JPH04283964A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04283964A
JPH04283964A JP3046406A JP4640691A JPH04283964A JP H04283964 A JPH04283964 A JP H04283964A JP 3046406 A JP3046406 A JP 3046406A JP 4640691 A JP4640691 A JP 4640691A JP H04283964 A JPH04283964 A JP H04283964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
polycrystalline
semiconductor device
film
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3046406A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hashimoto
孝司 橋本
Masayoshi Saito
斉藤 政良
Toshiyuki Mine
利之 峰
Toshiaki Yamanaka
俊明 山中
Naotaka Hashimoto
直孝 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3046406A priority Critical patent/JPH04283964A/ja
Publication of JPH04283964A publication Critical patent/JPH04283964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に係り、特
に多結晶Si−絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有
する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多結晶Siを能動層(電流経路)とする
絶縁ゲート型電界効果トランジスタは、超高集積SRA
Mメモリセルの負荷素子として期待されており、その研
究は益々盛んになっている。これらは、例えばアイ  
イー  ディー  エム  テクニカルダイジェスツ(
IEDM Tech. Dig.)(1988) pp
48−51 に開示されている。
【0003】上記従来技術に開示されたCMOS型のS
RAMメモリセルでは、単結晶Si基板中に形成された
nチャネル型の駆動用MOSトランジスタとpチャネル
型の多結晶Si−MOSトランジスタ負荷素子とから成
るCMOSインバータで構成されたフリップ・フロップ
回路によってデータを保持する。
【0004】多結晶Si−MOSトランジスタのゲート
電極にn型の多結晶Siを用いているこの構造では、こ
のn型の多結晶Siともう一方の多結晶Si−MOSト
ランジスタのp型のドレイン部との間にp−nダイオー
ドが出来てしまう。一方、多結晶Si−MOSトランジ
スタのゲート電極にp型の多結晶Siを用いた場合には
、駆動用MOSトランジスタのゲート電極との間にp−
nダイオードが出来てしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
技術では必然的に多結晶Siのp−nダイオードが存在
する。このp−nダイオードの電流−電圧特性の一例を
図4に示す。特性は多結晶Si中への不純物の導入量及
び導入後の熱処理によって多少変化するものの、いずれ
の場合も完全なオーミック特性は得られず、ダイオード
特性を示す。
【0006】CMOS型のメモリセルの最大の利点は、
負荷素子の高い電流供給能力によって安定なデータ保持
特性と高いソフトエラー耐性を実現できることにある。 しかしながら従来技術では、上記したダイオードの高い
降伏電圧によって負荷素子からの電流供給が妨げられ、
CMOS型の利点を活かすことが出来ないという問題が
あった。
【0007】本発明の目的は、このダイオードをなくし
、データ保持特性に優れ、高いソフトエラー耐性を有し
た新しいSRAMメモリセルを実現することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、多結晶Si
−MOSトランジスタのゲート電極に金属材料を用いる
ことによって達成される。その際の金属材料としては、
耐熱性、Siに対するバリア性及びドーパントの拡散に
対するバリア性を考慮し、チタン,タングステン,モリ
ブデン,タンタル等の高融点金属,そのシリコン化合物
及びその窒素化合物を用いる。或いは、これらの金属材
料を組合せた重ね膜を用いる。或いは、これらの金属材
料と多結晶Siとの重ね膜を用いる。
【0009】
【作用】高濃度に不純物を導入したn型多結晶Siとp
型多結晶Siとの接続において、間に高融点金属を挾む
。これにより、図5に示したような良好なオーミック特
性が得られることがわかる。
【0010】従って、多結晶Si−MOSトランジスタ
のゲート電極に高融点金属を用いることによってSRA
Mメモリセル内のダイオードをなくすことが出来る。こ
れにより、多結晶Si−MOSトランジスタからの電流
供給が容易となり安定なデータ保持特性及び高いソフト
エラー耐性が達成できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0012】実施例1 図1に、本発明の第1の実施例を示す。まず、単結晶S
i基板101を熱酸化して100nmのSiO2 10
2を形成した後、スパッタ法、反応性スパッタ法或いは
CVD法等を用いTiN(チタンナイトライド)100
