JPH04289999A - 非接触カードシステム - Google Patents

非接触カードシステム

Info

Publication number
JPH04289999A
JPH04289999A JP3054457A JP5445791A JPH04289999A JP H04289999 A JPH04289999 A JP H04289999A JP 3054457 A JP3054457 A JP 3054457A JP 5445791 A JP5445791 A JP 5445791A JP H04289999 A JPH04289999 A JP H04289999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
store
card
data
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054457A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kitade
奨 北出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3054457A priority Critical patent/JPH04289999A/ja
Publication of JPH04289999A publication Critical patent/JPH04289999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は主装置との間でデータ
を無線送受信する非接触カードを用いたシステムに関し
、特に顧客が携帯する非接触カードを用いて店舗におけ
る顧客管理を行うようにした非接触カードシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】販売店等の店舗では、顧客に対して案内
状等のダイレクトメールを送付したり、店頭において粗
品を進呈する等顧客サービスに努めている。このような
顧客サービスは顧客の購入金額等に応じて対応がなされ
る。即ち、今までの購入金額等に基づいて顧客毎に重要
度のランク付けがなされ、このランクに応じた顧客サー
ビスが行われる。このため、従来の店舗では、パーソナ
ルコンピュータ等を用いて各顧客について重要度のラン
クを含む顧客情報を記憶しておき、重要度に応じたサー
ビスを行うことができるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
顧客管理方法では、来店した顧客に対して重要度のレベ
ルに応じたサービスを行おうとすると、顧客情報の検索
時にはその顧客の氏名等のIDデータが必要になり、売
場担当者がその顧客を記憶していない場合には重要度に
応じたサービスを行うことができなくなる問題があった
。このような問題は売場担当者が多く、且つ入れ代わり
の激しい大型店舗において大きな問題となる。
【0004】この発明の目的は、顧客が携帯している非
接触カードを用いてその顧客の顧客情報を各売場担当者
に認識させることができるようにし、重要度に応じた顧
客サービスをとることができる非接触カードシステムを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の非接触カード
システムは、予め記憶した顧客データを送信する送信手
段を備えたカードと、前記カードとの間でデータの送受
信を行う送受信手段、カードから送信された顧客データ
に基づいて顧客ランクを設定する顧客評価手段、および
顧客評価手段が設定した顧客ランクを表示する表示手段
を備えた店舗側装置と、から構成したことを特徴とする
【0006】また、前記店舗側装置は、店舗に設けられ
たドアセンサの出力時にカードとの間のデータの送受信
を開始する送受信開始タイミング設定手段を有するもの
であってもよい。
【0007】更に、前記表示手段が、前記店舗側装置に
設けられた別の送受信機との間でデータの送受信を行う
携帯用表示端末とすることができる。
【0008】
【作用】この発明においては、顧客が携帯するカードと
店舗に設置された店舗側装置との間で顧客データの送受
信が行われる。店舗側装置は、カードから送信された顧
客データに基づいて顧客ランクを設定し、この顧客ラン
クを表示手段により表示する。したがって、来店した顧
客のランクが表示手段を見た売場担当者に認識される。
【0009】また、ドアセンサの出力時に店舗側装置と
カードとの間におけるデータの送受信を開始することと
すると、顧客の入店時に顧客ランクを設定および表示す
ることができる。
【0010】更に、表示手段を店舗側装置に設けられた
別の送受信機との間でデータの送受信を行う携帯用表示
端末とすることにより、店舗側装置において設定された
顧客ランクが売場担当者が携帯している表示端末に表示
される。
【0011】
【実施例】図1は、この発明の実施例である非接触カー
ドシステムを構成する店舗側装置のブロック図である。 店舗側装置1のCPU2にはインタフェース回路5〜8
を介して、表示器ドライバ9,送受信回路10,送信回
路11およびセンサ12が接続されている。表示器ドラ
イバ9はCPU2から出力された表示データに基づいて
表示器13を駆動する。この表示器13は店舗内の入り
口近傍で、しかも店舗内の全域から容易に視認できる位
置に設置されており、顧客の重要度ランクを顧客自身が
その内容を理解することができないように、点灯色等に
よって表示する。
【0012】送受信回路10はアンテナ14を介して顧
