JPH04286957A - 遺伝子検出方法 - Google Patents
遺伝子検出方法Info
- Publication number
- JPH04286957A JPH04286957A JP5209291A JP5209291A JPH04286957A JP H04286957 A JPH04286957 A JP H04286957A JP 5209291 A JP5209291 A JP 5209291A JP 5209291 A JP5209291 A JP 5209291A JP H04286957 A JPH04286957 A JP H04286957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- gene
- oligonucleotide
- sample
- antigen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims abstract description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract description 23
- 239000000427 antigen Substances 0.000 abstract description 12
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 abstract description 12
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 abstract description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 8
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 16
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 16
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 10
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 6
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 5
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 5
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 4
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 4
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 3
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 3
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011725 BALB/c mouse Methods 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 6-carboxyfluorescein Chemical compound C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=C(C(=O)O)C=C21 BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 208000024556 Mendelian disease Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 229960002319 barbital Drugs 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000760 immunoelectrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、試料中に存在する、
特定の塩基配列を有する遺伝子を特異的に検出するため
の遺伝子検出方法に関する。
特定の塩基配列を有する遺伝子を特異的に検出するため
の遺伝子検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】遺伝子(DNA)にコ−ドされた遺伝情
報はメッセンジャ−RNAを介して酵素等のタンパク質
として表現され、これらのタンパク質の働きにより生成
した様々な化合物の集合体として生物が存在する。この
ような遺伝子の総数はヒトで 5〜10万といわれてい
るが、その中に何らかの異常や変化(例えば、欠損、重
複等)が生じることがある。その場合には、生成するタ
