JPH04287569A - カラー画像処理方法及び装置 - Google Patents

カラー画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH04287569A
JPH04287569A JP3052212A JP5221291A JPH04287569A JP H04287569 A JPH04287569 A JP H04287569A JP 3052212 A JP3052212 A JP 3052212A JP 5221291 A JP5221291 A JP 5221291A JP H04287569 A JPH04287569 A JP H04287569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color image
image
image information
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3052212A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawai
隆 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3052212A priority Critical patent/JPH04287569A/ja
Publication of JPH04287569A publication Critical patent/JPH04287569A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー画像処理方法及び
装置に関し、特にカラー原稿画像の色領域を認識し、色
再現可能な領域に応じて変換するカラー画像処理方法及
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー画像複写機等において、カ
ラー画像の高画質化が進むにつれて、原稿画像に忠実な
色再現を目標とする色修正技術や、原稿画像の色領域を
圧縮した色再現を目標とする色修正技術等が開発されて
いる。一般に、複写本来の意味からも明らかなように、
原稿画像と等色の画像を出力する「原稿画像に忠実な色
再現」が、カラー画像複写機における複写出力を高画質
にするための目標である。この「忠実な色再現」による
効果は、単に原稿と、その出力画像が等しく見えること
にとどまらず、このカラー複写機で複写された画像を、
他の複写機の原稿画像とした(所謂コピー)場合でも、
画質の劣化がないという効果がある。
【0003】一方、原稿画像の色領域を圧縮して色再現
する場合は、印刷インキが複写機の記録部の色材より高
濃度、高彩度であるような場合、また原稿画像がHDT
V(ハイビジョンテレビ)やCG(コンピュータ・グラ
フィックス)等のようにCRT上の画像である場合であ
り、このような場合は、色空間上の圧縮を行なって原稿
画像の階調性等の印象を保持したままで色再現が行なわ
れている。これにより本来、複写機の色材では色再現で
きない色領域の階調再現が可能となり、視覚的に(好ま
しい)色再現が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のように、
「原稿に忠実な色再現」や「色再現域の圧縮処理をした
好ましい色再現」等の色修正技術が開発され、それぞれ
に高画質な色再現を実現しているが、いずれの方法にお
いても、原稿画像の色領域が既知であるという前提でそ
れぞれの処理が行われている。即ち、原稿画像の色領域
が、そのカラー原稿を複写する複写機の色再現領域に含
まれる場合には、その原稿に忠実な色再現が行われるが
、CRT等に表示されている原稿画像を再生する場合に
は、階調性が失われたり、つぶれ等の画質劣化が生じる
【0005】一方、原稿の色領域がカラー複写機の色再
現領域を越える場合は、その複写機の色再現領域に収ま
るように、原稿画像の色領域を圧縮処理して色再現する
のは有効である。しかし、複写機の色再現領域に含まれ
る原稿の色領域を同様に圧縮してしまうと、全体的に再
生画像の彩度、明度が低下してしまい、再生された画像
が暗くて鈍い色になってしまう。更には、繰り返し複写
された孫コピーに関しては、その複写回数が多くなるほ
ど、次第に画像が暗く劣化していくという問題があった
【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、入力されたカラー画像情報の内、色再現可能な色領
域に含まれる画素数に従って、そのカラー画像情報の処
理方法を変更することにより、高品質のカラー画像を再
生できるカラー画像の処理方法及び装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のカラー画像処理装置は以下の様な構成からな
る。即ち、カラー画像情報を入力して処理するカラー画
像処理装置であって、前記カラー画像情報に含まれる画
素の内、再生可能な色領域内にある画素数を計数する計
数手段と、前記計数手段により計数された画素数が所定
数より多いかどうかにより、前記カラー画像情報の変換
方法を変更する。
【0008】上記目的を達成するために本発明のカラー
画像処理方法は以下の様な構成からなる。即ち、カラー
画像情報を入力して処理するカラー画像処理方法であっ
