JPH04282667A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH04282667A JPH04282667A JP3046737A JP4673791A JPH04282667A JP H04282667 A JPH04282667 A JP H04282667A JP 3046737 A JP3046737 A JP 3046737A JP 4673791 A JP4673791 A JP 4673791A JP H04282667 A JPH04282667 A JP H04282667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- image
- bias voltage
- potential
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 44
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電複写機、同プリンタ
など静電プロセスを利用する画像形成装置、特に接触タ
イプの転写手段を備えた画像形成装置に関する。
など静電プロセスを利用する画像形成装置、特に接触タ
イプの転写手段を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】像担持体表面に形成したトナー像を紙な
どの転写材と転写する工程を含む周知の画像形成装置に
おいて、感光体とこれに圧接する転写ローラ等の接触転
写手段とで形成された転写部位に前記転写材を通過させ
、これとともに該転写手段に転写バイアス電圧を印加し
、よって形成される電界の作用で感光体側のトナー像を
転写材に転移させるように構成したものが既に提案され
ている。
どの転写材と転写する工程を含む周知の画像形成装置に
おいて、感光体とこれに圧接する転写ローラ等の接触転
写手段とで形成された転写部位に前記転写材を通過させ
、これとともに該転写手段に転写バイアス電圧を印加し
、よって形成される電界の作用で感光体側のトナー像を
転写材に転移させるように構成したものが既に提案され
ている。
【0003】ところで、上記画像形成装置は静電潜像を
現像してトナー像を感光体上に形成する現像器を有して
いる。この現像器内に収容されているトナー残量を検出
する手段として現像剤担持部材に印加するバイアス電圧
を利用する手段がある。これは、現像剤担持部材と対向
して導電部材(アンテナ)を設け、両者間に存在する現
像剤の多寡により両者間の静電容量が変化する事を検出
して、トナーの残量を検出するものである。
現像してトナー像を感光体上に形成する現像器を有して
いる。この現像器内に収容されているトナー残量を検出
する手段として現像剤担持部材に印加するバイアス電圧
を利用する手段がある。これは、現像剤担持部材と対向
して導電部材(アンテナ)を設け、両者間に存在する現
像剤の多寡により両者間の静電容量が変化する事を検出
して、トナーの残量を検出するものである。
【0004】ところで、静電潜像の非現像時、即ち非プ
リント時にトナー残量を検出する目的で現像剤担持部材
に前記バイアス電圧を印加すると、それによって像担持
体にトナーが付着してしまう。このトナーは接触転写手
段に付着してこれを汚損し、転写材が像担持体と接触転
写手段のニップ部に入って来た時に転写材の裏面を汚損
してしまう。
リント時にトナー残量を検出する目的で現像剤担持部材
に前記バイアス電圧を印加すると、それによって像担持
体にトナーが付着してしまう。このトナーは接触転写手
段に付着してこれを汚損し、転写材が像担持体と接触転
写手段のニップ部に入って来た時に転写材の裏面を汚損
してしまう。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】バイアス電圧を用
いて現像器内のトナー残量を検出する画像形成装置であ
って、像担持体に接触した転写手段を持つ画像形成装置
で、トナー残量の検出作動に起因する転写材の裏汚れを
防止すること。
いて現像器内のトナー残量を検出する画像形成装置であ
って、像担持体に接触した転写手段を持つ画像形成装置
で、トナー残量の検出作動に起因する転写材の裏汚れを
防止すること。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明では、静電潜像を現
像しない時に、像担持体の表面電位をトナー非付着電位
として現像器にバイアス電圧を印加してトナー残量を検
出するか、又は像担持体の表面電位をトナー付着電位と
して現像器にバイアス電圧を印加してトナー残量を検出
するとともに、接触転写手段にはトナーと同極性の電圧
を印加する。
像しない時に、像担持体の表面電位をトナー非付着電位
として現像器にバイアス電圧を印加してトナー残量を検
出するか、又は像担持体の表面電位をトナー付着電位と
して現像器にバイアス電圧を印加してトナー残量を検出
