JPH04286497A - 色差信号復調回路 - Google Patents

色差信号復調回路

Info

Publication number
JPH04286497A
JPH04286497A JP3051590A JP5159091A JPH04286497A JP H04286497 A JPH04286497 A JP H04286497A JP 3051590 A JP3051590 A JP 3051590A JP 5159091 A JP5159091 A JP 5159091A JP H04286497 A JPH04286497 A JP H04286497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
circuit
signal
difference signal
interpolation processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3051590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517489B2 (ja
Inventor
Akihiko Yamashita
昭彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3051590A priority Critical patent/JP2517489B2/ja
Publication of JPH04286497A publication Critical patent/JPH04286497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517489B2 publication Critical patent/JP2517489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、R−YとB−Yの2つ
の色差信号が、線順次で且つフィールド間オフセットサ
ブサンプリングされて送信されるサブサンプル映像信号
の色差信号復調回路に関する。
【0002】具体的には、R−YとB−Yの2つの色差
信号が、線順次で且つフィールド間オフセット及びフレ
ーム・ライン間オフセットサブサンプリングされて送信
されるMUSE信号の色差信号復調回路に関する。特に
、色差信号処理の内、静止画処理に関するフィールド間
内挿技術に関する。
【0003】
【従来の技術】高品位映像信号を帯域圧縮して放送衛星
を用い伝送する方式として多重サブサンプルエンコード
(MUSE)方式がNHKより提案され、賞用されてい
る。
【0004】この方式は、衛星放送の単一チャンネル(
帯域幅27MHz)で高品位映像信号であるハイビジョ
ン信号を伝送する為にこのハイビジョン信号を帯域圧縮
エンコーダにより、帯域8.1MHzの帯域圧縮信号(
MUSE信号)に変換するものである。
【0005】尚、MUSE方式については、以下の文献
等に紹介されている。
【0006】(a)  NHK技術研究昭和62年第3
9巻第2号通巻第172号、18(76)頁〜53(1
11)頁、二宮、大塚、和泉、合志、岩館著「MUSE
方式の開発」 (b)  日経マグロウヒル社発行の雑誌「日経エレク
トロニクス、1987年11月2日号、NO.433」
189頁〜212頁、二宮著「衛星を使うハイビジョン
放送の伝送方式MUSE」 このMUSE信号の受信器の概略を図1に示す。図1に
於いて、(1)はMUSE信号の入力端子、(2)はA
/D変換回路、(3)はディエンファシス回路である。
【0007】(4)は輝度信号静止画処理部、(5)は
輝度信号動画処理部、(6)は色差信号静止画処理部、
(7)は色差信号動画処理部である。
【0008】(8)、(9)はそれぞれ輝度信号、色差
信号用の混合回路、(10)は動き検出回路である。混
合回路(8)(9)の混合比率は、この動き検出回路(
10)により制御される。
【0009】(11)は色差信号の線順次同時化回路で
ある。
【0010】(12)はマトリクス回路、(13)はモ
ニタ用ガンマ補正回路、(14)はD/A変換回路、(
15)はR、G、B出力端子である。
【0011】輝度信号静止画処理部(4)及び色差信号
静止画処理部(6)は、時間軸方向の相関を利用して、
フィールド間・フレーム間での内挿処理が行なわれる。 又輝度信号動画処理部(5)及び色差信号動画処理部(
7)では、空間方向の相関性を利用して、フィールドで
の内挿処理が行なわれる。
【0012】これらの処理部(4)(5)からの静止画
輝度信号及び動画輝度信号は混合回路(8)で動き量に
応じて画素単位で混合される。この動き量は動検出回路
(10)で求められる。
【0013】又、処理部(6)(7)からの色差信号は
、混合回路(9)で混合される。
