JPH04289615A - 化合物超電導線材の製造方法 - Google Patents

化合物超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JPH04289615A
JPH04289615A JP3046864A JP4686491A JPH04289615A JP H04289615 A JPH04289615 A JP H04289615A JP 3046864 A JP3046864 A JP 3046864A JP 4686491 A JP4686491 A JP 4686491A JP H04289615 A JPH04289615 A JP H04289615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based metal
rod
superconducting wire
tube
base metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3046864A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Wakata
光延 若田
Fumio Fujiwara
藤原 二三夫
Makoto Utsunomiya
真 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3046864A priority Critical patent/JPH04289615A/ja
Publication of JPH04289615A publication Critical patent/JPH04289615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高磁界超電導マグネット
用のNb3 SnまたはV3 Ga系の化合物系超電導
線材の製造方法に関わるものである。
【0002】
【従来の技術】MRI、磁気浮上列車、加速器、発電機
、核融合、電力貯蔵、物理実験用の各種高磁界マグネッ
トあるいは送電線の様に、超電導の電力応用は年々進み
、将来更に広がるものと予想されている。従来、こうし
た応用には、8ないし9T以下の磁界下ではNbTi系
合金線材が、それ以上の高磁界下ではNb3 Snまた
はV3 Ga系化合物線材が用いられている。これらの
超電導線材はその安定化のために、Cu等の抵抗率の小
さな金属マトリックス中に数10μm以下の径の超電導
フィラメントが多数埋設され、しかもその超電導フィラ
メントは捻られた構造を持っている。こうした超電導線
材は極細多芯線と呼ばれている。化合物系の超電導材料
は合金系材料に比べ、臨界温度(Tc )、上部臨界磁
界(Bc2)共にかなり高いという優れた特徴がある反
面、極めて脆いという欠点を有している。従って、化合
物系超電導材料自身は加工性を持たないため、この極細
多芯線を得るための製造方法に関して、さまざまのアイ
デアが出されてきた。現在、工業的に確立されている製
造方法は固相反応を利用したもので、主な方法として、
英国特許第52623/69号(ブロンズ法)および特
公昭54−24109号公報(内部拡散法)等がある。 これらの方法において、Nbの代わりにV、Snの代わ
りにGaで置き換えればNb3 SnとV3 Gaが定
性的に同等であるので、以下Nb3 Snを例にして説
明する。初めに典型的なブロンズ法について説明する。 まずCu−Sn合金チューブにNb棒を挿入し、ある径
まで断面減少加工する。通常、最終断面形状は六角形で
ある。この単芯線を適当な長さに裁断し、これを多数C
u−Sn合金容器中に充填する。容器中の空気を排除し
蓋を溶接して密封し、押出し加工する。この押出し加工
によってCu−Sn合金が一体化され、その後の加工性
を良好にする。この複合棒をTaやNbのチューブに挿
入し、更にCuチューブに挿入して断面減少加工、捻り
(ツイスト)加工を施す。この時、Nbフィラメントの
径は通常10μm程度以下である。この線を600〜7
50℃の温度で熱処理をすることで、Nbフィラメント
の外周部または全てがNb3Snに変わる。TaやNb
のチューブはこの熱処理の際にSnが外側の安定化のた
めのCu中に拡散し、電気抵抗率を増すのを防ぐ拡散バ
リヤとなる。本方法において、Cu−Sn合金(ブロン
ズ)中のSn濃度は加工性の制限により、せいぜい13
〜14wt%である。しかしながら、この合金は加工硬
化が激しいために、押出し後は、頻繁な中間熱処理を必
要とする。次に、内部拡散法について説明する。まず、
Nb棒をCuチューブに挿入しある径まで断面減少加工
