JPH04280076A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH04280076A
JPH04280076A JP3041673A JP4167391A JPH04280076A JP H04280076 A JPH04280076 A JP H04280076A JP 3041673 A JP3041673 A JP 3041673A JP 4167391 A JP4167391 A JP 4167391A JP H04280076 A JPH04280076 A JP H04280076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
fuel cell
electrode
edge
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3041673A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoki
努 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3041673A priority Critical patent/JPH04280076A/ja
Publication of JPH04280076A publication Critical patent/JPH04280076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、多孔質体に電解質を蓄
積させ、電解質の供給、シールの作用をさせるようにし
た構造を有する燃料電池に関する。
【0003】
【従来の技術】燃料電池は、燃料の有している化学的エ
ネルギーを直接電気エネルギーに変換する装置である。 この燃料電池は、通常電解質を挟んで一対の多孔質電極
を配置するとともに一方の電極の背面に水素など気体燃
料を接触させ、また他方の電極の背面に酸素など酸化剤
を接触させ、この時に起こる電気化学的反応により発生
する電気エネルギーを上記した一対の電極から取り出す
ようにしたものである。上記した電解質としては、溶融
炭酸塩、アルカリ溶液、酸性溶液などがあるが、燃料電
池として代表的なリン酸を電解質とする燃料電池の原理
を図4を参照して説明する。同図において1は電解質層
で、通常、繊維質シートまたは鉱物質粉末にリン酸を含
浸して形成したものが用いられ、2はアノード電極、3
はカソード電極でこれらは炭素質の多孔性の電極であり
、電解質層1に接する面に通常白金触媒を塗布している
。4は水素を含むガスの流れる空間であり、5は酸化剤
気体(普通は空気)の流れる空間である。このような構
成とした燃料電池は、水素と酸素で水が生成される反応
を応用したものであり、空間4に流入した水素ガスはア
ノード電極2の空孔に拡散して触媒に達し、ここで水素
ガスは水素イオンと電子に触媒の作用で解離する。反応
式は H2 →2H+ +2e である。水素イオンは、電解質層1に入り濃度拡散およ
び電界作用によりカソード電極3に向かって泳動する。 一方、水素ガスの解離により分離した電子は、外部の電
力負荷を通って仕事をし、燃料電池のカソード電極3に
戻る。カソード電極3では、カソード電極3に戻った電
子とアノード電極2から泳動してきた水素イオンと酸化
剤として空間5に供給されさらにカソード電極3の空孔
を拡散してきた酸素の3者が触媒表面で次の反応を起こ
す。 4H+ +4e+O2 →2H2 O このようにして水素が酸化されて水になる反応で取り出
せる化学的エネルギーが電気エネルギーとなって、外部
の電気負荷に電気エネルギーを与える燃料電池としての
全反応が完成する。
【0004】通常燃料電池は、上記単位セルを複数積層
して構成されているが、このように単位セルを積層化す
るに際しては、各単位セル間の電気的接続経路を確保す
ると同時に、各単位セルに反応ガスを供給し、また、反
応生成物を除去するガス通路を確保する必要がある。さ
らに、燃料電池においては、セルの長時間の運転を可能
とするために、電解質を絶えず電解質層に供給するよう
なセル構造が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5は、燃料電池の構
成の一例を示す。この構成は、リブ付き電極と呼ばれ、
リブで形成される溝を電極に具備した電池構造である。 溝は反応ガスが通るための流路である。リブ付き電極は
、通常炭素繊維からなり、多孔質体で、溝を流れる反応
ガスを、背面に具備された触媒へ拡散させるばかりでな
く、そのポアが電解質の予備貯蓄をする空間としても使
われる。また、同図において、2はアノード電極、3は
カソード電極を示し、溝6,7は反応ガス流路となる。 そして、同図に示すように、両電極は、電解質層1を挟
んで、溝6,7が直交するように配置される。また、各