するとともに、接触転写手段にはトナーと同極性の電圧
を印加する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例を示すレーザービーム
プリンタの概略図であって、紙面に垂直方向に軸線を有
し、図示矢印方向に回転走行するドラム状像担持体(以
下感光体と云う)1表面にOPC電子写真感光層が形成
してある。該層はCPUを有するDCコントローラ9に
よって各電圧の印加が後述のように制御される電源4に
接続されている一次帯電ローラ3によって一様に負帯電
される。(電源4内には、1次帯電用トランス41の他
、後述の現像バイアス電圧用ACトランス42及びDC
トランス43、転写バイアス電圧用トランス44、転写
ローラクリーニングバイアス電圧用トランス45が有る
。)次いで該帯電面に画像信号で変調されたレーザー光
5が照射され、当該部分の電位が減衰して静電潜像が形
成され、更にこの潜像が感光体1と現像器6の現像ロー
ラ61が対向する現像部位に至ると、矢印方向に回転し
て現像器6内にあるトナー62を担持搬送する現像ロー
ラ61から潜像部分に負帯電トナーが供給され、反転現
像によってトナー像が形成される。
プリンタの概略図であって、紙面に垂直方向に軸線を有
し、図示矢印方向に回転走行するドラム状像担持体(以
下感光体と云う)1表面にOPC電子写真感光層が形成
してある。該層はCPUを有するDCコントローラ9に
よって各電圧の印加が後述のように制御される電源4に
接続されている一次帯電ローラ3によって一様に負帯電
される。(電源4内には、1次帯電用トランス41の他
、後述の現像バイアス電圧用ACトランス42及びDC
トランス43、転写バイアス電圧用トランス44、転写
ローラクリーニングバイアス電圧用トランス45が有る
。)次いで該帯電面に画像信号で変調されたレーザー光
5が照射され、当該部分の電位が減衰して静電潜像が形
成され、更にこの潜像が感光体1と現像器6の現像ロー
ラ61が対向する現像部位に至ると、矢印方向に回転し
て現像器6内にあるトナー62を担持搬送する現像ロー
ラ61から潜像部分に負帯電トナーが供給され、反転現
像によってトナー像が形成される。
【0008】ここで、反転現像とは潜像の極性と同極性
に帯電したトナーを潜像の明部電位領域(光で露光され
た領域)に付着させて可視化する現像方法であり、暗部
電位領域(光で露光されなかった領域)にはトナーは実
質的に付着させられない。一方、正規現像に於いては潜
像の極性と逆極性に帯電したトナーを潜像の暗部電位領
域に付着させて可視化し、明部電位領域にはトナーを実
質的に付着させない。つまり、反転現像に於いては明部
電位領域が所謂画像部、暗部電位領域が所謂背景部であ
り、正規現像に於いては暗部電位領域が所謂画像部、明
部電位領域が所謂背景部である。
に帯電したトナーを潜像の明部電位領域(光で露光され
た領域)に付着させて可視化する現像方法であり、暗部
電位領域(光で露光されなかった領域)にはトナーは実
質的に付着させられない。一方、正規現像に於いては潜
像の極性と逆極性に帯電したトナーを潜像の暗部電位領
域に付着させて可視化し、明部電位領域にはトナーを実
質的に付着させない。つまり、反転現像に於いては明部
電位領域が所謂画像部、暗部電位領域が所謂背景部であ
り、正規現像に於いては暗部電位領域が所謂画像部、明
部電位領域が所謂背景部である。
【0009】以下、煩雑を避けるために、反転現像法を
採用した装置について実施例を説明するが、本発明は正
規現像を採用した装置にも適用できる。
採用した装置について実施例を説明するが、本発明は正
規現像を採用した装置にも適用できる。
【0010】さて、現像ローラ61にはトランス43の
直流電圧にトタンス42の交流電圧を重畳した交流電圧
成分を有するバイアス電圧、即ち振動バイアス電圧が印
加され、これによって現像部位に於いてトナーを振動運
動させて潜像画像部に付着残留させる。カブリを防止す
る為に、上記直流バイアス成分は潜像画像部の電位と非
画像部電位の間の値に設定される。(尚、振動バイアス
電圧は、OVの上下に振動する電圧のみならず、1つの
極性の範囲内でのみ振動する電圧も含む。)現像ローラ
61が現像領域に担持搬送するトナー層の厚みは、現像
領域で感光体1と現像ローラ61間の最小間隙よりも小
であるが、つまり、不図示の層厚規制部材(ブレード)
でトナー層厚がそのように規制され所謂非接触現像が行
われるのであるが、上記振動バイアス電圧により現像効
率がよく、高濃度でかつカブリの少ない画像を得ること
ができる。例えば、潜像の暗部電位VDを−600V、
明部電位VLを−100Vとすれば、現像バイアス電圧
の直流電圧成分VDCとして−300〜−500V、交
流成分としてピーク間電圧VPPが1600V、周波数
が1800Hzのものが利用できる。
直流電圧にトタンス42の交流電圧を重畳した交流電圧
成分を有するバイアス電圧、即ち振動バイアス電圧が印
