JPH0429194A - 撮像ディスプレイ装置 - Google Patents

撮像ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0429194A
JPH0429194A JP2136041A JP13604190A JPH0429194A JP H0429194 A JPH0429194 A JP H0429194A JP 2136041 A JP2136041 A JP 2136041A JP 13604190 A JP13604190 A JP 13604190A JP H0429194 A JPH0429194 A JP H0429194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
circuit
image pickup
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2136041A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kanda
神田 修平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2136041A priority Critical patent/JPH0429194A/ja
Publication of JPH0429194A publication Critical patent/JPH0429194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、CCD固体撮像素子等の行列型撮像デバイ
スにて撮像した映像を、液晶等の表示デバイスにて表示
する撮像ディスプレイ装置に関する。
(従来の技術) ビデオカメラ、電子スチルカメラ等における撮像デバイ
スにより撮像を行ない、撮像した影像をディスプレイす
るには、撮像デバイス及び表示デバイスの周辺回路とし
て、撮像デバイスを駆動し得られる撮像信号をNTSC
等の標準テレビジョン信号に変換するカメラ回路系と、
変換された標準テレビジョン信号をモニター表示するテ
レビジョン表示回路系とを必要とする。
第9図はCCD固体撮像デバイス(撮像素子と呼ぶ)で
撮像した信号をNTSC信号に変換するカメラ回路系を
示す。撮像素子1は、光電変換を行う感光部の表面に設
けられた色フィルタを通して入力される光の量に応じた
電気信号を、撮像駆動回路2からの駆動信号によって出
力する。撮像素子1の出力する信号は、点順次式の色フ
ィルタの場合、各色画素に対応した点順次信号となり、
色差線順次方式の色フィルタの場合、輝度信号と2つの
色差信号とが重畳した信号となる。ここで、点順次式色
フィルタとして、例えばRGB縦スI・ライブ色フィル
タを用いると、撮像素子1の出力する撮像出力は、R,
G、B画素毎の蓄積電荷に比例した電気信号となり、相
関2重サンプリング回路3にてサンプリングされること
で、R,G。
B点順次信号とされる。色分離回路4は、上記相関2重
サンプリング回路3のサンプリング信号と同じ信号によ
ってマルチプレクサとしての動作を行うことで、相関2
重サンプリング回路3からの信号を3原色信号に分離す
る。色分離回路4は、輝度信号も生成し、この輝度信号
と分離した上記3原色信号とを、マトリクス回路5に供
給する。
マトリクス回路5は、3原色信号のホワイトバランスを
とり、マトリクス処理して色差信号を出力するとともに
、輝度信号のガンマ補正を行っている。ホワイトバラン
スのとられた色差信号は、変調器6にて直角2相平衡変
調されてNTSC信号となり、NTSCエンコーダ7に
入力される。NTSCエンコーダ7は、上記NTSC信
号をマトリクス回路5からの輝度信号と加算し、更に同
期信号を加えたNTSC信号を出力する。同期信号は、
撮像素子1を駆動した撮像駆動回路2の出力に基づいて
同期信号発生回路8により出力される。
上記カメラ回路によって得られるNTSC信号は、第1
0図に示すようなビューファインダーや液晶テレビジョ
ン受像機におけるテレビジョン表示回路にて処理される
。すなわち、カメラ回路からのNTSC信号は、輝度・
色分離回路9にて分離され、色信号成分は、色復調回路
10にて色差信号に変換され、変換され色差信号はマト
リクス回路11に入力される。マトリクス回路11では
、輝度・色分離回路9からの輝度信号と色差信号とを合
成して3原色信号R,G、Bを作成する。マトリクス回
路11の出力する3原色信号R,G、Bは、ブラウン管
のガンマ補正がかけられているため、ガンマ補正回路1
2によって補正された3原色信号R′、G′、B′とな
る。一方、輝度信号から同期信号を分離する同期分離回
路16からの出力がタイミング信号発生回路17に入力
されて、液晶表示パネル14を駆動するタイミングパル
スが作られる。
タイミング信号発生回路17の発生するタイミングパル
スは、液晶表示パネル14を駆動するXドライバー13
及びYドライバー15に入力され、色フィルタが取り付
けられた液晶表示パネル14の列電極と行電極にそれぞ
れ印加される。Xドライバー13には、ガンマ補正回路
12からの原色信号R’ 、G′B′が入力されており
、液晶表示パネル14は、3原色信号R′、G′、B′
のレベルに応じて透過率が制御され、撮像素子1にて撮
像された画像情報を液晶表示することができる。
このように撮像素子により撮像し、この映像を再生する
撮像ディスプレイ装置は、カメラ回路系とテレビジョン
表示回路系が必要であり、それぞれ信号処理が複雑で、