をする。この単芯線を適当な長さに裁断し、Cuの容器
中に多数充填する。但し、中央部にはCu棒ないし多数
のCu線を配置しておく。容器中の空気を排除し、蓋を
溶接して密封し、押出し加工した後中心のCu部に機械
的に穴を開ける。この中空部にSnを挿入し、外側にT
aやNbのチューブ、更にその外側にCuのチューブを
被覆し、断面減少加工する。尚、大電流容量化するため
には、得られた複合線を多数Cuチューブ中に充填して
断面減少加工すればよい。最終径でツイスト加工した後
熱処理を施す。この熱処理により、Snは周囲のCu中
に拡散してCuをCu−Sn合金に変え、更に、Nbフ
ィラメントと反応し、この表面層または全てをNb3 
Snに変える。この内部拡散法はブロンズ法に比べて極
めて優れた特徴を持っている。まず、Cu−Sn合金の
代わりに加工性の良好なCuとSnとを用いるため、中
間熱処理を必要としない。このため、製造時間の短縮、
製造コストの大幅な低減等の利点があるばかりでなく、
製造の信頼性も高い。又、ブロンズ法では加工上の制約
からCu−Sn合金中のSn濃度は13〜14wt%程
度以下に制限される。この事はCu−Sn合金中のSn
がすべてNbと反応したとしても、生成されるNb3 
Snの占積率はせいぜい25%に過ぎない。これに対し
て、内部拡散法では、加工上のSn量の制限はないので
、生成されるNb3 Snの占積率をブロンズ法よりも
高められる。従って、安定化Cuを除いた断面積に対す
る臨界電流密度(Jc )を高めることが出来る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内部拡
散法にも欠点はある。例えば、Snを線材中央に配置し
ているための弊害が幾つか存在する。まず、SnをCu
中に拡散する熱処理を必要とする。通常、この熱処理は
600℃以下で数日間行われる。また、Snを中央に配
置した1つの複合体の寸法は、均一なSnの拡散を保証
するために、通常0.25mm程度以下に制限される。 このことは大電流容量化に対してやや不利な点である。 更に、同じNbの占積率でも平均のNbフィラメント間
隔が内部拡散法ではブロンズ法よりも短くなる。このた
め、生成したNb3 Snフィラメント間の結合による
交流損失がやや高くなる。さらに、どちらの方法でもC
u−Sn合金、およびCuマトリックスを一体化するた
めに、押出し加工という特殊な加工が必要である。押出
し加工以外の簡便な方法が採用できれば、製造方法の簡
便化ばかりでなくコストの低減にも効果がある。
【0004】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたもので、押し出し加工を用いる必要がなく、簡便
な化合物超電導線材の製造方法を得ることを目的とする
ものである。
【0005】本発明のさらに別の発明は、上記目的に加
えて、結合損失の低減された化合物超電導線材の製造方
法を得ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物超電導線
材の製造方法は、Cu基金属で被覆されたNbまたはV
基金属棒と、Cu基金属チューブとの集束体を、不活性
雰囲気中で700℃以上でCuの融点未満の温度に加熱
して上記Cu基金属間を焼結させ、上記Cu基金属チュ
ーブの空孔部にSnまたはGa基金属を充填し、断面減
少加工し、熱処理をしてNb3 SnまたはV3 Ga
系超電導線材を得るものである。
【0007】本発明の別の発明の化合物超電導線材の製
造方法は、NbまたはV棒基金属棒と、Cu基金属チュ
ーブとの集束体の上記Cu基金属チューブの外壁間の隙
間に溶融したCu基金属を浸透させてCu基金属を一体
化し、上記Cu基金属チューブの空孔部にSn基金属を
充填し、断面減少加工し、熱処理を施してNb3 Sn
またはV3 Ga系超電導線線材を得るものである。
【0008】本発明のさらに別の発明の化合物超電導線
材の製造方法は、上記発明においてNbもしくはV基金
属棒またはCu基金属チューブが、三角格子の格子点ま
たは格子の中心に配列するものである。
【0009】
【作用】本発明において、焼結熱処理または溶融Cu浸
透プロセスの採用により、押出し加工を用いずに一体化
されたCu基金属マトリックス中に多数のNbまたはV
基金属フィラメントと、SnまたはGa基金属とが埋設
された複合棒が作製可能になり、得られるCu−Nb複
合棒の外周部のCuの量を低減でき、生成するNb3 
Snフィラメントの平均距離をやや広げることができる
。 本発明のさらに別の発明において、さらに、Sn(また
はGa)とNb(またはV)の配置を考慮することによ
り、従来よりもSnおよびGaの拡散距離が短く、一定