【0014】色差信号の処理を静止画処理を、図2を参
照しつつ、説明する。尚、図1と同一部分には同一符号
を付した。
【0015】(16)はフレーム間内挿回路である。 尚、説明を簡単化するためにこの色差信号用のフレーム
間内挿回路(16)は、輝度信号静止画処理部(図1の
4)に内蔵される輝度信号用のフレーム間内挿回路とは
、全く別の回路として説明するが、周知の如く実際には
兼用されている。(17)は時間軸伸長回路であり、時
間軸圧縮された色差信号を時間軸伸長して元に戻してい
る。
【0016】(18)はフィールド間内挿回路である。 このフィールド間内挿回路(18)は、フィールド間オ
フセットサブサンプリングによって間引かれた色差信号
の画素を、周辺画素を用いて内挿している。
【0017】(19)はフィールド遅延素子として動作
するフィールドメモリである。
【0018】(20)はフィールド間内挿用フィルタで
ある。
【0019】この回路の動作をサンプリングパターンを
示す図3図4参照しつつ説明する。
【0020】時間軸伸長回路(17)の出力パターンを
図3に示す。奇数ラインにR−Y信号(□)、偶数ライ
ンにR−Y信号(○)が多重されている。図3中(×)
印は送信側のフィールド間オフセットサブサンプリング
処理により、間引かれた画素である。尚、図3中A2と
A6は同一フィールド中に受信したデータである。A4
は、このA2及びA6とは2フィールド(1フレーム)
離れたフィールド中に受信したデータであり、内挿され
ている。フィールド間内挿用フィルタ(20)は、図4
に示す如く、間引かれた画素(×)を前フィールドの直
下の同一色差信号ラインの画素をそのまま挿入している
。すなわち、図4において、B1にA1の画素レベルを
そのまま代入し、D1にはC1の画素レベルをそのまま
代入する。
【0021】尚、この例では同一色差信号ラインが直下
にあるため、直下のラインの信号レベルをそのまま代入
したが、フィールドが異なれば同一色差信号ラインは直
上にある。このため異なるフィールドでは直上のライン
の信号レベルをそのまま代入する。つまり、実質にはフ
ィルードによって代入するラインを切り換える切り換え
手段が必要であるが、説明は省略する。
【0022】ところで、上述の如き、直下又は直上の同
一色差信号ラインのレベルをそのまま代入する方法では
、水平方向に延びる画面のエッジ部において、ドット妨
害等の画質劣化が生じる。
【0023】このドット妨害の例を図5を参照しつつ説
明する。尚、図5ではR−Y信号のみを示した。そして
、高レベルのR−Y信号を□印とし、低レベルのR−Y
信号を□の中を黒とした黒四角印とした。そして図5(
a)のEの位置にR−Y信号成分を持つ色のエッジがあ
るものとする。
【0024】図5(a)は時間軸伸長後のR−Y信号の
サンプリングパターンを示す。
【0025】図5(b)はフィールド間内挿後のR−Y
信号のサンプリングパターンを示す。
【0026】図5(c)は線順次同時化後のR−Y信号
のサンプリングパターンを示す。この線順次同時化は、
上下のラインの色差信号を使って補間するものであり、
この補間用のフィルタは、垂直3タップのフィルタであ
る。尚、図5(c)に於いて、□印の半分を黒とした信
号は、中間レベルのR−Y信号を示している。
【0027】この図5(c)に示す様に色のエッジEの
付近でドット妨害が発生している。
【0028】このドット妨害を軽減するために、フィー
ルド間内挿回路に於いて、間引きされた画素を、単に直
上又は直下の画素を代入して補間するのではなく、水平
・垂直の2次元的に内挿することが考えられる。
【0029】この2次元フィルタとして、垂直方向3タ
ップ、水平方向5タップの対称的2次元フィルタを、フ
ィールド間内挿に使用することが考えられる。この3×
5タップの各タップゲインを図6(a)に示す。k00
〜k12はタップゲインであり、同じ記号は同じ値であ
る。 つまりk00を含む水平ライン及び垂直ラインを中心に
上下及び左右が対称である。
【0030】しか、前述の如く、MUSE信号では同一
の色差信号のラインは直上又は直下の1ラインであり、
時間的には1ライン離れている。そして、このライン以
外となると、少なくとも3ラインは離れることとなる。 つまり、垂直方向に関しては、現フィールの現ラインと
、前フィールドの直上又は直下の同一色差信号ラインと
の、2ラインの信号を使ってフィルタをかけるのが、回
路規模からして妥当である。
【0031】このような、垂直方向が2タップ構成の例
を示す。この時のタップ係数は図6(b)の値となる。 つまり図6(a)の上下ラインのタップ係数を加算した
値を前フィールドの直上又は直下のタップ係数として利
用する。
【0032】図7にこのタップ係数のフィールド間内挿
フィルタを示す。(21)は現フィールド画素の入力端
