JPH04286074A - 小型名刺管理器 - Google Patents

小型名刺管理器

Info

Publication number
JPH04286074A
JPH04286074A JP3051242A JP5124291A JPH04286074A JP H04286074 A JPH04286074 A JP H04286074A JP 3051242 A JP3051242 A JP 3051242A JP 5124291 A JP5124291 A JP 5124291A JP H04286074 A JPH04286074 A JP H04286074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
management device
cover
card management
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3051242A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Aoki
青木三喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3051242A priority Critical patent/JPH04286074A/ja
Publication of JPH04286074A publication Critical patent/JPH04286074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、名刺に印刷された情報
をデータベース化して管理する小型名刺管理器に関する
【0002】
【従来の技術】従来の名刺管理器は、名刺に記入されて
いる情報、例えば会社名、人名、住所等の情報を人の手
によって入力しデータベース化を行っていた。この様な
名刺管理器は名刺の情報の入力よりも名刺の情報の検索
に重点が置かれた製品であり、検索の機能が優れること
が製品としての評価の対象となっていた。従って、名刺
情報の入力の手間は非常に面倒であった。また、名刺管
理器に文字認識技術を用いることにより入力の手間を削
減する製品も開発されているが、この製品においても情
報処理装置として高速な計算が可能なコンピュータがホ
ストとして必要である。従って、据置型の商品である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は名刺の交換は街中で頻繁に行われており、名刺情報の
データベース化は名刺管理器のある場所に戻ってから行
う必要がある。名刺管理器のある場所に戻ってからの名
刺情報の入力は、一度にたくさんの名刺をまとめて扱う
ため、名刺管理器は高速な処理が要求される。そのため
、今までの名刺管理器は必然的に大型で高価なものとな
り、極小数の人しか使用することはできなかった。
【0004】そこで、本発明はこの様な課題を解決する
もので、その目的とするところは、名刺の情報を自動的
に読み込みデータベース化することのできる、安価で小
型な名刺管理器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の小型名刺管理器
は、少なくとも名刺の情報を画像として入力し、入力さ
れた画像の文字を自動認識し、コードに変換しデータベ
ース化する機能を有することを特徴とする。また、手帳
サイズであり、かつ裏側に名刺を固定する機能を有する
表紙を有することを特徴とし、表紙の裏側に名刺を挿入
し、表紙を閉じることにより名刺の画像の読み込み、認
識、データベース化の動作を開始することを特徴とする
。さらに、他の装置との通信手段を有することを特徴と
する。
【0006】
【実施例】(実施例1)以下、本発明について、実施例
に基づいて詳細に説明する。
【0007】図1は本発明の名刺管理器の外観図である
。図2は本発明の名刺管理器のブロック図、図3は本発
明の名刺管理器のフローチャートである。
【0008】本発明の名刺管理器は、基本的に図2に示
すようなブロック図となっており、各ブロックは次の様
な機能となっている。キー入力部202は小型名刺管理
器と人との情報のやり取りを行う部分であり、人はこの
キー入力部を介して小型名刺管理器の操作を行う。小型
名刺管理器は人から入力された命令にしたがって、デー
タ記憶部207に蓄えられた名刺情報の登録、修正を行
い、また、命令が検索の場合には、検索部206により
データ記憶部207の情報を検索し表示部203に名刺
情報を表示する。以上は、従来より存在する電子手帳の
名刺管理機能と何ら変わりはない。しかし、本発明の小
型名刺管理器はさらに画像入力部201、文字切り出し
部204、文字認識部205及びデータ通信部208を
有する。これにより、従来、キー入力部202において
行っていた名刺の情報の入力作業を自動化することが可
能となる。また、データ通信部208により入力した名
刺情報を他の名刺管理システムに送ることが可能であり
、大型のホストコンピュータへの入力の手間も省くこと
ができる。
【0009】次に本発明の小型名刺管理器の一連の動作
を図3のフローチャートに沿って、説明する。本発明の
小型名刺管理器はスイッチが入るAとまずキー106が
押されたかどうかを判断するB。もし、キー106が全
く押されていない場合には、次に小型名刺管理器の表紙
102を閉じたかどうかの判断を行うD。ここで表紙1
02が閉じられていない場合には、次にスイッチがOF
Fの状態にあるかどうかを判断Eし、スイッチがOFF
となっている場合には電源を落として処理を終了しJ、
スイッチがOFFの状態にない場合には、再びキー10
6が押されたかどうかの判断Bに戻り、スイッチがOF
Fとなるまでキー106の状態の判断B、表紙102の
状態の判断Dを繰り返す。
【0010】また、もし途中でキー106が押されてい
る場合には、キー入力によって発生した命令を処理して
再びメインルーチンに戻る。ここでキー入力によって発
生する命令は、小型名刺管理器のデータ記憶部207に
蓄えられている名刺情報の検索、修正、追加等のデータ
処理Cである。また、小型名刺管理器のデータ記憶部2
07に蓄えられている名刺情報の他のホストコンピュー
タへの通信もキー入力による命令によって行われ、通信
コネクタ105を通して他のホストコンピュータへ送ら
れる。
【0011】次に、小型名刺管理器の表紙102を閉じ
たかどうかの判断Dにおいて、表紙が閉じられていると
判断した場合には、小型名刺管理器の表紙102の裏側
に装着されている名刺104の画像の入力Fを開始する
。また、小型名刺管理器の表紙102の裏には、透明な
名刺ホルダー103があり、名刺を簡単に固定できるよ