ンパク質の特性、種類、量などが変化し、その結果、生
体系のバランスが崩れて疾病を引き起こす。したがって
、逆に、病因となっている遺伝子を検出することにより
、疾病の同定や予防が可能となる。近年の遺伝子工学の
進歩に伴い、このような遺伝子そのものに基づく診断(
遺伝子診断と呼ばれている)が可能になってきた。
報はメッセンジャ−RNAを介して酵素等のタンパク質
として表現され、これらのタンパク質の働きにより生成
した様々な化合物の集合体として生物が存在する。この
ような遺伝子の総数はヒトで 5〜10万といわれてい
るが、その中に何らかの異常や変化(例えば、欠損、重
複等)が生じることがある。その場合には、生成するタ
ンパク質の特性、種類、量などが変化し、その結果、生
体系のバランスが崩れて疾病を引き起こす。したがって
、逆に、病因となっている遺伝子を検出することにより
、疾病の同定や予防が可能となる。近年の遺伝子工学の
進歩に伴い、このような遺伝子そのものに基づく診断(
遺伝子診断と呼ばれている)が可能になってきた。
【0003】従来の診断法と比較して遺伝子診断にはい
くつかの特色がある。まず、遺伝子発現の機構を考える
と、生化学的レベルでのほとんどの変化に先行して遺伝
子上での変化が生じていることが推定される。したがっ
て、遺伝子診断により、病気という表現型での変化に先
立つ(すなわち、発症前や病気の潜伏期あるいは極めて
初期の)診断や予測が可能となる。また、生体内の細胞
の遺伝子は全て同一であるので、遺伝性の疾患に関して
は分析の対象となる臓器や組織は特定されない。特に、
胎児に関しては、妊婦から羊水を採取して羊水中に浮遊
している胎児の細胞を調べるだけで診断することができ
、非常に重要な診断方法である。一般に、遺伝子の検出
は次のように行なわれる。
くつかの特色がある。まず、遺伝子発現の機構を考える
と、生化学的レベルでのほとんどの変化に先行して遺伝
子上での変化が生じていることが推定される。したがっ
て、遺伝子診断により、病気という表現型での変化に先
立つ(すなわち、発症前や病気の潜伏期あるいは極めて
初期の)診断や予測が可能となる。また、生体内の細胞
の遺伝子は全て同一であるので、遺伝性の疾患に関して
は分析の対象となる臓器や組織は特定されない。特に、
胎児に関しては、妊婦から羊水を採取して羊水中に浮遊
している胎児の細胞を調べるだけで診断することができ
、非常に重要な診断方法である。一般に、遺伝子の検出
は次のように行なわれる。
【0004】まず、試料から遺伝子を抽出し、必要があ
れば適当な制限酵素で切断する。次に、この遺伝子を電
気泳動にかけ、その後サザンブロットを行なう。次いで
、目的とする遺伝子に対応する遺伝子プロ−ブ(通常は
、放射性同位元素で標識されている)をハイブリダイズ
させた後、低温でオ−トラジオグラフィ−にかけてX線
フィルム上で目的とする遺伝子の有無を確認する。
れば適当な制限酵素で切断する。次に、この遺伝子を電
気泳動にかけ、その後サザンブロットを行なう。次いで
、目的とする遺伝子に対応する遺伝子プロ−ブ(通常は
、放射性同位元素で標識されている)をハイブリダイズ
させた後、低温でオ−トラジオグラフィ−にかけてX線
フィルム上で目的とする遺伝子の有無を確認する。
【0005】このような方法では、通常、プロ−ブの標
識は放射性同位元素を用いて行われている。しかし、放
射性同位元素を用いた場合には検出場所が限定され、試
薬の取扱いにも十分な注意を必要とする。このため、放
射性同位元素に代わる安全な標識剤の開発が試みられて
おり、既に、アビジン− ビオチン結合を利用するもの
、酵素や蛍光物質を利用するものなどが開発されている
。 しかしながら、これらの方法は、いずれも感度の点で放
射性同位体を凌駕するまでには至っていない。また、遺
伝子の検出までに少なくとも 2〜3 日を要し、測定
操作もかなり複雑である。
識は放射性同位元素を用いて行われている。しかし、放
射性同位元素を用いた場合には検出場所が限定され、試
薬の取扱いにも十分な注意を必要とする。このため、放
射性同位元素に代わる安全な標識剤の開発が試みられて
おり、既に、アビジン− ビオチン結合を利用するもの
、酵素や蛍光物質を利用するものなどが開発されている
。 しかしながら、これらの方法は、いずれも感度の点で放
射性同位体を凌駕するまでには至っていない。また、遺
伝子の検出までに少なくとも 2〜3 日を要し、測定
操作もかなり複雑である。
【0006】一方、試料中に存在する特定の抗原または
抗体の定量分析には、一般にラジオイムノアッセイ(以
下、RIAと略記する)が用いられている。しかしなが
ら、RIAでは前記の遺伝子診断方法と同様に放射性同
位体を用いるため、専用の機器を設置し、その操作も資
格を有するオペレ−タが行なわなければならない。これ
に加えて廃棄物の処理等にも注意を必要とする。また、
その他の分析方法として、例えば免疫電気泳動法が知ら
れているが、この方法は測定に長時間を要するうえ感度
が低く、被検物質がごく微量にしか含まれていない場合
