JPH04289324A - 吹付け基材の吹付け方法 - Google Patents

吹付け基材の吹付け方法

Info

Publication number
JPH04289324A
JPH04289324A JP6130391A JP6130391A JPH04289324A JP H04289324 A JPH04289324 A JP H04289324A JP 6130391 A JP6130391 A JP 6130391A JP 6130391 A JP6130391 A JP 6130391A JP H04289324 A JPH04289324 A JP H04289324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
water
spraying
spray
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6130391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823147B2 (ja
Inventor
Mitsuo Taniguchi
谷口 美津男
Tadashi Shibata
正 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP3061303A priority Critical patent/JPH0823147B2/ja
Publication of JPH04289324A publication Critical patent/JPH04289324A/ja
Publication of JPH0823147B2 publication Critical patent/JPH0823147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、緑化工法における吹付
け基材の吹付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、例えば法面などの緑化工法におい
て、厚層客土吹付け工法が急速に増加しているが、この
場合、吹付け基材を法面に吹付ける方法としては、次の
2通りの湿式吹付け方法があった。すなわちタンク内で
種子と植生基材と水とを混練して吹付け基材とし、これ
をポンプによって吹付けノズルまで送り、この吹付けノ
ズルの吐出口においてコンプレッサーからのエヤーによ
って前記吹付け基材を散らせて施工対象面に吹付けると
ころのスクイズ式ポンプによる有機客土吹付け方法と、
前記吹付け基材をコンプレッサーのエヤー圧によって施
工対象面に吹きつけるところのモルタル吹付け機による
厚層客土吹付け方法である。
【0003】このような湿式吹付け方法に対し、ミキサ
ーで混練された種子と植生基材とを吹付け基材としてコ
ンプレッサーのエヤー圧によって吹付けノズルに送り、
吹付けノズルの吐出口において水を噴射して施工対象面
に吹付けるところの、所謂乾式吹付け方法もあったが、
施工時にホコリが生ずると共に、吹付け基材が施工対象
面に十分接着しないなどの欠点があり、そのため、従来
においては、前記湿式吹付け方法が主として用いられて
いた。
【0004】しかしながら、上記湿式吹付け方法のうち
、スクイズ式ポンプによるものは、タンク内を一度空に
して吹付け基材を混練して吹きつけるため、連続的に吹
付けることが不可能で、極めて非能率的であった。
【0005】また、モルタル吹付け機によるものは、例
えば第3図に示すように、モルタル吹付け機31そのも
のが重量が大きく、かつ、嵩高い大掛かりな機械であり
、その上、高圧エヤーが必要なためコンプレッサー32
を必要とするなど装置が大掛かりになり、また、それに
伴って常に熟練者による機械操作が必要であるなどの問
題があった。なお、第3図において、33は植生基材、
34は計量機、35はベルトコンベヤ、36は揚水ポン
プ、37は水量計、38は発電機である。
【0006】そこで、上記湿式吹付け方法および乾式吹
付け方法の欠点を解決するものとして、「日本緑化工学
会誌」第16号第1号(1990)第56頁〜第59頁
に示すような新しい乾式吹付け方法が開発されるに至っ
ている。
【0007】この新しい乾式吹付け方法は、第4図に示
すように、ブロアー41が接続された岩綿吹付け機42
に対して、種子と植生基材とを予めミックスした所謂プ
レミックスされた吹付け基材43をベルトコンベヤ44
によって供給し、この吹付け基材43を岩綿吹付け機4
2によって吹付けノズル45に供給すると共に、水タン
ク46より供給された水と液状の浸食防止剤(図外)を
撹拌機47において水によって希釈した後、これをポン
プ48によって吹付けノズル45まで圧送して吹付けノ
ズル45の先端で吹付け基材43に添加し、さらに、吹
付け基材43の吐出圧力を高めるため、コンプレッサー
49からのエヤーを吹付けノズル45の先端で添加する
ようにして、吹付け基材43を液状の浸食防止剤と共に
施工対象面50に吹付けるようにしたものである。なお
、51,52,53はそれぞれ吹付け基材43,溶液状
浸食防止剤,エヤーを吹付けノズル45に供給するため
