JPH0429455A - ファクシミリシステム - Google Patents
ファクシミリシステムInfo
- Publication number
- JPH0429455A JPH0429455A JP2133674A JP13367490A JPH0429455A JP H0429455 A JPH0429455 A JP H0429455A JP 2133674 A JP2133674 A JP 2133674A JP 13367490 A JP13367490 A JP 13367490A JP H0429455 A JPH0429455 A JP H0429455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facsimile
- telephone
- machine
- slave
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
り東上■皿朋分団
本発明は、親電話機と子電話機及びファクシミリ装置が
コードレスで接続されたファクシミリシステムに関する
。
コードレスで接続されたファクシミリシステムに関する
。
亘m支逝
ファクシミリ装置の一例として、付属電話機を備え、通
話とファクシミリ装置による画データの送受信が選択的
に行えるようになった゛ものがある。
話とファクシミリ装置による画データの送受信が選択的
に行えるようになった゛ものがある。
(”−′i
しかるに、上記ファクシミリ装置によれば、通話及びフ
ァクシミリ装置の送受信動作を行う際に、その都度、オ
ペレータがファクシミリ装置の近傍に位置しなければな
らないという煩わしさがあり、ファクシミリ装置の使い
勝手の向上を図る上で限界があった。
ァクシミリ装置の送受信動作を行う際に、その都度、オ
ペレータがファクシミリ装置の近傍に位置しなければな
らないという煩わしさがあり、ファクシミリ装置の使い
勝手の向上を図る上で限界があった。
本発明はかかる従来技術の欠点を解消するためになされ
たものであり、離れた位置からもファクシミリ装置の送
受信操作が行なえ、且つ好みの位置で通話が行なえ、結
果的に使い勝手を格段に向上できるファクシミリシステ
ムを提供することを°目的とする。
たものであり、離れた位置からもファクシミリ装置の送
受信操作が行なえ、且つ好みの位置で通話が行なえ、結
果的に使い勝手を格段に向上できるファクシミリシステ
ムを提供することを°目的とする。
゛るための
本発明は、親電話機と子電話機及びファクシミリ装置が
コードレスで接続されたファクシミリシステムであって
、前記親電話機及び子電話機にファクシミリ装置の送受
信動作を行なわせる手段を設けたことを特徴としている
。
コードレスで接続されたファクシミリシステムであって
、前記親電話機及び子電話機にファクシミリ装置の送受
信動作を行なわせる手段を設けたことを特徴としている
。
作−一一里
上記構成によれば、親電話機又は子電話機を操作するこ
とにより、ファクシミリ装置から離れた位置からファク
シミリ装置の送受信操作が行える。
とにより、ファクシミリ装置から離れた位置からファク
シミリ装置の送受信操作が行える。
実−見一炎
以下本発明の一実施例を図面に従って具体的に説明する
。第1図は本発明に係るファクシミリシステムのシステ
ム構成を示す図面である。
。第1図は本発明に係るファクシミリシステムのシステ
ム構成を示す図面である。
このファクシミリ装置は、電話回線4に接続された親電
話機(以下親機という)1と、親機工にコードレス(無
線)で接続されたファクシミリ装置2及び子電話機(以
下子機という)3を備えてなる。
話機(以下親機という)1と、親機工にコードレス(無
線)で接続されたファクシミリ装置2及び子電話機(以
下子機という)3を備えてなる。
親機1、ファクシミリ装置2及び子機3には、夫々送受
信用のアンテナ10.20.30が装備され、また夫々
の内部には相互の交信を制御する制御部11.21.3
1が設けられる。制御部11.21.3工の内、親機1
に設けられる制御部11がこのシステムの制御中枢とな
り、以下に述べる受信動作及び送信動作の全体を制御す
る。
信用のアンテナ10.20.30が装備され、また夫々
の内部には相互の交信を制御する制御部11.21.3
1が設けられる。制御部11.21.3工の内、親機1
に設けられる制御部11がこのシステムの制御中枢とな
り、以下に述べる受信動作及び送信動作の全体を制御す
る。
なお、ファクシミリ装置2には図示しない付属電話機が
設けられる。また、親機1又は子機3には、ファクシミ
