JPH04293370A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置

Info

Publication number
JPH04293370A
JPH04293370A JP3058490A JP5849091A JPH04293370A JP H04293370 A JPH04293370 A JP H04293370A JP 3058490 A JP3058490 A JP 3058490A JP 5849091 A JP5849091 A JP 5849091A JP H04293370 A JPH04293370 A JP H04293370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
brightness
ray
electronic shutter
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Taniguchi
谷口 好夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3058490A priority Critical patent/JPH04293370A/ja
Publication of JPH04293370A publication Critical patent/JPH04293370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検体を透過したX線
を蛍光像に変換し、この蛍光像を基に被検体の透視像を
表示するX線診断装置に関し、より詳しくは透視像の自
動輝度調整の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりX線診断装置1における透視像
の表示は、一般に次のように行われている。図6に示す
ようにまずX線管2からX線を照射すると、そのX線は
被検体Pを透過してイメージ・インテンシファイヤ(以
下「I.I.」ともいう。)3に入射する。I.I.3
は、入射されたX線を蛍光像に変換し光学系Lを介して
後段に出力する。この蛍光像はカメラ5により撮影され
、TV映像信号としてTVモニタ6に出力される。TV
モニタ6はそのTV映像信号に基づいて被検体Pの透視
像を表示する。
【0003】また従来のX線診断装置1における透視像
の輝度調整は次のように行われている。同図に示すよう
に、輝度制御部7が光学系Lに配置された光電子増倍管
(以下「ホトマル」という。)4の検出した光量を基に
、X線制御部8の1次側の制御を行う。X線制御部8は
輝度制御部7の制御に基づき、このX線制御部8の2次
側からX線管2に印加する管電圧,管電流等の撮影条件
を制御する。これによりTVモニタ6に表示される透過
像の輝度が一定に保たれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このX線診断装置にお
いて被検体の体位を変更しながらX線透視を行う場合が
ある。この場合においても透視像の輝度が一定であるこ
とは、診断上必要である。しかしながら、従来の輝度調
整は、最終出力段であるTVモニタから信号伝達経路上
遠い位置にあるX線制御部の1次側を制御することによ
り行われている。このため輝度調整は、X線制御部の2
次側応答遅れ等によりその体位変更による被検体の厚さ
の変化(すなわち被検体を透過するX線強度が変化する
ことを意味する)に迅速に追従できない。これにより、
被検体の体位により透視像の輝度に差が生じ、誤診断を
招くという問題があった。
【0005】またX線制御部の2次側応答遅れを改善す
るため、テトロードユニットにより2次側でX線条件を
制御可能とした装置が知られているが、その応答遅れの
改善はわずかであり、装置が高価となるという問題があ
った。
【0006】そこで本発明は、上記事情に鑑みてなされ
たものであり、輝度調整の応答遅れのより一層の改善を
図り、しかも構造が簡素なX線診断装置を提供すること
を目的とするものである。 [発明の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成としている。
【0008】請求項1記載の発明は、X線制御部の制御
による撮影条件でX線を被検体に向けて照射するX線管
と、前記被検体を透過したX線の信号を光信号に変換す
るイメージ・インテンシファイヤと、前記光信号を電荷
信号に変換してTV映像信号として出力する固体撮像素
子と、前記TV映像信号に基づき前記被検体の透視像を
表示するTVモニタとを有するX線診断装置において、
前記固体撮像素子に入射する前記光信号により励起され