高価な商品になっていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来の撮像ディスプレイ装置は、それぞれカメラ回路系
とテレビジョン表示回路系に信号処理回路が分かれ、回
路規模の増大により高価な商品になるという問題があっ
た。
そこでこの発明は、カメラ回路系とテレビジョン表示回
路系の信号処理系統の共用を図るようにした撮像ディス
プレイ装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、それぞれ所定の色フィルタを有する撮像デ
バイス及び表示デバイスと、前記撮像デバイスより得ら
れる撮像信号を前記表示デバイスの色フィルタに対応す
る映像信号に変換する信号変換手段と、前記撮像デバイ
スと表示デバイスを同期して駆動する駆動手段とを具備
する。
(作用) このような構成によれば、撮像素子と液晶表示パネルを
同一のシステム内に持つ場合に、撮像出力を液晶表示に
適合した信号に変換し、駆動パルス間で同期を図ること
で、それぞれの周辺回路を共用することができ、極めて
システムを安価にすることができる。
(実施例) 以下、この発明を図示の実施例によって詳細に説明する
第1図はこの発明に係る撮像ディスプレイ装置の一実施
例を示す構成図である。第1図において、第9図及び第
10図の構成要素と共通の要素には同−の符号を付す。
撮像素子1は、CCDによる行列型画素配列に、例えば
R,G、B縦ストライプフィルタの色画素が合わされて
いる。撮像素子1から出力される撮像出力(A)は、相
関2重サンプリング回路3(CDS回路)にてサンプリ
ングされてR,G。
Bの画素順に連続した3原色点順次信号となる。
相関2重サンプリング回路3の出力する3原色点順次信
号(B)は、X、Yドライバー13.15によって走査
される液晶表示パネル14の上記Xドライバー13に入
力される。このように、本実施例は、撮像素子1からの
信号を、NTSC等の標準テレビジョン信号に変換する
ことなく、直接に液晶表示パネル14に入力している。
また、上記撮像素子1と液晶表示パネル14とは、両者
を同期して駆動する同期駆動回路18がらの各駆動パル
スa〜Cによって、それぞれ撮像制御及び表示制御され
るようになっている。すなわち、同期駆動回路18は、
撮像素子1と液晶表示パネル14に対し共通に発生させ
た同期信号に基づいて、撮像素子1を水平及び垂直走査
する駆動パルスCを発生するとともに、Xドライバー1
3を制御する駆動パルスa及びYドライバー15を制御
する駆動パルスbを発生して、各行列型駆動素子である
撮像素子1と液晶表示パネル14を共通に駆動する。
第2図に上記実施例に示した撮像素子1の構造を示す。
第2図に示す撮像素子1は、いわゆるインターライン転
送方式であり、21はm行n列の画素から成る感光部(
R,G、B縦ストライプフィルタを重ねた形で示してい
る)、22はl・ランスファーゲート、23は垂直方向
転送部であり、感光部21に受光された像が、l・ラン
スファゲート22を介して垂直方向の転送を行う転送部
23に蓄積される。
転送部23は、蓄積電荷をパルスφ1にて順次水平シフ
トレジスタ24側に転送し、水平シフトレジスタ24は
、転送部23からの電荷を各レジスタに受は取って、パ
ルスφ3にて順次出力側にシフトする。
水平シフトレジスタ24の最終出力は電荷検出回路25
にシフトされる。電荷検出回路25から撮像出力(A)
が得られる。電荷検出回路25の出力する撮像出力(A
)は、1行目1〜n列、2行目1〜n列、・・・1m行
目1〜n列の順の点順次信号である。
但し、電荷検出回路25で各画素信号ごとにリセットパ
ルスが加わる。また、撮像出力(A)の1行目1列の信
号は、撮像素子1の撮像面上では、右下隅の信号である
が、液晶表示パネル14の画面上では左上隅の信号とな
る。同様に、撮像出力(A)のm行目n列の信号は、撮
像素子1の撮像面上では、左上隅の信号であるが、液晶
表示パネル14の画面上では右下隅の信号となる。即ち
、上記の如き読み出しにより、撮像光学系によって撮像
素子1に反転して結像された画像を正常な表示になるよ
うにしている。
尚、トランスファーゲート22はパルスφ2にて一斉駆
動されている。
次に、第3図及び第4図に液晶表示パネル14の構造を
示す。液晶表示パネル14はm行n列の画素から成り、
撮像素子1の画素と一致させている。
1〜nの列電極は、第4図に示すように、列方向の薄膜
トランジスタ(以下TPTと略す)のソースを共通に接
続し、1〜mの行電極は、行方向のTPTのゲートを共
通に接続している。TPTのドレインは、透明電極間に
挾まれた液晶と補助容量との並列接続を介して共通電極
に接続されている。
液晶表示パネル14の列電極は、Xドライバー13によ
って駆動され、行電極はYドライバー15によって駆動
される。2重サンプリング回路3にて処理された1行目
1〜n列、2行目1〜n列m行目1〜n列の各信号は、
同期駆動回路18がらの駆動パルスaによってXドライ
バー13がゲート制御されることで、1水平期間サンプ
ルボールドされる。これにより、1水平期間ごとに撮像
出力(A)に基づく信号電圧が列電極に現れる。駆動パ
ルスbによって動作するYドライバー15は、各行電極
に1水平期間ごと順次ゲート電圧を印加して、TPTを
シャッター動作させている。
このような構成により、行電極にハイレベルのゲート電
圧が与えられる1水平期間、その行の各列のTPTが導
通し、液晶画素電極に信号電圧が加えられて液晶の透過
率が制御され、撮像素子1の画素に対応した映像再現が
なされる。