リ装置2の駆動を無線交信を介して行なわせるファクシ
ミリ指令キー12.32が設けられる。
設けられる。また、親機1又は子機3には、ファクシミ
リ装置2の駆動を無線交信を介して行なわせるファクシ
ミリ指令キー12.32が設けられる。
次に、第2図に示すフローチャートに従いこのファクシ
ミリシステムの受信動作の詳細について説明する。電話
回線4を介して親機1の制御部11に相手先より16H
2の呼出信号が着信すると、制御部11が図示しない通
話回路を閉し、親機1、ファクシミリ装置2の付属電話
機及び子機3ムこベル音を鳴動させる(Sl)。付属電
話機及び子機3の鳴動は、アンテナ10.20.30を
介した無線交信により制御部11から制御部21.31
に与えられる指令信号により行われる。
ミリシステムの受信動作の詳細について説明する。電話
回線4を介して親機1の制御部11に相手先より16H
2の呼出信号が着信すると、制御部11が図示しない通
話回路を閉し、親機1、ファクシミリ装置2の付属電話
機及び子機3ムこベル音を鳴動させる(Sl)。付属電
話機及び子機3の鳴動は、アンテナ10.20.30を
介した無線交信により制御部11から制御部21.31
に与えられる指令信号により行われる。
次いで、制御部11はステップS2で親機1又は子機3
がオフフックされたかどうかを判定し、親機1又は子機
3がオフフックされたことを確認すると、次に、オペレ
ータのキー人力を待ち、ファクシミリ指令キー12又は
32がオン操作されたかどうかを判定する(S3)。こ
こに、相手先がファクシミリ装置である場合は、非音声
端末であるので、親機1又は子機3をオフフックしたオ
ペレータが該当する電話機のファクシミリ指令キー12
又は32をオン操作するので、これにより制御部11が
相手先がファクシミリ装置であるか電話であるのかを判
定できる。
がオフフックされたかどうかを判定し、親機1又は子機
3がオフフックされたことを確認すると、次に、オペレ
ータのキー人力を待ち、ファクシミリ指令キー12又は
32がオン操作されたかどうかを判定する(S3)。こ
こに、相手先がファクシミリ装置である場合は、非音声
端末であるので、親機1又は子機3をオフフックしたオ
ペレータが該当する電話機のファクシミリ指令キー12
又は32をオン操作するので、これにより制御部11が
相手先がファクシミリ装置であるか電話であるのかを判
定できる。
オペレータのキー人力により、相手先がファクシミリ装
置であることを確認すると、制御部11は、例えば電話
回線4を介して相手先に2100Hzのシングルトーン
を送出し、ファクシミリ受信であることを報じると共に
、ファクシミリ装置2の制御部21にファクシミリ駆動
指令信号を発する。かくして、ファクシミリ受信が行わ
れ、ファクシミリ装置2の記録部により受信データのプ
リントアウトが行われる(S4)。プリントアウトを終
了すると、待機状態に移行し、次順の受信処理又は送信
処理に備える。なお、ファクシミリ装置2における記録
紙のセント状態は、予め制御部21から制御部11に報
じられる。
置であることを確認すると、制御部11は、例えば電話
回線4を介して相手先に2100Hzのシングルトーン
を送出し、ファクシミリ受信であることを報じると共に
、ファクシミリ装置2の制御部21にファクシミリ駆動
指令信号を発する。かくして、ファクシミリ受信が行わ
れ、ファクシミリ装置2の記録部により受信データのプ
リントアウトが行われる(S4)。プリントアウトを終
了すると、待機状態に移行し、次順の受信処理又は送信
処理に備える。なお、ファクシミリ装置2における記録
紙のセント状態は、予め制御部21から制御部11に報
じられる。
ステップS3において、オペレータのキー人力、即ちフ
ァクシミリ指令キー12又は32がオン操作されない場
合は、相手先が電話であるので、制御部11は相手先か
らの音声情報を親機l又は子機3に伝え、該当する電話
機に通話を行なわせる(S5)。
ァクシミリ指令キー12又は32がオン操作されない場
合は、相手先が電話であるので、制御部11は相手先か
らの音声情報を親機l又は子機3に伝え、該当する電話
機に通話を行なわせる(S5)。
一方、ステップS2において、いずれかのベル音が所定
回数鳴動されたにもかかわらず、![1又は子機3がオ
フフックされない場合は、制御部11は相手先がファク
シミリ装置であると判定し、ステップS4に示されるフ
ァクシミリ受信を自動的に行なわせる。
回数鳴動されたにもかかわらず、![1又は子機3がオ
フフックされない場合は、制御部11は相手先がファク
シミリ装置であると判定し、ステップS4に示されるフ