nmを堆積する。次に、周知のリソグラフィーおよびド
ライエッチング技術によりTiNを加工し、ゲート電極
103a及びソース,ドレイン電極引出し部103bを
形成する(A)。尚、本実施例ではTiNをゲート電極
に用いたが、他の高融点金属或いはそのシリコン化合物
、窒素化合物を用いることも可能である。
【0013】次に、ゲート絶縁膜となる25nmのSi
O2 104を減圧CVD法により形成する。SiO2
 104の形成には、SiH4 ガスとN2O ガスを
用い、750℃の温度で形成した。尚、本実施例ではC
VDSiO2 をゲート絶縁膜として用いたが、CVD
窒化膜などの他の材料も必要に応じて適用可能である。 次に、この後に形成されるp型多結晶Siと103bと
の接続の為の開口部を周知のリソグラフィーおよびドラ
イエッチング技術を用いて形成する。続いて、減圧CV
D法により10nmのSi膜105を堆積する。Si膜
の堆積は、反応ガスにシラン系ガスを用い、堆積温度は
520℃とした。次に、周知のリソグラフィーおよびド
ライエッチング技術によりSi膜105を島状に加工す
る。続いて、減圧CVD法で10nmのSiO2 10
6を堆積した後、リソグラフィー技術により高濃度不純
物領域形成用のホトレジストパターン(図示せず)を形
成した後、BF2 イオンのイオン打込みを行い、80
0℃、10分の熱処理でボロンを活性化しソース、ドレ
イン(図示せず)を形成した(B)。
【0014】次に、減圧CVD法により100nmのS
iO2 107、および常圧CVD法により350nm
のBPSG108を形成する。続いて、850℃,30
分の熱処理を行い表面の平坦化を行なった。次に、周知
のリソグラフィー及びドライエッチング技術により開口
部を設ける。次に、スパッタ法によりAl(アルミニウ
ム)を堆積した後、リソグラフィーおよびドライエッチ
ング技術を用いて、Al配線109を形成した。最後に
、450℃,30分のH2 アニールを行い、多結晶S
i−MOSトランジスタの形成を完了する(C)。
【0015】図6に、本実施例で作成した多結晶Si−
MOSトランジスタのドレイン電流−ゲート電圧特性を
示す。図7に、ゲート電極103a、ソース,ドレイン
電極引出し部103bをn型の多結晶Siとした場合の
特性も同時に示す。n型の多結晶Siを用いた場合には
p−nダイオードの影響により、ドレイン電流が頭打ち
になっている。しかも、この影響はドレイン電圧が小さ
い時ほど著しい。これに対して本発明ではダイオードの
影響がない為、十分に大きなオン電流が得られ、しかも
ドレイン電圧が小さくなってもオン電流は減少しない。
【0016】実施例2 図2に、本発明の第2の実施例を示す。まず、単結晶S
i基板201を熱酸化して100nmのSiO2 20
2を形成した後、スパッタ法,反応性スパッタ法或いは
CVD法等を用いTiN(チタンナイトライド)50n
mを堆積する。次に、減圧CVD法により多結晶Siを
50nm、SiO2 を10nm堆積し、該多結晶Si
膜中にBF2 イオンのイオン打込みを行い、800℃
、10分の熱処理を行う。次に、HF系水溶液によりS
iO2 膜を除去後、周知のリソグラフィーおよびドラ
イエッチング技術により多結晶Si/TiNを加工し、
ゲート電極203a及びソース,ドレイン電極引出し部
203bを形成する(A)。
【0017】以下実施例1と全く同一の方法で、ゲート
絶縁膜204、能動層の多結晶Si205、SiO2 
206,207、BPSG208、Al配線209を形
成し、最後にH2アニールを行って多結晶Si−MOS
トランジスタの形成を完了する(B,C)。
【0018】図8に、本実施例で作成した多結晶Si−
MOSトランジスタのドレイン電流−ゲート電圧特性を
示す。本実施例においても実施例1と同様、ダイオード
の影響がない為、ドレイン電流の減少を防止できる。更
に本実施例では、ゲート電極の仕事関数はp型多結晶S
iと同じになり、TiN単層膜の場合に比べてしきい電
圧が下がる。それによってオン電流は実施例1の場合に
比べて更に増大する。 実施例3 本発明を、完全CMOS型のSRAMのメモリセルに応
用した実施例を第3図を用いて説明する。本実施例では
、メモリセルを構成するインバータの負荷素子として多
結晶Si−pチャネルMOSトランジスタを用いた。
【0019】まず、n型Si基板301を用意し、pウ
ェル302を形成した後、選択酸化法(LOCOS法)
により素子分離領域303を形成する。
【0020】熱酸化によりゲート酸化膜304を形成し
た後、nチャネルMOSトランジスタのしきい電圧を調
節する為にBF2 イオンをイオン打込みする。
【0021】駆動MOSトランジスタのゲート電極と転
送MOSトランジスタの拡散層との直接接続の為の接続
孔を形成し、LPCVD法により多結晶Si305を堆
積し、POCl3 を用いたリン拡散を行った後、LP
CVD法でSiO2 膜306を堆積しドライエッチン
グ法でゲート電極を形成する。次に、LDD構造用の低
濃度領域形成の為にPイオンをイオン打込みする。次に
、LPCVD法によりSiO2膜を堆積し、異方性ドラ
イエッチングによりゲート電極側壁にサイドウォール3
07を形成し、Asイオンをイオン打込みし、ソース,
ドレインとなる高濃度不純物領域を形成する(A)。
【0022】次に、不純物の活性化を行った後、LPC
VD法により層間のSiO2 膜308を堆積する。続
いて、多結晶Si−pチャネルMOSトランジスタのゲ
ート電極と駆動MOSトランジスタのゲート電極とを接
続する為の接続孔を形成した後、スパッタ法、反応性ス
パッタ法或いはCVD法等によりTiN膜100nmを
堆積する。続いて、ホトレジストパターンをマスクとし
てドライエッチング法によりTiN膜を所定形状に加工