第5図は第1フイールドと第2フイールドにおける第1
−1(iは1〜mの間の任意電極)番目〜第i+1番目
の水平期間の動作を示すタイミングチャートである。第
5図において、(八)は撮像素子1から出力する撮像出
力を、(B)は相関2重サンプリング回B3の出力する
点順次信号を示し、(C)〜(E)は第1フイールドに
おいて液晶表示パネル14の1〜3列目の列電極に加え
られる信号電圧のタイミングを示し、(n〜(旧は第i
−1番目の行電極〜第i+1番目の行電極に加わえられ
るゲート電圧のタイミングを示し、(1)〜(K)は第
2フイールドに液晶表示パネル14の1〜3列目の列電
極に加えられる信号電圧のタイミングを示す。
撮像素子1の出力する撮像出力(A)には、リセットパ
ルスが挿入されており、斜線部が信号成分である。相関
2重サンプリング回路3は、上記撮像出力(A)のR−
8に相当する電圧をサンプリングによって出力し、(C
)〜(E)示すように、Ro  ・Go  ・B・  
・・・、Ri、1+−1,1+−1,2+−1,3 G・ 、B・ ・・・、R・   、G・+2   +
3    ++11   ++12′Bi+13・・・
の各画素信号が順次に並んだ点順次信号が形成される。
ここで、信号R11は撮像出力(A)の■にて示す電圧
に一致するものであり、Gi2は■に、B10は■に、
R14・・・は■・・・にそれぞれ一致する。
Xドライバー13は、同期駆動回路18からの駆動パル
スaによって、R,、G、   、B。
+−1,1+−1,2+−1゜ 3゛°・Ro  ・Gi2・B、  −°°・Ri+1
1G・  、B・  ・・・をそれぞれ1水平期間サン
1+1.2   ++1.3 プルホールドする。これにより、各列電極に、1水平期
間ごと信号電圧が現れる。信号R11゜G・ 、B10
・・より1水平期間前に列電極に現1.2 れる信号R・  、G・  、B・  ・・・は、信+
−11+−12+−13 号(F)に示すように、i−1番目の行電極のゲート電
圧がハイレベルを呈する1水平期間にその行に対応した
液晶列の透過率を制御する。同様に、信号(G)にて示
すように、信号R・ 、Gi2゜B10・・・は、i番
目の行電極のゲート電圧がハイレベルを呈する時に、対
応した液晶列の透過率を制御し、信号(旧に示すように
、信号Ri+11G・  、B・  ・・は、i +1
番目の行電極の1+12    1+13 ゲーI・電圧がハイレベルを呈する時に、対応した液晶
列の透過率を制御する。
尚、信号(C)〜([1)と信号(I)〜(K)とは、
極性が異なっており、第1フイールドと第2フイールド
で、極性反転した信号で液晶を駆動している。
これにより液晶の劣化が防止される。
本実施例は、以上のように、撮像素子1を駆動するパル
スCと同期して発生する駆動パルスabによってX、Y
ドライバー13.15を制御し、液晶表示パネル14を
表示制御することができる。
上記実施例によれば、ガンマ補正やホワイトバランスを
とっていないが、ホワイトバランスの場合、液晶バック
ライトの光量を一定にしておき、それに対する色フィー
ルタの分光特性を決定したり、照明を変えて使う場合は
、相関2重サンプリング回路3の出力する3原色点順次
信号を、 R,GBの信号に分離し、R,G、B?j、
@次信号について利得を可変する回路をそれぞれ設けれ
ば良い。
第6図は上記実施例による構成を示し、相関2重サンプ
リング回路3の出力は、3相サンプルホ一ルド回路61
に入力され、それぞれ信号R1−11R、R・  ・・
、信号G    、G、 。
+  1     ++1 1           
+−12+  2Gi+12・・及び信号B、、B、、
B+−13+  3      ++1 3・・に振り
分けられる。これらR,G、B33原信号は、それぞれ
利得可変増幅器62〜64にて利得制御された(3号R
′、G′、B′となってXドライバー13に入力される
。利得可変増幅器62〜64にて各原色信号の利得を調
整することで、ポワイ1へバランスがとられる。この場
合、Xドライバー13は、3人力に対応しな構成とする
以上は撮像素子lと液晶表示パネル14の画素が1対]
に対応するものとして説明したが、例えば撮像素子1の
行数又は列数と、液晶表示パネル14の行電極数又は列
電極数とを、k倍又は1/に倍に選んでも類似の処理に
て、この発明を実現することができる。
また、撮像素子1と液晶表示パネル14の画素数が1対
1に対応しない場合において、色フィルタの稲類も異な
る場合においても、第7図に示すように、色分離回路7
1を追加し、液晶表示パネル14の色フィルタに合わせ
た色分離処理を行い、画面位置合わせを、撮像駆動タイ
ミング信号発生回路72と液晶駆動タイミング信号発生
回路73との間で行うことにより、この発明を実現する
ことができる。
また、第8図に示すように、撮像索子1の垂直転送電荷
を検出する電荷検出口881と、この電荷検出回路81
からの出力をサンプルホールドし利得を調整するサンプ
ルホールド回路82を、各列にそれぞれ設け、液晶表示
パネル14の列電極に直結させることにより、水平転送
用のシフ1−レジスタ24(第2図参照)をなくすこと
ができる。第2図に示す水平転送シフトレジスタ24は
、高周波のクロック信号φ3にて動作させなければなら
ないので、不要ノイズ輻射が発生する。しかし第8図の
橘成によれば、簡単に上記ノイズ輻射をなくすことがで
きる。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、撮像デバイスと表
示デバイスを同一システム内にもつビデオカメラや電子