ァクシミリ受信を自動的に行なわせる。
次に、第3図に示すフローチャートに従いこのファクシ
ミリシステムにおける送信動作の詳細について説明する
。親機1、ファクシミリ装置2及・び子機3のいずれか
のダイアル機能を利用して電話回線4に相手先の電話番
号に対応した選択信号が発信されると(S10)、制御
部11はステ・。
ミリシステムにおける送信動作の詳細について説明する
。親機1、ファクシミリ装置2及・び子機3のいずれか
のダイアル機能を利用して電話回線4に相手先の電話番
号に対応した選択信号が発信されると(S10)、制御
部11はステ・。
プSllでファクシミリ装置2の送信キー又は親機1若
しくは子機3のファクシミリ指令キー12又は32がオ
ン操作されたかどうかを判定する(Sll)。オン操作
されたことを141すると、制御部11は電話回線4を
介して相手先に2100Hzのシングルトーンを送出し
て、ファクシミリ送信であることを報じると共に、ファ
クシミリ装置2を駆動し、ファクシミリ装置2の読み取
り部にセットされ、スキャナ部(いずれも図示せず)に
より読み取られ、アンテナ20.10を介して受は取っ
た原稿の画像データに相当する送信信号を電話回線4を
介して相手先のファクシミリ装置に送信するファクシミ
リ送信動作を行なわせる(S12)。
しくは子機3のファクシミリ指令キー12又は32がオ
ン操作されたかどうかを判定する(Sll)。オン操作
されたことを141すると、制御部11は電話回線4を
介して相手先に2100Hzのシングルトーンを送出し
て、ファクシミリ送信であることを報じると共に、ファ
クシミリ装置2を駆動し、ファクシミリ装置2の読み取
り部にセットされ、スキャナ部(いずれも図示せず)に
より読み取られ、アンテナ20.10を介して受は取っ
た原稿の画像データに相当する送信信号を電話回線4を
介して相手先のファクシミリ装置に送信するファクシミ
リ送信動作を行なわせる(S12)。
次いで、ステップS13で親機1又は子機3に会話予約
がセットされているかどうかを判定し、セントされてい
る場合は、ステップS15で該当する電話機に通話処理
を行わせ、これを終了した時点で待機状態に移行し、次
順の送信処理又は受信処理に備える。
がセットされているかどうかを判定し、セントされてい
る場合は、ステップS15で該当する電話機に通話処理
を行わせ、これを終了した時点で待機状態に移行し、次
順の送信処理又は受信処理に備える。
ステップS13において、会話予約がセントされていな
い場合は、通話処理を行う必要がないので、この場合は
そのまま待機状態に移行する。
い場合は、通話処理を行う必要がないので、この場合は
そのまま待機状態に移行する。
一方、ステップSllでファクシミリ送信でな4゜
いと判定した場合は、ステップS14に進行し、オフフ
ックされた状態にある電話機と相手先との通話処理を行
なわせる。
ックされた状態にある電話機と相手先との通話処理を行
なわせる。
l肌■四来
以上の本発明による場合は、ファクシミリ装置と親機又
は子機をコードレスで接続するシステム構成をとるので
、親機又は子機を操作することにより、離れた位置から
ファクシミリ装置の送受信操作が行える。従って、ファ
クシミリ装置の送受信操作を行う都度、オペレータがフ
ァクシミリ装置の近傍位置に足を運ぶ必要がないので、
ファクシミリ装置の使い勝手を格段に向上できる利点が
ある。
は子機をコードレスで接続するシステム構成をとるので
、親機又は子機を操作することにより、離れた位置から
ファクシミリ装置の送受信操作が行える。従って、ファ
クシミリ装置の送受信操作を行う都度、オペレータがフ
ァクシミリ装置の近傍位置に足を運ぶ必要がないので、
ファクシミリ装置の使い勝手を格段に向上できる利点が
ある。
第1図は本発明に係るファクシミリシステムのシステム
構成を示す図面、第2図は受信動作を示すフローチャー
ト、第3図は送信動作を示すフローチャートである。 1・・・親機、10・・・アンテナ、11・・・制御部
、12・・・ファクシミリ指令キー 2・・・ファクシ
ミリ装置、21・・・アンテナ、3・・・子機、3o・
・・アンテナ、32・・・ファクシミリ指令キー
構成を示す図面、第2図は受信動作を示すフローチャー
ト、第3図は送信動作を示すフローチャートである。 1・・・親機、10・・・アンテナ、11・・・制御部
、12・・・ファクシミリ指令キー 2・・・ファクシ
ミリ装置、21・・・アンテナ、3・・・子機、3o・
・・アンテナ、32・・・ファクシミリ指令キー
Claims (1)
- (1)親電話機と子電話機及びファクシミリ装置がコー