には適用することができない。
抗体の定量分析には、一般にラジオイムノアッセイ(以
下、RIAと略記する)が用いられている。しかしなが
ら、RIAでは前記の遺伝子診断方法と同様に放射性同
位体を用いるため、専用の機器を設置し、その操作も資
格を有するオペレ−タが行なわなければならない。これ
に加えて廃棄物の処理等にも注意を必要とする。また、
その他の分析方法として、例えば免疫電気泳動法が知ら
れているが、この方法は測定に長時間を要するうえ感度
が低く、被検物質がごく微量にしか含まれていない場合
には適用することができない。
【0007】ところで、近年、大腸菌などの微生物から
多数の制限酵素が分離・精製されている。制限酵素とは
、特定の遺伝子配列を認識して特異的に遺伝子を切断す
る酵素(タンパク質)である。すなわち、タンパク質が
核酸における特定の塩基配列を認識することができるの
である。しかしながら、制限酵素は適当な微生物から見
つけてこなければならず、必ずしも目的とする遺伝子の
塩基配列を認識できる酵素が見出せるとは限らない。
多数の制限酵素が分離・精製されている。制限酵素とは
、特定の遺伝子配列を認識して特異的に遺伝子を切断す
る酵素(タンパク質)である。すなわち、タンパク質が
核酸における特定の塩基配列を認識することができるの
である。しかしながら、制限酵素は適当な微生物から見
つけてこなければならず、必ずしも目的とする遺伝子の
塩基配列を認識できる酵素が見出せるとは限らない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、高感度で
あり、結果を短時間で得ることができ、さらに安全かつ
簡便である遺伝子検出方法を提供することを目的とする
。 [発明の構成]
あり、結果を短時間で得ることができ、さらに安全かつ
簡便である遺伝子検出方法を提供することを目的とする
。 [発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記事情に
鑑み、鋭意研究の結果、制限酵素の代わりに特定の塩基
配列を認識できる抗体を作成し、この抗体を用いて遺伝
子を検出する方法を見出した。
鑑み、鋭意研究の結果、制限酵素の代わりに特定の塩基
配列を認識できる抗体を作成し、この抗体を用いて遺伝
子を検出する方法を見出した。
【0010】すなわち、この発明の遺伝子検出方法は、
検出しようとする特定の塩基配列を有する一本鎖オリゴ
ヌクレオチドに対する抗体を試料と反応させ、その際の
抗原抗体反応の有無を測定することを特徴とする。
検出しようとする特定の塩基配列を有する一本鎖オリゴ
ヌクレオチドに対する抗体を試料と反応させ、その際の
抗原抗体反応の有無を測定することを特徴とする。
【0011】この発明の遺伝子検出方法において用いら
れる、一本鎖オリゴヌクレオチドに対する抗体は、検出
しようとする特定の塩基配列を有する一本鎖オリゴヌク
レオチドを抗原として、常法により調製することができ
る。
れる、一本鎖オリゴヌクレオチドに対する抗体は、検出
しようとする特定の塩基配列を有する一本鎖オリゴヌク
レオチドを抗原として、常法により調製することができ
る。
【0012】この抗体を調製する際に抗原として用いら
れる一本鎖オリゴヌクレオチドは、DNAまたはRNA
であれば、特にその塩基配列が限定されることはない。 また、このオリゴヌクレオチドの塩基数は、一般的には
8ないし20程度であることが望ましい。塩基数が少
なすぎると、得られる抗体が試料遺伝子上において認識
する部位の数が多くなり、プロ−ブとしての機能が低下
する。逆に、塩基数があまり多すぎても、抗体がそれに
対応することができない。
れる一本鎖オリゴヌクレオチドは、DNAまたはRNA
であれば、特にその塩基配列が限定されることはない。 また、このオリゴヌクレオチドの塩基数は、一般的には
8ないし20程度であることが望ましい。塩基数が少
なすぎると、得られる抗体が試料遺伝子上において認識
する部位の数が多くなり、プロ−ブとしての機能が低下
する。逆に、塩基数があまり多すぎても、抗体がそれに
対応することができない。
【0013】この一本鎖オリゴヌクレオチドは、他のタ
ンパク質と混合されているか、もしくは結合しているこ
とが好ましい。この際用いられるタンパク質は、特に限
定されるものではないが、適当な抗原性を得るに十分な
分子量を有していることが望ましい。このようなタンパ
ク質としては、例えばアルブミンを挙げることができる
。さらに、このタンパク質は変性されていることが好ま
しいが、その変性方法は特に限定されるものではなく、
例えば、メチル化、熱変性、尿素変性等を挙げることが
できる。抗体とタンパク質が結合している場合には、そ
の結合は共有結合、イオン結合等が適当である。
ンパク質と混合されているか、もしくは結合しているこ
とが好ましい。この際用いられるタンパク質は、特に限
定されるものではないが、適当な抗原性を得るに十分な
分子量を有していることが望ましい。このようなタンパ
ク質としては、例えばアルブミンを挙げることができる