る電荷信号を制御により放電する電子シャッターと、前
記被検体透過後の信号を基に前記透視像の輝度が一定と
なるように前記電子シャッターの開閉時間を制御する制
御手段とを具備することを特徴とするものである。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記制御手段は前記被検体透過後の信号に
基づく前記電子シャッターの制御では不十分と判断した
場合に、前記X線制御部を制御して前記撮影条件を変更
するものである。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記透視像上の部分領域に対応する
前記被検体透過後の信号を選択し得る選択手段と、前記
透視像の目標輝度を設定し得る設定手段とを具備し、前
記制御手段は前記選択手段が選択した信号に基づく演算
値と前記目標輝度との比較により前記透視像の輝度が目
標輝度となるように各部を制御するものである。
【0011】
【作用】次にこのように構成されたX線診断装置の作用
について説明する。
【0012】請求項1記載の装置によれば、制御手段は
最終出力段であるTVモニタから信号伝達経路上近い位
置にある電子シャッターを制御するので、応答遅れが少
なくなり、電子シャッター自体も応答遅れが少ないため
より一層応答性が向上する。請求項2記載の装置によれ
ば、制御手段が電子シャッターの制御では不十分と判断
した場合にX線制御部を制御する。これにより、輝度調
整範囲の拡大を図れる。
【0013】請求項3記載の装置によれば、制御手段は
選択手段により選択された透視像上の部分領域に対応す
る被検体透過後の信号の限られた領域について演算を行
うため、演算時間が短くなり、迅速制御が可能となる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳述
する。
【0015】図1は本発明の一実施例のX線診断装置1
0の概略構成図を示すものである。本装置10は、図6
に示す従来例装置1と同様のX線管2,I.I.3,光
学系L,TVモニタ6,X線制御部8を備え、他にI.
I.3から光学系4を介して出力される蛍光像の光量を
粗調整する機械式シャッター9と、同じく蛍光像の撮像
光量を微調整する電子シャッター15aと、この電子シ
ャッター15aを備える固体撮像素子を用いたCCDカ
メラ15と、CCDカメラ15の出力するTV映像信号
S1 を基に機械式シャッター9,電子シャッター15
a又はX線制御部8を制御する輝度制御部17とを有し
て概略構成されている。
【0016】図2は前記輝度制御部17の構成図を示す
ものである。この輝度制御部17は、CCDカメラ15
が出力するTV映像信号S1 をディジタル信号に変換
するA/D変換器21と、予め設定された画像領域を記
憶する領域指定メモリ22と、この領域指定メモリ22
から出力される選択信号S2 に基づき必要な領域の画
像データのみを選択する選択手段としての選択回路23
と、選択回路23により選択された画像データを基に最
小値,平均値,最大値等の統計値の演算を行う統計演算
回路24と、TVモニタ6の目標輝度を設定可能な選定
手段としての設定器25と、設定器25により設定され
た目標輝度と統計演算回路24による演算値との比較に
よりシャッターパルス発生回路26又はX線制御部8に
制御信号S3,S3 ′,S4 を出力する判定回路2
7と、電子シャッター15a又は機械式シャッター9を
駆動するドライバ28とを備えて構成されている。輝度
制御部17は、通常は電子シャッター15aを制御する
ことにより輝度調整の対応ができるように調整範囲を設
定しており、この電子シャッター15aの制御では対応
できない場合に機械式シャッター9を制御し、この機械
式シャッター9の制御では対応できない場合にX線制御
部8を制御するようにしている。この電子シャッター1
5a又は機械式シャッター9は、最終出力段であるTV
モニタ6から信号伝達経路上近い位置に配置し、輝度調
整の応答遅れを少なくしている。更に電子シャッター1
5a自体も上述のように応答遅れが少ないため、輝度調
整の応答遅れのより一層の改善を図れる。
【0017】前記領域指定メモリ22は、例えばグラフ
ィックのビットマップメモリにおける関心領域の指定の
如く、TVモニタ6の表示画面に対応する画像領域に対
しオペレータの選択操作に基づいて指定された部分領域
のアドレス情報を記憶するものである。例えば腹部の様
に全体がほぼ同一の被検体厚であり、TVモニタ6の表
示画面全体にその腹部が表示される場合は、全領域を指
定するとよい。また、四肢の様に周辺が直接X線として
I.I.3に入力する場合は、直接X線の入射するI.
