JPH04280202A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04280202A
JPH04280202A JP4211291A JP4211291A JPH04280202A JP H04280202 A JPH04280202 A JP H04280202A JP 4211291 A JP4211291 A JP 4211291A JP 4211291 A JP4211291 A JP 4211291A JP H04280202 A JPH04280202 A JP H04280202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retardation
sheet
liquid crystal
resin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4211291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kataoka
片岡 紘
Kaoru Toyouchi
薫 豊内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4211291A priority Critical patent/JPH04280202A/ja
Publication of JPH04280202A publication Critical patent/JPH04280202A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に用いら
れる位相差補償シートとして良好に使用できる、レター
デーションの温度依存性に優れる異方性配向シートに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】STN(Super  Twisted
  Nematic)の液晶ディスプレイに於て白黒表
示を実現するためには、STN液晶の複屈折性による着
色を除く必要性がある。この方法として、光学補償用の
液晶セルを更に重ねて液晶の着色を消す2層セル方式が
実用化されているが、光学補償用液晶セルは高価であり
、また装置が厚く重くなり、光線透過率が低下し、より
強い光源を必要とするなどの欠点を有する。
【0003】このような2層セル方式の欠点を解決する
方法として、光学補償用の液晶セルの代替として精密に
延伸配向成形した透明高分子複屈折シート(以後、位相
差補償シートと呼ぶ)を用いる方法が実用化されている
。これまで、合成樹脂の異方性配向シートからなる位相
差補償シートについては、各種合成樹脂について報告さ
れており、例えば、ポリカーボネート樹脂の補償シート
については、特開昭63−189804号、特開昭56
−130703号、特開昭63−261302号各公報
等に報告されている。これ等の既に報告されている位相
差補償シートの大きな問題は、面内主屈折率差(Δn)
とシートの厚みdを掛けた数値、レターデーションR=
Δn・dの温度変化率が補償する液晶と大きく異なるこ
とにあった。すなわち、液晶を良好に光学補償できる温
度範囲が著しく限定される問題点があった。
【0004】例えば、ポリカーボネート樹脂、PVA樹
脂からなる位相差補償シートは、温度によるリターデー
ション変化が小さく、0〜50℃ではその値は殆ど変化
しない。一方、STN液晶セルの温度によるリターデー
ション変化は、液晶の種類によって若干異なるものの、
温度が上がれば、その値が下がる負の特性を有しており
、一般に−0.8〜−2.0nm/℃のものが多く用い
られている。
【0005】そのため、合成樹脂製位相差補償シートを
用いた液晶表示装置は使用温度によって位相差補償性能
が変化し、広い温度環境下でコントラスト比(白黒比)
の高い表示画面を安定して得るのが困難とされてきた。 また、液晶表示装置の薄肉化に伴い、最近、表示光源と
液晶セルが益々、近接する傾向にあり、光源熱の影響に
よって液晶セルに温度むらが生じることによる画面の色
むら、コントラストむらが問題になっている。
【0006】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は、上記のよう
な問題点を解決したSTN液晶セルとほぼ等しいレター
デーション(R)の温度依存性をもった位相差補償シー
トを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一枚、又は複
数枚の形態でSTN液晶セルの光学補償に使用される温
度補償特性に優れる位相差補償シートである。例えば、
レターデーションの温度依存性の大きい樹脂と小さい樹
脂とをブレンドしたポリマー、或はそれらの積層体から
なる上記位相差補償シートである。
【0008】すなわち、本発明は(1)1枚又は複数枚
の延伸配向された透明熱可塑性樹脂シートを用いる位相
差補償シートであって、可視光域に於けるレターデーシ
ョンの値が100〜1000nmの範囲にあり、かつ、
その温度変化率が−0.4〜−2.5nm/℃である位
相差補償シート (2)補償する液晶のレターデーションの温度変化率と
の差が15%以内である前記第(1)項記載の位相差補
償シートである。
【0009】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明者らは、各種ポリマーシートを用いて、延伸配向成
形したところ、STN液晶とほぼ等しいレターデーショ
ンの温度依存性を有する配向シートを得るには、レター
デーションの温度依存性、特性の異なるポリマーを最適
にブレンド、またはポリマー重合して素材に用いる方法
、或は異種の配向シートを積層組み合わせて用いる方法
