JPH04285847A - 電子プローブマイクロアナライザ - Google Patents

電子プローブマイクロアナライザ

Info

Publication number
JPH04285847A
JPH04285847A JP3048497A JP4849791A JPH04285847A JP H04285847 A JPH04285847 A JP H04285847A JP 3048497 A JP3048497 A JP 3048497A JP 4849791 A JP4849791 A JP 4849791A JP H04285847 A JPH04285847 A JP H04285847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
optical microscope
detection device
automatic focusing
probe microanalyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3048497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Tatemachi
立町 寛児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3048497A priority Critical patent/JPH04285847A/ja
Publication of JPH04285847A publication Critical patent/JPH04285847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子プローブマイクロ
アナライザの試料位置調節機構に関する。
【0002】
【従来の技術】電子プローブマイクロアナライザは、細
く絞った電子線を走査し、発生する二次電子から形状,
特性X線から元素の情報を得る微小部分の分析装置であ
るが、X線検出装置に波長分散型を用いた場合、X線の
発生点が所定の要件を満足するよう試料位置の調節を行
うことが必要となる。
【0003】図2は波長分散型X線検出装置のX線分光
を示す原理図である。分光結晶CはX線発生点(電子プ
ローブ照射点)Sから取出し角αで決められた直線上を
移動する。このとき。S,CおよびX線検出器のスリッ
トDの3点は常に一定半径Rのローランド円の円周上に
あり、しかも距離SC=CD=Lの関係に保たれる。分
光結晶の結晶格子面はローランド円の半径Rの2倍(2
R)の曲率半径でわん曲され、常にローランド円の中心
Oに向く。このようにして試料から発生したX線は分光
結晶で回折し効率良く検出スリットDに集光される。
【0004】分光結晶Cの表面では式(1) で示すブ
ラッグの回折要件に従ってX線が回折される。       2dsinθ=nλ          
                         
   (1) ここにdは結晶の面間隔,λはX線の波
長,nは正の整数(回折次数)を示す。X線分光を行う
ときは回折角θを変化させるので、これにともなって試
料位置の調節を行うことになる。従来この位置調節は光
学顕微鏡を用い手動による焦点合わせで行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の方
法では分析試料が多数にのぼるときは、分析能率が悪い
という問題があった。特に試料に凹凸がある場合は焦点
合わせの負担が大きくなる。
【0006】この発明は上述の点に鑑みてなされ、その
目的は光学顕微鏡による焦点合わせの負担を軽減するこ
とにより、分析能率の高い電子プローブマイクロアナラ
イザを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的はこの発明に
よれば電子線照射系と二次放射線検出装置と光学顕微鏡
と試料駆動系からなる電子プローブマイクロアナライザ
において、光学顕微鏡に試料位置を調節するための自動
焦点装置を備えることにより達成される。
【0008】光学顕微鏡による焦点合わせを行うと、X
線検出装置の試料位置調節が行われる。
【0009】
【作用】自動焦点装置を用いると、焦点合わせが自動的
に行われるので焦点合わせが容易になる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例に係る電子プローブマ
イクロアナライザを示す構成図である。光学顕微鏡6に
自動焦点装置7を取りつけ、この自動焦点装置の出力に
より、制御回路10を介してZ方向(高さ方向)試料ス
テージ駆動装置9により試料ステージ2を上下させる。 試料ステージ2は波長分散型X線検出装置12のローラ
ンド円上でかつ分光結晶からの距離がX線検出器に対す
るものと等しくなるように試料3を移動させる。電子線
照射系1からの電子プローブは試料3から特性X線を発
生させ、特性X線は分光結晶11で回折されX線検出器
4で集光される。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば電子線照射系と二次放
射線検出装置と光学顕微鏡と試料駆動系からなる電子プ
ローブマイクロアナライザにおいて、光学顕微鏡に試料
位置を調節するための自動焦点装置を備えるので、光学
顕微鏡による焦点合わせが簡易化され、凹凸のある試料
などの場合にも精度良くかつ能率的に分析可能な電子プ
ローブマイクロアナライザが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る電子プローブマイクロ
アナライザを示す配置図
【図2】波長分散型X線検出装置のX線分光を示す原理
【符号の説明】
1    電子線照射系 2    試料ステージ 3    試料 4    X線検出器 5    ミラー 6    光学顕微鏡 7    自動焦点装置 8    試料ステージ駆動装置 9    試料ステージ駆動装置 10    制御回路 11    分光結晶 12    二次放射線検出装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子線照射系と二次放射線検出装置と光学
    顕微鏡と試料駆動系からなる電子プローブマイクロアナ
    ライザにおいて、光学顕微鏡に試料位置を調節するため
    の自動焦点装置を備えることを特徴とする電子プローブ
    マイクロアナライザ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電子プローブマイクロアナ
    ライザにおいて、二次放射線検出装置はX線検出装置で
    あることを特徴とする電子プローブマイクロアナライザ
  3. 【請求項3】請求項2記載の電子プローブマイクロアナ
    ライザにおいて、X線検出装置は波長分散型であること
    を特徴とする電子プローブマイクロアナライザ。
JP3048497A 1991-03-14 1991-03-14 電子プローブマイクロアナライザ Pending JPH04285847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048497A JPH04285847A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 電子プローブマイクロアナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048497A JPH04285847A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 電子プローブマイクロアナライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285847A true JPH04285847A (ja) 1992-10-09