て、前記カラー画像情報に含まれる画素の内、再生可能
な色領域内にある画素数を計数する工程と、この計数さ
れた画素数が所定数より多いかどうかにより前記カラー
画像情報の変換方法を変更して処理する工程とを有する
【0009】
【作用】以上の構成において、カラー画像情報に含まれ
る画素の内、再生可能な色領域内にある画素数を計数し
、この計数された画素数が所定数より多いかどうかによ
り、カラー画像情報の変換処理方法を変更するように動
作する。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の第1の実施例のカラー複
写機の画像処理部の概略構成を示すブロック図である。
【0012】まず、原稿画像が印刷物の場合について説
明すると、原稿台ガラス101上に載置された原稿10
2は、原稿照明用ハロゲンランプ103で照射され、ロ
ッドレンズ・アレイ104によりCCDラインセンサ1
05上に結像される。このCCDラインセンサ105の
各受光素子には、R.G.B色分解フィルタが点順次で
設けられている。そして、これらハロゲンランプ104
やレンズアレイ104及びCCD105を搭載したユニ
ツトは矢印方向に走査されて、原稿画像を色分解してラ
イン順に読取っている。
【0013】106はS/H回路で、CCD105の出
力データ(アナログ信号)を画素毎にサンプルホールド
している。A/D変換回路107は、このサンプルホー
ルドされたアナログ信号をデジタル信号に変換している
。108はシェーデイング回路で、CCD105の画素
間の感度バラツキによる出力ムラを補正している。
【0014】一方、原稿画像がコンピュータ等によって
生成された画像データの場合は、その画像データは、コ
ンピュータ等の外部画像入力部109より入力され、イ
ンタ−フェース部110を介して、この複写装置に入力
される。
【0015】こうして、シェーデイング回路108又は
インタ−フェース部110から入力されたR.G.Bデ
ジタル信号は、色修正回路111によって、それぞれの
補色であるC(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロ
)に変換され、更にK(ブラック)が生成される。これ
らCMYK信号は、面順次信号となってセレクタ115
に出力される。そして、このセレクタ115により、入
力されたYMCKのいずれかが選択されて出力される。 このセレクタ115の出力は、D/A変換器116で、
再びアナログ信号に変換される。このアナログ信号は、
画像クロックと同期した三角波発生回路117の出力と
比較されてパルス幅変調された信号となり、このパルス
幅変調された信号は、レーザドライバ119を通して半
導体レーザ120を駆動している。
【0016】半導体レーザ120の出力は適当な光学系
によりコリメートされ、高速に回転しているポリゴンミ
ラー121に照射されている。そして、このポリゴンミ
ラー−121により反射されて感光ドラム122上を走
査し、感光ドラム122上に静電潜像を形成している。 感光ドラム122上の静電潜像は、図示しない現像、転
写、定着工程を経て、CMYKの画像信号を基に面順次
でカラー可視画像を記録紙上に形成して複写動作を完了
する。
【0017】一方、シェーデイング回路108又はイン
タ−フェース部110から出力されるRGB信号(デジ
タル画像)は、LUT(ルックアップテーブル)113
に入力される。
【0018】図2は、このLUT113のデータ構造を
示す図である。
【0019】図2において、各座標軸はR、G、Bの入
力信号値を示し、LUT113のアドレスに対応してい
る。LUT113の各アドレスには“1”又は“0”の
1ビットデータが書き込まれている。図2において、斜
線部はデータ“1”が書き込まれている領域であり、こ
れは予め本実施例の複写機の色再現領域内の色を読取っ
た時のR.G.B信号を求め、その領域に対応するアド
レスにデータ“1”を書き込んだものである。
【0020】LUT113の出力値は、CPU114に
よりカラー画像原稿の全面又は所定エリアに対して適当
にサンプリングして累積加算される。この加算値はこの
複写機の色再現範囲に拘括される画素数を表す。
【0021】いま、αをα=(加算値)/(サンプリン
グ数)で表わすと、αの値はカラー画像原稿の色再現範
囲占有率を表すことになる。即ち、α=1の時は、カラ
ー画像原稿の色領域は全て、この複写機の色再現範囲内
にあることを表しており、αの値が“0”に近づく程、
カラー画像原稿の色領域が、この複写機の色再現範囲か
ら逸脱していることを表わしている。
【0022】CPU114は、このαの値を所定の閾値
と比較し、αが閾値より大きい時、即ちカラー画像原稿
の色領域の所定量が、この実施例の複写機の色再現範囲
に含まれている時、前述の「忠実な色再現」処理を行う
制御をし、又、αの値が閾値より小さい時、即ち、カラ
ー画像原稿の色領域の画素の内、この複写機の色再現範
囲から逸脱している画素が多い時、「圧縮処理をした色
再現」処理を行うよう制御する。
【0023】図3はCPU114によるカラー画像処理
を示すフローチャートで、まずステップS1で画像デー
タを入力する。これは原稿画像を読取って入力してもよ
く、或いは外部画像入力部109より入力してもよい。 ステップS2では、LUT113より出力されるデータ
“1”の数を計数し、ステップS3でα=(計数値)/
(サンプル数)を求める。ステップS4では、このαの