が有効であることを見い出し、本発明に至った。
【0010】本発明に述べるシートとは、シート或はフ
ィルムを意味し、一般には0.005〜2mm厚程度の
シートであり、好ましくは0.02〜0.5mm厚であ
る。本発明に述べる透明熱可塑性樹脂とはシートの全光
線透過率が80%以上の透明熱可塑性樹脂であり、非結
晶性の熱可塑性樹脂、或は結晶粒が可視光より小さい透
明結晶性樹脂からなるポリマーブレンド、共重合、グラ
フト重合体であり、積層体である。
【0011】配向シートのレターデーションの温度変化
率は素材ポリマーの分子構造に依存し、温度と分子運動
の関係が大きく作用する。例えば、零度以下の転移点を
含む複数の転移点をもつポリマー、例えばエステル基を
側鎖にもつPMMA(ポリメタクリル酸メチル)は主鎖
の分子運動が起こるガラス転移点の他に主鎖についたメ
チル基の回転が起こる転移点、更に側鎖についたメチル
基の回転が起こる転移点をもっており、この内、側鎖に
ついたメチル基が回転しうる温度は、零度以下であるこ
とが知られている。この側鎖についたメチル基の影響に
よって、PMMAからなる配向シートは室温域で負の大
きなレターデーションの温度変化を示す。
【0012】PMMAからなる配向シートが、STN液
晶と同じ負のレターデーション温度変化率を示す理由は
、この様な大きな側鎖をもつポリマーは、延伸すると、
主鎖と側鎖の分極率の異方性により、延伸軸方向の屈折
率(nM)がこれに直角方向の屈折率(nT)に比べ小
さい負の1軸性を示すが、nTの大きさを決定する主因
子である側鎖のメチル基が室温域で回転可能なため、ガ
ラス転移点以下で、温度の上昇と共にnMは変わらず、
nTだけが小さくなり、面内主屈折率差(Δn=nT−
nM)が温度上昇と共に小さくなるからであると考えら
れる。
【0013】レターデーションの温度変化率が、負で且
つ大きいポリマーは、零度以下の副転移点を有する長い
側鎖をもつ負の1軸性を示すポリマーに代表され、透明
性非結晶性ポリマーでは一般式(I)で示されるメタク
リル酸エステル、及びまたはアクリル酸エステルからな
る(メタ)アクリル酸エステル重合体と一般式(II)
で示されるクロルアクリル酸エステル、及びまたはこれ
らを含む重合体等がある。ポリメタクリル酸メチル、ポ
リメタクリル酸フェニル、ポリメタクリル酸シクロヘキ
シル、ポリクロルアクリル酸メチル、ポリクロルアクリ
ル酸プロピル、ポリクロルアクリル酸シクロヘキシル等
が良好に使用でき、このうちポリメタクリル酸メチルは
耐熱性、汎用性の観点から特に好ましい。
【0014】また、透明性結晶性ポリマーとしてはTP
X(ポリメチルペンテン)等が良好に使用できる。
【0015】
【化1】
【0016】
【化2】
【0017】レターデーションの温度変化率がないか、
或いは小さいポリマーは、一般に正の1軸性を示すポリ
マー、或いは負の1軸性を示すが、低い副転移点をもた
ないポリマーに代表される。例えば透明非結晶性ポリマ
ーとして、PC(ポリカーボネート)、SAN(スチレ
ン、アクリロニトリル共重合体)等が使用でき、透明結
晶性ポリマーとしては、PP(ポリプロピレン)、PV
F2 (ポリフッ化ビニリデン)、PVA(ポリビニル
アルコール)等が使用できる。
【0018】ポリマーブレンド、ポリマー重合は、前述
したレターデーションの温度依存性、特性の異なるポリ
マー系で行うのが好ましい。ポリマーブレンドとして、
例えばPMMAとSAN、PMMAとPVF2 等は、
相溶するポリマー系として特に好ましい。ポリマー重合
として、例えばメタクリル酸エステル、及びまたはアク
リル酸エステルからなる重合体とスチレンのような芳香
族ビニル、及びまたはアクリロニトリル、またはメタク
リルニトリルのような不飽和ニトリル、及びまたは無水
マレイン酸のようなα、β−不飽和酸無水物等とからな
る共重合体等が良好に使用できる。
【0019】ポリマーのブレンド比、或いは重合比は、
配向シートを位相差補償シートにした際のレターデーシ
ョン値、及びその使用形態で異なり、位相差補償シート
を1枚構成で用いる場合は、1枚で、複数構成で用いる
場合は複数重ねた状態で、レターデーションの温度変化
率が光学補償するSTN液晶セルの特性にほぼ合うよう
に最適に設定される必要がある。
【0020】ポリマーブレンド、或いは重合成分として
ゴム成分も可能であるが、不透明にならないように設計
する必要がある。例えば、ポリマーブレンドでは、ゴム
成分の屈折率をマトリックスと同じに設計する必要があ
る。積層体としては、PMMA/PC、PMMA/PV
A等の組合せが良好に使用できる。積層体は正の1軸性
と負の1軸性を示すポリマーの組合せが特に好ましい。 お互いの遅相軸、または進相軸をほぼ合わせて貼合わせ
た形態に於いて、レターデーションの仰角依存性がお互
いに逆の特性になるため、キャンセル効果により、レタ
ーデーションの仰角依存性の小さい、STN液晶の特性
に近い位相差補償シートが得られ、液晶表示画面を斜め
から見た時の表示性能改善にも効果があるからである。
【0021】本発明の位相差補償シートは、従来のブル
ーモード、イエローモードのSTN液晶表示を白黒モー
ドにするための光学補償素子として用いられ、レターデ
ーション値は100〜1000nmの範囲にあり、40
0〜600nmが良好に用いられる。レターデーション
の温度変化率は、補償するSTN液晶の温度変化率との
差が,少なくとも使用温度0〜50℃に於いて15%以
下が好ましく、更に好ましくは10%以下であり、広温
度環境化で高品位の表示画面が得られる。
【0022】本発明に述べるレターデーション値は、偏
光干渉法等によって測定できる。偏光干渉法は、複屈折
性をもつシートを直交ニコル間に対位角に設置して分光
透過スペクトルを測定する方法で、シートに入射した直
線偏光の常光線成分と異常光線成分の間に位相差(レタ