し、多結晶Si−pチャネルMOSトランジスタのゲー
ト電極309を形成する。尚、本実施例ではTiN単層
膜をゲート電極に用いたが、前の実施例で示したような
TiNとp型の多結晶Siとの2層膜等の他の材料を用
いることももちろん可能である。次に、反応ガスにSi
H4 ガス及びN2O ガスを用い、温度750℃でL
PCVD法によりSiO2 膜を25nm堆積しゲート
酸化膜310とする。尚、本実施例ではCVDSiO2
 をゲート絶縁膜として用いたが、CVD窒化膜などの
他の材料も必要に応じて適用可能である。
【0023】次に、多結晶Si−pチャネルMOSトラ
ンジスタのドレイン部拡散層と対向するインバータのゲ
ート電極とを接続する為の接続孔を形成した後、シラン
系ガス(SiH4またはSi2H6またはSi3H8)
を反応ガスに用い、温度520℃でLPCVD法により
Si膜311を膜厚10nm堆積する。ホトレジストパ
ターンをマスクとしてドライエッチング法で所定形状に
加工し、LPCVD法によりSiO2 を堆積し、ホト
レジストパターンをマスクにBF2 イオンをイオン打
込みし、ソース,ドレイン領域を形成する(B)。
【0024】次に、LPCVD法によりSiO2(31
2)膜を堆積し、その上にBPSG膜(313)を常圧
CVD法で堆積し、層間絶縁膜312とする。続いて、
第1層配線の接続孔を形成した後、TiN,Wを蒸着し
(314)、ドライエッチング法で所定形状に加工する
。続いて、配線層間絶縁膜としてリンを含んだSiO2
 膜315を堆積し、第2層配線の接続孔を形成した後
、TiN,Alを蒸着し(316)、ドライエッチング
法で所定形状に加工する(C)。
【0025】以上の方法で製造したSRAMでは、メモ
リセル内のダイオードをなくした効果により負荷素子の
オン電流が増加した結果、データ保持特性が改善し、動
作時のソフトエラー率も大幅に減少した。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、SRAMメモリセルに
おいて、負荷素子である多結晶Si−pチャネルMOS
トランジスタからの電流供給が十分に行えるようになっ
た。これにより、メモリセルのデータ保持特性が改善し
、更に動作時のソフトエラー率も大幅に減少した。これ
は、多結晶Si−pチャネルMOSトランジスタのゲー
ト電極を従来の多結晶Siから高融点金属に変えたこと
によって、従来のSRAMで問題であったメモリセル内
のp−nダイオードをなくしたことによる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の製造工程の断面図である。
【図2】本発明の実施例2の製造工程の断面図である。
【図3】本発明の実施例3の製造工程の断面図である。
【図4】従来技術における特性を示す図である。
【図5】本発明の効果を示す図である。
【図6】本発明の実施例1の特性を示す図である。
【図7】従来技術における特性を示す図である。
【図8】本発明の実施例2の特性を示す図である。
【符号の説明】
101,201…p型Si基板、102,202…熱酸
化膜、103a,203a…ゲート電極、103b,2
03b…ソース,ドレイン引出し部、104,204…
ゲート絶縁膜、105,205…能動層多結晶Si、1
06,206…SiO2、107,207…SiO2 
、108,208…BPSG、109,209…Al配
線、301…n型Si基板、302…pウエル、303
…素子分離領域、304…ゲート酸化膜、305…多結
晶Siゲート電極、306…SiO2 、307…LD
D用サイドウォール、308…層間SiO2 、309
…TiNゲート電極、310…ゲート酸化膜、311…
能動層多結晶Si、312…SiO2 、313…BP
SG、314…第一層配線、315…Pを含んだSiO
2 、316…第二層配線。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多結晶Si薄膜を能動層とした絶縁ゲート
    型電界効果トランジスタを有する半導体装置において、
    ゲート電極の少なくとも一部が、金属元素を含むことを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】上記ゲート電極の材料が、唯一の金属元素
    のみによって構成されている請求項1記載の半導体装置
  3. 【請求項3】上記ゲート電極の材料が、金属元素とシリ
    コンとの化合物を含む請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】上記ゲート電極の材料が、金属元素と窒素
    との化合物を含む請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】上記ゲート電極が、請求項2ないし4に記
    載した金属或いは金属化合物のうちの二つ以上を組合せ
    た重ね膜である請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】上記ゲート電極が、請求項2ないし4に記
    載した金属或いは金属化合物と多結晶Siとの重ね膜で
    ある請求項1記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】上記した金属元素が、チタン,タングステ
    ン,モリブデン,タンタルのいずれかである請求項1な
    いし6記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】上記した多結晶Si−絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタを負荷素子として用いてスタティック型