。さらに、このタンパク質は変性されていることが好ま
しいが、その変性方法は特に限定されるものではなく、
例えば、メチル化、熱変性、尿素変性等を挙げることが
できる。抗体とタンパク質が結合している場合には、そ
の結合は共有結合、イオン結合等が適当である。
【0014】この発明の遺伝子検出方法において用いら
れる、一本鎖オリゴヌクレオチドに対する抗体は、好ま
しくはモノクロ−ナル抗体である。その調製の際に用い
られる作成動物細胞は特に限定されるものではないが、
一般的には、マウスやラットなどの小動物の細胞が用い
られる。
れる、一本鎖オリゴヌクレオチドに対する抗体は、好ま
しくはモノクロ−ナル抗体である。その調製の際に用い
られる作成動物細胞は特に限定されるものではないが、
一般的には、マウスやラットなどの小動物の細胞が用い
られる。
【0015】この発明の遺伝子検出方法において用いら
れる、一本鎖オリゴヌクレオチドに対する抗体は、遊離
したものであっても、リポソ−ムや磁性微粒子などの固
相に固定化されているものであってもよい。抗体を固定
化するための固相は、特に限定されるものではないが、
反応後の分離、検出が容易なものであることが好ましい
。また、この抗体は、酵素や蛍光体などの標識物質で標
識されていてもよく、特に、検出しようとする試料遺伝
子がフィルタ−などに固定化されている場合には標識さ
れていることが好ましい。
れる、一本鎖オリゴヌクレオチドに対する抗体は、遊離
したものであっても、リポソ−ムや磁性微粒子などの固
相に固定化されているものであってもよい。抗体を固定
化するための固相は、特に限定されるものではないが、
反応後の分離、検出が容易なものであることが好ましい
。また、この抗体は、酵素や蛍光体などの標識物質で標
識されていてもよく、特に、検出しようとする試料遺伝
子がフィルタ−などに固定化されている場合には標識さ
れていることが好ましい。
【0016】
【作用】この発明の遺伝子検出方法において用いられる
抗体は、特定の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドを
抗原として調製される。したがって、試料遺伝子上にお
いて、抗原として用いたオリゴヌクレオチドと同じ塩基
配列を有する部位に特異的に結合する。この反応は特異
性が非常に高い上に、高感度であり、かつ短時間に完了
する。
抗体は、特定の塩基配列を有するオリゴヌクレオチドを
抗原として調製される。したがって、試料遺伝子上にお
いて、抗原として用いたオリゴヌクレオチドと同じ塩基
配列を有する部位に特異的に結合する。この反応は特異
性が非常に高い上に、高感度であり、かつ短時間に完了
する。
【0017】
【実施例】以下、この発明を実施例を用いて詳細に説明
する。 実施例1 モノクロ−ナル抗− オリゴヌクレオチド
抗体の作成
する。 実施例1 モノクロ−ナル抗− オリゴヌクレオチド
抗体の作成
【0018】オリゴヌクレオチドとしてGGAACCT
Tの配列を有するオクタマ−を選択し、DNAシンセサ
イザ−(アプライド・バイオシステムズ社製)を用いて
自動合成した。
Tの配列を有するオクタマ−を選択し、DNAシンセサ
イザ−(アプライド・バイオシステムズ社製)を用いて
自動合成した。
【0019】これとは別に、ウシ血清アルブミン(BS
A)をメタノ−ルに懸濁し、この懸濁液に塩酸を加えて
BSAをメチル化した(J.Plescia ら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci. 、52、 27
9(1964))。
A)をメタノ−ルに懸濁し、この懸濁液に塩酸を加えて
BSAをメチル化した(J.Plescia ら、Pr
oc.Natl.Acad.Sci. 、52、 27
9(1964))。
【0020】上で得られたオリゴヌクレオチドおよびメ
チル化BSAを、モル比 1:100 程度になるよう
に 10 mMリン酸緩衝液(pH 7.4;以下、P
BSと略記する)に溶解し、抗原溶液とした。
チル化BSAを、モル比 1:100 程度になるよう
に 10 mMリン酸緩衝液(pH 7.4;以下、P
BSと略記する)に溶解し、抗原溶液とした。
【0021】この抗原溶液 0.5mlおよびフロイン
ド完全アジュバント 0.5mlをよく混合して2匹の
BALB/cマウスにそれぞれ 0.5mlずつ腹腔内
投与して免疫した。投与の 2週間後および 4週間後
に、それぞれ初回と同様にして追加免疫を行ない、最終
免疫から 3日後に脾臓を摘出した。この脾臓から得ら
れた脾臓細胞と、予め培養したBALB/cマウス由来
のミエロ−マ細胞(NS−1)とを、常法(岩崎辰夫ほ
か著、「単クロ−ン抗体 −ハイブリド−マとELIS
A− 」、第50頁、講談社サイエンティフィック(1
983))に従って、細胞数 1:10の割合で融合さ
せた。
ド完全アジュバント 0.5mlをよく混合して2匹の
BALB/cマウスにそれぞれ 0.5mlずつ腹腔内
投与して免疫した。投与の 2週間後および 4週間後
に、それぞれ初回と同様にして追加免疫を行ない、最終
免疫から 3日後に脾臓を摘出した。この脾臓から得ら
れた脾臓細胞と、予め培養したBALB/cマウス由来
のミエロ−マ細胞(NS−1)とを、常法(岩崎辰夫ほ
か著、「単クロ−ン抗体 −ハイブリド−マとELIS
A− 」、第50頁、講談社サイエンティフィック(1
983))に従って、細胞数 1:10の割合で融合さ
せた。
【0022】得られた融合細胞を培養し、培地上清の抗
体価を上記オリゴヌクレオチドを抗原とした固相酵素免
疫分析法(ELISA)で測定することにより、抗体の
スクリ−ニングを行なった。この際、第2抗体としては
β− ガラクトシダ−ゼ標識ヤギ抗 −マウスIgG抗
体(Zymed 社製)を使用し、 415nmにおけ
る吸光度(OD415 )を測定した。その結果、5種
のモノクロ−ナル抗体AないしEを得た。
体価を上記オリゴヌクレオチドを抗原とした固相酵素免
疫分析法(ELISA)で測定することにより、抗体の
スクリ−ニングを行なった。この際、第2抗体としては
β− ガラクトシダ−ゼ標識ヤギ抗 −マウスIgG抗
体(Zymed 社製)を使用し、 415nmにおけ
る吸光度(OD415 )を測定した。その結果、5種
のモノクロ−ナル抗体AないしEを得た。
【0023】次いで、得られた5種の抗体のそれぞれに
対して、抗原として上記オリゴヌクレオチド、これとは
異なる塩基配列を有する他の7種のオリゴヌクレオチド
、および上記オリゴヌクレオチドにさらに2塩基付加し
たオリゴヌクレオチドをDNAシンセサイザ−で合成し
、同様にELISAを行なうことによりそれぞれの抗原
に対する特異性を検討した。その結果を以下の表にまと
める。
対して、抗原として上記オリゴヌクレオチド、これとは
異なる塩基配列を有する他の7種のオリゴヌクレオチド
、および上記オリゴヌクレオチドにさらに2塩基付加し
たオリゴヌクレオチドをDNAシンセサイザ−で合成し
、同様にELISAを行なうことによりそれぞれの抗原
に対する特異性を検討した。その結果を以下の表にまと
める。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
上記表1および表2におけるシンボルは、OD415
の値に従って次のように分類した。 ++: 0.3以上 +: 0.1〜 0.3 −: 0.1以下
の値に従って次のように分類した。 ++: 0.3以上 +: 0.1〜 0.3 −: 0.1以下
【0026】上記表より明らかなように、この実施例に
おいては、Dで示すモノクロ−ナル抗体が、元のオリゴ
ヌクレオチドGGAACCTTに対して最も特異性が高
かった。 実施例2 塩基配列特異的核酸抗体を用いたオリゴヌ
クレオチドの検出方法。
おいては、Dで示すモノクロ−ナル抗体が、元のオリゴ
ヌクレオチドGGAACCTTに対して最も特異性が高
かった。 実施例2 塩基配列特異的核酸抗体を用いたオリゴヌ
クレオチドの検出方法。
【0027】実施例1において調製したモノクロ−ナル
抗体Dを用いて、モデルオリゴヌクレオチド試料の検出
を試みた。この実施例においては、モデルオリゴヌクレ
オチド(試料核酸)として、GGAACCTTの塩基配
列を2か所含む150塩基対の核酸をDNAシンセサイ
ザ−で合成して使用した。
抗体Dを用いて、モデルオリゴヌクレオチド試料の検出
を試みた。この実施例においては、モデルオリゴヌクレ
オチド(試料核酸)として、GGAACCTTの塩基配
列を2か所含む150塩基対の核酸をDNAシンセサイ
ザ−で合成して使用した。
【0028】まず、核酸固定用フィルタ−付の96穴マ
イクロタイタ−プレ−ト(日本ポ−ル社製)の各ウェル
に、所定量の試料核酸を吸着固定化した。次に、非特異
的な抗体の吸着を防ぐために各ウェルを 1%BSA溶
液で処理し、その後、前述のモノクロ−ナル抗体D(培
養上清を緩衝液で10倍に希釈したもの)およびβ−
ガラクトシダ−ゼ標識ヤギ抗− マウスIgG抗体を添
加した。 これを37℃で30分間反応させ、反応終了後に各ウェ
ルを緩衝液で十分洗浄した。なお、この実施例において
は、緩衝液として、全て 0.01 Mリン酸緩衝液(
pH.7.4)を使用した。最後に発色用の酵素基質を
加え、基質添加の30分後に各ウェルのOD415 を
測定した。その結果を下記表3に示す。
イクロタイタ−プレ−ト(日本ポ−ル社製)の各ウェル
に、所定量の試料核酸を吸着固定化した。次に、非特異
的な抗体の吸着を防ぐために各ウェルを 1%BSA溶
液で処理し、その後、前述のモノクロ−ナル抗体D(培
養上清を緩衝液で10倍に希釈したもの)およびβ−
ガラクトシダ−ゼ標識ヤギ抗− マウスIgG抗体を添
加した。 これを37℃で30分間反応させ、反応終了後に各ウェ
ルを緩衝液で十分洗浄した。なお、この実施例において
は、緩衝液として、全て 0.01 Mリン酸緩衝液(
pH.7.4)を使用した。最後に発色用の酵素基質を
加え、基質添加の30分後に各ウェルのOD415 を
測定した。その結果を下記表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】上記表3より明らかなように、この実施例
においては、約 1pgからの核酸の検出が可能である
。 これは、放射性同位元素を使用する従来の遺伝子プロ−
ブ法とほぼ同等の感度であり、この結果を得るまでの所
用時間は約 2時間と非常に短いものであった。 実施例3 塩基配列特異的核酸抗体固定化リポソ−ム
を用いたモデルオリゴヌクレオチドの検出
においては、約 1pgからの核酸の検出が可能である
。 これは、放射性同位元素を使用する従来の遺伝子プロ−
ブ法とほぼ同等の感度であり、この結果を得るまでの所
用時間は約 2時間と非常に短いものであった。 実施例3 塩基配列特異的核酸抗体固定化リポソ−ム
を用いたモデルオリゴヌクレオチドの検出
【0031】
実施例1で得られたモノクロ−ナル抗体Dを、二官能性
架橋剤 N− サクシンイミジル 3−(2−ピリジ
ルジチオ)プロピオネ−ト(SPDP、ファルマシア社
製)を用いて、カルボキシフルオレセインを封入したリ
ポソ−ム表面に固定化した(Y.Ishimoriら、
J.Immunol.Methods 、75、351
−360 (1984))。このリポソ−ム試薬をゼラ
チン− ベロナ−ル緩衝液(GVB)で10倍に希釈し
、このうちの10μlを所定濃度の前記試料核酸を含む
溶液25μlに加え、37℃で15分間反応させた。次
いで、この反応液に、GVBで10倍に希釈したウサギ
抗− 核酸抗体および10倍希釈補体(モルモット血清
)を各々25μlずつ添加し、さらに37℃で30分間
インキュベ−トした。ここで、ウサギ抗− 核酸抗体は
、常法によりウサギを前記試料核酸で免疫して得られた
ものである。反応終了後、マイクロタイタ−プレ−ト用
蛍光分光光度計(コロナ電子社製)を用いて、各ウェル
の相対蛍光強度を測定した。その結果を表4に示す。
実施例1で得られたモノクロ−ナル抗体Dを、二官能性
架橋剤 N− サクシンイミジル 3−(2−ピリジ
ルジチオ)プロピオネ−ト(SPDP、ファルマシア社
製)を用いて、カルボキシフルオレセインを封入したリ
ポソ−ム表面に固定化した(Y.Ishimoriら、
J.Immunol.Methods 、75、351
−360 (1984))。このリポソ−ム試薬をゼラ
チン− ベロナ−ル緩衝液(GVB)で10倍に希釈し
、このうちの10μlを所定濃度の前記試料核酸を含む
溶液25μlに加え、37℃で15分間反応させた。次
いで、この反応液に、GVBで10倍に希釈したウサギ
抗− 核酸抗体および10倍希釈補体(モルモット血清
)を各々25μlずつ添加し、さらに37℃で30分間
インキュベ−トした。ここで、ウサギ抗− 核酸抗体は
、常法によりウサギを前記試料核酸で免疫して得られた
ものである。反応終了後、マイクロタイタ−プレ−ト用
蛍光分光光度計(コロナ電子社製)を用いて、各ウェル
の相対蛍光強度を測定した。その結果を表4に示す。
【0032】
【表4】
【0033】上記表4より明らかなように、この実施例
においては、約 1pg/mlからの核酸の検出が可能
であることが示されている。これは、放射性同位元素を
使用する従来の遺伝子プロ−ブ法とほぼ同等の感度では
あるが、この実施例においては結果を得るまでの所用時
間は約 1時間と非常に短いものであり、その結果も洗
浄を必要としない簡便な操作で得ることができる。 実施例4 塩基配列特異的核酸抗体固定化磁性微粒子
を用いたモデルヌクレオチドの検出
においては、約 1pg/mlからの核酸の検出が可能
であることが示されている。これは、放射性同位元素を
使用する従来の遺伝子プロ−ブ法とほぼ同等の感度では
あるが、この実施例においては結果を得るまでの所用時
間は約 1時間と非常に短いものであり、その結果も洗
浄を必要としない簡便な操作で得ることができる。 実施例4 塩基配列特異的核酸抗体固定化磁性微粒子
を用いたモデルヌクレオチドの検出
【0034】実施例1において調製したモノクロ−ナル
抗体Dを、グルタルアルデヒドを用いて、アミノ基結合
磁性微粒子(川原油化社製)の表面に固定化した。これ
とは別に、CACAGTGTCCという塩基配列を有す
るオリゴヌクレオチドに対して特異的に反応するモノク
ロ−ナル抗体Pを、実施例1と同様にして作成し、β−
ガラクトシダ−ゼで標識した。また、モデルオリゴヌ
クレオチド(試料核酸)として、GGAACCTTおよ
びCACAGTGTCCという塩基配列を含む 150
塩基対からなる核酸をDNAシンセサイザ−で合成した
。
抗体Dを、グルタルアルデヒドを用いて、アミノ基結合
磁性微粒子(川原油化社製)の表面に固定化した。これ
とは別に、CACAGTGTCCという塩基配列を有す
るオリゴヌクレオチドに対して特異的に反応するモノク
ロ−ナル抗体Pを、実施例1と同様にして作成し、β−
ガラクトシダ−ゼで標識した。また、モデルオリゴヌ
クレオチド(試料核酸)として、GGAACCTTおよ
びCACAGTGTCCという塩基配列を含む 150
塩基対からなる核酸をDNAシンセサイザ−で合成した
。
【0035】所定濃度の試料核酸を含む溶液に、モノク