子、(22)は前フィールド画素の入力端子である。 (23)は遅延切換回路であり、現フィールド画素と同
じ色差信号が出力されるように、前フィールド画素の遅
延量をフィールド毎に切り換えている。
【0033】(24)はパラレル−シリアル変換回路で
ある。このパラレル−シリアル変換回路(24)はfc
kSSの信号レベルに応じて2つの入力を選択出力する
。 尚、fckはフィールド間内挿する前のサンプリングク
ロックである。又、fckSSは周波数fckでフィー
ルド毎に極性が反転する。  (25)〜(29)は遅
延素子であり、1/2fck期間信号を遅延する。(3
0)〜(31)は加算器である。
【0034】(32)〜(37)は乗算器であり、フィ
ルタ係数を掛ける。この乗算器は、ROMメモリで構成
され、入力データ値に応じた予め定められた値を出力す
るルックアップテーブルメモリにより構成される。(3
8)〜(41)は加算器である。
【0035】(42)は選択出力回路であり、fckS
S信号により制御される。(43)は出力端子である。
【0036】尚、上記乗算器(32)〜(37)のうち
、乗算器(32)(33)(34)がサンプル画素用で
あり、乗算器(35)(36)(37)が補間挿入され
る非サンプル画素用である。
【0037】すなわち、図4の例で説明すると以下のよ
うになる。
【0038】a)  サンプル点A4は、フィルタ処理
の結果、次式で求められるA’4となる。
【0039】     A’4=2k00×A4+4k11×(A3+
A5)+2k02×(A2+A6)b)  非サンプル
点B4は、次式で求められる。
【0040】     B4=2k10×A4+2k10×(A3+A
5)+4k12×(A2+A6)各タップゲインを2倍
しているのはDCゲインを1にする為である。
【0041】図8に図7の回路の各部イ〜ヘの波形を示
す。
【0042】図中、以下の通り係数の表記を簡略化した
【0043】k0=2k00、k1=4k11、k2=
2k02、k3=4k10、k4=2k01、k5=4
k12又、パラレル−シリアル変換回路(24)は、f
ckSSの“L”(ローレベル)のタイミングで前フィ
ールドの信号(ロ)を選択出力し、“H”(ハイレベル
)のタイミングで現フィールドの信号(イ)を選択出力
する。
【0044】又、選択出力回路(42)は、fckSS
の“L”“H”のタイミングで夫々信号(ニ)(ホ)を
選択出力する。このように2次元フィルタを用いれば図
5に対応する信号は図9の如くなり、ドット妨害を防止
出来る。
【0045】
【発明が解決しようとする課題】このように、色差信号
のフィールド補間により発生するドット妨害を防止する
ために、フィールド間内挿フィルタ(20)として図7
の2次元フィルタ用いればよい。
【0046】しかし、この2次元フィルタは乗算器(3
2)〜(37)を備える。この乗算器(32)〜(37
)はルックアップテーブル式のROMメモリで構成され
、回路の集積化(IC化、LSI化)時に於いて、容量
が大型化し回路規模も大きくなってしまう。
【0047】本発明は、この乗算器(32)〜(37)
により使用される容量を小型化し、回路規模の大型化を
少しでも防止するものである。
【0048】
【課題を解決するための手段】本発明は、2種の色差信
号が線順次かつフィールド間オフセットサブサンプリン
グされたサブサンプル映像信号を受信し、この受信サブ
サンプル映像信号中の前記色差信号を出力するフィール
ド間オフセットサブサンプリング色差信号出力手段(1
6)と、このフィールド間オフセットサブサンプリング
色差信号出力手段(16)の出力をフィールド間内挿処
理するフィールド間内挿処理回路(18)と、このフィ
ールド間内挿処理回路(18)からの信号から、線順次
同時化されたR−Y色差信号とB−Y色差信号を作成す
る線順次同時化回路(11)と、を備えるサブサンプル
映像信号の色差信号復調回路において、前記フィールド
間内挿処理回路(18)に設けられ、前記フィールド間
オフセットサブサンプリング色差信号出力手段(16)
からのあるフィールドの色差信号と、この色差信号より
約1フィールド期間離れた同じ色差の色差信号とを、交
互に出力する挿入回路(24)と、前記フィールド間内
挿処理回路(18)に設けられ、前記挿入回路(24)
からの信号が入力され、垂直空間周波数特性が1125
/2で0となるようにタップ係数が設定された水平−垂
直2次元フィルタ回路(20)と、を備える。
【0049】又本発明は、入力MUSE信号中の色差信
号をフレーム間内挿処理するフレーム間内挿処理回路(
16)と、このフレーム間内挿処理回路(16)の出力
をフィールド間内挿処理するフィールド間内挿処理回路
(18)と、このフィールド間内挿処理回路(18)か
らの信号から、線順次同時化されたR−Y色差信号とB
−Y信号を作成する線順次同時化回路(11)と、を備