加され、これによって現像部位に於いてトナーを振動運
動させて潜像画像部に付着残留させる。カブリを防止す
る為に、上記直流バイアス成分は潜像画像部の電位と非
画像部電位の間の値に設定される。(尚、振動バイアス
電圧は、OVの上下に振動する電圧のみならず、1つの
極性の範囲内でのみ振動する電圧も含む。)現像ローラ
61が現像領域に担持搬送するトナー層の厚みは、現像
領域で感光体1と現像ローラ61間の最小間隙よりも小
であるが、つまり、不図示の層厚規制部材(ブレード)
でトナー層厚がそのように規制され所謂非接触現像が行
われるのであるが、上記振動バイアス電圧により現像効
率がよく、高濃度でかつカブリの少ない画像を得ること
ができる。例えば、潜像の暗部電位VDを−600V、
明部電位VLを−100Vとすれば、現像バイアス電圧
の直流電圧成分VDCとして−300〜−500V、交
流成分としてピーク間電圧VPPが1600V、周波数
が1800Hzのものが利用できる。
【0011】感光体1の回転方向にみて、現像部位の下
流側には、感光体1と矢印方向に回転する転写ローラ(
ベルト等でもよい)2とが弾性的に圧接して転写部位を
形成しており、感光体1の回転につれて前記トナー像が
転写部位に到来すると同時に搬送路7から供給された転
写材Pが該転写部位に到来し、同時に前記電源4のトラ
ンス44によって転写ローラ2にトナーと逆極性の転写
バイアス電圧VT(例えば+1.5KV)が印加されて
、感光体側のトナー像は転写材Pに転写される。
流側には、感光体1と矢印方向に回転する転写ローラ(
ベルト等でもよい)2とが弾性的に圧接して転写部位を
形成しており、感光体1の回転につれて前記トナー像が
転写部位に到来すると同時に搬送路7から供給された転
写材Pが該転写部位に到来し、同時に前記電源4のトラ
ンス44によって転写ローラ2にトナーと逆極性の転写
バイアス電圧VT(例えば+1.5KV)が印加されて
、感光体側のトナー像は転写材Pに転写される。
【0012】その後、トナー像を担持する転写材Pは感
光体1から分離されて不図示の定着部位に搬送され、感
光体1表面に一部残った残留トナーはクリーナ8によっ
て除去され、感光体は次のプリント工程に(1次帯電、
画像光露光、現像、転写)に入り得る状態になる。
光体1から分離されて不図示の定着部位に搬送され、感
光体1表面に一部残った残留トナーはクリーナ8によっ
て除去され、感光体は次のプリント工程に(1次帯電、
画像光露光、現像、転写)に入り得る状態になる。
【0013】前述の通り、本実施例では接触転写手段と
して転写ローラを用いた。
して転写ローラを用いた。
【0014】転写ローラ2の材質としては、ウレタンゴ
ム、シリコーンゴム、EPR、EPDM、IR等のゴム
材がある。このゴム中に分散する導電物質微粒子として
カーボン、酸化亜鉛、酸化すず等といったものが挙げら
れる。斯かる導電性ゴム材を芯金に被覆して感光体に押
圧する。
ム、シリコーンゴム、EPR、EPDM、IR等のゴム
材がある。このゴム中に分散する導電物質微粒子として
カーボン、酸化亜鉛、酸化すず等といったものが挙げら
れる。斯かる導電性ゴム材を芯金に被覆して感光体に押
圧する。
【0015】さて、63は現像容器6内で現像ローラ6
1に対向配置た導体(アンテナ)である。現像器内に十
分な量のトナーが存在する場合は現像ローラ61とアン
テナ63間にはトナーが十分存在するが、潜像の現像に
消費されて現像器内にトナーが残り少なになった時、或
いはトナーが無くなった時には、現像ローラ61、アン
テナ63間にもトナーは無くなる。つまり現像器内のト
ナーが消費されて行くと現像ローラ61とアンテナ63
間の静電容量が変化する。この静電容量の変化を現像ロ
ーラ61に印加する前記バイアス電圧を用いて、検出回
路64により検出し、現像器内のトナー量が規定値より
低下したら、発光素子等の警告手段65を駆動させ、及
び、又は、不図示のトナー補給容器から現像器6にトナ
ーを補給する公知の補給手段を作動させる(特公昭62
−62352参照)。
1に対向配置た導体(アンテナ)である。現像器内に十
分な量のトナーが存在する場合は現像ローラ61とアン
テナ63間にはトナーが十分存在するが、潜像の現像に
消費されて現像器内にトナーが残り少なになった時、或
いはトナーが無くなった時には、現像ローラ61、アン
テナ63間にもトナーは無くなる。つまり現像器内のト
ナーが消費されて行くと現像ローラ61とアンテナ63
間の静電容量が変化する。この静電容量の変化を現像ロ
ーラ61に印加する前記バイアス電圧を用いて、検出回
路64により検出し、現像器内のトナー量が規定値より
低下したら、発光素子等の警告手段65を駆動させ、及
び、又は、不図示のトナー補給容器から現像器6にトナ
ーを補給する公知の補給手段を作動させる(特公昭62
−62352参照)。
【0016】図3に示したグラフは図2に示す静電容量
検知回路を用いて測定したものである。これは図2に示
す回路において、ローラ61とアンテナ63間のトナー