のホースである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記新しい乾式吹付け
方法においては、種子と植生基材と水とを混練するため
のミキサーやその作業者が不要になると共に、岩綿吹付
け機32は取扱いが簡単で、軽量であるので運搬・仮設
を容易に行えるなどの利点がある。
【0009】しかしながら、上記新しい乾式吹付け方法
においても未だ不十分な点があったのである。それは、
吹付けノズル45の先端において吹付け基材43をエヤ
ーによって散らせているため、エヤー供給用のコンプレ
ッサー49が必要であると共に、液状の浸食防止剤(図
外)を水に加えて希釈した後、これをポンプ48によっ
て吹付けノズル45まで圧送して吹付けノズル45の先
端で吹付け基材43に添加しているため、液状の浸食防
止剤と水を撹拌する撹拌機47が必要となる他、吹付け
基材43などを吹付けノズル45に供給するためのホー
スが3本51,52,53も必要となるなど、従来の湿
式吹付け方法に比べて装置全体がコンパクトになったも
のの、コンプレッサー49や撹拌機47を用いているた
め、大掛かりで、高価であり、また、吹付けノズル45
に連結されるホースの数が多いため、法面などにおける
作業性(吹付けノズル45の操作性)が悪いといった欠
点がある。
【0010】また、上記方法においては、プレミックス
された吹付け基材43を用いているが、その保管中に吸
湿するなどして水分の含有量が増加すると吹付け基材4
3中の種子が発芽するといった不都合もある。
【0011】本発明は、上述の事柄に留意してなされた
もので、その目的とするところは、よりコンパクト、か
つ、安価な構成によって吹付け基材を能率よく吹付ける
ことができる緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
(以下、吹付け方法と云う)を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明に係る吹付け方法は、種子と植生材料とを混合
してなる吹付け基材をブロアーによって吐出口がやや絞
り込まれた吹付けノズルまで供給すると共に、この吹付
けノズルに対して14〜18リットル/分の割合で水を
供給して、この水を前記吐出口の上流側において前記吹
付け基材に混入し、吹付け基材を水と共に施工対象面に
吹付けるようにしている。
【0013】
【作用】上記吹付け方法によれば、コンプレッサーや撹
拌機などが不要であるので、装置全体がコンパクトにな
ると共に、吹付け機が材料を落下させるのみで切り替え
操作を必要とせず、ノズル先端に供給される水の量が適
当である為吹付け材料の法面への接着がよく、連続吹付
けが可能になるため、機械操作を行う作業者を配置する
必要がなく、さらに、吹付けノズルには吹付け基材供給
用のホースと水供給用のホースのみが接続されるだけで
あるので、吹付けノズルの操作が行いやすく、吹付けを
効率よく行うことができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0015】第1図および第2図は本発明の一実施例を
示し、第1図において、1は図外の台車上に載置された
例えば岩綿吹付け機などの吹付け機、2は吹付け基材3
(その組成については後述する)を供給するための基材
供給ホース(例えば内径6.5cm)4を介して吹付け
機1と接続され、吹付け基材3を法面など施工対象面5
に吹付けるための吹付けノズル、6は水タンク、7は水
ポンプ、8は水ポンプ7によって送り出される水を吹付
けノズル2に対して供給する水供給ホース、9は植生材
料10を吹付け機1に搬送するためのコンベヤである。
【0016】前記吹付け機1は、第2図にも示すように
、上部に設けられた上方が開口した撹拌槽11と、その
下方に位置する基材ストック部12と、この基材ストッ
ク部12の後方に設けられたブロアー13とからなり、
これらは一体的に構成されている。
【0017】前記撹拌槽11は開口を経て投入される種
子と植生材料10とを適宜混合撹拌して所定の吹付け基
材3を形成することができるように、内部に図外のモー
タによって回転駆動される撹拌部材14が設けてあり、
また、基材ストック部12には撹拌部11と同容量のス
トック槽15と、図外のモータによって回転駆動される
螺旋軸16および複数の羽根を備えた羽根車17からな
る材料送り部18とが設けられている。
【0018】そして、撹拌槽から落下した吹付け基材は
、ストック槽15を経て螺旋軸16に至り、この螺旋軸
16により、羽根によって仕切られた部分に連続的に送
られた後、ブロアー13の風により吹出し供給されるよ
うにしてある。
【0019】前記吹付けノズル2は、第2図に示すよう
に、そのノズル本体19が筒状で、その下流側の吐出口
20が偏平(例えば長円状または矩形状)に絞り込まれ
た形状に形成されており、ノズル本体19の上流側の端
部に図外の接続部材を介して基材供給ホース4が接続さ
れると共に、ノズル本体19内に水を導入するための水
供給ホース8が接続部材21を介して接続されている。 この水供給ホース8の接続位置は吐出口20より例えば
20cm程度上流側である。なお、22は水量調節用の
コックである。