OHPにおいて、デバイス周辺回路の共用化を図り、極
めて低コスI・化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る撮像ディスプレイ装置の一実施
例を示す構成図、第2図は上記実施例に示した撮像素子
の具体的−例を示す構成図、第3図及び第4図は液晶表
示パネルの具体的−例を示ず構成図、第5図は第1図に
示す実施例の動作を説明するタイミングチャート、第6
図はこの発明の他の実施例を示す一部構成図、第7図及
び第8図はそれぞれ他の実施例を示す構成図、第9図及
び第10図はそれぞれ従来の撮像デバイス周辺回路及び
表示デバイス周辺回路の構成図である。 1・・・撮像素子、3・・・相関2重サンプリング回路
、13・・・Xドライバー、14  液晶表示パネル、
15・・Yドライバー、 18・・・同期駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ所定の色フィルタを有する撮像デバイス及び表
    示デバイスと、前記撮像デバイスより得られる撮像信号
    を前記表示デバイスの色フィルタに対応する映像信号に
    変換する信号変換手段と、前記撮像デバイスと表示デバ
    イスを同期して駆動する駆動手段とを具備したことを特
    徴とする撮像ディスプレイ装置。
JP2136041A 1990-05-24 1990-05-24 撮像ディスプレイ装置 Pending JPH0429194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136041A JPH0429194A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 撮像ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136041A JPH0429194A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 撮像ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429194A true JPH0429194A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15165799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136041A Pending JPH0429194A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 撮像ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110285694A1 (en) Image-displaying device and display timing control circuit
US7821571B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP4600315B2 (ja) カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置
US6118481A (en) Solid state image pick-up device and image pick-up apparatus
KR0147939B1 (ko) 투사형 화상표시장치의 화소보정장치
EP0441345B1 (en) High-definition still picture camera
US6677998B1 (en) Solid-state electronic image sensing device and method of controlling operation of same
JPH0429194A (ja) 撮像ディスプレイ装置
JPH08307774A (ja) カラーカメラ
US7432969B1 (en) Imaging apparatus, solid imaging device and driving method for solid imaging device
JP2713295B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置
JP4482169B2 (ja) 撮像表示装置
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JP4062252B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JPH10336510A (ja) 固体撮像装置
JP2000224600A (ja) 撮像装置
JP2000050289A (ja) 固体撮像素子の駆動方法及びそれを用いたカメラ
JPS63268378A (ja) 固体撮像装置
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JPH03129978A (ja) 固体撮像装置
JPS62122397A (ja) カラ−テレビジヨンシステム
JPH04137890A (ja) 固体撮像装置
JPS63142980A (ja) 液晶表示装置
JPS62115985A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS62104290A (ja) 撮像装置