ーデーション)が生じる結果として起こる干渉スペクト
ルから位相差を求める。シートの位相差をRとすると下
式が得られる。
【0023】       I2 =Io2 ・sin2 (2θ)・
sin2 (πR/λ)ここでI2 は受光器に達する
光の強度、Io2 はシートに入射する偏光波の強度、
θはシートの光軸と偏光子との角度、λは入射光の波長
を表している。本発明に述べるリターデーション(R)
値は、θ=45°で分光スペクトルを得る。例えば、ス
ペクトルがある波長λmで極小を示す時は、 R/λm=m(m=0,1,2,・・・・)即ち、R=
Δnd=mλで表される。mは干渉の次数である。
【0024】なお、実施例におけるレターデーションの
測定は、オーク製作所製干渉微分偏光光度計TEM−1
20AFT−PCで行った。本発明の延伸配向シートを
得る方法としては、引張り延伸成形法、圧縮延伸成形法
、ロール圧延成形法、インフレーション成形法、ダイ内
押出成形法等が特に良好に使用できる。
【0025】
【実施例】
【0026】
【実施例1】レターデーションの温度変化率−1.1n
m/℃のSTN液晶セルの光学補償を2枚の位相差補償
シートで行うこととし、それに必要なレターデーション
R=450nm位相差補償シートを得るために、次のポ
リマー、及びポリマーブレンド樹脂の1軸延伸シートを
成形した。
【0027】樹脂(A):PMMA 樹脂(B):SAN/PMMA  (重量比10/90
)樹脂(C):SAN/PMMA  (重量比20/8
0)樹脂(D):ゴム成分/PMMA(重量比10/9
0)樹脂(E):ゴム成分/PMMA(重量比20/8
0)ただし SAN  :旭化成工業(株)製「スタイラックAS 
 T−8705」 PMMA:旭化成工業(株)製「デルペット  LP−
1」 ゴム成分:BA(ブチルアクリレート)/PS(スチレ
ン)共重合体にメチルメタクリレートをグラフトした粒
径0.2〜0.3μmのポリマー、重量比BA/PS=
82/18 各樹脂の無延伸シートを成形し、引張り延伸法により、
6倍に1軸延伸し、各配向シートのレターデーションの
温度依存性を測定し、表1に結果を示した。
【0028】表1から明らかな様にある特定のポリマー
ブレンド組成、樹脂(B)、(E)のみ、が本発明の実
施例に相当するものであり、2枚合わせた形態でSTN
液晶セルに近い特性を示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【実施例2】実施例1と同様のSTN液晶セルを光学補
償するのに必要な位相差補償シートを得るために、表2
の樹脂のポリマーからなる1軸延伸シートを成形し、そ
れらを表3のように積層組合せて位相差補償シートとし
た。
【0031】
【表2】
【0032】PC:Bayer社製「マクロロン590
0」シートを1軸延伸 PVA:電気化学工業株式会社製「デンカビニロンフイ
ルム」を1軸延伸 SAN:実施例1と同じ PMMA:実施例1と同じ 表3からなる、正の複屈折性を有するPC、PVAと負
の複屈折性を有するPMMAの1軸延伸シートの積層位
相差補償シートを用いたSTN液晶セルは斜めから見た
時に着色が小さく、コントラストの高い表示性能を示し
た。
【0033】
【表3】
【0034】
【発明の効果】本発明により、高品位の表示性能を広い
温度環境下にわたって維持できる位相差補償シートを用
いた液晶表示装置が得られるようになった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1枚又は複数枚の延伸配向された透明
    熱可塑性樹脂シートを用いる位相差補償シートであって
    、可視光域に於けるレターデーションの値が100〜1
    000nmの範囲にあり、かつ、その温度変化率が−0
    .4〜−2.5nm/℃である位相差補償シート。
JP4211291A 1991-03-08 1991-03-08 液晶表示素子 Withdrawn JPH04280202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211291A JPH04280202A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211291A JPH04280202A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280202A true JPH04280202A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12626874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211291A Withdrawn JPH04280202A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280202A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278410A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278406A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH1082912A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 位相差板
JP2000155217A (ja) * 1998-09-17 2000-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法、液晶表示装置、共重合ネマティック高分子液晶およびメソゲン基