【0020】前記植生材料10はピートモス,バーク,
パーライト細粒,ベルムライト,高吸水ポリマーなどを
適宜混合してなる保水力や保肥力を強化するための土壌
改良材と、速効性肥料,緩効性肥料,遅効性肥料の各種
を適宜混ぜた肥料とからなり、袋詰めされている。
【0021】次に、本発明に係る吹付け方法について説
明すると、上記植生材料10を袋から出してコンベヤ9
によって撹拌槽11内に投入すると共に、施工対象面5
復元内容(施工内容)に応じて選定された種子とを撹拌
槽11内に投入し、これらを十分に撹拌混合して、所定
の吹付け基材3とする。
【0022】ここで、吹付け基材3の配合割合の一例を
下記に示す。なお、数値は1m2 当たりの配合量であ
る。
【0023】
【表1】
【0024】このような配合割合の吹付け基材3は、保
水性があり、そして、飛散がなく、本発明に係る吹付け
方法によって容易に吹付けることができるといった利点
があると共に、安価であるといった利点も備えている。
【0025】そして、吹付けに際しては、吹付け基材3
を3〜4m3 /分のエヤー量でブロワー13によって
吹付けノズル2方向に送り出すと共に、水を水ポンプ7
によって14〜18リットル/分最も好ましくは16リ
ットル/分の割合で吹付けノズル2方向に送り出す。こ
の場合、吹付け基材3は表面積が吹付け基材としては比
較的大きく、また、比重が0.1〜1.0程度と軽量で
あるからブロワー13の風によって吹付けノズル2まで
容易に供給され、吹付けノズル2の吐出口20の上流側
約20cmの位置で水と合わせられて重くなり、ブロワ
ー13の風にのせられるようにして吐出口20から施工
対象面5に吹き付けられるが、吐出口20は偏平な形状
に形成されて絞り込んであるので吹付け圧が高くなり、
勢いよく吐出する。
【0026】そして、吹付けノズル2には基材供給用の
ホース4と水供給用のホース8とが接続されているだけ
であるから、法面などの施工対象面5における操作が容
易であり、確実に吹付けを行うことができると共に、吹
付けノズル2におけるショックが小さいといった利点が
ある。また、吹付けノズル2に設けられた水量調節用コ
ック22を操作することにより、吹付け基材3に対する
水の混入量を調節することができるので、施工対象面5
の状態に応じた濃度(粘度)の吹付け基材3を吹付ける
ことができる。
【0027】また、吹付け機1においては、植生基材1
0と種子とが撹拌槽11において自動的に混合撹拌され
るので、本発明に係る吹付け方法による吹付け作業は、
吹付け機1の全般的な制御などを行う作業者が不要とな
り、植生基材10などを撹拌槽11に供給するための作
業者が1人と、吹付けノズル2を操作する作業者が1人
の合計2人で行うことができ、極めて省力、省人化でき
る。
【0028】さらに、本発明に係る吹付け方法を実施す
るに際して必要とする機材は、吹付け機1および吹付け
ノズル2の他、水タンク6,水ポンプ7などであり、前
述した従来技術のように、コンプレッサーなどを必要と
しないので、その実施のための機材の運搬・仮設などを
容易に行なえ、特に、実施例のように、吹付け機1とし
て撹拌槽11,基材ストック部12,ブロアー13を一
体化してなるものを用いた場合は、より一層コンパクト
になる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明方法によれ
ば、吹付け基材を能率よく吹付けることができると共に
、ノズル先端に供給される水の量が適当である為法面に
吹付けられた場合吹付材料の法面への接着がよくて連続
吹付が可能であり、さらに吹付け作業に要する機材点数
が少なく、装置全体をコンパクトに構成できるので、運
搬・仮設などが容易であり、また、作業者の数を少なく
て済むので、省力・省人化を促進させることができる。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施状態を示す図である。
【図2】装置の各部を拡大して示す図である。
【図3】従来の方法を説明するための図である。
【図4】従来の方法を説明するための図である。
【符号の説明】
2…吹付けノズル 3…吹付け基材 5…施工対象面 10…植生材料 13…ブロアー 20…吐出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  種子と植生材料とを混合してなる吹付
    け基材をブロア−によって吐出口がやや絞り込まれた吹
    付けノズルまで供給すると共に、この吹付けノズルに対
    して14〜18リットル/分の割合で水を供給して、こ
    の水を前記吐出口の上流側において前記吹付け基材に混
    入し、吹付け基材を水と共に施工対象面に吹付けるよう
    にしたことを特徴とする緑化工法における吹付け基材の
    吹付け方法。