値が閾値より大きいかどうかを調べ、大きければステッ
プS5に進み、入力した画像情報に忠実に色再生する。 また、ステップS4で閾値より小さい時はステップS6
に進み、入力したカラー画像情報を色再現可能な領域内
に圧縮した後、そのカラー画像を再生する。
【0024】ステップS5における色再現の方法として
は、様々な技術が考えられるが、例えば「忠実な色再現
」を行う方法として、R.G.Bそれぞれの濃度変換信
号Dr Dg Db に対して高次のマスキングを行う
非線形マスキング法や、R.G.B信号をアドレスとす
るメモリに書き込まれたYMCK信号データを直接読出
すテーブル変換法などがある。
【0025】一方、ステップS6における「圧縮処理を
した色再現」を行う方法としては、R.G.Bそれぞれ
の濃度変換Dr Dg Db 信号を生成する際に、原
稿画像の濃度レンジを色再現の濃度レンジに圧縮する方
法や、前述のマスキング法やテーブル変換法の前処理と
して色空間上の圧縮処理を行う方法などがある。
【0026】具体的には、前述のαと閾値とから原稿画
像の色領域の広がりが認識されると、前述のいずれかの
処理の係数(例えば、γ濃度変換係数,マスキング係数
等)が、予め記憶されているROM112から読出され
て色修正回路111に書き込まれる。これにより、カラ
ー画像原稿の色領域に最適な色処理が完了する。 <他の実施例>次に本発明に係る第2の実施例について
説明する。
【0027】尚、本実施例に係るカラー画像複写機は、
上述の第1の実施例と同一の構成であるため、その構成
についての説明を省略する。前述のルックアップテーブ
ル113において、テーブルデータはこのカラー複写機
の色再現範囲内が“1”、範囲外が“0”1ビットデー
タとした。
【0028】図4の(A)は、前述の図2に示した座標
をある値Bで切り取つたR.G面で表している。
【0029】前述の様に色再現範囲内を“1”、範囲外
を“0”とし、その範囲内を斜線で表している。
【0030】本実施例ではテーブルデータを0〜3の2
ビットデータとし、色再現範囲外の領域を範囲内までの
距離で3つに区分した。(図4(B))そして、それぞ
れの区分につき加算を行い、例えば、原稿Cの色領域(
図4の領域303)のように色再現範囲から遠く離れて
いる原稿と、原稿Aの色領域(図4の領域301)のよ
うに色再現範囲から少し離れた原稿に対しては、色空間
の圧縮率を変更するように制御する。
【0031】なお、前述のルックアップテーブルは、R
.G.B信号を入力信号としたが、これに限定されるも
のでなく、CIEで定めるL* a* b* やL* 
u* v* 空間の均等色空間で行ってもよい。このよ
うな空間で行うことにより、第2の実施例の色再現範囲
からの距離が視覚の差と一致するため、圧縮率をより効
果的に変更することができる。
【0032】以上説明したように本実施例によれば、様
々な濃度レンジを持つカラー画像原稿に対し、自動的に
原稿の色領域分布を判定し、原稿に適した色再現処理を
制御することが可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力されたカラー画像情報の内、色再現可能な色領域に含
まれる画素数に従って、そのカラー画像情報の処理方法
を変更することにより、高品質のカラー画像を再生でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のカラー複写機の画像処理部の概略構
成を示すブロック図である。
【図2】本実施例のカラー複写機で使用されるルックア
ップテーブルのデータ構成を示す図である。
【図3】本実施例のカラー複写機の画像処理部のCPU
の動作を示すフローチャートである。
【図4】他の実施例のカラー複写機における原稿画像の
色領域と、カラー複写機の色再生領域との関係を示す図
である。
【符号の説明】
102  原稿画像 103  ハロゲンランプ 105  CCDラインセンサ 108  シェーディング補正回路 110  インタ−フェース部 111  色修正回路 113  ルックアップテーブル 114  CPU 115  セレクタ 120  半導体レーザ 122  感光ドラム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カラー画像情報を入力して処理するカ
    ラー画像処理装置であって、前記カラー画像情報に含ま
    れる画素の内、再生可能な色領域内にある画素数を計数
    する計数手段と、前記計数手段により計数された画素数
    が所定数より多いかどうかにより、前記カラー画像情報
    の変換方法を変更するようにしたことを特徴とするカラ
    ー画像処理装置。
  2. 【請求項2】  前記計数手段は前記カラー画像情報を
    入力し、前記再生可能な色領域内にあるときは所定のコ
    ードを出力するテーブルを有し、前記コードを計数する
    ことにより、再生可能な色領域内にある画素数を計数す
    ることを特徴とする請求項1に記載のカラー画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】  カラー画像情報を入力して処理するカ
    ラー画像処理方法であって、前記カラー画像情報に含ま
    れる画素の内、再生可能な色領域内にある画素数を計数
    する工程と、この計数された画素数が所定数より多いか