    ランダムアクセスメモリが構成されていることを特徴と
    する請求項1ないし7記載の半導体装置。
JP3046406A 1991-03-12 1991-03-12 半導体装置 Pending JPH04283964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3046406A JPH04283964A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3046406A JPH04283964A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283964A true JPH04283964A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12746272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3046406A Pending JPH04283964A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169064A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169064A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Dainippon Printing Co Ltd 横電界液晶駆動方式用カラーフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6130123A (en) Method for making a complementary metal gate electrode technology
US4463492A (en) Method of forming a semiconductor device on insulating substrate by selective amorphosization followed by simultaneous activation and reconversion to single crystal state
US7867851B2 (en) Methods of forming field effect transistors on substrates
US20100052079A1 (en) Semiconductor devices and fabrication process thereof
US20020153573A1 (en) MIS field effect transistor and manufacturing method thereof
US20010029074A1 (en) Semiconductor device and process of producing the same
JPH0523055B2 (ja)
US6043114A (en) Process for manufacturing a semiconductor wafer, a semiconductor wafer, process for manufacturing a semiconductor integrated circuit device, and semiconductor integrated circuit device
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100290494B1 (ko) 전극 또는 배선용 폴리사이드 구조를 가진 반도체장치의제조방법
US6208003B1 (en) Semiconductor structure provided with a polycide interconnection layer having a silicide film formed on a polycrystal silicon film
JPH0831931A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04283964A (ja) 半導体装置
JP2630296B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002057155A (ja) 5酸化タンタル膜の製造方法
JP2000196017A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6313021B1 (en) PMOS device having a layered silicon gate for improved silicide integrity and enhanced boron penetration resistance
JP2904341B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3247498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3371631B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3319856B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3261697B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004087877A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法