JP3061303A 1991-02-28 1991-02-28 吹付け基材の吹付け方法 Expired - Lifetime JPH0823147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061303A JPH0823147B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 吹付け基材の吹付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061303A JPH0823147B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 吹付け基材の吹付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289324A true JPH04289324A (ja) 1992-10-14
JPH0823147B2 JPH0823147B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=13167283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061303A Expired - Lifetime JPH0823147B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 吹付け基材の吹付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823147B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912005A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Kao Corp ケ−ス供給機
JPH01142128A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Jiyoumou Riyokusan Kogyo Kk 法面緑化工事における植生基盤形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912005A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Kao Corp ケ−ス供給機
JPH01142128A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Jiyoumou Riyokusan Kogyo Kk 法面緑化工事における植生基盤形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823147B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701789B2 (en) Method and arrangement for producing compressed air foam for fire-fighting and decontamination
US3881656A (en) Mixing apparatus
US3231245A (en) Mobile grouting plant
JPS56124465A (en) Method and apparatus for spraying cement mortar, etc.
CN217363816U (zh) 一种园林绿化喷灌装置
JPH04289324A (ja) 吹付け基材の吹付け方法
US3563517A (en) Cement slurry mixing system
JPH04289323A (ja) 吹付け基材の吹付け方法
JPH04247121A (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JP2630582B2 (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JPH04357213A (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JPH04357215A (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JPH04289326A (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JP2865179B2 (ja) 法面等の緑化工法
JPH04289325A (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JPH0699927B2 (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
JPH0645472Y2 (ja) 吹付け基材吹付け用ノズル
JP3052128U (ja) 堆肥散布機
JPH10195879A (ja) 吹付方法
JPH04357216A (ja) 緑化工法における吹付け基材の吹付け方法
CN218108065U (zh) 一种生态修复用菌剂播撒设备
CN220653995U (zh) 一种多功能生态修复装置
JP2003268776A (ja) 木材チップ・マルチ材の調整混合撒布方法
JP2709752B2 (ja) 緑化工法
JPH0645471Y2 (ja) 吹付け基材吹付け用ノズル