    どうかにより前記カラー画像情報の変換方法を変更して
    処理する工程と、を有することを特徴とするカラー画像
    処理方法。
JP3052212A 1991-03-18 1991-03-18 カラー画像処理方法及び装置 Withdrawn JPH04287569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052212A JPH04287569A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 カラー画像処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052212A JPH04287569A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 カラー画像処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287569A true JPH04287569A (ja) 1992-10-13

Family

ID=12908457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052212A Withdrawn JPH04287569A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 カラー画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999279A (en) * 1996-02-28 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having an MTF correction unit
US6546130B1 (en) 1996-05-13 2003-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
US6781715B1 (en) 1999-03-09 2004-08-24 Riso Kagaku Corporation Image processing method and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999279A (en) * 1996-02-28 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having an MTF correction unit
US6546130B1 (en) 1996-05-13 2003-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
US6650772B1 (en) 1996-05-13 2003-11-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
US6781715B1 (en) 1999-03-09 2004-08-24 Riso Kagaku Corporation Image processing method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887158B2 (ja) 画像処理装置
KR950009697B1 (ko) 화상처리장치의 영역식별방식
JP3219403B2 (ja) 画像記憶装置
JPH0736609B2 (ja) カラー画像形成装置の下色除去方式
JP3067304B2 (ja) カラー画像処理装置のパターン発生方式
JP4280404B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH04336870A (ja) カラー画像記録装置
JPH07101917B2 (ja) 領域制御装置
US5633953A (en) Image processing apparatus having improved color-reproducibility of color image
JP3333894B2 (ja) 画像処理装置
JPH04287569A (ja) カラー画像処理方法及び装置
JPH0918725A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2890456B2 (ja) 画像処理装置
JP4099366B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP3079630B2 (ja) 画像処理装置
JP2951972B2 (ja) 画像処理装置
JP3077241B2 (ja) 画像処理装置
JP2941852B2 (ja) 画像処理方法
JP3302010B2 (ja) 電子機器の制御方法
JPH0318176A (ja) カラー画像処理装置
JP2941853B2 (ja) 画像処理方法
JPH04181870A (ja) カラー画像処理装置
JPH104500A (ja) 画像形成装置
JPH11308471A (ja) 画像処理装置
JPS60208168A (ja) カラー画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514