JP2003215337A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フィルムおよびその製造方法、円偏光板、画像表示装置
JP2005134521A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光学素子
KR20160027935A (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 야스히로 고이께 광학 수지 재료, 상기 광학 수지 재료의 제조방법, 상기 재료로 이루어진 광학 수지 부재 및 상기 부재로 이루어진 편광판

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278410A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278406A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH1082912A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 位相差板
JP2000155217A (ja) * 1998-09-17 2000-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法、液晶表示装置、共重合ネマティック高分子液晶およびメソゲン基
JP2003215337A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フィルムおよびその製造方法、円偏光板、画像表示装置
JP2005134521A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光学素子
KR20160027935A (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 야스히로 고이께 광학 수지 재료, 상기 광학 수지 재료의 제조방법, 상기 재료로 이루어진 광학 수지 부재 및 상기 부재로 이루어진 편광판
JP2016053712A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 小池 康博 光学樹脂材料、該光学樹脂材料の製造方法、該材料からなる光学樹脂部材及び該部材からなる偏光板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110244397B (zh) 圆偏振板、显示装置及层叠型相位差板
KR100612086B1 (ko) 상이한 분산 비 값을 갖는 두 장 이상의 c 플레이트를포함하는 복합 광보상 c 플레이트 및 이를 사용한 액정표시 장치
US5142393A (en) Electro-optical liquid crystal device with compensator having negative optical anisotropy
JP3044681B2 (ja) 液晶表示装置
US5343317A (en) Optically compensating film, optical compensator, and liquid crystal display incorporating the same
US5337174A (en) Optical compensator and liquid crystal display
KR101017888B1 (ko) 액정 표시 장치 및 적층 편광판 그리고 편광 광원 장치
US20070154654A1 (en) Optical compensator film with controlled birefringence dispersion
JP4369222B2 (ja) 広視野角偏光フィルム
JPH06265728A (ja) 光学補償シート及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示素子
JPH0713683B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置
JPH04280202A (ja) 液晶表示素子
JP2005091825A (ja) 偏光分離シート及び輝度向上フィルム
JP4681334B2 (ja) 積層位相差フィルム
JP2001194668A (ja) ポリカーボネート積層位相差フィルム
JP2780188B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
JP2003195038A (ja) 表示装置用基板
JPH10239519A (ja) 位相差板及びそれを用いた偏光素子
WO2018180867A1 (ja) 位相差基板及び液晶表示装置
JP2780190B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
JP2667716B2 (ja) 液晶表示装置
JP2887388B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた複合偏光板および液晶表示装置
KR102159490B1 (ko) 광학 적층체, 이의 제조 방법 및 용도
JP2975518B2 (ja) 液晶表示装置および位相差板
WO2001037037A1 (en) Normally white super twisted nematic liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514