の占積率に対するNbおよびV基金属フィラメントの間
隔が長いNb3 SnおよびV3 Ga系超電導線材が
作製可能になる。
【0010】
【実施例】次に、実施例を示す。まず、押出し加工に代
わる銅マトリックスを一体化する簡便な方法について、
2つの実施例を示す。
【0011】実施例1.外径52mm、内径49mmの
無酸素銅チューブの中央に、Cu基金属チュ−ブである
外径22mm、内径19.5mmの一端を封じた無酸素
銅チューブを挿入し、両チューブの間に、Cu基金属で
被覆されたNb基金属棒である1辺1.4mmの6角断
面の銅被覆Nb棒(Nbの占積率:48%)を222本
密に充填した。更に充填密度を高めるために、隙間に無
酸素銅の細線を充填した。図1は本発明の一実施例に係
わる集束体の断面図である。図において1はCu基金属
、2はNb基金属棒、3はCu基金属チューブの空孔部
である。次に窒素ガス雰囲気中で、950℃で3時間焼
結熱処理を行なった。熱処理温度は700℃以上でCu
の融点未満で行う。700℃未満では焼結が不十分で、
融点以上ではCuが溶融してしまう。これを250℃ま
で冷却したところで、上記空孔部にSn基金属であるS
nを溶かして満たし室温まで冷却した。こうして得られ
た複合棒を外径9.8mmまで引き抜き加工を行ない、
表面を洗浄した後、この外側に外径11mm、内径10
mmのSnの拡散バリヤとなるTaチューブ、更にその
外側に外径16mm、内径11.2mmの安定化のため
の無酸素銅チューブをかぶせ、最終0.2mmの径まで
引き抜き加工を行ない、本発明の一実施例による化合物
超電導線材を得、得られた線材の仕様を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】表1によると、本発明の一実施例による化
合物超電導線材加工性は、極めて良好であり、これは焼
結熱処理により、Taチューブ内の銅が一体化したため
と考えられる。これを確かめるために焼結熱処理を施さ
ない、同一の構成の複合棒を引き抜き加工も行なったが
途中で断線が生じた。得られた線材を窒素ガス雰囲気中
、600℃以下の温度で約4日間、730℃で30時間
熱処理を行なった。
【0014】実施例2.中心軸を含む平面で2分割され
る内径50mmのステンレススチール製の円筒の内壁に
厚さ0.5mmの無酸素銅のシートを1層巻き、中央に
一端が封じられた外径22mm、内径20mmの無酸素
銅のチューブを挿入し、その外側に2.5mmの径の銅
被覆Nb棒(Nbの占積率:50%)222本を充填し
た。図2は本発明の別の発明の一実施例に係わる集束体
の断面図であり、4はステンレススチールの円筒である
。これを真空中で1050℃程度に加熱した状態で、空
隙部に溶融した銅を浸透させ、室温まで冷却した。外側
のステンレススチール製の円筒を取り外して得られた複
合棒の両端を切断することで中央に穴の開いた銅マトリ
ックス中に多数のNbフィラメントが埋設された複合棒
が得られる。この空孔部に19.7mmの径のSn棒を
挿入し、外径が9.8mmまで引き抜き加工し、その後
は実施例1と同じプロセスで0.2mmの径の超電導線
材を得た。この場合も極めて良好な加工性を示した。
【0015】比較例.比較のために同様の構成のNb3
 Sn線材の内部拡散法による従来行なわれている試作
例を示す。すなわち、外径180mm、内径156mm
の無酸素銅の容器中に、1辺4.5mmの6角形の断面
の無酸素銅の棒を中央部に91本、同じ寸法の銅被覆N
b棒をその周囲に222本充填し、内部を真空引きして
蓋を溶接した。これを50mmの径に押出し加工して、
両端を切断した。この外周部を切削し、中央の銅の部分
に19mmの径の穴をドリルで空け、そこに18.8m
mのSn棒を挿入して、9.5mmまで引抜き加工を行
なった。その後、実施例1ないし2と同じプロセスで0
.2mmの径の超電導線材を作製した。
【0016】上記実施例に示されたように、その後の複
合加工性を良好にするためのCuマトリックスを金属学
的に一体化する方法として、従来の押出し加工に代えて
、焼結熱処理(実施例1)または溶融Cuの浸透プロセ
ス(実施例2)を採用することで、従来必要であった、
(1)押出しビレットの蓋を真空中で溶接するプロセス
、(2)押出し加工(熱間押出しの場合は押出しビレッ
トの加熱も必要)、(3)外周切削加工、(4)中央部
の穴空け加工を単一の焼結熱処理、または溶融Cuの浸
透プロセスに簡便化できた。これにより、製造時間の短
縮化が図られ、製造コストの低減も達成できた。更に、
従来必要以上に多かったCu−Nb複合棒の外周部のC
uの量を、本発明により低減できた。このため、後の実