えるMUSE信号の色差信号復調回路において、前記フ
ィールド間内挿処理回路(18)に設けられ、前記フレ
ーム間内挿処理されたあるフィールドの色差信号と、こ
の色差信号より約1フィールド期間離れた同じ色差の色
差信号とを、交互に挿入する挿入回路(24)と、前記
フィールド間内挿処理回路(18)に設けられ、前記挿
入回路(24)からの信号が入力され、垂直空間周波数
特性が1125/2で0となるようにタップ係数が設定
された2次元フィルタ回路(20)と、を備える。
【0050】
【作用】説明を簡略化するために、まず、本発明のフィ
ルタ特性による実際の乗算器の係数を示す。つまり、本
発明に依れば、図7に於いて、     k00=2k10、k01=2k11、k02
=2k12・・・(1)式となり、乗算器(32)と(
35)、(33)と(36)、(34)と(37)が共
用化出来る。
【0051】この(1)式を満たすフィルタ特性が本発
明であることを説明する。
【0052】まず一般的なことについて論じる。
【0053】図10に与えられたタップ係数(a00、
a01、・・・)を持つ水平7タップ、垂直5タップの
対称なディジタルフィルタを考える。そのフィルタの伝
達関数は、
【0054】
【数1】
【0055】この(2)式で表わされる。
【0056】ここで、Z−1は水平方向の単位遅延演算
子、W−1は垂直方向の単位遅延素子である。
【0057】フィルタの周波数特性は、(2)式にZ=
exp(2πjμξo) W=exp(2πjνηo)・・・(3)式μ:水平周
波数、1/ξo:水平サンプリング周波数ν:垂直周波
数、1/ηo:垂直サンプリング周波数を代入して、
【0058】
【数2】
【0059】で与えられる。簡単のため、多重度を係数
の中に含めると、(4)式は次式になる。
【0060】
【数3】
【0061】b00=a00、b01=2a01、・・
・等これを色差信号フィルタに応用し3×5タップに縮
小して考える。
【0062】bmn(m=0、1、n=0、1、2)6
個の未定数(bmn)を決定する為6点における周波数
特性値ポイントゲイン(F1、・・・、F6)を与える
と、上式は
【0063】
【数4】
【0064】となり、これをbmnについて解く。
【0065】このようなフィルタが構成できるのは、空
間周波数特性がどのような場合か考えてみる。
【0066】簡単の為、水平5タップ、垂直3タップの
対称型2次元フィルタとする。タップ係数を図14、2
次元空間領域でのポイントゲインを図15とす。タップ
係数とポイントゲインの間には次式の関係がある。
【0067】
【数5】
【0068】前記フィルタを構成する為には、2b10
=b00、2b11=b01、2b12=b02を満た
せば良いから、
【0069】
【数6】
【0070】この(6)(7)(8)式よりF4=F5
=F6=0となる。
【0071】上述の如く、2次元フィルタのタップ係数
を求める場合の空間周波数上のポイントゲイン図11の
ように等間隔に選ぶ。タップ係数を満たす為にはF10
=F11=F12=0 となる。
【0072】
【実施例】図12を参照しつつ、本発明の一実施例を説
明する。
【0073】尚、図12に於いて、図7と同一部分には
同一符号を付した。
【0074】図12では、図7の乗算器(35)(36
)(37)加算器(40)(41)選択出力回路(42
)をも省略出来る。
【0075】本実施例での上記乗算器(32)(33)
(34)の係数の基となるk00k01k12を図13
(a)に示す。又、その時の空間周波数上のポイントゲ
インを図13(b)に示す。図12において k00=2k10=0.3325 k01=2k11=0.25 k02=2k12=−0.0825 である。
【0076】
【発明の効果】上記の如く、本発明に依れば、色差信号
のフィールド間内挿回路の回路規模を小さく出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のMUSEデコーダの信号処理を説明する
ための図である。
【図2】従来の色差信号の静止画処理を説明するための
図である。
【図3】色差信号のサブサンプリングパターンを示す図
である。
【図4】フィールド間挿入を説明するための色差信号の
サンプリングパターンを示す図である。
【図5】回路の動作を説明するためのサンプリングパタ
ーンを示す図である。
【図6】タップ係数を説明するための図である。
【図7】色差信号のフィールド間内挿フィルタを示す図
である。
【図8】図7の各部のタイミングを示す図である。
【図9】サンプリングパターンを示す図である。
【図10】タップ係数の図である。
【図11】空間周波数上のポイントゲインの図である。
【図12】本発明を適用した一実施例を示す図である。
【図13】図12のタップ係数及び空間周波数のポイン
トゲインを説明する図である。
