JPH0429121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429121B2
JPH0429121B2 JP15584483A JP15584483A JPH0429121B2 JP H0429121 B2 JPH0429121 B2 JP H0429121B2 JP 15584483 A JP15584483 A JP 15584483A JP 15584483 A JP15584483 A JP 15584483A JP H0429121 B2 JPH0429121 B2 JP H0429121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
amplifier
music selection
reference potential
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15584483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047203A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15584483A priority Critical patent/JPS6047203A/ja
Publication of JPS6047203A publication Critical patent/JPS6047203A/ja
Publication of JPH0429121B2 publication Critical patent/JPH0429121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers
    • G11B3/095Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、選曲センサーを備えた選曲レコード
プレヤーに関する。
従来例の構成とその問題点 近年、レコードプレヤーの機能の上昇に伴ない
選曲レコードプレヤー装置が普及するようになつ
てきた。
以下に従来の選曲レコードプレヤーについて説
明する。
第1図は、選曲レコードプレヤーの構成示すも
のであり、1はフオトダイオード、2はフオトト
ランジスタ、3はフオトダイオード1とフオトト
ランジスタ2とを収納している構造体(1と2と
3とを合せて以下選曲センサーと表記する)、4
はレコード、4aはレコードの曲間、4bはレコ
ードの音溝、5は回転軸、6は弾性シート、7は
ターンテーブル、9と10は光路である。
上記構成において、フオトダイオード1より発
光された光は、レコード4が有る場合は、レコー
ド面で反射された光が9で示される光路を通つて
フオトトランジスタ2で受光される。レコード4
がない場合は、ターンテーブル面で反射された光
が10で示される光路を通つてフオトトランジス
タ2で受光される。この場合、レコード面とター
ンテーブル面との光の反射率の違いにより、フオ
トトランジスタ2の受光量が異なる。この受光量
の差により、レコードの有無を判別することがで
きる。
レコードが有る場合、1と2と3とで構成され
た選曲センサーは8で示される矢印の方向に移動
し、音溝と曲間の反射率の違いにより、それらの
受光量が異なることを利用してレコードの曲間の
位置を判別することができる。
第2図に選曲センサーの信号の流れを示す。1
はフオトダイオードで、第1図の1と同じもので
ある。2はフオトトランジスタで、第1図の2と
同じものである。9は増幅器、10は信号レベル
判定装置、11は記憶制御装置である。
上記構成において、フオトトランジスタ2より
出力された信号は増幅器9で増幅され、信号レベ
ル判別装置10で信号レベル判定が行なわれ、レ
コードの有無と曲間位置が記憶制御装置11に記
憶される。
第3図に、各反射面での増幅器3の出力電位を
示す。12はターンテーブルで選曲センサーの光
が反射されたときの増幅器9の出力電位、13は
レコードの曲間で選曲センサーの光が反射された
ときの増幅器9の出力電位、14はレコードの音
溝で選曲センサーの光が反射されたときの増幅器
9の出力電位を示す。
上記各出力電位12,13,14は、ターンテ
ーブルやレコードにより、反射率がある程度ばら
つく。このためこれらの出力電位12,13,1
4は幅をもたせて表示してある。
なお、第3図の15は、レコードの有無を検出
する場合の比較基準電位の可能範囲である。16
はレコードの曲間と音溝と区別し、曲間を検出す
る場合に必要な比較基準電位の可能範囲である。
次に、このような従来の選曲レコードプレヤー
における選曲の動作について説明する。
第2図に示した記憶制御装置11から信号レベ
ル判定装置10に、比較基準電位として、第3図
の15の範囲内の電位(以下基準電位Aとする)
が与えられると、第2図の増幅器9より出力され
た信号は信号レベル判別装置10に入力され、基
準電位Aと比較される。そして基準電位Aより増
幅器9の出力電位が高い場合は、ターンテーブル
からの反射による出力電位と判断され、この結果
レコード無しと判断される。この情報が第2図の