電極には、電解質層1と接する面に、電極反応を促進さ
せる効果を有する触媒層8,9が形成されている。
【0006】両反応ガスは、それぞれ溝6,7に沿って
直交するように流れるが、電極が多孔質体であるために
そのままでは両電極のエッジを抜け、混じり合ってしま
う。そこで、電極のエッジ部は、反応ガスを遮断するた
めのシール構造(以下、エッジシール部という)10が
必要である。エッジシール部10には種々の方法がある
が、最も有効な方法の一つとしてはエッジ部の密度を上
昇させ、電解質をそこに保持させて反応ガスをシールす
る、通称ウエットシールといわれるシール方法がある。 図6は、アノード電極2に適用した電極のエッジ部のさ
らに詳細な構造例を示したものである。上述したように
エッジシール部10は、反応ガスがガス流路から外れ、
対極ガス中に混入させないために具備したものであるか
ら、同図に示す構造となる。電解質層1は、電解質を保
持する他に、アノード電極とカソード電極間の電子電導
性を絶縁する機能もあるため、電極端部まで伸びている
【0007】ところで、このタイプの電極では、上述し
たように電解質は、燃料と酸化剤の空気が直接接触,混
合することを防止するエッジシール機能に用いられてい
る。しかし、燃料電池を運転すると、反応ガスによる燃
料電池外への電解質持ち出しや、燃料電池と接触する他
部材への浸透,吸収等によって、電解質が損失する。電
極を形成する多孔質体中には、損失した電解質を補うた
めに反応ガスの拡散を防げない範囲で電解質の備蓄がで
きる。以下、この備蓄をリザーブといい、備蓄された電
解質をリザーブ電解質という。リザーブ電解質は、損失
を補うためのもので、それ自身は発電とは無関係である
。即ち、電解質層1やエッジシール部10にある電解質
のように、発電に直接必要な機能を有するものではない
。従来、リザーブされる電解質は、反応ガスの拡散性の
みを考慮してリザーブされていたため、電極にリザーブ
電解質が残留しているにもかかわらず、電解質層1やエ
ッジシール部10が電解質の欠乏で機能を失うという問
題があった。なぜならば、上述したようにリザーブ電解
質は、それ自身発電へ寄与することが無いので、リザー
ブ電解質が残留しても、電解質層1やエッジシール部1
0の電解質が損失すれば、発電に寄与する電解質が無く
なるからであり、このようになればリザーブ電解質の意
味は無い。
【0008】本発明は、上記のような事情を考慮して成
されたもので、その目的とするところはリザーブ電解質
が、発電に必要な電解質の損失を補うように機能する燃
料電池を提供することにある。 [発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解質層を挟
んで配置される一対の多孔質体からなるアノード電極お
よびカソード電極のエッジ部を高密度化し、そのエッジ
部に電解質を保持させてガスシールさせるエッジシール
構造とした燃料電池において、多孔質体のエッジ部以外
の部分のポア分布を、高密度化されたエッジ部内の最大
ポアサイズより小さいポアサイズのポアで占められる容
積が、多孔質体内に含浸される電解質によって占められ
る容積より小さくなるようにしたものである。
【0010】
【作用】電極にリザーブされた電解質が残留されている
にもかかわらず、電解質層やエッジ部の電解質の損失に
より発電に支障が出る現象を調査したところ、搬出され
る電解質は、電極のポアサイズの大きいポアから先に搬
出されていくことを確認し、電極のポア分布が電極を構
成する上で重要であることを見出した。これを図3を参
照して説明する。一般に多孔質体のポアは均一ではなく
、ポアサイズにばらつきがある。図3の横軸はこの多孔
質体のポアサイズのばらつきを示す。また、縦軸にポア
容積を比率で示した。即ち、対象の多孔質体の全ポア容
積を 100%とした。電解質を同図のようなポア分布
を示す多孔質体に、仮に全ポア容積の50%となるよう
に電解質をリザーブすると(同図ハッチング部分)、こ
の多孔質体から電解質が抜ける場合、同図に矢印で示し
たようにポアサイズの大きいポアから順次抜けていく。 このように、電解質の抜ける多孔質体のポアを、多孔質
体のポアサイズによって知ることができるので、この性
質を応用することによって、燃料電池内の電解質分布を
ポアサイズで制御でき、且つ損失電解質の場所も制御す
ることができる。さらに、燃料電池から搬出される電解
質は、反応ガスによって持ち出されるものが多い。一方
、反応ガス中に含まれる電解質の蒸気は、気液平衡が成
り立つために平衡が成立すれば、それ以上の電解質は搬
出されないことが分かった。したがって、両電極を形成
する多孔質体を上記した手段のように構成することによ
って、電解質層やエッジシール部の電解質が搬出される
よりも前に、リザーブ電解質を反応ガス中へ蒸発させ、
燃料電池内のリザーブ電解質を有効に利用し、且つ発電
に必要な電解質層やエッジシール部の電解質の搬出を防
止することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例を示す斜視図である
。同図において、12はアノード電極、13はカソード
電極で、これら両電極にはそれぞれ従来と同様に反応ガ
ス流路となる溝6,7を有し、電解質層11を挟んでこ
の溝6,7が直交するように配置される。また、両電極
12,13には、従来と同様に電解質層11と接する面
に、それぞれ電極反応を促進させるためのアノード触媒
8,カソード触媒9が形成されている。さらに、両電極
12,13のそれぞれのエッジ部にはエッジシール部1
4が形成される。 なお、両電極12,13、電解質層11、エッジシール
部14の形状は、上記従来の燃料電池を構成している各
要素と同じである。しかして、両電極12,13、エッ
ジシール部14および電解質層11は、従来と同じよう
に多孔質体で形成されるが、この多孔質体のポアの相互
関係について図2を参照して説明する。なお、同図も図
3と同じく横軸にポアサイズ、縦軸をポア容積とし全ポ
ア容積を 100%とした比率で示している。同図にお
いて、21はアノード電極12やカソード電極13を形
成する多孔質体で、エッジシール部14を除いた部分(
以下、電極基盤という)のポア分布曲線を示し、22は
電解質層11を形成する多孔質体のポア分布曲線を示し
、23はエッジシール部14を形成する多孔質体のポア
分布曲線を示す。同図にも示すように電極基盤のポアサ
イズは、基本的には電解質層11を形成する多孔質体お
よびエッジ部を形成する多孔質体のポアサイズより大き
くなるようにする。これをさらに具体的に説明すると、
電極基盤中に反応ガス拡散に支障を生じない範囲でリザ
ーブされたリザーブ電解質は、電極基盤においてポアサ
イズの小さいポアから優先的に含浸されていくので、同
図に点線21aで示すようにこのリザーブ電解質が、電
解質層11を形成する多孔質体、エッジシール部14を
形成する多孔質体のそれぞれのポアの最大ポアサイズ2
2a,23aより大きくなるように各要素の多孔質体を
組み合わせた構成とする。燃料電池内の電解質を有効に
使用するためには、ポアサイズ21bと22a,23a
との差が大きければ大きい程よい。燃料電池を運転し電
解質の損失が進行すると、上述した図3で示したように
ポアサイズの大きい方から電解質が抜けていくため、電
極基盤の最小ポアサイズが電解質層11を形成する多孔
質体やエッジシール部14を形成する多孔質体のそれぞ
れの最大ポアサイズ22a,23aより大きいことが理
想的であるが、実際には電極基盤中にも小さいポアが存
在するので、この理想的な構成を実現することは困難と
なる。したがって、本実施例では電極基盤、電解質層1
1を形成する多孔質体、エッジシール部14を形成する
多孔質体のポアサイズ分布を図2に示すようにする。
【0012】次に、上述した実施例の作用を説明する。 燃料電池を運転すると、アノード電極12やカソード電
極13の電極基盤にリザーブされた電解質は、その電解
質が存在するポアの最大ポアサイズのものから損失が始
まり、反応ガス中へ蒸発する。そして、発電に必要な電
解質層11、エッジシール部14のポアの最大ポアサイ
ズ22a,23aと同じポアサイズに至るまで、電極基
盤中の電解質はリザーブ電解質として機能し、電解質層
11,エッジシール部14から電解質が搬出されるのを
防止することができる。
【0013】したがって、以上のように構成された実施
例によれば、燃料電池の運転に伴って反応ガス中に蒸発
して搬出される電解質が電極基盤中にリザーブされた電
解質であるため、電極基盤のポアサイズ21bから電解
質層11、エッジシール部14の最大ポアサイズ22a
,23aに至るまでの電極基盤中のポア容積分の電解質
を、リザーブ電解質として有効に利用でき燃料電池の長
寿命化を図ることができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
極を形成する多孔質体の予めリザーブされた電解質の存
在するポアのポアサイズを、電解質層およびエッジシー
ル部をそれぞれ形成する多孔質体の最大ポアサイズより
大きくなるように組み合わせた構成としているので、燃
料電池の運転によって損失する電解質を、発電に直接寄
与する電解質層やエッジシール部の電解質より優先的に
リザーブされた電解質とさせることができる。このリザ
ーブされた電解質は、反応ガス中の電解質蒸気圧を飽和
して燃料電池の発電に必要な電解質の損失を防止するた
め、電極基盤中の電解質を有効に利用できる長寿命化さ
れた燃料電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】本発明の一実施例の主要部の構成を示す説明図
【図3】本発明の主要部の構成および作用を示す説明図
【図4】燃料電池の原理を示す説明図。
【図5】従来の燃料電池の構成を示す斜視図。
【図6】図5に示す従来の燃料電池の要部を示す部分断