【図14】タップ係数を説明するための図である。
【図15】空間周波数のポイントゲインを説明するため
の図である。
【符号の説明】
16  フレーム間内挿回路(フィールド間オフセット
サブサンプリング色差信号出力手段、フレーム間内挿処
理回路) 18  フィールド間内挿回路(フィールド間内挿処理
回路) 11  線順次同時化回路 24  パラレルーシリアル変換回路(挿入回路)20
  フィールド間内挿用フィルタ(水平−垂直2次元フ
ィルタ回路)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2種の色差信号が線順次かつフィール
    ド間オフセットサブサンプリングされたサブサンプル映
    像信号を受信し、この受信サブサンプル映像信号中の前
    記色差信号を出力するフィールド間オフセットサブサン
    プリング色差信号出力手段(16)と、このフィールド
    間オフセットサブサンプリング色差信号出力手段(16
    )の出力をフィールド間内挿処理するフィールド間内挿
    処理回路(18)と、このフィールド間内挿処理回路(
    18)からの信号から、線順次同時化されたR−Y色差
    信号とB−Y色差信号を作成する線順次同時化回路(1
    1)と、を備えるサブサンプル映像信号の色差信号復調
    回路において、前記フィールド間内挿処理回路(18)
    に設けられ、前記フィールド間オフセットサブサンプリ
    ング色差信号出力手段(16)からのあるフィールドの
    色差信号と、この色差信号より約1フィールド期間離れ
    た同じ色差の色差信号とを、交互に出力する挿入回路(
    24)と、前記フィールド間内挿処理回路(18)に設
    けられ、前記挿入回路(24)からの信号が入力され、
    垂直空間周波数特性が1125/2で0となるようにタ
    ップ係数が設定された水平−垂直2次元フィルタ回路(
    20)と、を備えるサブサンプル映像信号の色差信号復
    調回路。
  2. 【請求項2】  2種の色差信号が線順次かつフィール
    ド間オフセットサブサンプリングされたサブサンプル映
    像信号を受信し、この受信サブサンプル映像信号中の前
    記色差信号を出力するフィールド間オフセットサブサン
    プリング色差信号出力手段(16)と、このフィールド
    間オフセットサブサンプリング色差信号出力手段(16
    )の出力をフィールド間内挿処理するフィールド間内挿
    処理回路(18)と、このフィールド間内挿処理回路(
    18)からの信号から、線順次同時化されたR−Y色差
    信号とB−Y色差信号を作成する線順次同時化回路(1
    1)と、を備えるサブサンプル映像信号の色差信号復調
    回路において、前記フィールド間内挿処理回路(18)
    に設けられ、前記フィールド間オフセットサブサンプリ
    ング色差信号出力手段(16)からの現フィールドの色
    差信号と、約1フィールド期間離れた前フィールドの同
    じ色差の色差信号とを、交互に出力する挿入回路(24
    )と、前記フィールド間内挿処理回路(18)に設けら
    れ、前記挿入回路(24)からの信号が入力され、垂直
    空間周波数特性が1125/2で0となるようにタップ
    係数が設定された水平−垂直2次元フィルタ回路(20
    )と、を備えるサブサンプル映像信号の色差信号復調回
    路。
  3. 【請求項3】  入力MUSE信号中の色差信号をフレ
    ーム間内挿処理するフレーム間内挿処理回路(16)と
    、このフレーム間内挿処理回路(16)の出力をフィー
    ルド間内挿処理するフィールド間内挿処理回路(18)
    と、このフィールド間内挿処理回路(18)からの信号
    から、線順次同時化されたR−Y色差信号とB−Y色差
    信号を作成する線順次同時化回路(11)と、を備える
    MUSE信号の色差信号復調回路において、前記フィー
    ルド間内挿処理回路(18)に設けられ、前記フレーム
    間内挿処理されたあるフィールドの色差信号と、この色
    差信号より約1フィールド期間離れた同じ色差の色差信
    号とを、交互に挿入する挿入回路(24)と、前記フィ
    ールド間内挿処理回路(18)に設けられ、前記挿入回
    路(24)からの信号が入力され、垂直空間周波数特性
    が1125/2で0となるようにタップ係数が設定され
    た2次元フィルタ回路(20)と、を備えるMUSE信
    号の色差信号復調回路。
  4. 【請求項4】  前記2次元フィルタ回路(20)は、
    水平方向の対称型フィルタであることを特徴とする請求
    項1記載のMUSE信号の色差信号復調回路。
