JPH04288523A - 平面型蛍光ランプ調光法 - Google Patents

平面型蛍光ランプ調光法

Info

Publication number
JPH04288523A
JPH04288523A JP2636191A JP2636191A JPH04288523A JP H04288523 A JPH04288523 A JP H04288523A JP 2636191 A JP2636191 A JP 2636191A JP 2636191 A JP2636191 A JP 2636191A JP H04288523 A JPH04288523 A JP H04288523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
pulse voltage
linear cathode
mesh electrode
flat fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2636191A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Hiroyuki Yagi
裕之 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2636191A priority Critical patent/JPH04288523A/ja
Priority to US07/737,001 priority patent/US5248917A/en
Publication of JPH04288523A publication Critical patent/JPH04288523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶TV、車載用等各種
液晶パネルのバックライトとして好適な平面型蛍光ラン
プの調光法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の平面型蛍光ランプは電子ビームで
蛍光体を励起して発光させるものであり、輝度制御及び
温度特性に優れている。図2に該平面型蛍光ランプの断
面斜視図を示す。図に従って構造を説明すると、1は前
面ガラス、2は背面ガラス、3a,3b,3cは枠ガラ
スである。そして前記前面ガラス1の内面に形成された
蛍光膜4、及びこの蛍光膜4上にアルミニウムの蒸着に
より形成されたメタルバックの陽極5が配され、陽極5
の端部にはカーボンペースト等を介して高圧供給部(図
示略)が配されている。
【0003】また、このガラス容器内には複数の支柱6
,6…により支持された線状カソード7,7…、グリッ
ド電極である一対のメッシュ状電極8a,8bがある。 メッシュ状電極8aは線状カソード5から高電圧が印加
されている蛍光膜4に供給される電子の量を制御し、8
bにはメッシュ状電極8aにてカットオフを可能にする
ために陽極よりも低い電圧が印加される。そして、線状
カソード7,7…からの電子が持つエネルギーは陽極5
を通過して蛍光膜4を励起することにより高輝度で発光
する。
【0004】図3に該平面型蛍光ランプの要部断面図を
示す。A、Bは線状カソード7の両端部であり、Cはそ
の中央部である。線状カソード7に直流を印加すると、
両端部で電位勾配が発生してしまい、輝度ムラができる
。従って、線状カソード7の両端には図4に示す如く、
互いに逆位相の正弦波の電圧が印加される。図4におい
て、実線は線状カソード7の一端Aに、破線はもう一方
の端部Bに加えられる逆位相の電圧波形を示している。 この時中央部Cはアース(接地)されている。
【0005】該平面型蛍光ランプをメッシュ状電極8a
にDC電圧を印加し、且つ該DC電圧を変化させて調光
する場合において、メッシュ状電極を通過する電子量を
図6〜図11に示す。これらの図の横軸は時間T、縦軸
は電子の通過量Iである。図6、図7、図8は夫々、高
輝度発光時におけるA、B、C部から発生した電子の通
過量(斜線部)である。図9、図10、図11は夫々、
低輝度発光時におけるA、B、C部から発生した電子の
通過量(斜線部)である。
【0006】図6、図7、図8の高輝度発光時において
はメッシュ状電極を通過する電子量はA、B、Cともほ
ぼ均一であるが、図9、図10、図11の低輝度発光時
においては、どうしても線状カソード7の端部に加えら
れる電圧が−3Vの時に最もメッシュ状電極8aとの電
位差が大きくなり、電子が多く引き出されてしまうので
、両端部A,Bが中央部Cと比較して明るく発光してし
まい、輝度ムラが生じる。特に、図9〜図11に示す例
では周辺部に対して中央部はほとんど発光しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点に鑑
み成されたものであり、平面型蛍光ランプにおいて、カ
ソードの電位勾配に基づく、特に低輝度発光時の、輝度
ムラを緩和し、輝度ムラなく調光できる平面型蛍光ラン
プを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前面ガラス、背面ガラス
及び枠ガラスよりなるガラス容器と、前記前面ガラス内
面側に形成された蛍光膜と、前記蛍光膜近傍に形成され
た陽極と、前記陽極に対して平行に配され、支持部材に
より支持された複数の線状カソードと、前記線状カソー
ドと前記陽極との間に配されたメッシュ状電極とを具備
した平面型蛍光ランプにおいて、前記メッシュ状電極に
パルス電圧を印加することを特徴とする平面型蛍光ラン
プ調光法である。
【0009】また、前記線状カソードは中央部が接地さ
れ、且つ該線状カソードの両端部に互いに逆位相の正弦
波を印加することを特徴とする平面型蛍光ランプ調光法
である。
【0010】また、前記線状カソードは一端が接地され
、且つ他の一端からパルス電圧を印加することを特徴と
する平面型蛍光ランプである。
【0011】また、前記メッシュ状電極に印加されるパ
ルス電圧は前記線状カソードの両端部が等電位時に同期
して印加されることを特徴とする平面型蛍光ランプ調光
法である。
【0012】また、前記平面型蛍光ランプは前記メッシ
ュ状電極に印加するパルス電圧のパルス幅を変化させる
ことを特徴とする平面型蛍光ランプ調光法である。
【0013】また、前記平面型蛍光ランプは前記メッシ
ュ状電極に印加するパルス電圧の尖頭値を変化させるこ
とを特徴とする平面型蛍光ランプ調光法である。
【0014】
【作用】本発明による調光法によれば、メッシュ状制御
電極に電圧が印加されて線状カソードより電子が引き出
されるのは、線状カソードに電位勾配が存在しないとき
であり、従って線状カソードの電位勾配に起因する両端
部の輝度ムラは発生しなくなる。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明する
。平面型蛍光ランプの構造は、基本的には図2及び図3
に示す従来例と同一であり、更に、電子の軌道を修正し
て均一にするための背面電極9が背面ガラス2の内面に
配されている。尚、各電極には例えば、線状カソード7
は6Vp−p (±3V)の周波数100kHzの正弦
波、メッシュ状電極8bは300V、陽極5は10kV
、背面電極9は16VのDC電圧が印加されている。
【0016】図4は線状カソード7に加えられる周期2
T0 の正弦波の電圧波形で、実線は線状カソード7の
一端Aに、破線はもう一方の端部Bに加えられる逆位相