客が携帯するカード21との間でデータの送受信を行う
。送信回路11はアンテナ15を介して売場担当者が携
帯している携帯用表示端末31にデータを送信する。 センサ12は店舗のドアセンサであり、顧客の来店時に
自動ドアの開放動作のトリガとなる信号を出力する。こ
のドアセンサ12の検出信号がインタフェース8を介し
てCPU2に入力される。CPU2はROM3に予め書
き込まれたプログラムにしたがってこれら入出力機器の
制御を行う。この間に入力されるデータはRAM4の所
定のメモリエリアに格納される。このCPU2、ROM
3、RAM4は例えばパーソナルコンピュータによって
構成することができる。この場合においてRAM4は重
要度のランクを含む顧客情報を記憶している。この顧客
情報は図外のフロッピィディスクを用いて記憶するよう
にしてもよい。
【0013】図2は、上記非接触カードシステムを構成
するカードのブロック図である。カード21のCPU2
2にはインタフェース25を介して送受信回路27が接
続されている。CPU22はROM23に予め書き込ま
れたプログラムにしたがってデータの送受信を制御する
。この制御において入出力されるデータはRAM24の
所定のメモリエリアに一時格納されるとともに、IDコ
ードや購入履歴等の長期にわたって記憶すべきデータは
EEPROM26に書き込まれる。また、カード21は
店舗側装置1から電磁力による電力供給を受ける。この
ため、送受信回路27には電源回路28が接続されてい
る。この電源回路28からカード21が有する各電子部
品に電力が供給される。
【0014】図3は、上記非接触カードシステムにおけ
る店舗側装置およびカードの処理手順を示すフローチャ
ートである。店舗側装置1のCPU2は、顧客の来店を
検出するドアセンサ12から検出信号が入力されるのを
待機している(n1)。ドアセンサ12から検出信号が
入力されると、送受信回路10からデータ要求コマンド
を送信する(n2)。この時、来店した顧客がカード2
1を携帯している場合には、このカード21は送受信回
路10からの電力供給を受けて既に起動しており、カー
ド21のCPU22はデータ要求コマンドが送信される
のを待機している(n21)。そして、送受信回路10
から送信されたデータ要求コマンドを受信すると、EE
PROM26に記憶されている自己のIDデータを送受
信回路27から送信する(n22)。
【0015】店舗側装置1のCPU2はデータ要求コマ
ンドを送信後にカード21からのデータの送信を待機し
ており(n3)、所定時間内にデータが送信されなかっ
た場合には来店した顧客がカード21を携帯していない
ものと判断してドアセンサ12からの検出信号を待機す
る状態に戻る(n3→n1)。カード21からIDデー
タが送信されると、このIDデータに基づいて来店した
顧客を特定するとともに、その顧客の顧客情報から顧客
ランクを読み出し(n4)、顧客ランクに応じて表示器
13を点灯する(n5)。これとともに、売場担当者が
携帯している表示用端末31に対して顧客ランクのデー
タを送信する(n6)。これを受けた表示用端末31は
その表示部に顧客ランクを表示する。
【0016】以上のようにしてこの実施例によれば、顧
客の来店時に、その顧客が携帯しているカード21から
IDデータを読み取り、このIDデータに基づいてその
顧客の重要度ランクを検索し、これを店内の売場担当者
に表示器13または表示用端末31により表示すること
ができる。これによって販売担当者は重要度のランクに
応じた接客やサービスを行うことができる。
【0017】なお、本実施例ではカード21が店舗側装
置1から電磁力により電力供給を受けるものとしたが、
交換式のバッテリを電源とするものであってもよい。ま
た、顧客による書き換えや読み取りを確実に防止するこ
とができるのであればカード21に顧客ランクを記憶さ
せておき、店舗側装置1からのデータ要求コマンドに答
えてIDデータとともに、またはこれに変えて顧客ラン
クデータを送信するようにしてもよい。これによって、
店舗側装置1における顧客ランクの設定や検索処理を省
略することができる。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、顧客が携帯している
カードが予め記憶した顧客データに基づいて顧客ランク
を設定し、この顧客ランクを表示手段により売場担当者
に表示することができ、来店した顧客に対してその顧客
ランクに応じた接客およびサービスを行うことができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である非接触カードシステム
を構成する店舗側装置のブロック図である。
【図2】同非接触カードシステムを構成するカードのブ
ロック図である。
【図3】同非接触カードシステムにおける店舗側装置お
よびカードの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1−店舗側装置 10−送受信回路(送受信手段) 13−表示器 21−カード 27−送受信回路(送信手段) 31−携帯用表示端末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め記憶した顧客データを送信する送信手
    段を備えたカードと、前記カードとの間でデータの送受
    信を行う送受信手段、カードから送信された顧客データ
    に基づいて顧客ランクを設定する顧客評価手段、および
    顧客評価手段が設定した顧客ランクを表示する表示手段
    を備えた店舗側装置と、から構成したことを特徴とする
