JPH0428434A - プレスの材料搬送装置 - Google Patents

プレスの材料搬送装置

Info

Publication number
JPH0428434A
JPH0428434A JP2130581A JP13058190A JPH0428434A JP H0428434 A JPH0428434 A JP H0428434A JP 2130581 A JP2130581 A JP 2130581A JP 13058190 A JP13058190 A JP 13058190A JP H0428434 A JPH0428434 A JP H0428434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spm
slider
time
movement
feed carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2130581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773751B2 (ja
Inventor
Shozo Imanishi
詔三 今西
Hirohiko Oyamada
裕彦 小山田
Minoru Kimura
稔 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP2130581A priority Critical patent/JPH0773751B2/ja
Publication of JPH0428434A publication Critical patent/JPH0428434A/ja
Publication of JPH0773751B2 publication Critical patent/JPH0773751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は材料を一定ピッチごとに搬送するプレスの材料
搬送装置に関する。
[従来の技術] 第4図に、一般的なプレスの材料搬送装置(20)を示
す。
図において、21はフィードキャリヤーで、駆動機構2
2(レール23.モータ24)によって、一定ピツチS
間をアドバンス・リターン運動する。
31はスライダー・で、フィードへヤリャー・21にア
ップ・タウン運動可能に装@されている。こめアップ・
ダウン運動は駆動機構32によって行われる。駆動機構
32はシリンダ33.リンクパー34等々からなる。
すなわち、支点35を中心に回動可能なリンクパー34
の上t4A部にはシリンダー33が連結さノL、下端部
はビン36を介してスライダー31のガイド37に摺動
自在に連結されている。したがって、フィード香ヤリャ
−21に取付けられたシリンダー33を動作させれば、
リンクパー34の回動動作によって、スライダー31を
フィードキャリヤー・21に対してアップ・ダウン運動
させることができる。
また、このスライダー31には、複数(第4図では3ケ
)のバキュームカップからなる吸着手段38.38.3
8が一定ピッチ(S)で取付けられている。よって、両
部l1JIl梢22,32を協働させれば、各吸着手段
38はアップ(U)−アドバンス(A)−ダウン(I)
)−アップ(U)−リターン〈R)−ダウン(D)運動
さハ1、位置ト)1のシュータ28上の材料WをIl、
*、^を脱しつつ5ユータ2つ上の位置P2.P3.P
4へ11次搬送する、二とができる。
なお、位置P1への材料は、リフター11.磁気分離手
段12、アイスタックシリンダ13.バキュー・ムカツ
プ】4等からなる公知のデイスタック装W、10から供
給される。ずなわぢ、バキス、−ムカップ】4はデイス
タックシリンダ】3のダウン(D>運動によって高さ[
、して−枚の材料Wを吸着し、アップ(tJ )運動に
よって高さHI−、に材料Wを保持する。この保持され
た材料Wは、フィードキャリヤー21の先端に取付けら
れたグリップジョー26で挟持され、位置P1に搬送供
給される。
したがって、デイスタック装置10から取出された材料
Wは、搬送装置20によって一定ピッチ(S)、”:と
に送られ位置P4に搬送される6位置P4上の材料Wは
、第4図で右側に配設されたプレスの図示しないトラン
スファー機構によって5、プl/ス内に取込まれる。
ここに、搬送波X 20は、プレス側が要求する速さと
タイミングに応じて常に材料Wを位2P4に搬送しなけ