の電圧を示している。図1は本発明の実施例のメッシュ
状電極8aに加えられる周期T0のグリッドパルス電圧
波形であり、図4の正弦波のT0 と同期している。
【0017】図1において、Vb はカットオフ電圧以
下の電圧値で本実施例では−4Vであり、該電圧を印加
しているときは蛍光膜4に電子は到達せず、発光しない
。 またグリッドパルス電圧の尖頭値Va として、本実施
例では+1.5Vを印加すると、蛍光膜4は発光するが
、該グリッドパルス電圧は、線状カソードの両端に加え
ている正弦波電圧の電位差がなくなる等電位時(0,T
0 ,2T0 ,3T0 …)にメッシュ状電極8aに
印加されるため、線状カソード7の電位勾配に起因する
輝度ムラはほとんどなくなる。
【0018】このように、メッシュ状電極8aにグリッ
ドパルス電圧を加えて調光する場合、特に、低輝度発光
時には線状カソード7の電位勾配に基づく輝度ムラが顕
著であるため、グリッドパルス電圧の尖頭値Va を変
化させて調光する。しかしながらグリッドパルス電圧の
尖頭値Va が大きくなり過ぎると、蛍光膜に到達する
電子の瞬時ピークが増加して回路や高圧電源の負担も大
きくなる。従って、電位勾配による輝度ムラが目立たな
くなる所定の輝度以上では尖頭値Va を固定し、グリ
ッドパルス幅ΔTを変えて調光することで0〜100%
の完全調光ができる。
【0019】また、本発明の他の実施例として、図3の
平面型蛍光ランプにおいて、中央部Cを接地せず、線状
カソード7,7…の一端Aを接地し、もう一方の端部B
に、図5に示すような波形のカソードパルス電圧を線状
カソード7に印加する。この図において、カソ−ドパル
ス電圧の尖頭値Vc は線状カソード7を熱電子が発生
する程度に加熱できる電圧値であり、本実施例では+1
2Vである。そして、カソードパルス電圧が±0Vの時
に、メッシュ状電極8aに、図1に示すようなグリッド
パルス電圧Va を印加して電子の通過量を制御する。 但しカソードパルスVc 印加時は直流印加時と同様、
端部AB間で電位勾配が発生するので、輝度ムラを改善
するためには、カソードパルス電圧Vc 印加時とグリ
ッドパルス電圧Va印加時のパルスとが重ならないよう
にする必要がある。例えば本実施例では、カソードパル
ス電圧Vc の立下がり時と、グリッドパルス電圧Va
 の立上がり時とを同期させ、パルスが重ならないよう
にしている。
【0020】尚、メッシュ状電極は1枚の場合でも上述
の調光法は有効であるが、本実施例に記載の如く、メッ
シュ状電極を2枚使用し、且つ線状カソード7,7…に
近いメッシュ状電極8aに上述のグリッドパルス電圧を
加えて制御する方が線状カソード7,7…から陽極5に
至る電位の勾配を緩やかにすることができ、蛍光膜4に
到達する電子量をより容易に制御できる。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述のような調光法であるため
、線状カソードの電位勾配に起因する輝度ムラを、特に
低輝度発光時において改善することができる。更に、低
輝度発光時にはメッシュ状電極に印加されるパルス電圧
の尖頭値を変化させて調光し、所定の輝度に達すると、
パルス電圧のパルス幅を変化させて調光することで、効
率よく完全調光を行うことができる。
【0022】更に、線状カソードにパルス電圧を印加し
て駆動した場合は、電位勾配が全く存在しない時に発光
させるため、より好適な調光ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメッシュ状電極8aに印加される
パルス波形である。
【図2】平面型蛍光ランプの要部断面斜視図である。
【図3】同要部断面図である。
【図4】線状カソードの両端に印加される電圧波形であ
る。
【図5】本発明の他の実施例における線状カソードに印
加されるパルス波形である。
【図6】高輝度発光時において、A部で発生した電子の
メッシュ状電極通過量である。
【図7】同B部で発生した電子の通過量である。
【図8】同C部で発生した電子の通過量である。
【図9】低輝度発光時において、A部で発生した電子の
メッシュ状電極通過量である。
【図10】同B部で発生した電子の通過量である。
【図11】同C部で発生した電子の通過量である。
【符号の説明】
1  前面ガラス 2  背面ガラス 3a,3b,3c  枠ガラス 4  蛍光膜 5  陽極 6  支柱 7  線状カソード 8a,8b  メッシュ状電極 9  背面電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  前面ガラス、背面ガラス及び枠ガラス
    よりなるガラス容器と、前記前面ガラス内面側に形成さ
    れた蛍光膜と、前記蛍光膜近傍に形成された陽極と、前
    記陽極に対して平行に配され、支持部材により支持され
    た複数の線状カソードと、前記線状カソードと前記陽極
    との間に配されたメッシュ状電極とを具備した平面型蛍
    光ランプにおいて、前記メッシュ状電極にパルス電圧を
    印加することを特徴とする平面型蛍光ランプ調光法。
  2. 【請求項2】  前記線状カソードは中央部が接地され
    、且つ該線状カソードの両端部に互いに逆位相の正弦波
    を印加することを特徴とする請求項1に記載の平面型蛍
    光ランプ調光法。
  3. 【請求項3】  前記線状カソードは一端が接地され、
    且つ他の一端からパルス電圧を印加することを特徴とす
    る請求項1に記載の平面型蛍光ランプ調光法。
  4. 【請求項4】  前記メッシュ状電極に印加されるパル
    ス電圧は前記線状カソードの両端部が等電位時に同期し
    て印加されることを特徴とする請求項2または3に記載
    の平面型蛍光ランプ調光法。
  5. 【請求項5】  前記平面型蛍光ランプは前記メッシュ
    状電極に印加するパルス電圧のパルス幅を変化させるこ
    とを特徴とする請求項1、2または3に記載の平面型蛍
    光ランプ調光法。
  6. 【請求項6】  前記平面型蛍光ランプは前記メッシュ
    状電極に印加するパルス電圧の尖頭値を変化させること
    を特徴とする請求項1、2または3に記載の平面型蛍光
    ランプ調光法。
JP2636191A 1990-07-31 1991-02-20 平面型蛍光ランプ調光法 Pending JPH04288523A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2636191A JPH04288523A (ja) 1991-01-21 1991-02-20 平面型蛍光ランプ調光法
US07/737,001 US5248917A (en) 1990-07-31 1991-07-29 Flat fluorescent lamp and liquid crystal projector incorporating same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-5186 1991-01-21
JP518691 1991-01-21
JP2636191A JPH04288523A (ja) 1991-01-21 1991-02-20 平面型蛍光ランプ調光法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288523A true JPH04288523A (ja) 1992-10-13