の静電容量(PF)に応じて変化する検出抵抗67の出
力電圧の変化を電圧メータ68で読み取った結果である
。図3の縦軸は前記出力電圧レベルを静電容量に変換し
てプロットしている。ここで、出力レベルが一定値以下
となった場合、トナー切れランプ65を点灯させること
によってユーザにトナーの補給を知らせることが可能と
なる。
検知回路を用いて測定したものである。これは図2に示
す回路において、ローラ61とアンテナ63間のトナー
の静電容量(PF)に応じて変化する検出抵抗67の出
力電圧の変化を電圧メータ68で読み取った結果である
。図3の縦軸は前記出力電圧レベルを静電容量に変換し
てプロットしている。ここで、出力レベルが一定値以下
となった場合、トナー切れランプ65を点灯させること
によってユーザにトナーの補給を知らせることが可能と
なる。
【0017】尚、図1の検出回路64は、図2のメータ
68の代りに、基準電圧と抵抗67の出力電圧とを比較
する比較回路を具備している。
68の代りに、基準電圧と抵抗67の出力電圧とを比較
する比較回路を具備している。
【0018】図4、5に本発明の2つの実施例の作動シ
ーケンスを示す。
ーケンスを示す。
【0019】現像部位、転写部位は、1次帯電部位に帯
して感光体回転方向下流側に夫々所定距離離れて位置し
ているので、現像バイアス電圧の印加時点、転写バイア
ス電圧の印加時点、転写ローラクリーニングバイアス電
圧の印加時点は、実際には、感光体が夫々上記距離を移
動するのに要する時間だけ図4、図5の位置より遅れ側
(右方)にずれているのであるが、判りやすく図解する
為に、図4、図5では各バイアス電圧の印加時点を、夫
々上記時間分左方にずれして図示してある。従って、例
えば図4でトナー残量検知の為の1次帯電の印加時点と
現像バイアス電圧印加時点と転写バイアス電圧の印加時
点が図上一致しているのは、実際には、該1次帯電印加
により作用された感光体領域に該現像バイアス電圧、転
写バイアス電圧が作用する事を意味し、図5でトナー残
量検知の為の現像バイアス電圧印加時点と転写ローラク
リーニングバイアス電圧印加時点が一致して示されてい
るのは、現像バイアス電圧印加により作用された感光体
領域に転写ローラクリーニングバイアス電圧が作用する
事を意味する。
して感光体回転方向下流側に夫々所定距離離れて位置し
ているので、現像バイアス電圧の印加時点、転写バイア
ス電圧の印加時点、転写ローラクリーニングバイアス電
圧の印加時点は、実際には、感光体が夫々上記距離を移
動するのに要する時間だけ図4、図5の位置より遅れ側
(右方)にずれているのであるが、判りやすく図解する
為に、図4、図5では各バイアス電圧の印加時点を、夫
々上記時間分左方にずれして図示してある。従って、例
えば図4でトナー残量検知の為の1次帯電の印加時点と
現像バイアス電圧印加時点と転写バイアス電圧の印加時
点が図上一致しているのは、実際には、該1次帯電印加
により作用された感光体領域に該現像バイアス電圧、転
写バイアス電圧が作用する事を意味し、図5でトナー残
量検知の為の現像バイアス電圧印加時点と転写ローラク
リーニングバイアス電圧印加時点が一致して示されてい
るのは、現像バイアス電圧印加により作用された感光体
領域に転写ローラクリーニングバイアス電圧が作用する
事を意味する。
【0020】また、図4、図5で準備回転とあるのは、
画像形成装置を外部電源に接続するメインスイッチを閉
じた時点以降、プリントスイッチ閉成によるプリント動
作が可能になるより前の時点、好ましくは、定着装置が
かねつされてそのウォームアップ(定着可能温度に達す
る)完了時、又はその完了前から感光体を回転させ、感
光体のクリーニングや、好ましくは更に転写ローラのク
リーニングを行う為の動作である。
画像形成装置を外部電源に接続するメインスイッチを閉
じた時点以降、プリントスイッチ閉成によるプリント動
作が可能になるより前の時点、好ましくは、定着装置が
かねつされてそのウォームアップ(定着可能温度に達す
る)完了時、又はその完了前から感光体を回転させ、感
光体のクリーニングや、好ましくは更に転写ローラのク
リーニングを行う為の動作である。
【0021】また、前回転とあるのは、プリントスイッ
チ閉成、即ちプリント開始指令により生じる動作で、感
光体が回転し、不図示の感光体一様露光ランプや1次帯
電ローラ等を作用させて感光体の感度の調整やその均一
化、クリーニング等を計るもので、後回転というのは、
プリント終了後も感光体を所定時間回転継続させ、不図
示の前記感光体一様露光ランプや1次帯電ローラ等を作
用させて感光体の感度履歴の解消等を計るものである。
チ閉成、即ちプリント開始指令により生じる動作で、感
光体が回転し、不図示の感光体一様露光ランプや1次帯
電ローラ等を作用させて感光体の感度の調整やその均一
化、クリーニング等を計るもので、後回転というのは、
プリント終了後も感光体を所定時間回転継続させ、不図