ればならない。
したがって、デイスタックシリンダ13.フィードキャ
リヤー21(駆動1111122.グリップジョー26
)、スライダー31(駆動Il横32)は、時間的整合
のもとに動作・停止をするように駆動制御される。その
基本的条件は、スライドの上死点−・−下死点間のスト
ローク運動に適応させることである。例えば、第5図に
示すようなタイミングで、各構成機器は駆動制御される
ところで、デイスタックシリンダ13は、第5図に示す
如く、フィードキャリヤー21か位置S1となったこと
を条件どしてダウン(D) ・アップ(U )運動させ
ればよく、また、グリップジョー26はフィートキャリ
ヤー21がリターン(R)運動終了後にクランプ(C)
動作し、次サイクルの位3FS 2でアンクランプ(A
)動作さぜればよい。しかし、スライダー31はフィー
ドキャリヤー21のアドバンス<A)・リターン<R1
運動との密なる関連のもとに、ダウン(D)・アップ(
U)運動させなければならない。しかも スライダー3
1の運動距離は他に比較I、て長大である6したかって
、スライダー31は、第5図、第6図に示すように、ア
ドバンス(A>運動中にフィードキャリヤー21が位置
S2となったときから設定時間TI後にダウン(D)運
動を開始させ、設定時間T2後にアップ(U)運動を開
始させ、さらにリターン(R)運動中に位’It S 
3となったことを条件にタウン(D)・アップ(U )
運動させるものと構成されているのか一般的である。
ここにおいて、フィート式ヤリャー21のアドバンス・
リターン運動速度やスライダー31のアップ・ダウン運
動速度は、バキ、ス、−ムカップからなる吸着手段38
で吸着した材料Wを安定して搬送できる範囲内で、可能
な限り高速として選定されている。
以上の理由から、前記設定時間T1゜T2は、プレスを
最高SPMで運転j−た場合にも搬送装置20が追従で
きるように、最短の値としてタイマーに設定されている
。なお、第5図はプレスを最高SPMで運転した場合を
示す。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、上記従来41i造によると、多種少量生
産の如く多様化、材料節減によるコスト低減等が強く求
められる現今要請を、満すことができないとの指摘がな
されつつある。
すなわち、スライダー31の、特に、ダウン(D)運動
開始時点は、プレスの最高SPM運転に追従可能なもの
として、いわば最も早いものつまり設定時間T1を最短
にセットすることにより決定されているから、フィード
キャリヤー21が未だアドバンス(A)運動を続行して
いる間に併せてダウン(D)運動を開始する事態が生ず
る。
したがって、第7図に実線で示す基準形状の材料Wの場
合はまだしも、例えば点線で示すような異形材料Wや薄
い材料Wを搬送するときには、第8図に示すように材料
Wが上下に振動するなど不安状態となる。このため、ア
ドバンス(A)運動とタウン(D>運動との並行運動中
に材料Wが吸着手段38から脱落したり、シュータ29
の所定位置P2〜P4上に載置できず円滑搬送を保障で
きないという問題がある。
しかも、生産現場では品質保証を前提としなからも、生
産性向上のために最高SPM運転を行うことが当然とさ
れる。一方、材料Wの形状や厚さは、生産すべき製品や
加工態様によりその後に変ったり、拡大適用される場合
が多く、材料搬送装置20の調整時にこれを明確としか
つ限定することは実際上不可能である。このために、プ
レス運用の実際において、材料Wの種別変更等があると
突如として材料脱落等が生じることがあり、生産性を低
下させるばかりか対処策に手間と時間が掛るという不都
合がある。
これに対して、最高SPMで運転する確率は低いことか
らも、SPMが小さい場合には、第5図の横軸(時間長
)が延びるわけであるから、その許容範囲内においてフ
ィードキャリヤー21のアドバンス・リターン運動速度
およびスライダー31のアップ・ダウン運動速度を、よ
り低速に調整することか考えられる。しかし、この方法
では各駆動6141122.32を広範囲の速度可変型
と構築しなければならないから設備的負担が増大する、
とともに当該SPMや材料Wの種別等に応じてそれら速
度を都度に変更調整することは、非常に煩わしくまた定
量的に速度設定することも下館であるので実用的でない
ここに、本発明の目的は、プレスのSPM、材料の厚薄
等に即応し円滑で安定した材料搬送を保障できるプレス