Family

ID=26339093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2636191A Pending JPH04288523A (ja) 1990-07-31 1991-02-20 平面型蛍光ランプ調光法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04288523A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066378A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Ngk Insulators Ltd 光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066378A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Ngk Insulators Ltd 光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917354B2 (en) Fluorescent lamp, fluorescent lamp unit, liquid crystal display device, and method of emitting light
US8148904B2 (en) Field emission apparatus and driving method thereof
US7250732B2 (en) High pressure discharge lamp control system and method
US6376989B1 (en) Dimmable discharge lamp for dielectrically impeded discharges
CA2346009C (en) Dimmable discharge lamp for dielectrically impeded discharges
JPS61255394A (ja) 螢光表示管フイラメントの駆動方法
JPH04288523A (ja) 平面型蛍光ランプ調光法
KR100901473B1 (ko) 전계방출장치
KR100702152B1 (ko) 전계 방출기
KR100710592B1 (ko) 전계 방출 장치
DE3525888C1 (de) Leuchtstofflampe fuer unipolaren Betrieb
US4081715A (en) Luminescent display tube with plural cathodes and electron flux dispersing means
JP3627553B2 (ja) 放電装置
JPS62168463A (ja) 蛍光管
JP4906457B2 (ja) フィールドエミッションランプおよびこれの駆動方式
US10237959B2 (en) Discharge lamp lighting device
JPH03197996A (ja) ガス放電表示素子の駆動方法
KR101199853B1 (ko) 백라이트 구동회로 및 구동방법
RU2138084C1 (ru) Способ управления вакуумными люминесцентными индикаторами и устройство для его осуществления
JPS63119154A (ja) 放電灯点灯装置
RU2117335C1 (ru) Способ управления плазменным дисплеем переменного тока
JPH0660829A (ja) 平面型発光装置
JPH04272647A (ja) 平面型蛍光ランプ
JPH01216394A (ja) 蛍光表示管フィラメントの駆動方法
JPH08185826A (ja) 平板形低圧放電灯装置