うになっている。名刺ホルダー103によって固定され
た名刺104の画像情報の入力は小型名刺管理器の本体
のキー106の下に存在する画像入力部107により行
う。また、ここで、キー106は画像入力の際に邪魔に
ならぬように透明の素材でできており、名刺104の画
像情報は正確に読み取ることができるようになっている
【0012】次に画像入力部107によって、データ記
憶部207に読み込まれた画像情報の認識Gを行う。認
識は、入力された画像データから文字切り出し部204
により文字を切り出し、文字認識部205により文字の
コード化を行う。認識を行うことにより名刺ホルダーに
装着された名刺がどういう名刺であるのかを小型名刺管
理器は判断できる。ここで、認識された名刺情報を基に
検索部206によって、データ記憶部207に蓄えられ
ている名刺情報を検索し、同一の名刺が存在するかどう
かを判断するH。その結果、名刺ホルダー103に装着
された名刺104が今までに入力したことのある名刺の
場合には、そのまま電源を自動的に落とし終了するJ。 また、名刺104が新しい名刺である場合には新たにデ
ータ記憶部207に名刺の情報を登録Iして電源を自動
的に落とし終了するJ。
【0013】本発明の小型名刺管理器は、表紙の裏に名
刺ホルダーを有し名刺を装着させて表紙を閉じることに
よりキーの下に存在する画像入力部により画像を入力、
認識し、データの登録を行っているが、小型名刺管理器
の形、画像入力部、名刺ホルダーの構造等はこれに限る
ものではなく、人が小型名刺管理器を全く使用していな
い状態を感知し、全く使用していない時間を使って自動
的に名刺情報を登録する手帳サイズの小型名刺管理器で
ある。
【0014】以上のように本発明の小型名刺管理器は表
紙の裏に名刺を固定する機能を有し、この部分に名刺を
固定し、表紙を閉じておくことにより自動的に名刺の画
像を読み込み認識し、名刺の情報をデータとして登録す
る機能を有している。従って、日常生活において頻繁に
行われる名刺の交換後、入手した名刺を本発明の小型名
刺管理器の表紙の裏に装着させ表紙を閉じてポケットに
入れておくことにより知らぬ間にデータの登録が行われ
ていることになる。その結果、後で改めて名刺の情報を
入力する手間が不用となる。さらに、通信手段により他
の名刺管理器にデータを送ることにより入力の手間が二
重に省ける。また、本発明の小型名刺管理器の場合、名
刺の画像を入力して認識結果を出すまでの時間は、人の
ポケットの中に入っているうちに行えばよいので、高速
な認識を必要としない。また、一度に何枚もの名刺を入
手した場合には、たまに名刺を差し替えてやればよく、
この様な動作は人の移動中に簡単にできるものである。 その結果低速なCPUにおいても認識の処理が可能とな
る。従って、従来認識機能を有した大型な名刺管理器を
、ポケットにはいるほど小型で、安価にすることが可能
となった。また、認識に要する時間が十分に存在するた
め高度な認識が可能となり、その結果認識率が向上し製
品の信頼製を上げることが可能となる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明の小型名刺管理器は
表紙の裏に名刺を固定する機能を有し、この部分に名刺
を固定し、表紙を閉じておくことにより自動的に名刺の
画像を読み込み認識し、名刺の情報をデータとして登録
する機能を有している。また、大きさも手帳サイズであ
り持ち運びが容易である。従って、入手した名刺を表紙
の裏に装着させ表紙を閉じてポケットに入れておくこと
により知らぬ間にデータの登録が行われ、その結果、後
で改めて名刺の情報を入力する手間が不用となる。さら
に、通信手段により他の名刺管理器にデータを送ること
により入力の手間が二重に省ける。また、本発明の小型
名刺管理器は、高速な認識を必要としないので、低速な
CPUにおいても認識の処理が可能となる。従って、従
来認識機能を有した大型な名刺管理器を、ポケットには
いるほど小型で、安価にすることが可能となった。また
、認識に要する時間が十分に存在するため高度な認識が
可能となり、その結果認識率が向上し製品の信頼製を上
げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の名刺管理器の外観図。
【図2】本発明の名刺管理器のブロック図。
【図3】本発明の名刺管理器のフローチャート。
【符号の説明】
101・・・・・・・表示部 102・・・・・・・表紙 103・・・・・・・名刺ホルダー 104・・・・・・・名刺 105・・・・・・・通信コネクタ 106・・・・・・・画像入力部 201・・・・・・・画像入力部 202・・・・・・・キー入力部 203・・・・・・・表示部 204・・・・・・・文字切り出し部 205・・・・・・・文字認識部 206・・・・・・・検索部 207・・・・・・・データ記憶部 208・・・・・・・データ通信部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも名刺の情報を画像として入
    力し、入力された画像の文字を自動認識し、コードに変
    換しデータベース化する機能を有することを特徴とする
    小型名刺管理器。
  2. 【請求項2】  前記「請求項1」記載の小型名刺管理
    器は手帳サイズであり、かつ裏側に名刺を固定する機能
    を有する表紙を有することを特徴とする小型名刺管理器
  3. 【請求項3】  前記「請求項1」記載の小型名刺管理
    器は、表紙の裏側に名刺を挿入し、表紙を閉じることに
    より名刺の画像の読み込み、認識、データベース化の動
    作を開始することを特徴とする小型名刺管理器。
  4. 【請求項4】  前記「請求項1」記載の小型名刺管理
    器は他の装置との通信手段を有することを特徴とする小
    型名刺管理器。
JP3051242A 1991-03-15 1991-03-15 小型名刺管理器 Pending JPH04286074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051242A JPH04286074A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 小型名刺管理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051242A JPH04286074A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 小型名刺管理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286074A true JPH04286074A (ja) 1992-10-12