I.3領域に相当する画像領域を避け、被検体Pを透過
したX線が入射する領域を指定するとよい。これにより
診断対象部位の輝度を一定にできるだけでなく、統計演
算回路24による演算が限られた範囲について行うため
、演算時間が短くなり、迅速制御が可能となる。
【0018】前記電子シャッター15aは、CCDカメ
ラ15の大きさをほとんど変わらない程に小型なもので
ある。また電子シャッター15aは、シャッターパルス
発生回路26からドライバ28を介して送出されたパル
ス信号S5 に基づき応答時間約1/1000秒でシャ
ッターが開となり、フレームの切り替えにより閉となる
ものである。これによりCCDカメラ15での蓄積電荷
量を調整するようにしている。CCDカメラ15での蓄
積電荷量は、図3に示すようにシャッターの開のタイミ
ングを調整することによりできる。すなわちシャッター
を1フレームの最後で開(すなわち1フレームの間は全
閉)とすればCCDカメラ15への入射光量は0と等価
になり、シャッターを1フレームの最初から開とすれば
、1フレームの時間(約30ミリ秒)により定まる入射
光量と等価になる。
【0019】前記機械式シャッター9は、機械式動作に
より応答時間1/2秒程度でシャッターの開閉を行うも
のである。シャッターパルス発生回路26からのパルス
信号S5 ′に基づき、幅広い入射光量制御ができるよ
うになっている。すなわち図4に示すように、機械式シ
ャッター9は、パルス信号S5 ′に基づきシャッター
の閉度100%(F),75%(L),50%(M),
25%(H)の4段階の開閉動作をするようになってい
る。 更に同図に示すように、1つの閉度で電子シャッター1
5aの開のタイミングを制御することにより、その閉度
で定まる範囲内で入射光量の微調整を可能としている。
【0020】次にこのように構成された上記実施例装置
10の作用を図5をも参照して説明する。同図中、F1
 乃至F10はフレーム番号を示す。またフレーム間隔
時間は30ミリ秒として説明する。
【0021】フレーム部番号F1 乃至F4 までは、
I.I.3の出力光量が変化しないとする(すなわち被
検体Pの体動等による透過X線の変化がないことを意味
する)。CCDカメラ15はそのI.I.3の出力光に
基づきTV映像信号S1 をTVモニタ6に出力すると
共に、輝度制御部17のA/D変換器21にもその信号
S1を出力する。A/D変換器21は、送出されたTV
映像信号S1 をディジタル信号に変換し、選択回路2
3に入力する。選択回路23は、領域指定メモリ22か
らの選択信号S2 により指定された領域に対応するT
V映像信号S1 のみを選択し、統計演算回路24に出
力する。
【0022】統計演算回路24は、選択されたTV映像
信号S1 を基に所定の統計演算を行い、その演算値を
判定回路27に出力する。判定回路27は、統計演算回
路24からの演算値と輝度測定器25に予め設定された
目標輝度とを比較し、その比較結果に基づき、シャッタ
ーパルス発生回路26又は、X線制御部8に制御信号S
3 ,S3 ′,S4 を送出する。フレーム番号F1
 乃至F4 までは、I.I.3の出力光量は所定光量
となっているので、判定回路27は、制御信号S3 ,
S3 ′をシャッターパルス発生回路26にのみ送出す
る。
【0023】シャッターパルス発生回路26は、送出さ
れた制御信号S3 ,S3 ′に基づき、機械式シャッ
ター9にパルス信号S5 ′を送り、電子シャッター1
5aに例えば1フレーム(30ミリ秒)の中程でドライ
バ28を介してパルス信号S5 を送る。機械式シャッ
ター9は、送出されたパルス信号S5 ′に基づき、例
えば閉度50%(M)となるように動作する。一方、電
子シャッター15aは、パルス信号S5 に基づきシャ
ッターを開とする。CCDカメラ15に光が入射し、電
荷蓄積が開始する。図5中斜線を施した領域は、電荷蓄
積時間を示す。CCDカメラ15は、1フレーム毎(3
0ミリ秒毎)に、蓄積した電荷をTV映像信号S1 と
してTVモニタ6に送る。TVモニタ6は送出されたT
V映像信号S1 に基づき被検体Pの透視像を表示する
【0024】次に例えば被検体Pが動いて、I.I.3
の出力光量が低下したとする(フレーム番号F5 以降
)。この場合は、輝度調整回路17へのTV映像信号S
1 の出力値も低下する。判定回路27は、設定された
目標輝度に対して演算値が大きく下まわるためシャッタ
ーパルス発生回路26が出力するパルス信号S5 の出
力タイミングを前側にずらすよう制御信号S3 を出力
する。するとシャッターパルス発生回路26は、図5に
示すように、フレーム番号F5 乃至F7 においては
、1フレームの中間より前側でパルス信号S5 を電子
シャッター15aに送出する。CCDカメラ15に入射
する光量は増大し、TVモニタ6は輝度が低下せずにフ