ドレスで接続されたファクシミリシステムであって、 前記親電話機及び子電話機にファクシミリ装置の送受信
動作を行なわせる手段を設けたことを特徴とするファク
シミリシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2133674A JPH0429455A (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | ファクシミリシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2133674A JPH0429455A (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | ファクシミリシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0429455A true JPH0429455A (ja) | 1992-01-31 |
Family
ID=15110248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2133674A Pending JPH0429455A (ja) | 1990-05-23 | 1990-05-23 | ファクシミリシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0429455A (ja) |
-
1990
- 1990-05-23 JP JP2133674A patent/JPH0429455A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0130340B2 (ja) | ||
JPH0429455A (ja) | ファクシミリシステム | |
EP0373921A2 (en) | A facsimile telegraph having a telephone function | |
JP2000059483A (ja) | コードレス電話機 | |
JP2809651B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH04342347A (ja) | 電話機 | |
KR100229020B1 (ko) | 휴대장치로 무선전화 겸용 팩시밀리장치의 동작상태 음성 알림방법 | |
US6272357B1 (en) | Method for making call reservation using portable unit in facsimile apparatus | |
EP1392040A2 (en) | Communication apparatus with one-way speakerphone function | |
JP2750197B2 (ja) | 電話機付きファクシミリ装置 | |
JPS63100858A (ja) | 通信装置 | |
JP4250786B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2836203B2 (ja) | 無線電話方式 | |
JP2825925B2 (ja) | 電話機付きファクシミリ装置 | |
JP3196745B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP3061982B2 (ja) | デジタル携帯無線電話装置 | |
KR100270697B1 (ko) | 무선인터폰 기능이 내장된 휴대장치를 갖는 무선팩시밀리에서 페이저 호출방법 | |
JPH0514577A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH03270559A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63100859A (ja) | 通信装置 | |
JPH042255A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63221756A (ja) | モデム付き電話機の制御方法 | |
JPH06121009A (ja) | コードレスシステム電話装置 | |
JPS63248277A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH04299645A (ja) | コードレスホン付ファクシミリ装置 |