示の前記感光体一様露光ランプや1次帯電ローラ等を作
用させて感光体の感度履歴の解消等を計るものである。
【0022】これらの準備回転、前回転、後回転時には
、摺擦による感光体の損傷を防止する為に、プリント時
と同様転写ローラ2、1次帯電ローラ3は感光体1に連
動して回転させる。
、摺擦による感光体の損傷を防止する為に、プリント時
と同様転写ローラ2、1次帯電ローラ3は感光体1に連
動して回転させる。
【0023】そして図4、図5にプリントと記載されて
いる時期は前回転動作に続いて起こり、この時期に前述
の画像光が1次帯電された感光体に照射されて静電潜像
が形成され、現像ローラ61を回転駆動するとともに前
述の現像バイアス電圧をこの現像ローラ61に印加して
上記静電潜像を現像し、転写ローラ2に転写バイアス電
圧(トナーと逆極性)を印加するとともに、転写ローラ
2と感光体1のニップ部に転写紙Pを送り込んで感光体
に形成されたトナー像をこの転写紙Pに転写する。即ち
プリント動作が行われる。
いる時期は前回転動作に続いて起こり、この時期に前述
の画像光が1次帯電された感光体に照射されて静電潜像
が形成され、現像ローラ61を回転駆動するとともに前
述の現像バイアス電圧をこの現像ローラ61に印加して
上記静電潜像を現像し、転写ローラ2に転写バイアス電
圧(トナーと逆極性)を印加するとともに、転写ローラ
2と感光体1のニップ部に転写紙Pを送り込んで感光体
に形成されたトナー像をこの転写紙Pに転写する。即ち
プリント動作が行われる。
【0024】尚、現像ローラ61は、感光体の準備、前
、後回転の時に感光体回転に同期させて回転してもよい
。前回転時、或いは更に準備回転時に現像ローラを回転
させると、容器内のトナーをほぐし、トナーをスリーブ
と十分摩擦してトナーに潜像を現像する為の高い摩擦電
荷を与える事ができる点で好ましい。一方、上記感光体
の準備、前、後回転時に現像ローラの回転を停止させて
おくことは、トナー飛散を抑制する上で好ましい。
、後回転の時に感光体回転に同期させて回転してもよい
。前回転時、或いは更に準備回転時に現像ローラを回転
させると、容器内のトナーをほぐし、トナーをスリーブ
と十分摩擦してトナーに潜像を現像する為の高い摩擦電
荷を与える事ができる点で好ましい。一方、上記感光体
の準備、前、後回転時に現像ローラの回転を停止させて
おくことは、トナー飛散を抑制する上で好ましい。
【0025】さて、図4、図5に於いては前記感光体の
準備回転時に所定時間現像ローラ61にトランス42、
43からのバイアス電圧を印加してトナー残量検知を行
っている。これは図中の斜線で表す部分において実施さ
れており、感光体面上で1次帯電が施された部分で、前
記現像バイアス電圧と転写バイアス電圧(トナーと逆極
性のトランス44の出力電圧)が現像ローラ61、転写
ローラ2に夫々印加される。これは現像バイアス電圧が
ONとなっても感光体表面上は1次帯電によって電位が
高いためにトナーは感光体上に付着しない。しかしトナ
ーの極性が反転した成分(反転トナーという)は付着す
る可能性があるために、反転トナーと同極性(+)、即
ち通常帯電トナーと逆極性である転写バイアスは印加し
て判定トナーの転写ローラ2への付着を防止する。トナ
ー残量検知終了後、転写ローラには転写ローラクリーニ
ングバイアス電圧がトランス45から印加され、転写ロ
ーラ表面上に付着した正常な帯電極性のトナーをローラ
2から除去クリーニングし、準備回転は終了する。
準備回転時に所定時間現像ローラ61にトランス42、
43からのバイアス電圧を印加してトナー残量検知を行
っている。これは図中の斜線で表す部分において実施さ
れており、感光体面上で1次帯電が施された部分で、前
記現像バイアス電圧と転写バイアス電圧(トナーと逆極
性のトランス44の出力電圧)が現像ローラ61、転写
ローラ2に夫々印加される。これは現像バイアス電圧が
ONとなっても感光体表面上は1次帯電によって電位が
高いためにトナーは感光体上に付着しない。しかしトナ
ーの極性が反転した成分(反転トナーという)は付着す
る可能性があるために、反転トナーと同極性(+)、即
ち通常帯電トナーと逆極性である転写バイアスは印加し
て判定トナーの転写ローラ2への付着を防止する。トナ
ー残量検知終了後、転写ローラには転写ローラクリーニ
ングバイアス電圧がトランス45から印加され、転写ロ
ーラ表面上に付着した正常な帯電極性のトナーをローラ
2から除去クリーニングし、準備回転は終了する。
【0026】上記転写ローラクリーニングバイアス電圧
はトナーと同極性の電圧である。
はトナーと同極性の電圧である。
【0027】ここで、本明細書でトナーと同極性、或い
は逆極性というのは、潜像の画像部を現像する極性、即
ち通常の極性に帯電したトナーの帯電極性と同極性或い
は逆極性である事を言うものとし、何らかの原因によっ
て上記通常の極性とは逆極性に帯電してしまったわずか
のトナー(反転トナー)の極性と同極性、或いは逆極性
という意味では使用しない。