レーム番号F1 乃至F4 における透視画像と同程度
の輝度で画像表示する。
【0025】次にフレーム番号F7 において、I.I
.3の出力光量が所定光量以下に低下し、機械式シャッ
ター9を全開とし、電子シャッター15aを全開として
も一定の輝度が保障できなくなった場合は、判定回路2
7は、X線制御部8に制御信号S4 を送り、X線管2
に印加する管電圧,管電流等を増やし、被検体Pに照射
するX線量を増加させる。フレーム番号F8 において
は、機械式シャッター9,電子シャッター15aは全開
となる。
【0026】次にフレーム番号F9 ,F10において
は、I.I.3の出力光量が元に戻るに従い、X線制御
部8は、当初のX線条件のX線管2のX線曝射を行わせ
、再びシャッターパルス発生回路26からパルス信号S
5 が発生する。TV映像信号S1の出力値は初期のレ
ベルに回復し、TVモニタ6に表示される透視像の輝度
は初期の値となる。
【0027】このような上記実施例装置10によれば、
被検体の体位を変更しながらX線透視を行う場合でも、
機械式シャッター9,電子シャッター15aのシャッタ
ーの開閉制御又はX線条件の制御により、広範囲な輝度
設定が行え、その設定した輝度で安定した透視像を表示
できる。輝度が安定しているため長時間透視像を読影,
診断等におけるオペレータの眼疲労等を軽減できる。ま
たX線透視を行いながらカテーテルを被検者等の血管内
に挿入する場合に、カテーテルの先端を見失うことなく
安全に挿入等の操作を行うことができる。
【0028】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
その要旨を変更しない範囲内で種々に変形実施可能であ
る。例えば、輝度制御部に入力される被検体透過後の信
号は、光学系4にホトマルを配置し、このホトマルが検
出した光検出信号等の他の信号としてもよい。また電子
シャッターの開閉制御の基をなす統計演算は、ヒストグ
ラムや最大値,最小値等によってもよい。シャッターは
機械式シャッターを設けずに電子シャッターのみとして
もよい。
【0029】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、以下の効
果を奏する。
【0030】請求項1記載の発明によれば、輝度調整の
ために最終出力段であるTVモニタから信号伝達経路上
近い位置にある電子シャッターを制御するようにしてい
るので、応答遅れが少なくなり、電子シャッター自体も
応答遅れが少ないため、輝度調整の応答遅れのより一層
の改善を図れ、また単に小型な電子シャッター機能付C
CDをカメラに使用した構造としているので、構造が簡
素となるX線診断装置を提供することができる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、輝度調整の
ために電子シャッターだけでなくX線制御部をも制御す
るようにしているので、請求項1記載の効果に加え、輝
度調整範囲の拡大を図れる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、透視像上の
部分領域に対応する被検体透過後の信号に基づいて輝度
調整のための演算を行うようにしているので演算時間が
短くなるため、請求項1又は2記載の効果を奏すると共
に、請求項1記載の発明と比較して応答遅れのより一層
の改善を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のX線診断装置の概略構成図
である。
【図2】図1に示す装置の輝度制御部の概略構成図であ
る。
【図3】図1に示す装置の電子シャッターの作用を示す
図である。
【図4】図1に示す装置の電子シャッターと機械式シャ
ッターの作用を示す図である。
【図5】図1に示す装置の作用を示す図である。
【図6】従来のX線診断装置の概略構成図である。
【符号の説明】
3  イメージ・インテンシファイヤ 6  TVモニタ 10  X線診断装置 15  CCDカメラ 15a  電子シャッター 17  輝度制御部 P  被検体 S1 TV映像信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  X線制御部の制御による撮影条件でX
    線を被検体に向けて照射するX線管と、前記被検体を透
    過したX線の信号を光信号に変換するイメージ・インテ
    ンシファイヤと、前記光信号を電荷信号に変換してTV
    映像信号として出力する固体撮像素子と、前記TV映像
    信号に基づき前記被検体の透視像を表示するTVモニタ
    とを有するX線診断装置において、前記固体撮像素子に
    入射する前記光信号により励起される電荷信号を制御に
