JPH0428405Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428405Y2
JPH0428405Y2 JP1988074343U JP7434388U JPH0428405Y2 JP H0428405 Y2 JPH0428405 Y2 JP H0428405Y2 JP 1988074343 U JP1988074343 U JP 1988074343U JP 7434388 U JP7434388 U JP 7434388U JP H0428405 Y2 JPH0428405 Y2 JP H0428405Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
sides
pieces
front piece
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988074343U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178717U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988074343U priority Critical patent/JPH0428405Y2/ja
Publication of JPH01178717U publication Critical patent/JPH01178717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428405Y2 publication Critical patent/JPH0428405Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は時計バンド、詳しくは駒の構成と連
結手段の改良に関するものである。
〈この考案が解消しようとする問題点〉 駒とつなぎ駒の交互噛合にてなる時計バンドは
従来駒の側面よりピンを打込んで連結する関係
で、駒はピンを打込むための連結孔を形成する必
要から角立てされた端面を有することが余儀なく
されて、駒の端部は形状を変化発展させることが
できず、また角立てされた端部が着用者の袖口に
当つて袖口をほころびさせるという問題があつ
た。また頻繁な使用によつてピンが弛み出して駒
間を分裂させるという問題があつた。本考案はか
かる問題点を解消しようとするものである。
〈考案の構成〉 本考案は四角形のつなぎ駒と、両側の中間に前
記つなぎ駒に噛合する凹部を設け、他側両側に挟
み溝を設けてなる裏駒と、細長形で長手側両側に
端部を薄くする傾斜曲面または平面視半円形の膨
出曲面を形成し、中間部裏面に前記裏駒に被嵌す
る被嵌用の凹部を設け、該被嵌用の凹部の内面に
前記挟み溝に嵌入する止脚を両側に有す薄板を取
付けてなる表駒とを各別に形成し、前記つなぎ駒
と裏駒とを交互噛合わせピン連結し、該各裏駒上
に前記表駒を被嵌し、各表駒に設ける前記止脚を
前記挟み溝内に嵌入して表裏駒間を固定すること
を特徴とする時計バンドにある。
〈実施例〉 以下図面に基づいて実施例を説明する。
第1図乃至第5図は第1実施例であつて、時計
バンドは裏駒1とつなぎ駒4の交互噛合わせと、
ピン5の挿着により連結し、各裏駒1上に表駒6
を被嵌して形成される。
裏駒1は第3図に示すように細長い中間板1a
の長手側両側を挟んで段高且つ拡幅されたコ形部
10a,10bを形成し、該中間板1a上に両コ
形部の中間切欠11に嵌入する幾分短小な上板2
を載着して、以つて両側につなぎ駒4に噛合する
凹部12a,12bと、他側両側に上部溝13
a,13bに続いて挟み溝3a,3bを設けて、
該裏駒1の両側の凹部12a,12bを平面視四
角形のつなぎ駒4の一半づつに噛合して交互並列
し、連結用のピン5をピン孔5a,5bの外側か
ら他側端に挿着して連結し、次いで各裏駒1上に
細長形で長手側の両側に端部を薄くする傾斜曲面
を附した表駒6を被着するのである。表駒6は中
間部裏面に被嵌用の凹部7と該凹部7の内面に第
3図に示すように上板2幅の薄板8を取付け、薄
板8の両側に折曲げにて止脚8a,8bを設けて
いて、表駒6を裏駒1上に被嵌すると第5図に示
すように止脚8a,8bは上部溝13a,13b
より挟み溝3a,3b内に嵌入して表駒6を裏駒
1上に固定することとなる。表駒6間は接面して
裏駒1とつなぎ駒4および連結用のピン5の両端
を被覆することとなる。
第6図、第7図は第2実施例で、裏駒1の中間
板1bの長手側両端を挟んで4個の段高な角軸部
14を形成し、中間板1b上に載着する上板2a
の中間に段落部2bを形成して、両側につなぎ駒
に噛合する凹部12a,12bと他側両側に上部
溝13a,13bに続いて挟み溝3a,3bを設
けたほかは前例と同じである。
第8図はつなぎ駒4を裏駒1と表駒6を合わせ
た形の部厚において形成し、表駒6の両側に該つ
なぎ駒4を表出させる凹部9a,9bを設け、他
側両側に平面視半円形の膨出曲面を形成したほか
は第1実施例と同じである。
〈考案の効果〉 本考案は以上のようにして、駒を表駒と裏駒と