Family

ID=12881483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051242A Pending JPH04286074A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 小型名刺管理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742039B2 (en) Information processing apparatus
JPH09190265A (ja) 手書きノートの電子コピーを処理し管理するシステムと方法
KR940704029A (ko) 전자 오르거나이저(image-based electronic pocket organizer)
JPH06332610A (ja) 手書き情報入力処理方式
KR950015159A (ko) 자동현금 거래시스템
CN101458704A (zh) 电子设备
JP2005182460A (ja) 情報処理装置、注釈処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理プログラムを格納した記録媒体
JP2000322417A (ja) 画像ファイリング装置及び方法及び記憶媒体
JPH04286074A (ja) 小型名刺管理器
JP2003123035A (ja) 入力機能付き電子無線名刺交換機
JPH05210699A (ja) 小型名刺管理器
JPH08161350A (ja) 電子ファイリング方法および装置
JP2745484B2 (ja) 手書文字認識方法および装置
JPH05314080A (ja) 小型名刺管理器
JP2904849B2 (ja) 文字認識装置
Haggen A history of computer numerical control
JPH03278178A (ja) イメージファイル装置
JPH07129565A (ja) 情報処理装置
JPS62109127A (ja) 表示画面の出力制御方式
JPH04137070A (ja) 電子ブック装置
JPH05282499A (ja) 文書作成装置及びこの装置に用いられる変換制御方法
JPH05314079A (ja) 小型名刺管理器
JPH02178872A (ja) 携帯型電子機器
JP2001117915A (ja) 漢字入力装置、辞書及び漢字入力プログラムを記録した記録媒体
JPH0628336A (ja) 入力装置