施例に示すように、従来と同じ占積率でも、生成される
Nb3 Snフィラメントの平均間隔が広くなり、交流
損失(結合損失)の低減というメリットも生じた。次に
、これらの方法を応用し、従来よりも更にNb3 Sn
フィラメントの平均間隔の大きな、Snの拡散距離の小
さな線材の製作例を示す。
【0017】実施例3.外径50mm、内径49mmの
無酸素銅チューブを実施例2で用いた内径50mmのス
テンレススチールの金型で補強した。図3は、本発明の
実施例に係わる集束体の断面図であり、1辺1.2mm
の銅被覆Nbの6角棒(Nbの占積率:66%)223
本を3角格子の格子点に、格子の中心に細密充填される
ような6角断面の無酸素銅チューブ(空孔部の占積率:
23%)414本を配列して充填した。外周部の空孔部
には無酸素銅の棒を積め、充填密度を高めた。これを窒
素ガス雰囲気中、950℃で3時間焼結した後、室温ま
で冷却した。金型をはずした後、この複合棒の多数の空
孔部に溶融したSnを浸透させて冷却し、外径9.8m
mまで引き抜き加工を行なった。その後実施例1と同じ
プロセスで0.2mmの径の超電導線材を得た。ただし
、Snを拡散するための低温での熱処理時間は5時間程
度以下で充分であった。本方法も極めて良好な加工性を
示した。
【0018】実施例4.実施例2で用いた内径50mm
のステンレススチールの金型の内壁に厚さ0.5mmの
無酸素銅のシートを1層巻き、その中に、2.1mmの
径の銅被覆Nb棒(Nbの占積率:71%)223本を
3角格子の格子点上に、又、格子の中央に1端を封じた
外径1.31mm、内径0.93mmの無酸素銅棒45
0本を配列して充填した。図4は、本発明の実施例に係
わる集束体の断面図であり、これを真空中で1050℃
程度に加熱した状態で、空隙部に溶融した銅を浸透させ
、室温まで冷却した。外側のステンレススチール製の円
筒を取り外して得られた複合棒の両端を切断することで
、多数の穴の空いた銅マトリックス中に多数のNbフィ
ラメントが埋設された複合棒が得られる。この穴の部分
に溶融したSnを浸透させ、冷却し、9.8mmの径ま
で引抜き加工を行なった。その後、実施例1と同じプロ
セスで0.2mmの径の超電導線材を得た。この場合も
、加工性は極めて良好であり、又、Snの拡散熱処理も
5時間程度以下で充分であった。本実施例において、銅
被覆Nb棒の代わりに直径1.77mmのNbを、無酸
素銅チューブの外径を1.64mmに変更しても、同等
の線材を得ることが出来た。
【0019】表2に以上の実施例で得られた超電導線材
の平均フィラメント間隔(フィラメントの中心間の距離
)を示す。
【0020】
【表2】
【0021】表2に示されるように、従来の方法による
比較例よりも平均フィラメント間隔が実施例1及び2で
は、それぞれ、約2%及び5%、更に、実施例3及び4
の方法では、25%以上広くする事ができた。これによ
り、結合損失の低減が期待できる。尚、得られた5種類
の超電導線材の4.2Kにおける臨界電流の磁界依存性
を測定した結果、有意差は認められなかった。
【0022】尚、実施例4において、Cu基金属で被覆
されたNbまたはV基金属棒の代わりに、NbまたはV
基金属棒を用いることも可能である。又、Cu−Nbま
たはCu−V集束体をCu基金属チューブ中に組み込む
こと、ステンレススチールやカーボン等のCuと反応し
ない型の中に組み込むことも、更に型の内層にCu基金
属層を配置することも可能である。更に、Cu基金属、
NbまたはV基金属及びSnまたはGa基金属のうち少
なくとも1つに、Ti、In等で代表される元素を少な
くとも1種類添加することでJc を向上させる事は可
能で、本発明はこうした元素添加を妨げるものではない
。 上記実施例において、Nb基金属の代わりにV基金属を
、Sn基金属の代わりにGa基金属を用いても、また三
角格子の格子点と格子の中心に配列する棒を交換しても
同様の効果を示す。
【0023】
【発明の効果】本発明は、Cu基金属で被覆されたNb
またはV基金属棒と、Cu基金属チューブとの集束体を
、不活性雰囲気中で700℃以上でCuの融点未満の温
度に加熱して上記Cu基金属間を焼結させ、上記Cu基
金属チューブの空孔部にSnまたはGa基金属を充填し
、断面減少加工し、熱処理を施してNb3 Snまたは
V3 Ga系超電導線材を得ることにより、本発明の別
の発明はNbまたはV棒基金属棒と、Cu基金属チュー
ブとの集束体の上記Cu基金属チューブの外壁間の隙間
に溶融したCu基金属を浸透させてCu基金属を一体化
し、上記Cu基金属チューブの空孔部にSn基金属を充
填し、断面減少加工して熱処理を施してNb3Snまた
はV3 Ga系超電導線線材を得ることにより、押出し