JP3051590A 1991-03-15 1991-03-15 色差信号復調回路 Expired - Lifetime JP2517489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051590A JP2517489B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 色差信号復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051590A JP2517489B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 色差信号復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04286497A true JPH04286497A (ja) 1992-10-12
JP2517489B2 JP2517489B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=12891138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051590A Expired - Lifetime JP2517489B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 色差信号復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517489B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517489B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144427A (en) Television receiver decoder apparatus for bandwidth-compressed high definition television signal
GB2186150A (en) Bandwidth reduction and conversion of a progressive scan television signal using sum and difference components
US4979040A (en) Decoder for subsampled video signal
US5001562A (en) Scanning line converting system for displaying a high definition television system video signal on a TV receiver
JPS5877373A (ja) テレビジヨン信号処理回路
US4901149A (en) Method and apparatus for providing an enhanced television signal
JPH04286497A (ja) 色差信号復調回路
JP3547148B2 (ja) テレビジョン信号の構成装置
JP2619192B2 (ja) Muse/ntsc方式の信号変換装置
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
JP2517651B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2612892B2 (ja) 画像伝送システム
JP2517650B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JPS61240788A (ja) 帯域圧縮伝送装置及び帯域圧縮伝送受信装置
EP0804029A2 (en) Video signal processing apparatus
JPH0486089A (ja) 映像信号変換装置
JPH06292239A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPS61242480A (ja) 帯域圧縮伝送装置
JPH05199546A (ja) 線順次色信号同時化回路
JPH07264630A (ja) Museデコーダ動き補正回路
JPH0482397A (ja) 映像信号変換装置
JPH04287586A (ja) フィ−ルド間内挿回路
EP0804041A2 (en) Video signal processing apparatus for an improved definition television receiver
JPH05347750A (ja) Museデコーダ
JPS61261983A (ja) 高品位テレビジヨン受像機