に分け、裏駒とつなぎ駒とを交互噛合とピンの挿
着により連結し、該各裏駒上に表駒を被嵌し、表
駒に設ける止脚を裏駒に設ける挟み溝に挟入して
固定するようにしたので、裏駒とつなぎ駒とを連
結するピンの両端は被着する表駒にて覆われるた
め、ピンの弛み出しによる駒間の分裂が解消し、
また表駒はピン連結手段すら解放されるために、
長手側の両側端部を薄くする傾斜曲面または平面
視半円形の膨出曲面を附して端面デザインを変化
発展させることができ、また端面に円曲曲面を附
すことによつて着用者の袖口との間の摩擦が解消
して袖口を傷つけることが解消するという効果を
生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の一部を示す部分平面図、
第2図は第1図のA−A線の拡大断面図、第3図
は各部材を分離して示す斜視図、第4図は裏駒と
表駒を載着前の状態にて示す縦断面図、第5図は
同、載着しつつあるときの縦断面図、第6図は第
2実施例の裏駒と表駒の載着状態を示す縦断面
図、第7図は同、裏駒の部材別の斜視図、第8図
は第3実施例をバンドの一部を編成した状態にて
示す平面図、1は裏駒、1a,1bは中間板、
2,2aは上板、3a,3bは挟み溝、4はつな
ぎ駒、5は連結用のピン、5a,5bはピン孔、
6は表駒、7は被嵌用の凹部、8a,8bは止
脚、9a,9bはつなぎ駒と噛合する凹部、10
a,10bはコ形部、11は中間切欠、12a,
12bは凹部、13a,13bは上部溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 四角形のつなぎ駒と、両側の中間に前記つなぎ
    駒に噛合する凹部を設け、他側両側に挟み溝を設
    けてなる裏駒と、細長形で長手側両側に端部を薄
    くする傾斜曲面または平面視半円形の膨出曲面を
    形成し、中間部裏面に前記裏駒に被嵌する被嵌用
    の凹部を設け、該被嵌用の凹部の内面に前記挟み
    溝に嵌入する止脚を両側に有す薄板を取付けてな
    る表駒とを各別に形成し、前記つなぎ駒と裏駒と
    を交互噛合わせピン連結し、該各裏駒上に前記表
    駒を被嵌し、各表駒に設ける前記止脚を前記挟み
    溝内に嵌入して表裏駒間を固定することを特徴と
    する時計バンド。
JP1988074343U 1988-06-06 1988-06-06 Expired JPH0428405Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988074343U JPH0428405Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988074343U JPH0428405Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178717U JPH01178717U (ja) 1989-12-21
JPH0428405Y2 true JPH0428405Y2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=31299460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988074343U Expired JPH0428405Y2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428405Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197915U (ja) * 1986-06-09 1987-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178717U (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428405Y2 (ja)
JPH029692Y2 (ja)
JPS5929533Y2 (ja) 時計バンド
JPH0525448Y2 (ja)
JPS5993Y2 (ja) 時計バンド
JPS608731Y2 (ja) 時計バンド
JPH0446567Y2 (ja)
JPH0226326Y2 (ja)
JPH0414014Y2 (ja)
JPH0228738Y2 (ja)
JPH0339046Y2 (ja)
JPS604411Y2 (ja) 時計バンド
JPS6129286Y2 (ja)
JPH02138093U (ja)
JPH0360515U (ja)
JPH0130890Y2 (ja)
JPS5824601U (ja) 調理器のタイマ表示機構
JPH079116U (ja) 1パーツによる立体ブレスレット
JPS62169612U (ja)
JPH0219051Y2 (ja)
JPH0722086Y2 (ja) 時計ケースと軟体バンドの連結構造
JPH0432975Y2 (ja)
JPS61156205U (ja)
JPS5843858Y2 (ja) 時計用バンド駒の結合ピン
JPH01152510U (ja)