の材料搬送装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段〕 本発明は、幾多の実機運転を通じた研究・分析から得た
技術的事実、すなわちフィードキャリヤーのアドバンス
運動の終了付近乃至終了時点では材料に多少の振動等が
残存しており、このままの状態でスライダー31のダウ
ン運動を並行させるとその振動が増幅され、その結果、
材料か吸着手段から脱落し易いこと、また、その振動増
幅現象は材料の異形や薄いものである程に大きく生じる
こと、一方、最高SPM以外のプレス運転ではスライド
の1ストロ一ク時間中にフィードキャリヤーのアドバン
ス工程に利用可能な時間的余裕を確保できること等に着
目し、フィードキャリヤーのアドバンス運動等の速度を
変化させることなく、吸着された材料の振動等が減衰し
あるいは消滅した後にスライダーをダウン運動させるべ
く、ダウン運動開始時点を拘束する設定時間をSPMの
大小に応じて自動設定するように構成し、前記目的を達
成するものである。
すなわち、本発明はアドバンス・リターン運動するフィ
ードキャリヤーとこのフィードキャリヤーにアップ・ダ
ウン運動可能に装着されたスライダーとこのスライダー
に一定ピッチで配設された複数の吸着手頗とを備え、材
料を一定ピッチごとにプレス方向に搬送するプレスの材
料搬送装置において、SPM検出手段と、設定時間が変
更セッ1・可能に形成さ714かタイマー手段と、前記
フィー・ドキャリャーか所定位置どなった時点から前記
スライダーのダウン運動開始時点までの最3I設定時間
をSPMの大きさに対応させて記憶する記憶手段と、検
出されたSPMに対応する最適設定時間を該記憶手段か
ら読み出して該タイマー手段に自動セットする自動設定
手段と、前記フィードキャリヤーが所定位置となった時
点から該タイマー手段を動作させ自動セラ1−された設
定時間が経過I7たときに前記スライダー・にダウン運
動させる駆動制御手段とを設け、前記フィードキャリヤ
ーのアドバンス運動に係る前記スライダーのダウン運動
開始時点をSPMの大小に応じて自動調整できるよっに
構成したことを特徴とする。
[作 用] 本発明によれば、SPMごとに許容されるフィードキャ
リヤーのアドバンス工程に利用可能な最長的設定時間を
SPMと対応させて記憶手段に記憶させておく。
こ、:て′、プレス運転を行うと、SPM検出手l)は
当該SPMを検出する、するど、自動設定1段は検出S
PMに対応する設定時間を記憶手υがら読み出してタイ
マー手段に自動セットする8ここに、駆動制御手段は、
フィードキャリヤーか所定位置となった時点からタイマ
・−手段を動作させ、最適設定時間か好適1〜かどきに
スライダーをダウン運動させる。
よって、記憶手段に、SPMごとに許容される余裕時間
を利用16.てスライダー・をダウン運動開始させる迄
の最長的設定時間を、予め記憶させておけば、最高SP
M運転での追従はもとより、低SPM運転になるごとに
待機時間を延ばすことができるので材料振動等を消滅で
き、W形材料や薄い材料でも円滑かつ安定して搬送でき
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本搬送装置(20)は、第1図に示す如く、SPM検出
手段14記憶手段<42>、タイマー手段(41,43
,44)、自動設定手段(41)。
駆動制御子1=u(41,42)を設け、スライダー(
31)のダウン運動開始時点をSPMの大小に応じて自
動調整できるように構成されている。
すなわち、フィードキャリヤー(21)か所定位Wなっ
たときからスライダー(31)のダウン運動開始時点ま
マノ時E(設定!I!trrIJ)を、SPMごとに許
容される最長的時間に自動設定し、スライダー(31)
の吸着手段(38)に保持されている材料Wの振動等が
小さく減衰乃至消滅するまで待機させた後に、スライダ
ー(31)をダウン運動させることにより、材料の円滑
で安定した搬送を達成するように形成されている。
なお、フィードキャリヤー21.スライダー31等は、
前出第4図に示した従来構造と同一としたので、その説
明は省略する。
さて、SPM検出手段1は、SPM(1分間当りのスラ
イドのストローク数)を検出する手段であって、例えば
プレス速度設定器や回転計等がら形成され、る。検出さ
り、たS P Mは後記RAM43に記憶される。
ところで、第1図に示す制御装置40は、CPU41.