ロ−ナル抗体D固定化磁性微粒子およびβ− ガラクト
シダ−ゼ標識抗体Pの所定量を添加し、37℃で30分
間インキュベ−トした。反応終了後、磁石で磁性微粒子
を回収し、緩衝液でよく洗浄した後、発色用の酵素基質
を添加してさらに37℃で30分間反応させた。反応終
了後、磁石で磁性微粒子を回収し、上清のOD415
を分光光度計で測定した。その結果を表5に示す。
ロ−ナル抗体D固定化磁性微粒子およびβ− ガラクト
シダ−ゼ標識抗体Pの所定量を添加し、37℃で30分
間インキュベ−トした。反応終了後、磁石で磁性微粒子
を回収し、緩衝液でよく洗浄した後、発色用の酵素基質
を添加してさらに37℃で30分間反応させた。反応終
了後、磁石で磁性微粒子を回収し、上清のOD415
を分光光度計で測定した。その結果を表5に示す。
【0036】
【表5】
【0037】上記第5表から明らかなように、この実施
例においては、約 1pg/mlからの核酸の検出が可
能である。これは、放射性同位元素を使用する従来の遺
伝子プロ−ブ法とほぼ同等の感度であり、この結果を得
るまでの所用時間は約 1時間と非常に短いものであっ
た。
例においては、約 1pg/mlからの核酸の検出が可
能である。これは、放射性同位元素を使用する従来の遺
伝子プロ−ブ法とほぼ同等の感度であり、この結果を得
るまでの所用時間は約 1時間と非常に短いものであっ
た。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明の遺伝子検出方
法は、放射性同位元素を使用する従来の遺伝子プロ−ブ
法とほぼ同等の高感度でありながら、放射性同位元素を
扱うことなく安全に遺伝子の検出を行なうことが可能で
ある。また、従来の方法においては必要不可欠であった
ハイブリダイゼ−ションを行なう必要がなく、簡便に、
かつ非常に短時間に遺伝子を検出することができる。
法は、放射性同位元素を使用する従来の遺伝子プロ−ブ
法とほぼ同等の高感度でありながら、放射性同位元素を
扱うことなく安全に遺伝子の検出を行なうことが可能で
ある。また、従来の方法においては必要不可欠であった
ハイブリダイゼ−ションを行なう必要がなく、簡便に、
かつ非常に短時間に遺伝子を検出することができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 特定の塩基配列を有する一本鎖オリゴ
ヌクレオチドに対する抗体を試料と反応させ、抗原抗体
反応の有無を測定することを特徴とする遺伝子検出方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5209291A JPH04286957A (ja) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | 遺伝子検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5209291A JPH04286957A (ja) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | 遺伝子検出方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04286957A true JPH04286957A (ja) | 1992-10-12 |
Family
ID=12905195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5209291A Pending JPH04286957A (ja) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | 遺伝子検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04286957A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5700641A (en) * | 1995-03-01 | 1997-12-23 | Salonen; Eeva-Marjatta | Diagnostic method, test kit, drug and therapeutic treatment for autoimmune diseases |
US6576460B1 (en) | 1999-10-28 | 2003-06-10 | Cornell Research Foundation, Inc. | Filtration-detection device and method of use |
WO2022079755A1 (ja) * | 2020-10-12 | 2022-04-21 | 株式会社ジー・キューブ | イムノクロマト方式を用いた新型コロナウイルスを検出する方法 |
-
1991