は逆極性というのは、潜像の画像部を現像する極性、即
ち通常の極性に帯電したトナーの帯電極性と同極性或い
は逆極性である事を言うものとし、何らかの原因によっ
て上記通常の極性とは逆極性に帯電してしまったわずか
のトナー(反転トナー)の極性と同極性、或いは逆極性
という意味では使用しない。
【0028】図4の実施例では、トナー残量検知のため
にトランス42、43からの振動バイアス電圧が印加さ
れた現像ローラ61に対向する感光体部分に、1次帯電
ローラ3で帯電を施してこの部分の電位を暗部電位VD
(背景部電位)と同等の電位、即ち通常極性のトナーの
付着を防止する電位とし、これによって転写ローラ2の
トナー汚損を防止するようにしたが、図5の実施例では
トナー残量検知の為に上記振動バイアス電圧が印加され
た現像ローラ61に対向する感光体部分には1次帯電が
施されず、この部分の電位は明部電位VL(画像部電位
)と同等か、それよりも更にトナーが付着しやすい電位
となっている。従ってトナー残量検出時、現像ローラ6
1上のトナーがこの感光体部分に付着するので、そのト
ナー(通常極性)の転写ローラ2への付着を防止する為
に、転写ローラ2にはトランス45からのトナーと同極
性の転写ローラクリーニングバイアス電圧が印加され、
静電的に如上のトナーのローラ2への付着を阻止してい
る。
にトランス42、43からの振動バイアス電圧が印加さ
れた現像ローラ61に対向する感光体部分に、1次帯電
ローラ3で帯電を施してこの部分の電位を暗部電位VD
(背景部電位)と同等の電位、即ち通常極性のトナーの
付着を防止する電位とし、これによって転写ローラ2の
トナー汚損を防止するようにしたが、図5の実施例では
トナー残量検知の為に上記振動バイアス電圧が印加され
た現像ローラ61に対向する感光体部分には1次帯電が
施されず、この部分の電位は明部電位VL(画像部電位
)と同等か、それよりも更にトナーが付着しやすい電位
となっている。従ってトナー残量検出時、現像ローラ6
1上のトナーがこの感光体部分に付着するので、そのト
ナー(通常極性)の転写ローラ2への付着を防止する為
に、転写ローラ2にはトランス45からのトナーと同極
性の転写ローラクリーニングバイアス電圧が印加され、
静電的に如上のトナーのローラ2への付着を阻止してい
る。
【0029】但し、上記トナー残量検出時、反転トナー
も感光体にごく微量付着する場合があり、斯かる反転ト
ナーは転写ローラクリーニングバイアス電圧の印加によ
って転写ローラ21に静電的に吸引付着するので、転写
ローラ2からこの反転トナーを感光体1上へ再び静電的
に吐き出させる為に、前記現像バイアス電圧が印加され
た現像ローラに対向した感光体部分が転写部位を通過し
た以降前記転写ローラクリーニングバイアス電圧の印加
を一旦中断して、トランス44からの転写バイアス電圧
を転写ローラ2に、好ましくは転写ローラ2の1回転時
間以上の時間、印加する。これによってプリント時に転
写材裏面を反転トナーで汚損する事が防止できる。
も感光体にごく微量付着する場合があり、斯かる反転ト
ナーは転写ローラクリーニングバイアス電圧の印加によ
って転写ローラ21に静電的に吸引付着するので、転写
ローラ2からこの反転トナーを感光体1上へ再び静電的
に吐き出させる為に、前記現像バイアス電圧が印加され
た現像ローラに対向した感光体部分が転写部位を通過し
た以降前記転写ローラクリーニングバイアス電圧の印加
を一旦中断して、トランス44からの転写バイアス電圧
を転写ローラ2に、好ましくは転写ローラ2の1回転時
間以上の時間、印加する。これによってプリント時に転
写材裏面を反転トナーで汚損する事が防止できる。
【0030】図4、図5ではトナー残量検知を準備回転
時に実施したが、前回転時、後回転時に実施してもよい
。図4の例を前回転時、或いは後回転時に実施する際は
、その時点に対応して転写ローラクリーニングバイアス
電圧印加を一時中断し、その代りに転写バイアス電圧を
一時的に所要時間転写ローラに印加する。一方、図5の
例を前回転時、或いは後回転時に実施する際は、その時
点に1次帯電ローラ3への帯電電位を一時中断する。 そして好ましくは、その時点に対応する時点の後、転写
ローラクリーニングバイアス電圧の印加を一時中断して
転写バイアス電圧を一時的に転写ローラ2に印加する。
時に実施したが、前回転時、後回転時に実施してもよい
。図4の例を前回転時、或いは後回転時に実施する際は
、その時点に対応して転写ローラクリーニングバイアス
電圧印加を一時中断し、その代りに転写バイアス電圧を
一時的に所要時間転写ローラに印加する。一方、図5の
例を前回転時、或いは後回転時に実施する際は、その時
点に1次帯電ローラ3への帯電電位を一時中断する。 そして好ましくは、その時点に対応する時点の後、転写
ローラクリーニングバイアス電圧の印加を一時中断して
転写バイアス電圧を一時的に転写ローラ2に印加する。
【0031】尚、前記実施例では反転現像する画像形成