ROM42.RAM43.クロック発振器44.入力ボ
ート47.出力ボート48から形成され、この実施例で
はプレス全体の駆動制御を行うプレス駆動制御装置を兼
用したものとされている。
ここに、タイマー手段は、上記CPU41.RAM43
 、クロック発振!!44から形成され、設定時間Tl
、72等か変更セット可能である。
また、記憶手段は、上記ROM42から形成されており
、フィードキャリヤー21か所定位置となった時からス
ライダー31のダウン運動開始時点までのis設定時間
(第2図9、第3図に示すT1)をSPMの大きさに対
応させて記憶するものである。fi適設定時間TIはS
PMを段階的に区切った段階的値でもよく、あるいは連
続値として記憶されるものであってもよい、さらに、こ
の実施例では、フィードキャリヤー21が所定位置とな
ってから、スライダー31か一旦ダウン運動しその後に
アップ運動させるまでの′Ik適設定設定時間2図、第
3図に示すT2)をも記憶するものとされている。
なお、フィードキャリヤー21の上記所定位置とは、第
3に図に示す位置S2であり、第1図に示す第1の位置
検出手段6で検出される0位置S2は、フィードキャリ
ヤー21のアドバンス運動終了位置よりも手前である。
因みに、位置S1は第1の位置検出手段59位置S3は
第3の位置検出手段7で検出される0位置S1はデイス
タックシリンダ13の下降開始条件とされ、位置S3は
フィードキャリヤー21がリターン運動中にスライダー
31をダウン運動させる開始条件とされている。
また、上記ROM42には第2図に示すスライド運動プ
ログラム等の各種プログラムが格納されている。このR
OM42は書替可能である。
次に、自動設定手段は、検出されたSPMに対応する最
適設定時間TI、T2を記憶手段(ROM42)から読
み出してタイマー手段(41,43)に自動セットする
手段であり、この実施例では上記CPU41から形成さ
れている。すなわち、CPU41はRAM43に記憶さ
れている検出SPMを読み出し、記憶手段(42)に記
憶されているSPMのうちの読み出しSPMと等しいS
PMに対応する設定時間T1.T2を、タイマー手段と
してのRAM43に書込記憶するものとされている。
また、駆動制御手段は、フィードキャリヤー21が所定
位置S2となった時点からタイマー手段を動作させ、こ
のタイマー手段(43)に自動セットされた設定時間T
I (T2)が経過したときにスライダー31にダウン
(アップ)運動をさせる手段であり、この実施例では上
記CPU41゜ROM42から形成されている。具体的
には第1図に示す如く出力ボート48を介してスライダ
ー31の駆動機構32に駆動指令を出力するものである
なお、この駆動制御手段(41,42)は、デイスタッ
クシリンダ13.グリップジョー26゜フィードキャリ
ヤー21の駆動機構22等にも適時に駆動指令を出力す
るものとされている。
また、スライダー31に取付けられた各吸着手段38は
、第3図に示す如くフィードキャリヤー21のリターン
(R)運動に係るスライダー31のダウン動作からアド
バンス(A)運動に係るスライダー31のアップ動作ま
での期間中に吸着動作(ON)するものとされている。
次に、作用を説明する。
第2図はフィードキャリヤー21がアドバンス(A)運
動終了付近乃至終了後にスライダー31をダウン(D)
動作させその後にアップ(U)動作させるまで動作を説
明するためのフローチャートであり、第3図は第5図に
示した最高SPMの1/2SPMでプレス運動させた場
合のタイミングチャートである。
さて、プレス運転を開始すると、SPM検出手段1は当
該SPMを検出する。検出SPMはCPU41によって
RAM43に更新記憶される〔第2図のステップ(以下
、5T)10)。
なお、記憶手段たるROM42には、フィードキャリヤ
ー21か所定位置S2となった時点からスライダー31
のダウン(アップ)運動開始時点までの最適設定時間T
I (T2)かSPMの大きさに対応させた状態で予め
記憶されている。
ここに、自動設定手段としてのCPU41は、RAM4
3に記憶されている検出SPMを読み出し、記憶手段と
してのROM42に記憶されている最適設定時間Tl、
T2のうち当該SPMに対応する最適設定時間T1.T
2を求め(読み出し)で、タイマー手段としてのRAM
43に自動セット(記憶)させる(ST12)。
引続き、駆動制御手段としてのCPU41は、第2の検
出手段6の出力信号に基づいてフィードキャリヤー21
が所定位置S2となったことを確認すると、クロック発
振器44からのクロック信号を用いてタイマー手段とし
てのCPU41に時間Tiのカウント動作を開始させる
(ST16)、とともにカウント時間Tiが自動セット
された最週設定時間TI以上となった場合(S T 1
8のYES判断)に、第3図に示す如くスライダー31
をダウン(1))動作させる(ST201.この最適設
定時間1゛1はフィードギヤリヤー21がアドバンス(
A)動作終了後、吸着手段38に吸@された材料Wの振
動等が消滅する桿度に十分な長いものど選択されf、二
ものであるから、その後にダウン(1))動作させても
材料Wか脱落等することかない。
そして、ダウン(D>運動終了直前に各吸着手段38か
停止(OFF)され、材料Wはシュータ29の所定位2
P2.P3.P4に載置される。
引続き、駆動制御手段ど1.てのCPIJ41は5゜自
動セラ1〜され、Qfi適設定時間T2を監視し、カウ
ント時間Tiが当該最適設定時間T2以」−となる(S
T22のYES判断)と、今度はスライダー31をアラ
7(U)動作させる(ST24 )。
したがって、フィードキャリヤー31がスライドのF死
点通過を条件にリターン(R)運動されるまでにはスラ
イダー31を上昇させておくことができる。リタ・−ン
(R1)運動摩ら丁j争6.″スライダー・31をダウ
ン運動させる帯性は位置33である。
なお、ディスクジクシリンダ13は、フィードキャリヤ
ー21が位置S1どなっf、:どきに上昇限HLからダ
ウン(I))運動され、下降限1.、、 Lでリフター
11」−の材料Wを1枚吸苓1〜、フィードキャリヤー
21がリターン(R)運動されるまでに再び上昇限HL
に戻るようにアップ(IJ)運動される。
因みに、4二のデイスタックシリンダ13のダウン・ア
ップ運動時間、タイミング。速度は、最高SPMに追従
するように選択されたままとして他の値に変更調整する
必要はない。何故ならば、低SPM運転の場合には、上
昇限HLどなった後グリップジョー26で挟持(クラン
プC)するまでの時間が延びるから、節5図に示すバキ
ュームカップ14で吸着されている間に材料Wの振動等
は完全に消滅するためである。
しかl〜で1、この実施例によれば SPM検出手段1
.タイマー手段(41,43,44)、記憶手段(42
>、自動設定手段(41)、駆動制御手段(41,,4
2>を設c1、フィードキャリヤー21のアドバンス(
A)運動に係るスライダー31のダウン(D>運動開始
時点をSPMの大小に応じて自動調整できる構成である
から、吸着手段38に吸着保持されている材料Wの振動
蔓を減衰乃至消滅させた後にスライダー31をダウン(
D)運動させることができ、材料Wの脱落算の従来欠点
を一掃した円滑で安定した材料搬送を保障できる、とと
もに異形材料、薄い材料等にも適用できるから多様化要
請を満すとともに生産能率を大幅に向上できる。
また、タイマー手段(41,43,44>への最適設定
時間T1は、SPMに応じて自動セットされかつ時間T
1そのものも書込選択自由であるから、当該プレスの運
転態様に基づ<SPM範囲に即応させるとともに許容範
囲内で最大的待機時間が確保できるから、この点からも
適用性の広いものとなる。
また、低SPMにおける余裕時間を利用しなフィードキ
ャリヤー21のアドバンス(A)運動後の材料保持待機
期間延長を、設定時間の自動セラ■・により行う構成で
あるから、フィードキャリヤー21等の運動速度は最高
SPMに追従可能な値としたままでよく、その駆動機構
22等の設備コストの増大や調整作業の煩わ1〜さを招
く虞れのない経済的で取扱い容易なものである。
さらに、最適設定時間T2をも自動セットするとともに
フィードキャリヤー21のリターン(R)運動開始前ま
でにスライダー31のアップ(U)運動を終了できる構
成であるから、吸着手段38での材料吸着動作のための
スライダー31のダウン(D)運動を確実に行え、この
点からも円滑で安定した材料搬送ができる。
さらにまた、タイマー手段、記憶手段、自動設定手段、
駆動制御手段は、プl/ス駆動制御装置を兼用する制御
装置11F40のCPU41゜R,0M42゜RAM4
3.クロック発振器44等を利用して構築されているの
で、高速処理ができ信頼性が高い。
なお、以上の実施例では、タイマー手段等々を制御装置
40のCPU41.ROM42.RAM43等を用いて
構成したか、その構成は上記例示範囲に限定されない0
例えば、タイマー手段をSPM相当電圧信号で設定時間
を自動設定・記憶するモータ駆動型タイマーと形成し、
このタイマーの出力信号で駆動機構32をタウン運動さ
せるように構成する如く、ハードユニットの組合せ、ロ
ジックシーゲンサー、リレー回路等々によっても実施す
ることかでき、これらの場合にも本発明は適用される。
[発明の効果] 以上の説明から明らかの通り、本発明によれば、SPM
検出手段、タイマー手段、記憶手段、自動設定手段、駆
動制御手段を設はフィードキャリヤーのアドバンス運動
に係るスライダーのダウン運転開始時点をSPMの大小
に応じて自動詞整し、余裕時間を利用して材料の振動等
を消滅等させることかできる構成とされているので、異
形材料や薄い材料等々でも円滑で安定した搬送を保障す
ることかでき、もって多様化要請に広えかつ生産性を大
幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもので第1図
は要部のブロック図、第2図は動作を説明するためのフ
ローチャート、第3図は動作を説明するためのタイミン
グチャート、第4図〜第8図は従来例を示し第4図は材
料搬送装置の側面図、第5図は動作を説明するためのタ
イミングチャート、第6図はアドバンス・リターンとア
ップ・ダウン運動との関係を説明するための図、第7図
は異形材料を説明するための図および第8図は材料の振
動問題を説明するための図である。 1・・・SPM検出手段、 10・・・デイスタック装置、 13・・・デイスタックシリンダ、 20・・・搬送装置、 21・・・フィードキャリヤー 22・・・駆動機構、 26・・・グリップジョー 31・・・スライダー 32・・・駆動aim、 38・・・吸着手段、 40・・・制御装置、 41・・・CPU (タイマー手段、自動設定手段。 駆動制御手段)、 42・・・ROM (記憶手段、駆動制御手段)、43
・・・RAM (タイマー手段)、44・・・クロック
発振器(タイマー手段)、W・・・材料、 S2・・・所定位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アドバンス・リターン運動するフィードキャリヤ
    ーとこのフィードキャリヤーにアップ・ダウン運動可能
    に装着されたスライダーとこのスライダーに一定ピッチ
    で配設された複数の吸着手段とを備え、材料を一定ピッ
    チごとにプレス方向に搬送するプレスの材料搬送装置に
    おいて、 SPM検出手段と、 設定時間が変更セット可能に形成されたタイマー手段と
    、 前記フィードキャリヤーが所定位置となつた時点から前
    記スライダーのダウン運動開始時点までの最適設定時間
    をSPMの大きさに対応させて記憶する記憶手段と、 検出されたSPMに対応する最適設定時間を該記憶手段
    から読み出して該タイマー手段に自動セットする自動設
    定手段と、 前記フィードキャリヤーが所定位置となった時点から該
    タイマー手段を動作させ自動セットされた最適設定時間
    が経過したときに前記スライダーにダウン運動させる駆
    動制御手段とを設け、前記フィードキャリヤーのアドバ
    ンス運動に係る前記スライダーのダウン運動開始時点を
    SPMの大小に応じて自動調整できるように構成したこ
    とを特徴とするプレスの材料搬送装置。
JP2130581A 1990-05-21 1990-05-21 プレスの材料搬送装置 Expired - Lifetime JPH0773751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130581A JPH0773751B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 プレスの材料搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130581A JPH0773751B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 プレスの材料搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428434A true JPH0428434A (ja) 1992-01-31