記憶制御装置11に記憶される。逆に基準電位A
より増幅器9の出力電位が低い場合は、レコード
面からの反射による出力電位と判断され、この結
果、レコード有と判断される。この情報が第2図
の記憶制御装置11に記憶される。
レコード有と判断されると、記憶制御装置11
から信号レベル判別装置10へ第3図16で示さ
れる範囲内の基準電位(以下基準電位Bとする)
が与えられる。選曲センサーが第1図8で示され
る矢印の方向に移動すると、選曲センサーの出力
は第2図の増幅器9で増幅され、信号レベル判別
装置10で基準電位Bと比較され、基準電位Bよ
り増幅器9の出力電位が高い場合は曲間、低い場
合は音溝と判断される。この情報が記憶制御装置
11に記憶される。
ところが、以上の構成では、レコードの音溝と
曲間とにおける増幅器9の出力電位差が少ないた
め、第3図に16で示す基準電位Bの範囲が狭い
という欠点がある。基準電位Bの範囲が狭いと、
基準電位Bの設定を極めて正確にする必要があ
る。また基準電位設定装置の各素子のバラツキや
温度特性,外乱,雑音え考慮すると、正確に基準
電位を設定するためには、基準電位設定装置が複
雑かつ高価になる欠点がある。逆に基準Bの設定
範囲を広くするために増幅器9の増幅度を上げる
と、増幅器9の最大出力電位を大きくする必要が
ある。すなわち、基準電位Bの設定形成をn倍す
るためには、増幅器9の最大出力電位をn倍にす
る必要があり、その結果、増幅器9の増幅器が高
価になる欠点がある。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
簡素な構成により、選曲性能を大幅に向上させる
ことのできる選曲レコードプレヤーを提供するも
のである。
発明の構成 本発明は選曲センサーと、増幅度切換器を設け
た選曲センサー用増幅器とを備えた選曲レコード
プレヤーであり、レコードの音溝と無音溝の検出
信号の電位差を大きくすることにより、選曲プレ
ヤーの選曲性能を大幅に高ることができるもので
ある。
実施例の説明 第4図は本発明一実施例における選曲プレヤー
の選曲装置のブロツク図である。
1はフオトダイオード、2はフオトトランジス
タであり、第1図1及び2と同じものである。1
0は信号レベル判定装置、11は記憶制御装置
で、これらは従来例の構成(第2図)と同じもの
である。17は増幅度切換付増幅器である。
第5図はレコードの有無を判定するときの第4
図の増幅器17の出力電位であり、このときの増
幅器17の増幅度をNとする。第5図の12〜1
6は第3図の12〜16と同じであり、第5図の
18は第4図の増幅器17の最大出力電位であ
る。第5図19は第5図の15の範囲内に設定さ
れた基準電位であり、以降基準電位Cとする。
第6図はレコードの曲間を検知する場合の第4
図の増幅器9の出力電位であり、ここのときの増
幅度は2Nである。第6図の13は第5図の13
と同じであり、同様に、第6図の14は第5図の
14と、第6図16は第5図の16と同じ信号の
出力であるが、増幅度が2倍になつているので、
第4図の増幅器17の出力電位も2倍になつてお
り、第6図の13,14,16は第5図の同じ信
号の出力に比べ、2倍の記載を有している。第6
図の18は第5図の18と同じで、第4図の増幅
器17の最大出力電位である。第6図20は第6
図の16の範囲内に設定された基準電位であり、
以下基準電位Dとする。
以上のように構成された本実施例の選曲プレヤ
ーについて、以下その動作を説明する。
第4図のフオトダイオード1から発光された光
は、第1図に示すように、ターンテーブル面又は
レコード面で反射され、第4図のフオトトランジ
スタ2で受光され、光電変換された出力が、第4
図の増幅度Nの増幅度切換器付増幅器17に入力
され、ここで増幅された出力が第4図の信号レベ
ル判別装置10に入力される。信号レベル判別装
置10に入力された信号は、第5図15の範囲内
で設定された、基準電位Cと比較される。基準電
位Cより第4図の信号レベル判別装置10に入力
された信号の電位が高い場合は、レコード無しと
判断される。ここまでは従来例の動作と同じであ
る。
基準電位Cより第4図の信号レベル判別装置1
0に入力された信号の電位が低い場合は、レコー
ド有りと判断され、第4図の増幅器17の増幅度
が2Nに設定され、信号レベル判定に必要な基準
電位は、第6図20に示す基準電位Dに設定され
る。次に、選曲センサーが第1図8で示す方向に
移動し、基準電位Dと第4図の信号レベル判別装
置10の入力電位とが比較され、第4図の信号レ
ベル判別装置10の入力電位が高い場合は、曲間
と判断され、低い場合は音溝と判断され、曲間と
音溝の位置の情報が、第4図の記憶制御装置11
に記憶される。
以上のように、本発明によれば、レコード有無
の検出と、曲間と音溝との検出との選曲センサー
の信号増幅器の増幅度を2倍に切換えることによ
り、信号レベル判別装置の基準電位の設定範囲を
広くすることができるため、基準電位の温度特性
によるずれや、外乱や雑音に対して余裕度が2倍
に増加するものである。
発明の効果 本発明によれば、増幅度切換器を設けた選曲セ
ンサー用信号増幅器を設け、信号レベル判別装置
の基準電位設定範囲を広くすることを可能にす