面図。
【符号の説明】
6,7…溝、8…アノード触媒、9…カソード触媒、1
1…電解質層、12…アノード電極、13…カソード電
極、14…エッジシール部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電解質層を挟んで配置される一対の多
    孔質体からなるアノード電極およびカソード電極のエッ
    ジ部を高密度化し、そのエッジ部に電解質を保持させて
    ガスシールさせるエッジシール構造とした燃料電池にお
    いて、前記多孔質体の前記エッジ部以外の部分のポア分
    布を、高密度化された前記エッジ部内の最大ポアサイズ
    より小さいポアサイズのポアで占められる容積が、前記
    多孔質体内に含浸される電解質によって占められる容積
    より小さくなるように構成したことを特徴とする燃料電
    池。
JP3041673A 1991-03-07 1991-03-07 燃料電池 Pending JPH04280076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041673A JPH04280076A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041673A JPH04280076A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280076A true JPH04280076A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12614926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041673A Pending JPH04280076A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674417B2 (en) 2007-05-24 2014-03-18 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868881A (ja) * 1981-09-29 1983-04-23 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 電気化学的電池用電極基質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868881A (ja) * 1981-09-29 1983-04-23 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 電気化学的電池用電極基質

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674417B2 (en) 2007-05-24 2014-03-18 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06231793A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH08138692A (ja) 燃料電池
JP3502508B2 (ja) 直接メタノール型燃料電池
JPH08321315A (ja) 燃料電池
JP3999934B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2007194182A (ja) 燃料電池用のカソード電極構造及びこれを備えた燃料電池
JP2001015123A (ja) 燃料電池用電極基体、燃料電池用電極及びこれを用いた燃料電池
JPH04280076A (ja) 燃料電池
JPS58150271A (ja) 燃料電池
JPH0622144B2 (ja) 燃料電池
KR101156530B1 (ko) 직접액체 연료전지
JPH06267562A (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JP2002093433A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPS58166636A (ja) 燃料電池
JPH08138697A (ja) 燃料電池
JP2633522B2 (ja) 燃料電池
JP3706624B2 (ja) 燃料電池システム
JPH04301368A (ja) 燃料電池
JPS5975568A (ja) 燃料電池
JPH06275286A (ja) 燃料電池
JP2693636B2 (ja) 燃料電池
JPS6255872A (ja) 燃料電池
JPH05251096A (ja) 燃料電池
JPS61158670A (ja) 燃料電池
JPH0272560A (ja) 燃料電池