JPH0773751B2 JPH0773751B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=15037640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130581A Expired - Lifetime JPH0773751B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 プレスの材料搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773751B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114669655A (zh) * 2022-05-31 2022-06-28 四川跃航智能设备制造有限公司 一种建筑钢构件冲压装置及其控制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148041A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Futaba Corp ロ−ルフイ−ダの制御装置
JPH01113146A (ja) * 1987-07-01 1989-05-01 Eumuco Ag Fuer Mas 鍛造プレス機の自動移動ビームを制御するための方法及びこの方法を実施するための制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148041A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Futaba Corp ロ−ルフイ−ダの制御装置
JPH01113146A (ja) * 1987-07-01 1989-05-01 Eumuco Ag Fuer Mas 鍛造プレス機の自動移動ビームを制御するための方法及びこの方法を実施するための制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114669655A (zh) * 2022-05-31 2022-06-28 四川跃航智能设备制造有限公司 一种建筑钢构件冲压装置及其控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773751B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540035A (en) Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with synchronized product clamp
CA2020284C (en) Apparatus for removing blanks from a pile and conveying them onwards
CN207142281U (zh) 一种往复式夹持传送装置
CN109434966A (zh) 钢琴联动杆自动加工设备
JP2002178194A (ja) プレス成形装置
JPH0428434A (ja) プレスの材料搬送装置
EP3685934A1 (en) Workpiece conveying system, conveyed workpiece number detector, and control method for the workpiece conveying system
JP2006281269A (ja) ワーク搬送装置
JPH01500549A (ja) 手動式ワイヤボンディング装置
CN209583029U (zh) 一种生产设备及其输送线定位机构
JP4152970B2 (ja) トランスファ装置の制御方法
US4272867A (en) Apparatus for loading a rope-like strand of fibers into spinning cans
JPH0735205B2 (ja) びん類自動反転装置
JP2000296487A (ja) ロボット装置
SU988509A1 (ru) Поточна лини дл изготовлени балок из уголкового профил с детал ми насыщени
CN208014542U (zh) 一种自动送铜扣装置
JP2817080B2 (ja) ボンディング装置
CN104354083B (zh) 一种去毛刺机及其换位机构
JPH0288188A (ja) ワーク移載ロボットの制御方法
CN116984542A (zh) 一种汽车活塞自动锻造机及其控制方法
CN111922560A (zh) 一种用于薄片的自动焊接装置及其焊接方法
JP2020014490A (ja) 縫製装置
JPH07196148A (ja) 缶の移送装置
JP2554597B2 (ja) 単布製品の搬送装置
JP2002343815A (ja) ダイボンディング装置