- 1991-03-18 JP JP5209291A patent/JPH04286957A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5700641A (en) * | 1995-03-01 | 1997-12-23 | Salonen; Eeva-Marjatta | Diagnostic method, test kit, drug and therapeutic treatment for autoimmune diseases |
US6576460B1 (en) | 1999-10-28 | 2003-06-10 | Cornell Research Foundation, Inc. | Filtration-detection device and method of use |
WO2022079755A1 (ja) * | 2020-10-12 | 2022-04-21 | 株式会社ジー・キューブ | イムノクロマト方式を用いた新型コロナウイルスを検出する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3197277B2 (ja) | 一種類以上の免疫学的配位子の分析方法,その分析試薬およびそのキット | |
ES2260787T3 (es) | Deteccion de antigenos mediante conjugados oligonucleotido-anticuerpo. | |
ES2424269T3 (es) | Inmuno-PCR sándwich por desplazamiento | |
AU733215B2 (en) | Method based on the use of bacteriophages for the detection biological molecules in biological samples | |
US20080318340A1 (en) | Method of Detecting Target Substances | |
WO1998018488A9 (en) | Detection of antigens via oligonucleotide antibody conjugates | |
JPS61195699A (ja) | ポリヌクレオチド配列を検出するための溶液相二重交雑アツセイ | |
JP2000502887A (ja) | 生体分子の電子的固相アッセイ | |
US6322989B1 (en) | Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject with ovarian or breast cancer and kit | |
CA2300268A1 (en) | Electrochemical reporter system for detecting analytical immunoassay and molecular biology procedures | |
JPS589070A (ja) | 免疫分析用装置及びキツト | |
JP3288041B2 (ja) | 抗rna抗体の検出方法 | |
US6270972B1 (en) | Kit for detecting nucleic acid sequences using competitive hybridization probes | |
JP3327488B2 (ja) | 被検体の免疫化学的測定方法 | |
US6280962B1 (en) | Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject with cancer and kit | |
AU773046B2 (en) | Test system for detecting different markers, and production and use thereof | |
JPH04286957A (ja) | 遺伝子検出方法 | |
CA1231047A (en) | Diagnostic test for rheumatological diseases | |
US5459035A (en) | Method of detecting the tumors using ring shaped particles as a tumor marker | |
JP2509840B2 (ja) | 免疫測定法及び免疫測定用試薬キット | |
US20050239078A1 (en) | Sequence tag microarray and method for detection of multiple proteins through DNA methods | |
JPH0627109A (ja) | 免疫測定法及び免疫測定用試薬キット | |
JP2837429B2 (ja) | 高感度特異的核酸の測定法 | |
WO1983001118A1 (en) | Monoclonal antibody detection system | |
JPS6184560A (ja) | 補体結合性抗体の測定法 |