加工よりも簡便な方法で、Cu基金属マトリックスを一
体化出来るようになり、製造時間の短縮が図られ、製造
コストの低減が達成できる化合物超電導線材の製造方法
を得ることができる。
【0024】本発明のさらに別の発明は、上記発明にお
いて、NbもしくはV基金属棒またはCu基金属チュー
ブが、三角格子の格子点または格子の中心に配列するこ
とにより、更に、同じフィラメントの占積率の線材でも
、従来よりも平均フィラメント間隔を広げることが可能
になり結合損失を低減できる化合物超電導線材の製造方
法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる集束体の断面図であ
る。
【図2】本発明の別の発明の一実施例に係わる集束体の
断面図である。
【図3】本発明の実施例に係わる集束体の断面図である
【図4】本発明の実施例に係わる集束体の断面図である
【符号の説明】
1  Cu基金属 2  Nb基金属棒 3  Cu基金属チューブの空孔部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Cu基金属で被覆されたNbまたはV
    基金属棒と、Cu基金属チューブとの集束体を、不活性
    雰囲気中で700℃以上でCuの融点未満の温度に加熱
    して上記Cu基金属間を焼結させ、上記Cu基金属チュ
    ーブの空孔部にSnまたはGa基金属を充填し、断面減
    少加工し、熱処理を施してNb3 SnまたはV3 G
    a系超電導線材を得る化合物超電導線材の製造方法。
  2. 【請求項2】  NbまたはV棒基金属棒と、Cu基金
    属チューブとの集束体の上記Cu基金属チューブの外壁
    間の隙間に溶融したCu基金属を浸透させてCu基金属
    を一体化し、上記Cu基金属チューブの空孔部にSn基
    金属を充填し、断面減少加工し、熱処理を施してNb3
     SnまたはV3 Ga系超電導線材を得る化合物超電
    導線材の製造方法。
  3. 【請求項3】  NbもしくはV基金属棒またはCu基
    金属チューブが、三角格子の格子点または格子の中心に
    配列する請求項第1項または第2項記載の化合物超電導
    線材の製造方法。
JP3046864A 1991-03-12 1991-03-12 化合物超電導線材の製造方法 Pending JPH04289615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3046864A JPH04289615A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 化合物超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3046864A JPH04289615A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 化合物超電導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289615A true JPH04289615A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12759208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3046864A Pending JPH04289615A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 化合物超電導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618627A1 (en) * 1993-04-02 1994-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Compound superconducting wire and method for manufacturing the same
JP2010509745A (ja) * 2006-12-12 2010-03-25 ケー.エー.ティー. カンパニー リミテッド 超伝導線材の製造方法