る。ことにより、選曲センサーの信号及び基準電
位の温度特性や外乱や雑音に対する余裕度を増加
し、その結果、信号レベル判別装置内の基準レベ
ル設定装置が安価で簡単な構成で実現可能とな
り、選曲レコードプレヤーの選曲特性を大幅に向
上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は従来の選曲レコード
プレヤー側面図、ブロツク図、動作説明図、第4
図は本発明一実施例のブロツク図、第5図、第6
図はその動作説明図である。 1……フオトダイオード、2……フオトトラン
ジスタ、10……信号レベル判別装置、11……
記憶制御装置、17……増幅度切換器付増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レコードの有無とレコードの曲間位置とを共
    通のセンサーで検出し、このセンサーの出力をセ
    ンサー用信号増幅器で増幅して取り出すように構
    成するとともに、曲間位置検出時に上記センサー
    用信号増幅器の増幅度を大きくするように構成し
    たことを特徴とする選曲レコードプレヤー。
JP15584483A 1983-08-25 1983-08-25 選曲レコ−ドプレヤ− Granted JPS6047203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15584483A JPS6047203A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 選曲レコ−ドプレヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15584483A JPS6047203A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 選曲レコ−ドプレヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047203A JPS6047203A (ja) 1985-03-14
JPH0429121B2 true JPH0429121B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=15614726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15584483A Granted JPS6047203A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 選曲レコ−ドプレヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047203A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047203A (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447893B2 (ja)
KR970060152A (ko) 광디스크 시스템에 있어서 디스크 판별방법 및 장치
JPH0429121B2 (ja)
US4375093A (en) Intermusic detecting circuit for automatic music selecting device
US5745456A (en) Disk sensing apparatus for discriminating disk type in a dual purpose disk player
JPS61137275A (ja) 記録媒体識別方法
JPS60226030A (ja) 光学式記録再生装置
KR19990045207A (ko) 광디스크 장치
JPH0114962Y2 (ja)
JPS58208973A (ja) 信号再生装置のサ−ボ回路
JPS6025070A (ja) 記録デイスク再生装置
JP2002542562A (ja) トラック交差判別回路
JP3970686B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPS6120046B2 (ja)
JPH0433600Y2 (ja)
KR980004671A (ko) 광디스크 재생장치 및 방법
GB2101790A (en) Separation band detecting circuit in an automatic program selection record player
JPH0679379B2 (ja) 光ディスクコントロールトラック検出装置
JPS58185044A (ja) デイスク再生装置
JPS6122441A (ja) デイスクプレ−ヤのピツクアツプ位置検出装置
JPS61158002A (ja) 曲間検出装置
JPS58122657A (ja) 曲間センサアセンブリ
JPS6333201B2 (ja)
KR980004448A (ko) 틸트센서를 이용한 디스크판별장치
KR980004633A (ko) 광기록 재생기의 재생 제어 방법 및 장치