    非接触カードシステム。
  2. 【請求項2】前記店舗側装置が店舗に設けられたドアセ
    ンサの出力時にカードとの間のデータの送受信を開始す
    る送受信開始タイミング設定手段を有する請求項1記載
    の非接触カードシステム。
  3. 【請求項3】前記表示手段が、前記店舗側装置に設けら
    れた別の送受信機との間でデータの送受信を行う携帯用
    表示端末である請求項1または2に記載の非接触カード
    システム。
JP3054457A 1991-03-19 1991-03-19 非接触カードシステム Pending JPH04289999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054457A JPH04289999A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 非接触カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054457A JPH04289999A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 非接触カードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289999A true JPH04289999A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12971209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054457A Pending JPH04289999A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 非接触カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171597A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Shizuoka Ginkou:Kk 銀行営業支援システム及びデータ端末装置
JP2002063334A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Mmn:Kk 販売支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171597A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Shizuoka Ginkou:Kk 銀行営業支援システム及びデータ端末装置
JP2002063334A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Mmn:Kk 販売支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858305B1 (ja) 携帯端末、携帯端末プログラム、チェックポイント管理システム、およびチェックポイント管理方法
US6513015B2 (en) System and method for customer recognition using wireless identification and visual data transmission
KR0183491B1 (ko) 무선 카드 시스템
KR20040089673A (ko) 태그를 사용한 인터랙티브 시스템
EP0241504A1 (en) Personal identification device
JP2006350637A (ja) 商品情報表示システム及び電子棚札
US20080121723A1 (en) Portable display device and information management system
US20110101096A1 (en) Identification card and network system using the same
US20210152548A1 (en) Authentication system and server
JP2005309601A (ja) 顧客動向情報の収集システム
JP3531655B2 (ja) 商品の入庫/出庫管理方法
JPH04289999A (ja) 非接触カードシステム
JP3962916B2 (ja) 照合システム
JP7077813B2 (ja) 物品管理システム
JP2002056171A (ja) 顧客管理システム
JP2009064260A (ja) 記憶媒体用リーダライタ
JP2008262283A (ja) 携帯端末および自動販売機
US20060101110A1 (en) Data interchange device
JP2002319071A (ja) 小売店における上得意客識別及び得意客作り支援のコンピュータを使った方法
JPH04312193A (ja) 非接触パスゲート
CN108038962B (zh) 采用arm9处理器的基于一卡通的远程售电系统及工作方法
JP7480774B2 (ja) 添付品提供制御装置、添付品提供システム、添付品提供制御方法、添付品提供方法、及び、プログラム
JP4061150B2 (ja) 携帯情報端末及びその制御方法
JP2003228618A (ja) 非接触icタグを用いた定期巡回業務管理方法
JP4049148B2 (ja) 商品情報管理システム、書込端末、書込端末用プログラムおよび商品情報管理方法