装置を説明したが、本発明は正規現像する画像形成装置
にも適用できる。この正規現像の場合は、1次帯電器で
帯電された感光体部分は暗部電位VDと同等であって、
通常帯電のトナー(潜像と逆極性)が付着しやすい部分
であり、1次帯電電器が作用しなかった部分は明部電位
VLと同等、又はそれよりも更に通常帯電トナーは付着
しにくい部分であるが、いずれにせよ反転トナーは付着
しやすい部分である。
装置を説明したが、本発明は正規現像する画像形成装置
にも適用できる。この正規現像の場合は、1次帯電器で
帯電された感光体部分は暗部電位VDと同等であって、
通常帯電のトナー(潜像と逆極性)が付着しやすい部分
であり、1次帯電電器が作用しなかった部分は明部電位
VLと同等、又はそれよりも更に通常帯電トナーは付着
しにくい部分であるが、いずれにせよ反転トナーは付着
しやすい部分である。
【0032】従って、正規現像するものに於いては、図
5のように1次帯電が消勢している時にトナー残量検知
を行う場合は、その為の現像バイアス電圧の印加に対応
して、図5とは異なり、転写ローラ2にはトナーと逆極
性の転写バイアス電圧を所定時間印加し、反転トナーの
転写ローラ2への付着を阻止する。
5のように1次帯電が消勢している時にトナー残量検知
を行う場合は、その為の現像バイアス電圧の印加に対応
して、図5とは異なり、転写ローラ2にはトナーと逆極
性の転写バイアス電圧を所定時間印加し、反転トナーの
転写ローラ2への付着を阻止する。
【0033】一方、図4のようにトナー残量検知を行う
時期に対応する時期に一次帯電を付勢する場合は、この
部分に通常極性トナーが付着するので、現像バイアス電
圧の印加に対応して、図4とは異なり、転写ローラクリ
ーニングバイアス電圧を転写ローラ2に所要時間印加し
、上記通常極性トナーのローラ2への付着を阻止する。
時期に対応する時期に一次帯電を付勢する場合は、この
部分に通常極性トナーが付着するので、現像バイアス電
圧の印加に対応して、図4とは異なり、転写ローラクリ
ーニングバイアス電圧を転写ローラ2に所要時間印加し
、上記通常極性トナーのローラ2への付着を阻止する。
【0034】尚また、前述実施例は現像バイアス電圧を
振動バイアス電圧としたが、非振動の直流バイアス電圧
を使用する装置にも本発明は適用できる。
振動バイアス電圧としたが、非振動の直流バイアス電圧
を使用する装置にも本発明は適用できる。
【0035】また、前記実施例は1成分現像剤を使用す
るものであったが、本発明は2成分現像剤を使用するも
のにも適用できる。その場合トナー残量とは、キャリア
粒子に対するトナーの割合、即ちトナー濃度を意味する
事になる。
るものであったが、本発明は2成分現像剤を使用するも
のにも適用できる。その場合トナー残量とは、キャリア
粒子に対するトナーの割合、即ちトナー濃度を意味する
事になる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば現像器に印加するバイア
ス電圧を利用してトナー残量を検地する画像形成装置に
接触転写手段を使用した場合の、接触転写手段の無用の
汚れ、転写材の裏汚れを防止できる。
ス電圧を利用してトナー残量を検地する画像形成装置に
接触転写手段を使用した場合の、接触転写手段の無用の
汚れ、転写材の裏汚れを防止できる。
【図1】本発明の実施例の説明図。
【図2】トナー残量検知回路例の説明図。
【図3】検知出力とトナー残量の関係の説明図。
【図4】本発明の一実施例の作動シーケンス説明図。
【図5】本発明の他の実施例の作動シーケンス説明図。
1 感光体
2 転写ローラ
4 電源
61 現像ローラ
Claims (4)
- 【請求項1】 バイアス電圧の印加される現像器によ
り像担持体の静電潜像を現像し、得られたトナー像を像
担持体に接触している接触転写手段により転写材に転写
する画像形成装置に於いて、現像器内のトナー残量を前
記バイアス電圧を用いて検出するトナー残量検出手段を
有し、静電潜像非現像時に、像担持体の表面電位をトナ
ー非付着電位として上記検出手段によりトナー残量を検
出することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記トナー残量検出時に現像器に対向
した像担持体面が接触転写手段に当接している時には接
触転写手段にトナーと逆極性の電圧を印加する請求項1
の画像形成装置。 - 【請求項3】 バイアス電圧の印加される現像器によ
り像担持体の静電潜像を現像し、得られたトナー像を像
担持体に接触している接触転写手段により転写材に転写
する画像形成装置に於いて、現像器内のトナー残量を前
記バイアス電圧を用いて検出するトナー残量検出手段を
有し、静電潜像非現像時に、像担持体の表面電位をトナ
ー付着電位として上記検出手段によりトナー残量を検出
し、このトナー残量検出時に現像器に対向した像担持体
面が接触転写手段に当接している時には接触転写手段に
トナーと同極性の電圧を印加することを特徴とする画像