Family

ID=12805019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048497A Pending JPH04285847A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 電子プローブマイクロアナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04285847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023518122A (ja) * 2020-05-18 2023-04-27 シグレイ、インコーポレイテッド 結晶解析装置及び複数の検出器素子を使用するx線吸収分光法のためのシステム及び方法
US11992350B2 (en) 2023-03-01 2024-05-28 Sigray, Inc. System and method for compact laminography utilizing microfocus transmission x-ray source and variable magnification x-ray detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023518122A (ja) * 2020-05-18 2023-04-27 シグレイ、インコーポレイテッド 結晶解析装置及び複数の検出器素子を使用するx線吸収分光法のためのシステム及び方法
US11992350B2 (en) 2023-03-01 2024-05-28 Sigray, Inc. System and method for compact laminography utilizing microfocus transmission x-ray source and variable magnification x-ray detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marsi et al. ESCA Microscopy at ELETTRA: what it is like to perform spectromicroscopy experiments on a third generation synchrotron radiation source
JP4723487B2 (ja) X線吸収端近傍構造解析を実行するためのxanes解析システム及びその方法
US6885726B2 (en) Fluorescent X-ray analysis apparatus
US20150318144A1 (en) Spectroscopic element and charged particle beam device using the same
JP2009047586A (ja) 化学結合状態分析を行うx線分析装置
JP2002189004A (ja) X線分析装置
JPH05113418A (ja) 表面分析装置
JP3583485B2 (ja) 全反射蛍光x線分析装置
JPH04285847A (ja) 電子プローブマイクロアナライザ
JP4161763B2 (ja) 微小部分析用x線分光器および微小部分析用x線分光器の位置調整方法
JP2006337290A (ja) X線分光装置
JP2010286346A (ja) 分光器
JP2000329714A (ja) 蛍光x線分析装置
JPH08220027A (ja) 蛍光x線分析装置
CN113218974A (zh) 一种x射线吸收谱测量系统
JP3465136B2 (ja) 円筒結晶型分光装置とこれを用いたx線分析装置
JP2759830B2 (ja) X線解析方法及びその装置
EP4095522B1 (en) X-ray scattering apparatus and x-ray scattering method
JP2592931B2 (ja) 蛍光x線分析装置
US20230273134A1 (en) Transmission x-ray diffraction apparatus and related method
JP2010107334A (ja) 電子線を用いるx線分析装置
JPH06109662A (ja) X線分析装置
JP4365687B2 (ja) 分析方法及び分析装置
JPH01213944A (ja) 電子線照射型分析装置
KR19990025654A (ko) X-선 전자 분광 분석장치