    より放電する電子シャッターと、前記被検体透過後の信
    号を基に前記透視像の輝度が一定となるように前記電子
    シャッターの開閉時間を制御する制御手段とを具備する
    ことを特徴とするX線診断装置。
  2. 【請求項2】  前記制御手段は前記被検体透過後の信
    号に基づく前記電子シャッターの制御では不十分と判断
    した場合に、前記X線制御部を制御して前記撮影条件を
    変更する請求項1記載のX線診断装置。
  3. 【請求項3】  前記透視像上の部分領域に対応する前
    記被検体透過後の信号を選択し得る選択手段と、前記透
    視像の目標輝度を設定し得る設定手段とを具備し、前記
    制御手段は前記選択手段が選択した信号に基づく演算値
    と前記目標輝度との比較により前記透視像の輝度が目標
    輝度となるように各部を制御する請求項1又は2記載の
    X線診断装置。
JP3058490A 1991-03-22 1991-03-22 X線診断装置 Pending JPH04293370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058490A JPH04293370A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 X線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058490A JPH04293370A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 X線診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293370A true JPH04293370A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13085873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058490A Pending JPH04293370A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 X線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230536A (ja) * 2004-01-22 2005-09-02 Canon Inc X線撮影装置及びx線撮影方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230536A (ja) * 2004-01-22 2005-09-02 Canon Inc X線撮影装置及びx線撮影方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388138A (en) X-ray diagnostic apparatus
JPS6119263B2 (ja)
EP0206156B1 (en) X-ray imaging system
KR20040005592A (ko) 안과장치
US4677477A (en) Television camera control in radiation imaging
JPH04293370A (ja) X線診断装置
JP2003230555A (ja) X線透視撮影診断装置
US7076027B2 (en) Fluoroscopic apparatus and method
JP2004362876A (ja) X線透視撮影装置
US4802002A (en) Television camera control in radiation imaging
JPH04279153A (ja) X線条件の自動制御機構
JP2001078092A (ja) X線透視撮影装置
US5058148A (en) Television camera control in radiation imaging
JPH05207997A (ja) X線透視撮影装置
JPS59207786A (ja) X線テレビ撮影装置
JPH0224000B2 (ja)
JPH03108299A (ja) X線自動露出制御装置
JPH0266898A (ja) X線映画撮影装置
JPH0620270B2 (ja) X線テレビ撮影装置
JPH0838465A (ja) X線診断装置
JPH05269118A (ja) X線透視撮影システム
JPH0787395A (ja) X線診断装置
JPH0917594A (ja) X線撮影装置
JP3360440B2 (ja) デジタルx線撮影装置
JPH1099307A (ja) X線撮影方法及びx線テレビ装置