形成装置。 - 【請求項4】 前記トナー残量検出時のバイアス電圧
の印加停止後、前記接触転写手段にトナーと逆極性の電
圧を印加する請求項3の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3046737A JP2941982B2 (ja) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3046737A JP2941982B2 (ja) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04282667A true JPH04282667A (ja) | 1992-10-07 |
JP2941982B2 JP2941982B2 (ja) | 1999-08-30 |
Family
ID=12755646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3046737A Expired - Fee Related JP2941982B2 (ja) | 1991-03-12 | 1991-03-12 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2941982B2 (ja) |
-
1991
- 1991-03-12 JP JP3046737A patent/JP2941982B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2941982B2 (ja) | 1999-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6798999B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2738749B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60217376A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH09288426A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3768931B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4280384B2 (ja) | 電源装置、帯電方法、帯電装置および画像形成装置 | |
JP3165035B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018124400A (ja) | 画像形成装置および制御プログラム | |
JP2941982B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10221931A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09190053A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3513343B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000250336A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0713427A (ja) | 現像装置 | |
JP3288879B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10171215A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62148982A (ja) | 複写装置 | |
JPH09325594A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3228553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4272331B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001312126A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10133516A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07271116A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS593457A (ja) | 画像濃度制御方式 | |
JPH06282167A (ja) | 地肌カブリ防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |