやすくなる。この角状や紡錘状の粒
子の混入したアラゴナイト系柱状粒子は、製紙用塗工顔
料に用いると光学物性を低下させるし、またプラスチッ
ク用充てん材として用いると機械的強度を低下させるの
で好ましくない。
【0019】
【発明の効果】本発明方法によれば、高価な添加物の必
要は一切ないし、反応条件も常温付近であるためコスト
がかからず、安価に、適度の粒径を有し、粒径均一なア
ラゴナイト系粒状炭酸カルシウムを製造できる上に、反
応開始温度を変えることにより粒径を任意にコントロー
ルすることができるという顕著な効果を奏する。
【0020】したがって、本発明方法で得られたアラゴ
ナイト系粒状炭酸カルシウムは、製紙用を始め、ゴム、
プラスチック、インク、塗料等の多くの分野で顔料及び
充てん剤として有用である。例えば、製紙用顔料として
用いた場合、白色度、白紙光沢、印刷光沢、特にインク
の吸収、セット性等の印刷適性に優れ、また、プラスチ
ック用充てん剤として用いた場合、優れた白色性、強度
を示す。
【0021】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。 実施例1 水酸化カルシウムを水に懸濁して400g/lの濃度に
調整し、コーレスミキサーで処理して25℃における粘
度2500cpの水酸化カルシウム水性懸濁液を得た。 得られた水酸化カルシウム水性懸濁液すなわち石灰乳を
水で希釈して濃度220g/lに調整した原料石灰乳を
回分式反応槽に15l供給し、反応槽中の原料石灰乳の
液温を40℃に調整したのち、二酸化炭素濃度30容量
%の二酸化炭素含有ガスを1.3Nm3/hrで導入し
反応を行った。このようにして得られた生成物はSEM
及びXRDにより平均長径が2ミクロン、平均短径0.
20ミクロンの柱状粒子形のアラゴナイト(アラゴナイ
ト系柱状炭酸カルシウム)であることが判明した。
【0022】実施例2 反応槽中の原料石灰乳の液温を60℃に調整したこと以
外は実施例1と同様にして反応を行った。このようにし
て得られた生成物はSEM及びXRDにより平均長径が
2.8ミクロン、平均短径0.29ミクロンの柱状粒子
形のアラゴナイト(アラゴナイト系柱状炭酸カルシウム
)であることが判明した。
【0023】実施例3 反応槽中の原料石灰乳の液温を75℃に調整したこと以
外は実施例1と同様にして反応を行った。このようにし
て得られた生成物はSEM及びXRDにより平均長径が
3.6ミクロン、平均短径0.35ミクロンの柱状粒子
形のアラゴナイト(アラゴナイト系柱状炭酸カルシウム
)であることが判明した。
【0024】実施例4 水酸化カルシウムを水に懸濁して400g/lの濃度に
調整し、サンドミルで処理して25℃における粘度10
00cpの水酸化カルシウム水性懸濁液を得た。得られ
た水酸化カルシウム水性懸濁液すなわち石灰乳を水で希
釈して濃度220g/lに調整した原料石灰乳を回分式
反応槽に15l供給し、反応槽中の原料石灰乳の液温を
40℃に調整したのち、二酸化炭素濃度30容量%の二
酸化炭素含有ガスを1.3Nm3/hrで導入し反応を
行った。このようにして得られた生成物はSEM及びX
RDにより平均長径が1.9ミクロン、平均短径0.1
9ミクロンの柱状粒子形のアラゴナイト(アラゴナイト
系柱状炭酸カルシウム)であることが判明した。
【0025】実施例5 反応槽中の原料石灰乳の液温を32℃に調整するととも
に、二酸化炭素含有ガスの導入量を0.8Nm3/hr
に代えたこと以外は実施例1と同様にして反応を行った
。このようにして得られた生成物はSEM及びXRDに
より平均長径が1.6ミクロン、平均短径0.15ミク
ロンの柱状粒子形のアラゴナイト(アラゴナイト系柱状
炭酸カルシウム)であることが判明した。
【0026】実施例6 反応槽中の原料石灰乳の液温を55℃に調整するととも
に、二酸化炭素含有ガスの導入量を0.8Nm3/hr
に代えたこと以外は実施例1と同様にして反応を行った
。このようにして得られた生成物はSEM及びXRDに
より平均長径が2.6ミクロン、平均短径0.25ミク
ロンの柱状粒子形のアラゴナイト(アラゴナイト系柱状
炭酸カルシウム)であることが判明した。
【0027】比較例1 水酸化カルシウムを単に水に懸濁するだけでコーレスミ
キサー処理を行わずに濃度220g/lとした水酸化カ
ルシウム水性懸濁液を用いるとともに、二酸化炭素含有
ガスの導入量を2.3Nm3/hrに代えたこと以外は
実施例1と同様にして反応を行った。このようにして得
られた生成物は極めて分散性の低いアラゴナイト凝集体
であった。
【0028】比較例2 反応槽中の原料石灰乳の液温を15℃に調整したこと以
外は実施例1と同様にして反応を行った。このようにし
て得られた生成物はSEM及びXRDにより平均粒径が
0.1ミクロン粒状カルサイトであることが判明した。
【0029】比較例3 原料石灰乳の濃度を30g/lに代えるとともに、二酸
化炭素含有ガスの導入量を0.2Nm3/hrに代えた
こと以外は実施例1と同様にして反応を行った。  こ
のようにして得られた生成物はSEM及びXRDにより
平均粒径が0.08ミクロン微粒状カルサイトであるこ
とが判明した。
【0030】比較例4 二酸化炭素含有ガスの導入量を6.6Nm3/hrに代
えたこと以外は実施例1と同様にして反応を行った。こ
のようにして得られた生成物はSEM及びXRDにより
平均粒径が0.05ミクロン膠質のカルサイトであるこ
とが判明した。
【0031】応用例 実施例1〜6、比較例1で得た炭酸カルシウムをフィル
タープレスを用いてろ過し、乾燥、粉砕、分級を行った
。得られた粉末にポリアクリル酸ナトリウム系分散剤(
東亜合成社製、アロン)を炭酸カルシウムに対し1.0
容量%添加し、固形分濃度60%のスラリーを得た。 次いで、各炭酸カルシウム100重量部当り、デンプン
(日食#4600)とSBR(JSR0692)を重量
比1:4で配合してなるバインダー10重量部と潤滑剤
としてのステアリン酸カルシウム1.5重量部とを添加
し、さらに水を加えて固形分濃度を45%に調整した。 このようにして得られたスラリーを塗布液として用い紙
質試験を行った。その結果を表1に示す。
【0032】なお、各種物性は次のようにして測定した
。 (1)白色度:JIS.P.8123により測定(2)
白紙光沢:JIS.P.8142により測定(3)印刷
光沢:インクとしてTKU紅−ロ0.4mlを用い、J
IS.P.8142により測定(4)K&Nインク受理
性:K&Nの2分値をハンター式白色度計により測定
【0033】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水酸化カルシウムと二酸化炭素を反応
    させて炭酸カルシウムを製造するに当り、25℃、濃度
    400g/lにおける粘度が1000cp以上の水酸化
    カルシウム水性懸濁液を、50〜400g/lの濃度に
    調整し、これに二酸化炭素濃度15〜100容量%の二
    酸化炭素含有ガスを水酸化カルシウム1kg当り二酸化
    炭素換算で1〜3l/minで供給することを特徴とす
    るアラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの製造方法。
  2. 【請求項2】  反応開始温度が20〜80℃の範囲に
    ある請求項1記載のアラゴナイト系柱状炭酸カルシウム
    の製造方法。
JP3081286A 1991-03-22 1991-03-22 アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法 Expired - Lifetime JP2706384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081286A JP2706384B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3081286A JP2706384B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04295010A true JPH04295010A (ja) 1992-10-20
JP2706384B2 JP2706384B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=13742136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081286A Expired - Lifetime JP2706384B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706384B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203831A (ja) * 1999-01-02 2000-07-25 Solvay Soda Deutschland Gmbh 沈降炭酸カルシウムの製造方法
US6156286A (en) * 1997-05-21 2000-12-05 Imerys Pigments, Inc. Seeding of aragonite calcium carbonate and the product thereof
WO2001077020A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Solvay Soda Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung von gefälltem calciumcarbonat
JP2002087815A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk 炭酸カルシウム粉体、及びその製造方法
JP2005170733A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk ホタテ貝殻由来の軽質炭酸カルシウムの製造方法
WO2008041715A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Okutama Kogyo Co., Ltd. solution de couchage et papier couchÉ revÊtu de celle-ci
JP2008230889A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 軽質炭酸カルシウムの濃縮方法
JP2008273761A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 New Raimu Kenkyusha:Kk アラゴナイト系針状あるいは柱状炭酸カルシウム凝集体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575364B2 (en) 2003-02-28 2009-08-18 Okutama Kogyo Co., Ltd. Mixing device and slurrying device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261225A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Maruo Calcium Co Ltd アラゴナイト結晶形炭酸カルシウムの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261225A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Maruo Calcium Co Ltd アラゴナイト結晶形炭酸カルシウムの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156286A (en) * 1997-05-21 2000-12-05 Imerys Pigments, Inc. Seeding of aragonite calcium carbonate and the product thereof
JP2000203831A (ja) * 1999-01-02 2000-07-25 Solvay Soda Deutschland Gmbh 沈降炭酸カルシウムの製造方法
WO2001077020A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Solvay Soda Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung von gefälltem calciumcarbonat
JP2002087815A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk 炭酸カルシウム粉体、及びその製造方法
JP2005170733A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hokkaido Kyodo Sekkai Kk ホタテ貝殻由来の軽質炭酸カルシウムの製造方法
WO2008041715A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Okutama Kogyo Co., Ltd. solution de couchage et papier couchÉ revÊtu de celle-ci
EP2075295A1 (en) * 2006-10-02 2009-07-01 Okutama Kogyo Co., Ltd. Coating solution and coated paper coated with the same
KR101116113B1 (ko) * 2006-10-02 2012-02-17 오쿠타마 고교 가부시키가이샤 종이 도포액의 제조방법 및 이 방법에 의해 얻어진 종이 도포액을 도포한 도포지
EP2075295A4 (en) * 2006-10-02 2013-08-14 Okutama Kogyo Co Ltd COATING SOLUTION AND PAPER COATED THEREOF
JP5341518B2 (ja) * 2006-10-02 2013-11-13 奥多摩工業株式会社 紙塗工液の製造方法及びその方法で得た紙塗工液を塗被した塗工紙
JP2008230889A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 軽質炭酸カルシウムの濃縮方法
JP2008273761A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 New Raimu Kenkyusha:Kk アラゴナイト系針状あるいは柱状炭酸カルシウム凝集体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706384B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341518B2 (ja) 紙塗工液の製造方法及びその方法で得た紙塗工液を塗被した塗工紙
US5910214A (en) Process for preparing calcium carbonate
JP4575293B2 (ja) 球状炭酸カルシウム及びその製造方法
CN101774623B (zh) 一种米粒状超细活性碳酸钙的工业化制备方法
EP0526121B1 (en) Calcium-magnesium carbonate composite and method for the preparation thereof
EP0140644B1 (en) Calcium carbonate in a platelet-like particulate form and a method for the preparation thereof
US5342600A (en) Precipitated calcium carbonate
US5741471A (en) Process for the preparation of discrete particles of calcium carbonate
CN111268712A (zh) 一种使用晶型控制剂调控制备纳米碳酸钙的方法
JP2857806B2 (ja) 沈降炭酸カルシウム
JPH04295010A (ja) アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法
JPH0314696A (ja) 炭酸カルシウム凝集体の製造方法
JP2612663B2 (ja) 混合炭酸塩類及びその製造方法
JP7085325B2 (ja) アラゴナイト型軽質炭酸カルシウム及びその製造方法
JPH0818828B2 (ja) 凝集炭酸カルシウムの製造方法
JP2730660B2 (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JPH054929B2 (ja)
JP4273561B2 (ja) アラゴナイト系針状炭酸カルシウムの製造方法
JPS636493B2 (ja)
JPH0818827B2 (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
AU768281B2 (en) Process for producing calcium carbonate
JPH0431316A (ja) 単分散した板状炭酸カルシウム及びその製造方法
JPS5814366B2 (ja) 炭酸カルシウム粉材及びその製造方法
JPS62212480A (ja) 水系塗料用填剤
JPS5912607B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14