JP2012129005A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi Cable Ltd Nb3Sn超電導線材の前駆体、Nb3Sn超電導線材の前駆体の製造方法、Nb3Sn超電導線材、及び超電導マグネットシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0618627A1 (en) * 1993-04-02 1994-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Compound superconducting wire and method for manufacturing the same
JP2010509745A (ja) * 2006-12-12 2010-03-25 ケー.エー.ティー. カンパニー リミテッド 超伝導線材の製造方法
JP2012129005A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi Cable Ltd Nb3Sn超電導線材の前駆体、Nb3Sn超電導線材の前駆体の製造方法、Nb3Sn超電導線材、及び超電導マグネットシステム
US8778841B2 (en) 2010-12-14 2014-07-15 Sh Copper Products Co., Ltd. Precursor for a Nb3Sn superconductor wire, method for manufacturing the same, Nb3Sn superconductor wire, and superconducting magnet system
US9177700B2 (en) 2010-12-14 2015-11-03 Sh Copper Products Co., Ltd. Precursor for a Nb3Sn superconductor wire, method for manufacturing the same, Nb3Sn superconductor wire, and superconducting magnet system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3838503A (en) Method of fabricating a composite multifilament intermetallic type superconducting wire
EP0045584B1 (en) Methods of making multifilament superconductors
JP4934497B2 (ja) Nb3Sn超電導線材およびそのための前駆体、並びに前駆体を製造する方法
JP3012436B2 (ja) 化合物系超電導線およびその製法
US4224735A (en) Method of production multifilamentary intermetallic superconductors
WO2007099820A1 (ja) Nb3Sn超電導線材製造用の前駆体およびNb3Sn超電導線材
US5501746A (en) Process for preparing superconducting wire
JP2007214002A (ja) Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体
JP4667638B2 (ja) MgB2超電導線の製造方法
JPH04289615A (ja) 化合物超電導線材の製造方法
US4094059A (en) Method for producing composite superconductors
JP2011124575A (ja) 機械強度が向上した超電導体
KR940006616B1 (ko) 초전도선
JP4013335B2 (ja) Nb3Sn化合物超電導体の前駆線材およびその製造方法、Nb3Sn化合物超電導導体の製造方法、並びにNb3Sn化合物超電導コイルの製造方法
JP3920606B2 (ja) 粉末法Nb▲3▼Sn超電導線材の製造方法
JP4791346B2 (ja) Nb3Sn超電導線材およびそのための前駆体並びに前駆体用Nb複合単芯線
JP3127181B2 (ja) 複合超電導線材の製造方法および複合超電導コイルの製造方法
JP2868966B2 (ja) 超電導線材の製造方法
JP4723345B2 (ja) Nb3Sn超電導線材の製造方法およびそのための前駆体
JP4237341B2 (ja) Nb3Sn化合物超電導線およびその製造方法
JP3701349B2 (ja) 超電導線の製造方法及び超電導線
KR100564945B1 (ko) 초전도 선재의 제조방법
JP2003115226A (ja) Nb▲3▼Sn超電導線材の製造方法
JPH0350368B2 (ja)
JP3265618B2 (ja) 化合物超電導線用の複合ビレット、及び化合物超電導線の製造方法